ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/12(日)17:44:21 No.525490758
やっと現行で公開されている分全部読めたけど最初の三作がいろんな意味で強すぎる……
1 18/08/12(日)17:47:24 No.525491374
だからって混ぜんなや!
2 18/08/12(日)17:48:39 No.525491637
さいしょの三作以外も良いのはあるんだがいかんせん強すぎる...
3 18/08/12(日)17:48:39 No.525491640
「」ラルトも「」ミカゼも冷静になれ! クリスが戸惑っているのが分からぬか!
4 18/08/12(日)17:49:42 No.525491865
321も良かったけど投票するなら湿度かなあ
5 18/08/12(日)17:49:53 No.525491913
ニナちゃんは幸せにしてあげたい
6 18/08/12(日)17:51:13 No.525492228
ジェナダイバージョンご一行の帰り道は湿度が高すぎる
7 18/08/12(日)17:51:28 No.525492273
321と湿度はあまりにも「」向け過ぎる…
8 18/08/12(日)17:51:55 No.525492378
クリスは女だったのかな
9 18/08/12(日)17:52:35 No.525492559
風の落とし子も夏休み映画っぽくてよかった
10 18/08/12(日)17:52:47 No.525492604
>クリスは女だったのかな ドッ
11 18/08/12(日)17:53:04 No.525492674
クリスがもし薬を飲んでくれたら初日はすっごいだろうね
12 18/08/12(日)17:54:31 No.525493028
理想の女と湿度の女が急に揃うから
13 18/08/12(日)17:54:44 No.525493080
https://www.shonenjump.com/p/sp/1808/jp_yomikiri/201808/Bs49qKIs/ 残り2つ
14 18/08/12(日)17:55:56 No.525493381
メイワッくんと週末のドベ争いなのは確実か?
15 18/08/12(日)17:56:08 No.525493434
ラッパーとありがた迷惑が個人的にはワースト
16 18/08/12(日)17:56:34 No.525493559
最後のやつ面白そうなのにオレゴラッソと言われると急に期待できなくなる
17 18/08/12(日)17:57:46 No.525493852
3作がタイミング的にも飛び抜けていいけど GO BACK HOMEも好き
18 18/08/12(日)17:58:37 No.525494032
>最後のやつ面白そうなのにオレゴラッソと言われると急に期待できなくなる 勇者だともうニナちゃんいるししかもコメディ謳ってるしでな
19 18/08/12(日)17:59:09 No.525494155
ニナちゃん頑張って防腐魔法かけ続けてたけど 体液の匂いとかは染み出しちゃうだろうし香水かけないと死臭はごまかせなかったのかな
20 18/08/12(日)17:59:54 No.525494306
序盤にドンドンドンと湿り気のある漫画読ませられたせいで それ以降が薄味に見える
21 18/08/12(日)18:00:29 No.525494417
香水かけてるのは生前僧侶の台詞に従ってるからじゃないかな
22 18/08/12(日)18:01:02 No.525494536
単品で見たら一部除いてどれも一定以上のクオリティがあるんだ
23 18/08/12(日)18:01:12 No.525494575
ギャグとして満点与えたい汚いアストラ 意外性としんみり来るラストで読後感の良い黒魔術 湿度が高いとしか言いようがない湿度 我ら!
24 18/08/12(日)18:01:37 No.525494642
>序盤にドンドンドンと湿り気のある漫画読ませられたせいで >それ以降が薄味に見える 汚いアストラはカラッとしてただろ!?
25 18/08/12(日)18:02:19 No.525494786
>序盤にドンドンドンと湿り気のある漫画読ませられたせいで >それ以降が薄味に見える 漫画力も頭抜けて高いんだよね… 絵とか表現なら同列来てもおかしくないものも後続の中にはあるんだけど完成度の高さでは序盤三作が強すぎる
26 18/08/12(日)18:03:32 No.525495004
トップに最初の3作があって その下にクニと落とし子があって その下に他のって個人的な感じ
27 18/08/12(日)18:03:44 No.525495037
序盤の面白さがあるからまた面白いのが来るかも…ってズルズル読み続けてしまう
28 18/08/12(日)18:04:33 No.525495189
話題に上がらなかったけどハゲは良かったと思う
29 18/08/12(日)18:05:12 No.525495289
>序盤の面白さがあるからまた面白いのが来るかも…ってズルズル読み続けてしまう だがそのお陰で連載の就活を読めた功績を余は忘れておらぬ…
30 18/08/12(日)18:05:16 No.525495306
ハゲは読切の中じゃ今んとこ一番の肌色率だからな
31 18/08/12(日)18:05:23 No.525495326
迷惑は「新人だから出来る逃げ切り型」て評価が一番似合うと思う
32 18/08/12(日)18:05:24 No.525495328
ハゲはなんというか…コメントし辛い… 決してつまらないわけじゃなかった
33 18/08/12(日)18:05:44 No.525495390
色のヤツでまあこんなもんかな...ってなったところにメイワッくんだったからだいぶガッカリした
34 18/08/12(日)18:06:08 No.525495464
ハゲは毛が生えて以外とカッコいい…にならずに異質なものとして扱い続けたのが個人的に好き
35 18/08/12(日)18:06:25 No.525495516
単純にクオリティーだけで言うとニナちゃんが特にすごいと思うんだけど クリスはめっちゃ面白いし湿度は心にこびりついてきすぎる…
36 18/08/12(日)18:06:27 No.525495527
>話題に上がらなかったけどハゲは良かったと思う 舞台があれだけど髪生えてたら女の子も可愛く化けると思うんだよね そういう意味ではハゲのキャラ書き分け出来てるの上手いと思う
37 18/08/12(日)18:06:33 No.525495547
迷惑は何かポセイドン学園とかあの辺のテイストを感じた
38 18/08/12(日)18:06:50 No.525495582
>だがそのお陰で連載のスマホレモンちゃんを読めた功績を余は忘れておらぬ…
39 18/08/12(日)18:07:47 No.525495758
スタートダッシュに全力だしすぎて ありがためいわっくんとかいう不快漫画
40 18/08/12(日)18:07:50 No.525495770
読切祭からジャンプラの連載追い始めたから大いに収穫はあった
41 18/08/12(日)18:08:06 No.525495824
ブスいじりは半端だしありがた迷惑じゃなくてただの迷惑で不快なんだけど 車輪になったとこでフフッとなったことまでは否定できない
42 18/08/12(日)18:08:11 No.525495842
迷惑は本誌の代原間違えて載せたんじゃねレベル
43 18/08/12(日)18:08:32 No.525495903
迷惑は改心前の麻生って感じ 屑が屑行為を散らかして終わる
44 18/08/12(日)18:08:32 No.525495904
>ハゲは毛が生えて以外とカッコいい…にならずに異質なものとして扱い続けたのが個人的に好き 作品世界の常識を守ってる感がいいよね
45 18/08/12(日)18:08:50 No.525495976
怪獣も嫌いじゃないんだけど揶揄しようとしてるものがわかりやすすぎるのがな もうちょい捻ってほしい
46 18/08/12(日)18:09:35 No.525496106
ラッパーはなんとういうか無味無臭
47 18/08/12(日)18:10:05 No.525496180
風の落とし子マジで好き
48 18/08/12(日)18:10:40 No.525496296
風の落とし子は懐かしい夏アニメ映画見た気分になれたよ
49 18/08/12(日)18:10:54 No.525496334
黒魔術は途中でオチが丸分かりなのと〆が爽やかなようで何も解決してないのが
50 18/08/12(日)18:11:10 No.525496400
ハゲはスレ立てたら即漫画の内容以外に話が行っちゃいそうで
51 18/08/12(日)18:11:17 No.525496416
風の落とし子の鼻血は何か理由があったのかな
52 18/08/12(日)18:11:24 No.525496438
色彩はwebの強みであるカラーを題材にイケる!って判断したのかも知れんけどそれをテーマ関係なく軽々超えていくニナちゃんには参るね…
53 18/08/12(日)18:12:23 No.525496623
>風の落とし子の鼻血は何か理由があったのかな 特になかったはず 作中で説明されてないだけかもだけど
54 18/08/12(日)18:12:39 No.525496685
まあ誰が一番シコれるかでいえばタッコ様かな……
55 18/08/12(日)18:12:49 No.525496721
>黒魔術は途中でオチが丸分かりなのと〆が爽やかなようで何も解決してないのが 死体を引き連れてるのは別にオチではないぞ
56 18/08/12(日)18:13:02 No.525496769
色彩は出し惜しみしすぎ設定説明多すぎ 連載一話ならいいんだけどさ
57 18/08/12(日)18:13:17 No.525496822
>まあ誰が一番シコれるかでいえばクリスかな……
58 18/08/12(日)18:13:40 No.525496891
色彩は試みは良いと思うんだけど線画と彩色のクオリティがバカ高くないと白けるだけだと思う
59 18/08/12(日)18:13:50 No.525496915
ダメなのとか惜しいのとかあったけど平均して打率高かったのは確か
60 18/08/12(日)18:14:01 No.525496958
メイワッくんとラップ法廷が俺の中でデッドヒートを繰り広げている 最下位で
61 18/08/12(日)18:14:25 No.525497038
タッコさまは巻末に載っててほしい
62 18/08/12(日)18:14:29 No.525497057
色彩はwebだからできるネタを見つけたのはいいけどそれを全く活かしきれてないような感じだった 第1話風テンプレ読切自体あんまり好きじゃないのも含めて個人的にはありがた迷惑にも並ぶ
63 18/08/12(日)18:14:32 No.525497064
>色彩は試みは良いと思うんだけど線画と彩色のクオリティがバカ高くないと白けるだけだと思う 色がないのはいいにしても ベタはやれよと
64 18/08/12(日)18:14:43 No.525497101
帰り道はあれこれから先作中世界に神か何かの加護もらった勇者が生まれたら凄く重要なポストになると思うの
65 18/08/12(日)18:16:00 No.525497348
>色彩は試みは良いと思うんだけど線画と彩色のクオリティがバカ高くないと白けるだけだと思う 意欲は感じるけど全体的にレベル足りてなかったね… 難易度高いチャレンジだから気軽に手を出しちゃいけないネタだったと思う
66 18/08/12(日)18:16:14 No.525497397
>第1話風テンプレ読切自体あんまり好きじゃないのも含めて個人的にはありがた迷惑にも並ぶ 出すのが赤色だけってのが連載狙ってますから出し惜しみしますねって感じ強い 読み切りなんだからクライマックスフルカラーくらいはやって欲しかった
67 18/08/12(日)18:16:14 No.525497398
アビス読んだことないから割と面白いなあって思って読んでたけど 「」たちが存外ブチギレててちょっと面白かった
68 18/08/12(日)18:16:21 No.525497426
タッコさまはデザインが絶妙にかわいくない
69 18/08/12(日)18:16:39 No.525497475
ニナちゃんはカラーシーン出すシーンが実はちゃんとカラーである意味あるからね 漫画力としてちょっと勝てない
70 18/08/12(日)18:17:10 No.525497560
汚いアストラは船内でギャーギャーやってるだけで面白いのは結構すごいと思う TSもしてないし誰もホモになってない
71 18/08/12(日)18:17:24 No.525497596
アストラ御一行は湿度が高すぎるの三作は別格として 次は田舎妖怪綱引きのやつが面白かったな でもあれは昔のジャンプはともかく今は難しいかな…
72 18/08/12(日)18:17:44 No.525497653
今のところ全ての読み切りの中で一番迫力のあるコマはアストラの「女になれ...」のシーンだと思う
73 18/08/12(日)18:17:44 No.525497654
フルカラーシーンって普通は盛り上がるところに持ってくるものだけど 帰り道は静寂を表現しててすげぇってなった
74 18/08/12(日)18:17:48 No.525497662
>>第1話風テンプレ読切自体あんまり好きじゃないのも含めて個人的にはありがた迷惑にも並ぶ >出すのが赤色だけってのが連載狙ってますから出し惜しみしますねって感じ強い >読み切りなんだからクライマックスフルカラーくらいはやって欲しかった ドバーッと色出してこの色が足りない、あの色も欲しいって終わり方でヒロインに見送られて新しい色を探しに行くって終わりでもいいと思った
75 18/08/12(日)18:17:52 No.525497670
アビスはニンニクだけニンニクなのがなんかの伏線かと思ったらなんでもなかった
76 18/08/12(日)18:18:19 No.525497734
つまりこの中でもタイトルすら上がらないのが空気ということ・・・!
77 18/08/12(日)18:18:24 No.525497753
タッコ様は眼鏡いらねえんじゃねえかな…
78 18/08/12(日)18:18:24 No.525497755
さかなくんが結婚してたことに衝撃を受けた
79 18/08/12(日)18:18:35 No.525497787
>アビスはニンニクだけニンニクなのがなんかの伏線かと思ったらなんでもなかった コショウもひっかかった
80 18/08/12(日)18:18:46 No.525497827
ところでこの読み切り一位になったら連載できるの?
81 18/08/12(日)18:18:55 No.525497862
>アビス読んだことないから割と面白いなあって思って読んでたけど >「」たちが存外ブチギレててちょっと面白かった モチーフ元の似たようなコマを並べるだけで作れそうだったレベル 画力はあるけど既視感もありすぎる……
82 18/08/12(日)18:18:57 No.525497868
>今のところ全ての読み切りの中で一番迫力のあるコマは湿度の「私も女だから...」のシーンだと思う
83 18/08/12(日)18:19:09 No.525497909
湿度(はいぼく)を教えてくれ
84 18/08/12(日)18:19:23 No.525497962
>読み切りなんだからクライマックスフルカラーくらいはやって欲しかった ラストに「色があった頃の世界の記憶」として見開きフルカラーやってたら全然印象違ってただろうね …ただそれも帰り道が先に載せられてる時点でちょっと不憫な感じになったろうけど
85 18/08/12(日)18:19:24 No.525497967
アストラはTSという本題に入るまでの部分も面白いし 世界観説明を1ページくらいで済ませてるのがいい 湿度も同じで世界観説明が簡潔なのがいい
86 18/08/12(日)18:19:28 No.525497980
怪獣雑誌のやつの カラーで怪獣が接触?してくる意図が全くわからなかった なんか伏線とか説明とかあった?
87 18/08/12(日)18:19:33 No.525498001
>フルカラーシーンって普通は盛り上がるところに持ってくるものだけど >帰り道は静寂を表現しててすげぇってなった 出発と到着で全く意味合いが違うカラー表現凄いよね 漫画読んで久し振りに鳥肌立った
88 18/08/12(日)18:19:38 No.525498010
>汚いアストラは船内でギャーギャーやってるだけで面白いのは結構すごいと思う うn >誰もホモになってない うーn…
89 18/08/12(日)18:19:56 No.525498064
クリス3to1は見事にニッチ受けでしかなくていっぱい悲しい…
90 18/08/12(日)18:20:00 No.525498087
>ところでこの読み切り一位になったら連載できるの? 特にそういうのは告知されてない
91 18/08/12(日)18:20:15 No.525498130
>ところでこの読み切り一位になったら連載できるの? 何の一位だ
92 18/08/12(日)18:20:23 No.525498159
帰り道は上手いんだけど実はみんな死体でしたのネタありき過ぎるかなあという気もする そこ以外の過去描写や死体バレ以降の展開でももうちょっとアクセントが欲しかった
93 18/08/12(日)18:20:36 No.525498190
>つまりこの中でもタイトルすら上がらないのが空気ということ・・・! 監禁のアレの悪口は…言えるほど印象に残ってないな…
94 18/08/12(日)18:20:39 No.525498202
色彩は予告カットでは赤青緑出してたのにってのもマイナスだと思う…
95 18/08/12(日)18:20:42 No.525498216
>カラーで怪獣が接触?してくる意図が全くわからなかった あれは別にETみたいなシーンじゃなくただ襲われる直前のシーンだと思う なんかぽわぽわしてるけど
96 18/08/12(日)18:20:42 No.525498217
>アビス読んだことないから割と面白いなあって思って読んでたけど アビスは何編か読んだけど読み切りとは直結しなかった ただ異世界グルメ物っぽかったからお腹一杯って印象しかなかった 料理もあんま面白くないし…
97 18/08/12(日)18:20:48 No.525498239
面白いのって全部密度が高いんだよね
98 18/08/12(日)18:21:00 No.525498279
最初の三作以外にGO BACK HOME、怪獣のクニ、しまぶーも面白かったよ
99 18/08/12(日)18:21:08 No.525498299
クニは面白さがわからなかった
100 18/08/12(日)18:21:08 No.525498301
風の落とし子けっこう面白かったな
101 18/08/12(日)18:21:11 No.525498306
>怪獣雑誌のやつの >カラーで怪獣が接触?してくる意図が全くわからなかった 受け取り方は人それぞれでいいと思うよ 破壊と美しさというギャップとかうんぬんかんぬんみたいな感じだと思うけれど
102 18/08/12(日)18:21:15 No.525498313
>うーn… 誰も「もう男でもいいか…」とはなってないんだぜアレ
103 18/08/12(日)18:21:20 No.525498324
>面白いのって全部湿度が高いんだよね
104 18/08/12(日)18:21:37 No.525498376
タッコさまは一話完結ギャグこなれてる感じだったな
105 18/08/12(日)18:21:38 No.525498381
アビスアビスって言うからマッチョ深淵の方かと思ってしまった メイドイン終末か
106 18/08/12(日)18:21:43 No.525498398
個人的にはかなり好きだよ監禁 序盤三部作に次ぐレベル
107 18/08/12(日)18:21:44 No.525498406
>帰り道は上手いんだけど実はみんな死体でしたのネタありき過ぎるかなあという気もする >そこ以外の過去描写や死体バレ以降の展開でももうちょっとアクセントが欲しかった むしろ死体バレ以降の展開がこの読切の肝だと思う…
108 18/08/12(日)18:22:18 No.525498507
アビスで通じるのがやばいメイドイン終末
109 18/08/12(日)18:22:26 No.525498546
タッコ様は他の雑誌なら載っててもおかしくない完成度でそれでも本誌とか行けないジャンプの層の厚さやべえってなった
110 18/08/12(日)18:22:29 No.525498555
ニナちゃんソロでドラゴン狩るとか超強くなってそう
111 18/08/12(日)18:22:48 No.525498610
アビスのグルメみたけど本当にメシ食ってるだけだなこれ…
112 18/08/12(日)18:22:58 No.525498642
死体バレ云々なんて1p目からヒントばら撒いてあるんだから途中でバレる様に作ってあるのは明らかだろうに
113 18/08/12(日)18:23:06 No.525498668
>個人的にはかなり好きだよ監禁 俺も好きだぜ ただオチが弱いというか唐突だったのが何とももったいない あとちょっとだけ煮詰めてほしかった
114 18/08/12(日)18:23:18 No.525498706
ジェナダイ湿度はウリになる武器をしっかり理解していて「」特攻だと思った 帰り道は読み切りだからこそって内容でカラーの使い方とか敢えて気づかせる画作りとか純粋に完成度高かった
115 18/08/12(日)18:23:23 No.525498720
>アビスのグルメみたけど本当にメシ食ってるだけだなこれ… イノシシ倒したり温泉入ったりしてるし…
116 18/08/12(日)18:23:32 No.525498747
終末アビス飯は終末アビス飯でしかないから…
117 18/08/12(日)18:23:46 No.525498803
>アビスのグルメみたけど本当にメシ食ってるだけだなこれ… マッチョが飯食ってるだけのマッチョグルメは面白いからぜひ読んでみてほしい
118 18/08/12(日)18:23:46 No.525498804
完成度高すぎて語ろうにもニナちゃんいいよねで終わってしまう…
119 18/08/12(日)18:23:50 No.525498812
ハゲかなり好き 近未来の日本が舞台なのに価値観が違いすぎて不思議な気分になった
120 18/08/12(日)18:23:58 No.525498832
>怪獣雑誌のやつの >カラーで怪獣が接触?してくる意図が全くわからなかった >なんか伏線とか説明とかあった? あれは画家の視点で過去に一顧だにせず蹂躙していった過去との対比的な… 特に説明はなかったけど…
121 18/08/12(日)18:24:14 No.525498886
怪獣のアレは敵意を滲ませてないニュアンスだったのかなと 爺さんか記者から具体的にもう一言欲しかった
122 18/08/12(日)18:24:26 No.525498915
どちらかと言うとハクメイとミコチに似てるかなって
123 18/08/12(日)18:24:26 No.525498916
>タッコ様は他の雑誌なら載っててもおかしくない完成度でそれでも本誌とか行けないジャンプの層の厚さやべえってなった いやクオリティ以前にネタ的に本誌はキツかろう 連載したらどんどんつまらなくなっていく可能性高そうだし…
124 18/08/12(日)18:24:35 No.525498941
のじゃロリは結構よかったけどなんか見たことある感はぬぐえない
125 18/08/12(日)18:24:52 No.525499003
ブスは嫌いじゃない
126 18/08/12(日)18:25:05 No.525499047
>ニナちゃんソロでドラゴン狩るとか超強くなってそう でも魔王には勝てんし次に入ったパーティーでも送り人としてしか期待されてなくて…
127 18/08/12(日)18:25:10 No.525499070
毎週ふぁっきんすまあとほんするだけの話でもいいと思うよ
128 18/08/12(日)18:25:38 No.525499157
>どちらかと言うとハクメイとミコチに似てるかなって おかみさんみたいなのと写真屋さんは似てると思うけどそれ以外はハクミコ要素感じなかったなぁ
129 18/08/12(日)18:25:38 No.525499160
のじゃロリはどっかの雑誌の巻末で毎号ためになる知識を教えてくれてそう でもジャンプではなさそう
130 18/08/12(日)18:25:53 No.525499198
ハゲは大筋では「Xさんの見た目が醜くなってもYさんの恋心は変わりませんでした!」だから凄く王道なお話なのだな
131 18/08/12(日)18:25:54 No.525499202
浴びすって何のことかと思ったけど終末で逢いましょうか オッパイ位しか覚えて無いな
132 18/08/12(日)18:25:55 No.525499205
>毎週ふぁっきんすまあとほんするだけの話でもいいと思うよ キャラ勝ちしてるよねタッコ様
133 18/08/12(日)18:26:26 No.525499304
パーティ崩壊したあとに魔王から逃げおおせてるとかなかなか凄いのでは
134 18/08/12(日)18:26:31 No.525499324
>ハゲは大筋では「Xさんの見た目が醜くなってもYさんの恋心は変わりませんでした!」だから凄く王道なお話なのだな 話の流れはテンプレでそれにハゲをトッピングしただけだからね
135 18/08/12(日)18:26:37 No.525499340
怪獣は面白いんだけど眉毛が気になりすぎて困った
136 18/08/12(日)18:26:37 No.525499341
見た目可愛いだけのクソ役に立たない神様モノって割とあるっちゃあるしな… 真っ先に思い浮かんだのはミソニノミコト
137 18/08/12(日)18:27:05 No.525499433
>怪獣のアレは敵意を滲ませてないニュアンスだったのかなと >爺さんか記者から具体的にもう一言欲しかった 爺さんが奴らは黒だと言い切っていた事に対する対比だとは思うんだが そう読むなら爺さんの心変わりの方にもうちょい解説欲しくなるのよね
138 18/08/12(日)18:27:21 No.525499468
ハゲのは「」としては刺さってすごくよかったよ 未来に人類がハゲになるのは古典SFではありふれすぎてるけど
139 18/08/12(日)18:27:40 No.525499524
>のじゃロリは結構よかったけどなんか見たことある感はぬぐえない 電撃あたりでどれか1つは載ってるみたいなイメージある
140 18/08/12(日)18:28:20 No.525499626
ハゲは極端な話ハゲとフサ逆にしただけだからな
141 18/08/12(日)18:28:20 No.525499627
怪獣の人は絵の精度磨かれるだけでもだいぶ印象が上向くと思うので これからの伸びか作画の人と組むか
142 18/08/12(日)18:28:27 No.525499639
アビスはあれ系の終末旅行ネタ自体は流行りだし(まあそれ自体アウト感もあるけど) モチーフ他から持ってくるの自体はまあいいんでないかなとは思うけど 料理シーンとかは何もそんなの入れなくても…ってなるくらいアビス
143 18/08/12(日)18:28:30 No.525499649
>ハゲのは「」としては刺さってすごくよかったよ >未来に人類がハゲになるのは古典SFではありふれすぎてるけど 昔の人類キモっ!こわっ!って感じは宇宙の小石思い出した
144 18/08/12(日)18:28:36 No.525499667
完成度の高さとこの後も話を展開されられる余地の両立で言うと汚いアストラと湿度が頭一つ抜けてるかな 帰り道はニナちゃんの今後の仕事風景を毎週見てたら心が死にそうだ
145 18/08/12(日)18:28:45 No.525499698
監禁はもっと序盤で外との接点とか掛かってくる電話を無視する所とか欲しかったな 娘のサービスシーンご馳走様でした
146 18/08/12(日)18:28:55 No.525499728
>怪獣は面白いんだけど眉毛が気になりすぎて困った いいだろ太眉!
147 18/08/12(日)18:29:04 No.525499770
>パーティ崩壊したあとに魔王から逃げおおせてるとかなかなか凄いのでは なんかいっぱい挑戦者来てるみたいだしいちいち追いかけるの面倒なんじゃないかな魔王様…
148 18/08/12(日)18:29:38 No.525499872
>娘のサービスシーンご馳走様でした ぼく勉みたいなクララ隠ししやがって…
149 18/08/12(日)18:29:42 No.525499894
ハゲは作中でも説明あったけど頭部の形状がダイレクトに醜美に関わってくるから 髪がある時代より辛いだろうなとは思った 地毛なりウィッグなりでアレンジが利く頭髪と違って形状変えられないし
150 18/08/12(日)18:29:45 No.525499906
電子書籍ならではのカラーページをうまく使ったって点で帰り道は良かったと思う
151 18/08/12(日)18:29:53 No.525499922
終末は終末って言葉から期待されるものとかけ離れていたのも駄目だ 色々な元が透けて見えるのも駄目だし雰囲気10割なのに帰り道に雰囲気力で負けてるのも駄目だ
152 18/08/12(日)18:29:54 No.525499925
すっごいどうでもいい部分ではあるけど アビスは水が次々溢れる道具はそんなもんあげちゃっていいの…感すごかった
153 18/08/12(日)18:30:07 No.525499972
>死体バレ云々なんて1p目からヒントばら撒いてあるんだから途中でバレる様に作ってあるのは明らかだろうに 流し読みしてたから最後で「ああそういうこと…」ってなったよ
154 18/08/12(日)18:30:10 No.525499986
>>パーティ崩壊したあとに魔王から逃げおおせてるとかなかなか凄いのでは >なんかいっぱい挑戦者来てるみたいだしいちいち追いかけるの面倒なんじゃないかな魔王様… わざと仲間一人生き残らせて絶望してる子いいよね…って性癖なのかもしれない魔王様
155 18/08/12(日)18:30:15 No.525500009
イケメンのシャンプーに脱毛剤入れてもだいたい同じ話作れるからね トリッキーさとオーソドックスさの取捨選択の妙
156 18/08/12(日)18:30:16 No.525500012
眉毛太くない?
157 18/08/12(日)18:30:17 No.525500019
>>怪獣は面白いんだけど眉毛が気になりすぎて困った >いいだろ太眉! 怪獣…太眉…ギザ歯…うぅっ…頭が…
158 18/08/12(日)18:30:17 No.525500020
>いいだろ太眉! 太眉自体を否定はしないが キャラデザに落とし込めてないと思うあの子
159 18/08/12(日)18:30:28 No.525500065
週末は読み切りなんだから最低限の起伏とオチを付けろ 例え雰囲気漫画描きたくてもだ
160 18/08/12(日)18:30:38 No.525500096
わりと先行作品さかのぼれるモチーフだと思うのに アニメ化直近2作品から露骨に持ってきてるのバレバレなのが工夫が無いなぁと
161 18/08/12(日)18:30:54 No.525500154
>眉毛太くない? 太いよ?
162 18/08/12(日)18:31:01 No.525500171
魔王具体的に描いてないのに出された材料とお約束含めた こっちの想像で恐ろしさの輪郭が形作られてくのが面白い
163 18/08/12(日)18:31:07 No.525500188
そもそも魔王が無事だなんて一言も言ってないからな
164 18/08/12(日)18:31:22 No.525500228
>>眉毛太くない? >太いよ? 太ぇって
165 18/08/12(日)18:31:47 No.525500314
カラーの使い方が本当に綺麗なんだよね帰り道… 後続はあれ越えるの難しいと思う
166 18/08/12(日)18:31:48 No.525500319
>面白いのって全部密度が高いんだよね 湿度は先生が全ページ贖罪クズムーブしてて凄いよね
167 18/08/12(日)18:31:58 No.525500350
>わりと先行作品さかのぼれるモチーフだと思うのに >アニメ化直近2作品から露骨に持ってきてるのバレバレなのが工夫が無いなぁと 「」によると元からファンらしいので… 編集は止めてやれよと思うけど
168 18/08/12(日)18:32:03 No.525500367
>>>眉毛太くない? >>太いよ? >太ぇって 太いって!
169 18/08/12(日)18:32:19 No.525500423
>>面白いのって全部密度が高いんだよね >湿度は先生が全ページ贖罪クズムーブしてて凄いよね はしゃいでいい?
170 18/08/12(日)18:32:35 No.525500483
魔王は居るだけで厄災振りまくタイプで防衛はするけど人間とか別に興味なさそうな印象を受けた
171 18/08/12(日)18:32:38 No.525500492
>>>面白いのって全部密度が高いんだよね >>湿度は先生が全ページ贖罪クズムーブしてて凄いよね >はしゃいでいい? ピョン
172 18/08/12(日)18:32:45 No.525500516
>>>>眉毛太くない? >>>太いよ? >>太ぇって >太いって! 全員同じ事言ってる芥見先生初めて見た
173 18/08/12(日)18:32:53 No.525500539
これでオコラレッゾ先生がホームランかっ飛ばしたら気持ちいいんだろうけど ほーん割といいねくらいに落ち着くんだろうなって…
174 18/08/12(日)18:32:57 No.525500554
密度で難を隠しきってるのは3to1かなって
175 18/08/12(日)18:32:58 No.525500555
終末ってFalloutくらいの終末加減かと思ったら普通に次の文明栄えてるくらいだった あと少なくとも全体に色付ける画風はよした方が…
176 18/08/12(日)18:33:10 No.525500600
>面白いのって全部密度が高いんだよね ジャンプ新連載でも最初の3話くらいで密度詰め込めない奴は生き残れないからな もはや週刊漫画化において初期の圧縮と安定してからのカルピス化は必須スキルな気がする
177 18/08/12(日)18:33:13 No.525500610
毎エピソード魅力的なキャラが出てはゾンビ化する漫画って捉えると帰り道はWEB漫画にアジャストした連載になりうるのでは
178 18/08/12(日)18:33:35 No.525500681
まあでも終末は悪い方とはいえ印象に残ってるからある意味成功している 最悪なのは箸にも棒にもかからず読んで即忘れられる方かな…
179 18/08/12(日)18:33:45 No.525500714
オコラレッゾは何だかんだでつまらなくはならんと思う
180 18/08/12(日)18:33:49 No.525500727
オコラレッゾ先生は連載時からセンスがどこかズレてたから多分ダメ
181 18/08/12(日)18:33:56 No.525500757
クニ読んでるとジガの獣騎って凄かったんだなと思った デザインとか
182 18/08/12(日)18:34:12 No.525500815
帰り道の死体バレは起承転結の起だよね
183 18/08/12(日)18:34:16 No.525500825
見てみろよこのライム裁判の話題にならなさ 哀れなくらいだ
184 18/08/12(日)18:34:25 No.525500855
ジガの人は原作の方はともかく作画の人は結構褒められてた記憶
185 18/08/12(日)18:34:28 No.525500858
>週末は読み切りなんだから最低限の起伏とオチを付けろ >例え雰囲気漫画描きたくてもだ 「僕の好きな漫画を描きました!」以外の主張が何一つ伝わってこないのが逆に凄い ブス車輪でさえ毒舌系ギャグで読者を笑わせたいということだけは伝わってきたというのに
186 18/08/12(日)18:34:29 No.525500861
>毎エピソード魅力的なキャラが出てはゾンビ化する漫画って捉えると帰り道はWEB漫画にアジャストした連載になりうるのでは 二話で一つの話にして 前半で出会いと行き道、後半で別れと帰り道にしようぜー
187 18/08/12(日)18:34:30 No.525500867
ラッパー法廷は来週まで内容を覚えてる自信がない
188 18/08/12(日)18:34:36 No.525500894
タッコ様に完全に食われたメイワク
189 18/08/12(日)18:34:50 No.525500942
本誌の話ではあるけど しまぶーとかオサレの読み切りってやっぱり面白くて すげえんだなって思った あれくらいを求めてしまうのは良くないのか
190 18/08/12(日)18:34:52 No.525500947
オコラレッゾ自体特に滑ったり外したりした回は無いからな うん...ジャンプのスポーツ漫画って感じだね!って感想に落ち着くだけで
191 18/08/12(日)18:35:06 No.525500991
帰り道のカラーが印象的すぎて色彩がかすむ
192 18/08/12(日)18:35:25 No.525501052
綱引きはよかった ストーリーはもっと何か捻った方がいい気がしたけど空気感がいい
193 18/08/12(日)18:35:30 No.525501072
>二話で一つの話にして >前半で出会いと行き道、後半で別れと帰り道にしようぜー たまに逆にしておつらさを倍増させる
194 18/08/12(日)18:35:42 No.525501113
タッコさまの顔つきがどっかで見たような気がして仕方ない 特に特設ページの画像が俺の記憶を揺さぶる……ほんとに何処だっけ……?
195 18/08/12(日)18:35:52 No.525501153
>クニ読んでるとジガの獣騎って凄かったんだなと思った >デザインとか 作画の人は評価高かったしね 最期まで手抜きしなかったのも好印象
196 18/08/12(日)18:35:56 No.525501166
ラップとかハゲとかは設定が変わってるだけで話自体はそこまで変な訳じゃないしな……
197 18/08/12(日)18:36:07 No.525501211
少年漫画における眉毛の太さは意思の強さの表れであり主人公の象徴だからな…
198 18/08/12(日)18:36:08 No.525501215
帰り道はボウズビーツの人が描いたって事にまず驚いた
199 18/08/12(日)18:36:14 No.525501232
>毎エピソード魅力的なキャラが出てはゾンビ化する漫画って捉えると帰り道はWEB漫画にアジャストした連載になりうるのでは 魅力的なキャラを出し続けるのがある意味苦行な気がする まあギャグ漫画とか一話完結でキャラ使い回ししない系だと延々とその苦行が続くが…
200 18/08/12(日)18:36:35 No.525501306
クニの怪獣に獣騎いたよね?
201 18/08/12(日)18:36:43 No.525501337
>あれくらいを求めてしまうのは良くないのか こないだの師匠の読み切りはもう別枠として 新人時代から師匠とか読み切りすごかったもん
202 18/08/12(日)18:36:45 No.525501342
>あれくらいを求めてしまうのは良くないのか さすがにガチのヒットメーカーと比べるのは可哀想だよぅ!
203 18/08/12(日)18:37:12 No.525501433
>クニの怪獣に獣騎いたよね? 空似です!
204 18/08/12(日)18:37:29 No.525501490
>電子書籍ならではのカラーページをうまく使ったって点で帰り道は良かったと思う し、色彩…
205 18/08/12(日)18:37:52 No.525501566
デビュー作からティナティナのアレだもんな… 流石にこなれてないところはあるけど
206 18/08/12(日)18:37:53 No.525501570
>本誌の話ではあるけど >しまぶーとかオサレの読み切りってやっぱり面白くて >すげえんだなって思った >あれくらいを求めてしまうのは良くないのか 代表作が累計6000万部と9000万部やぞそいつら
207 18/08/12(日)18:38:04 No.525501618
>帰り道はボウズビーツの人が描いたって事にまず驚いた ボウズも読み切り版の評価は高かったんスよ… 連載化に当たっての取捨選択がことごとくマイナスだったんスよ…
208 18/08/12(日)18:38:07 No.525501633
>>電子書籍ならではのカラーページをうまく使ったって点で帰り道は良かったと思う >し、色彩… キービジュアル?通りに3色使えや…
209 18/08/12(日)18:38:07 No.525501635
こないだの師匠の読み切りは師匠の良いところが全部凝縮されてたからな...
210 18/08/12(日)18:38:14 No.525501653
オサレ師匠の読み切りってお前それ薄めてない原液って事だぞ? 面白くない訳ないだろ
211 18/08/12(日)18:38:16 No.525501669
>オコラレッゾ先生は連載時からセンスがどこかズレてたから多分ダメ そうか?けっこうスラムダンクな流れやってたじゃん!
212 18/08/12(日)18:38:24 No.525501698
読んでたら最後に「オコラレッゾ」の馬上 って出てきてだめだった
213 18/08/12(日)18:38:26 No.525501704
色彩そんな悪く言われるようなもんじゃないよ 俺は帰り道より好きだし
214 18/08/12(日)18:38:28 No.525501717
流石に長期連載経験者の短編と比べるのは酷過ぎる 今年のジャンプに乗ってた短編に外れ無かったしな
215 18/08/12(日)18:38:57 No.525501821
>し、色彩… カラーで敢えて色がない!はありがちな邪道って感じで… それなのに赤だけだから物足りない
216 18/08/12(日)18:39:02 No.525501842
>作画の人は評価高かったしね >最期まで手抜きしなかったのも好印象 レッスプの悪口はそこまで・・・いや・・・うn
217 18/08/12(日)18:39:06 No.525501855
ハゲのやつは手塚賞受賞をコピーに推してたからちょっと肩透かしだった 個人的にはまあ悪くないかなって
218 18/08/12(日)18:39:32 No.525501945
レッスプは単行本の加筆でめっちゃ格好良くなってたと聞いた
219 18/08/12(日)18:39:39 No.525501977
最初の三作に綱引きが並ぶぐらい好き
220 18/08/12(日)18:39:39 No.525501978
私も女だから
221 18/08/12(日)18:39:50 No.525502021
>読んでたら最後に「オコラレッゾ」の馬上 オーレーゴーラーッソー!!!
222 18/08/12(日)18:39:53 No.525502031
>私も女だから ドッ
223 18/08/12(日)18:40:16 No.525502118
オコラレッゾ先生はギガの霧の都のKKを読んであげて欲しい 明らかに良くなってるんだ 読み切りは線減らす方向に舵切っててどうなるかわからんけど
224 18/08/12(日)18:40:16 No.525502120
>こないだの師匠の読み切りは師匠の良いところが全部凝縮されてたからな... 短い話の中に入れるミスリードと少ないページ数で行うキャラ立ての密度と切り捨ての判断 その上であの画力とおっぱいふとももパンツ ものすごい高レベルな読み切りだったと思う
225 18/08/12(日)18:40:16 No.525502122
間違いなくここで一番語られ続けるのは湿度だろうなあ
226 18/08/12(日)18:40:41 No.525502190
>最初の三作に綱引きが並ぶぐらい好き 俺もだよ…いいよね 空気感とか小さな何でもない田舎町の世界が広がっていく感じとか
227 18/08/12(日)18:40:43 No.525502197
色のは正直掴みで失敗してる 初っ端にあれだけくどくど設定語りされると続き読む気がせん…
228 18/08/12(日)18:40:48 No.525502213
>最初の三作に綱引きが並ぶぐらい好き 夏休み特別読み切りみたいな感じ強いよね …逆に浮いてる!
229 18/08/12(日)18:40:48 No.525502215
師匠のは読切テンプレートとして教材になり得る強度の高さがある
230 18/08/12(日)18:40:48 No.525502216
飯に時間割きすぎな上に内容普通で感想も普通に美味い!で あのページでぜかましとの絆深めるくらいできただろと思っちゃう
231 18/08/12(日)18:40:58 No.525502252
>オコラレッゾ先生はギガの霧の都のKKを読んであげて欲しい >明らかに良くなってるんだ >読み切りは線減らす方向に舵切っててどうなるかわからんけど KKが血界のKKにしか見えなくて読んでない
232 18/08/12(日)18:41:05 No.525502274
面白かったらちゃんといいジャンしとこうな…
233 18/08/12(日)18:41:18 No.525502314
>オサレ師匠の読み切りってお前それ薄めてない原液って事だぞ? >面白くない訳ないだろ ゾンビパウダーとかブリーチソウルソサエティ前後までは普通に面白かったね
234 18/08/12(日)18:41:33 No.525502358
>>最初の三作に綱引きが並ぶぐらい好き >夏休み特別読み切りみたいな感じ強いよね >…逆に浮いてる! ジャンプ+は少年のためのマンがサイトでは…?
235 18/08/12(日)18:41:34 No.525502360
ギャグの基本として真面目な人達が傍から見たら下らないことを真面目にやってるのが面白いのであって 迷惑はコイツバカでしょ?って晒し者にする不快感しか湧かなかった
236 18/08/12(日)18:41:38 No.525502372
坊主は女の子がかっこいい人に助けられる読み切りから何故か野生児突っ込んできたから…
237 18/08/12(日)18:41:39 No.525502376
いや俺PCで見てるから… クリスは続き読みたいからファンメール送ったけど…
238 18/08/12(日)18:41:43 No.525502386
ラップはディスりに脳味噌割き過ぎて犯行自白はまあ褒めてあげても良いんじゃない 全部が塩味の無いサラダみたいな出来だけど
239 18/08/12(日)18:41:57 No.525502431
湿度は連載化したとしたらなんやかんやゲストヒロインを引っ掛けまくりつつも寿命尽きて死ぬ事でなんか良い感じに終われるという武器がある
240 18/08/12(日)18:42:04 No.525502454
>ジャンプ+は少年のためのマンがサイトでは…? 今日のジャンプ+もすごくえっちね♥
241 18/08/12(日)18:42:04 No.525502455
バーンザウィッチはページ数多いから…
242 18/08/12(日)18:42:16 No.525502489
>師匠のは読切テンプレートとして教材になり得る強度の高さがある でも最後の最後で尸魂界出す大技使えるのは新人には無理だよぉ!!
243 18/08/12(日)18:42:31 No.525502540
>>ジャンプ+は少年のためのマンがサイトでは…? >今日のジャンプ+もすごくえっちね♥ そうよねー ドスケベ読者さん❤
244 18/08/12(日)18:42:33 No.525502543
終末とのじゃは好き 妖怪綱引きはおもしろい
245 18/08/12(日)18:42:43 No.525502574
連載を見据えた読み切りって点ではしまぶーのやつも上手かったな
246 18/08/12(日)18:42:49 No.525502598
湿度はあれ読切だからいいんだと思う 連載でやるには難しいんじゃないかな
247 18/08/12(日)18:43:01 No.525502631
>ジャンプ+は少年のためのマンがサイトでは…? 見ろよ「」このラインナップ… まるで性癖博覧会だぜ!