虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/12(日)16:50:16 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/12(日)16:50:16 No.525480880

アニメのハッカーキャラ有能すぎ問題

1 18/08/12(日)16:50:48 No.525480963

スーパーハカーだお

2 18/08/12(日)16:51:58 No.525481176

銀行だろうがSNSだろうが余裕で侵入しやがる

3 18/08/12(日)16:52:36 No.525481283

アニメに限らない 少なくともハリウッド映画も大概おかしい

4 18/08/12(日)16:53:13 No.525481404

ニンジャタートルズシャドウズも酷かった

5 18/08/12(日)16:53:57 No.525481516

ステータス代わりにハッキングされる国防総省

6 18/08/12(日)16:55:31 No.525481768

スレ画もそうだけどクラッカーって部屋でカタカタやってるヒッキーのイメージあるけど結構アクティブだよね

7 18/08/12(日)16:55:39 No.525481792

>ステータス代わりにハッキングされる国防総省 結果的になんかすごいザルみたいになってるよね

8 18/08/12(日)16:55:41 No.525481801

技術たいしたことなかったら話動かないからね…

9 18/08/12(日)16:57:03 No.525482055

>スレ画もそうだけどクラッカーって部屋でカタカタやってるヒッキーのイメージあるけど結構アクティブだよね 昔の有名なハッカーは業務員を装って電話してパスワードを教えてもらったりとかのソーシャルエンジニアリングがメインだったらしいな

10 18/08/12(日)16:57:17 No.525482088

>少なくともハリウッド映画も大概おかしい 一応00年代以降はネットワークが独立してる物に手元の端末一つですんなり入るみたいな超展開は減ったよ

11 18/08/12(日)16:57:51 No.525482174

>>ステータス代わりにハッキングされる国防総省 >結果的になんかすごいザルみたいになってるよね 米軍特殊部隊並みの弱さ

12 18/08/12(日)16:58:45 No.525482320

>>スレ画もそうだけどクラッカーって部屋でカタカタやってるヒッキーのイメージあるけど結構アクティブだよね >昔の有名なハッカーは業務員を装って電話してパスワードを教えてもらったりとかのソーシャルエンジニアリングがメインだったらしいな 今でもアナログな流出って割とあるからな…

13 18/08/12(日)16:58:49 No.525482331

なんか君ゲームと声違くない?演技忘れてる?

14 18/08/12(日)16:58:49 No.525482333

>スレ画もそうだけどクラッカーって部屋でカタカタやってるヒッキーのイメージあるけど結構アクティブだよね 少なくともまともなセキュリティのところはまず物理的にどうにかするしかないからな

15 18/08/12(日)16:58:50 No.525482340

>>スレ画もそうだけどクラッカーって部屋でカタカタやってるヒッキーのイメージあるけど結構アクティブだよね >昔の有名なハッカーは業務員を装って電話してパスワードを教えてもらったりとかのソーシャルエンジニアリングがメインだったらしいな いいよね自分を追ってる捜査官の机の引き出しに奥さんの誕生日プレゼント入れるの

16 18/08/12(日)16:59:45 No.525482491

>>少なくともハリウッド映画も大概おかしい >一応00年代以降はネットワークが独立してる物に手元の端末一つですんなり入るみたいな超展開は減ったよ エクスペンタブルズ3であったし!

17 18/08/12(日)17:00:27 No.525482602

SWATに踏み込まれた時に備えてボタン一つでPCが焼き切れるような仕掛けをしてる

18 18/08/12(日)17:00:42 No.525482648

ルパン5期のアミはアニメのハッカーとしてはまともらしく専門家に褒められてたな

19 18/08/12(日)17:00:49 No.525482670

ウォッチドッグスいいよね

20 18/08/12(日)17:01:39 No.525482821

攻殻世界はハッカー多すぎてもはや一般教養なんだと思う

21 18/08/12(日)17:01:55 No.525482861

歌マクロスで時空を超えて盛られていくレイレイのハッキング技術 スパロボではもっと盛られるのだろうか

22 18/08/12(日)17:01:59 No.525482872

最終的に人体人だからクラッキングにおいてもヒューミントは重要

23 18/08/12(日)17:04:01 No.525483242

挿すだけでセキュリティ無視してぶっこ抜くUSB

24 18/08/12(日)17:05:13 No.525483464

リアルタイムで自分の顔の目撃者の電脳や監視カメラの映像まで全部例のマークに書き換える笑い男はやっぱり印象に残ってる

25 18/08/12(日)17:06:11 No.525483622

>挿すだけでセキュリティ無視してぶっこ抜くUSB これは現実でも起こってる事件

26 18/08/12(日)17:07:58 No.525483899

>挿すだけでセキュリティ無視してぶっこ抜くUSB しかしあのおばさんに後で気がつかれるほどには適当に作ったものらしいな

27 18/08/12(日)17:09:35 No.525484156

今はSNSで接触して数ヶ月かけて交友を深めて信頼しきった所で情報を引き出して盗み取るみたいな手法があるって聞いたな

28 18/08/12(日)17:09:51 No.525484214

正確にはあれ丸ごと完コピしてあとからロック外してるんじゃねえかな

29 18/08/12(日)17:12:36 No.525484669

badUSBで検索すると出てくるね 特に最近はUSBファンとかUSBライトにデータ窃盗機能が付いてる場合がある

30 18/08/12(日)17:14:48 No.525485041

天才少女の文法に一応則っている紅莉栖に対していやでも目立つダルのチートぶり

31 18/08/12(日)17:20:00 No.525485907

24とかもおかしい

32 18/08/12(日)17:20:01 No.525485915

アトラスのハッカー先輩であるスプーキーズは市の施設に侵入して爆破とかしてた お決まりの台詞であるようしいい子だも使ってたような気がする

33 18/08/12(日)17:20:15 No.525485953

https://www.defense.gov/ 「」!このリンクを使え!

34 18/08/12(日)17:20:57 No.525486069

>お決まりの台詞であるようしいい子だも使ってたような気がする (妙に凝ったアニメーションするハッキングツール)

35 18/08/12(日)17:23:06 No.525486428

紅莉栖よりダルの方がファンタジーだよねやっぱり

36 18/08/12(日)17:24:42 No.525486746

ハッカーの能力はまずタイピング速度だ そしてハッキングされるとUNIXやファイアウォールは爆発する

37 18/08/12(日)17:24:44 No.525486748

結果論だとふたばが仕事しちゃったせいでピンチになった

38 18/08/12(日)17:25:08 No.525486822

シラセ先生みたいなハッカーが主人公のアニメやらないかなぁ

39 18/08/12(日)17:38:31 No.525489618

無能なハッカーが味方にいてもどうしようもない…

40 18/08/12(日)17:43:31 No.525490603

パソコンハッキングするよりパソコンについてる付箋盗み読みした方が遙かに楽だしな

41 18/08/12(日)17:43:36 No.525490623

>ルパン5期のアミはアニメのハッカーとしてはまともらしく専門家に褒められてたな 水没合成映像とかそうなのかな…そうかも

42 18/08/12(日)17:45:32 No.525490989

最新鋭のシステム騙すよりアホな管理職のおっさん騙してパス漏らさせた方がたぶん楽

43 18/08/12(日)17:45:39 No.525491008

USBでデータぶっこ抜きは日本の大手企業がしょっちゅうやられてるぞ!

44 18/08/12(日)17:46:15 No.525491132

ソーシャルハッキングの方が遙かに多いんだろうけど スパイものでもなければフィクションだと地味だし

↑Top