虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/12(日)16:44:26 No.525479814

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/08/12(日)16:45:31 No.525480006

    このウィットに富んだ返し方

    2 18/08/12(日)16:46:08 No.525480140

    何でそういう切り返しは上手いんだ

    3 18/08/12(日)16:53:19 No.525481427

    座布団あげたい

    4 18/08/12(日)16:55:18 No.525481730

    0点ばっかりだされると教員の指導方法に問題があるって別の問題になるからね

    5 18/08/12(日)16:55:37 No.525481785

    この返し出来るのに0点ばかりって…

    6 18/08/12(日)16:56:04 No.525481870

    こんな返しされたら黙るしかない

    7 18/08/12(日)16:57:38 No.525482136

    こんな返しされたら「お前わざと取ってんだろ」ってキレるよね

    8 18/08/12(日)16:58:30 No.525482273

    のび太は勉強できないっていうより単に知らないだけなんじゃないかとたまに思う

    9 18/08/12(日)16:59:47 No.525482497

    0点まで行くと取る方が難しいしな… 数問の小テスト全滅で一回取ったことあるけど

    10 18/08/12(日)17:00:33 No.525482616

    マルバツテストで0点取ってドラにこれはもう天文学的確率だとか言われてたよね

    11 18/08/12(日)17:01:11 No.525482732

    >のび太は勉強できないっていうより単に知らないだけなんじゃないかとたまに思う 怠けるからできないってF先生は言ってた 上手くなってから練習するとか言うからな

    12 18/08/12(日)17:01:28 No.525482782

    のび太「学校のテストでは評価されない項目ですからね」

    13 18/08/12(日)17:01:49 No.525482849

    >上手くなってから練習するとか言うからな 「」と同じだな

    14 18/08/12(日)17:04:27 No.525483328

    su2541034.jpg のび太の言葉はいろいろ凄いよね

    15 18/08/12(日)17:04:51 No.525483399

    ひみつ道具の応用力は妙に高いから頭が悪いってわけではないんだよね ただただぐうたらなだけで

    16 18/08/12(日)17:05:41 No.525483539

    >マルバツテストで0点取ってドラにこれはもう天文学的確率だとか言われてたよね 正解わかった上で誤答してない限り有り得ないからね…

    17 18/08/12(日)17:05:56 No.525483574

    そもそものび太が受けているテストだけなぜか次元が違う問題が書かれている

    18 18/08/12(日)17:05:58 No.525483583

    多分算数は九九の暗記さぼってそこからずっとグダグダとかだと思う

    19 18/08/12(日)17:07:23 No.525483813

    のび太の即眠れる特技はまじで欲しい 毎日ベッドで2時間ごろごろする時間無駄すぎる…

    20 18/08/12(日)17:09:16 No.525484116

    >多分算数は九九の暗記さぼってそこからずっとグダグダとかだと思う 九九は一応できるんじゃなかったっけ たまにちらっと映るテストの内容見てると分数で引っかかってるように見える

    21 18/08/12(日)17:09:24 No.525484127

    >多分算数は九九の暗記さぼってそこからずっとグダグダとかだと思う 新日本誕生の冒頭でちらっと移る0点の答案がそんな感じでのび太がどう間違えてるのかの過程がしっかり描かれてて凄い

    22 18/08/12(日)17:12:22 No.525484638

    一生懸命のんびりしようは名言すぎて休みの日につい真似して口に出しちゃう

    23 18/08/12(日)17:14:59 No.525485082

    >多分算数は九九の暗記さぼってそこからずっとグダグダとかだと思う 俺は九九は覚えたけど割り算覚えようって時に引っ越して引っ越し先の小学校では既に終わっててついでにいじめられたからついてけなくて落ちこぼれた

    24 18/08/12(日)17:17:05 No.525485438

    >俺は九九は覚えたけど割り算覚えようって時に引っ越して引っ越し先の小学校では既に終わっててついでにいじめられたからついてけなくて落ちこぼれた 小学三年生で落ちこぼれた「」はじめてみた

    25 18/08/12(日)17:17:17 No.525485475

    なんでクソみたいな自分語りするの?

    26 18/08/12(日)17:17:28 No.525485508

    小学校のテストの点とか覚えてない 勉強は出来る方だったと思ってはいるが

    27 18/08/12(日)17:18:20 No.525485652

    小2レベルの勉強まではできるので 小1に若返ったら神童扱いされる回を見た覚えがある

    28 18/08/12(日)17:19:53 No.525485888

    小学校のテストって授業聞いてりゃできるし裏に落書きしてる時間の方が長くなかった?

    29 18/08/12(日)17:20:01 No.525485913

    こう言っちゃなんだけどのび太ってかなりクズ寄りの思考のような気がしないでもない

    30 18/08/12(日)17:21:22 No.525486144

    >小2レベルの勉強まではできるので >小1に若返ったら神童扱いされる回を見た覚えがある 進級したら普通に落ちこぼれた上になまじ成績が良かった過去があるせいでやり直し前よりみじめになる話か

    31 18/08/12(日)17:22:35 No.525486346

    小学校なのに出木杉しか満点取れないようなテストこさえる先生もよくないと思うんですよ

    32 18/08/12(日)17:23:15 No.525486448

    本人にも問題があるのは間違いないんだけど 周りも周りでのび太の才能全力で叩き潰しにいってるような環境だしなぁ

    33 18/08/12(日)17:24:09 No.525486630

    >>俺は九九は覚えたけど割り算覚えようって時に引っ越して引っ越し先の小学校では既に終わっててついでにいじめられたからついてけなくて落ちこぼれた >小学三年生で落ちこぼれた「」はじめてみた 冗談じゃなくそこらへんでつまづいてわからないまま授業が進んで落ちこぼれるやつって一定数いるらしいぞ

    34 18/08/12(日)17:24:42 No.525486745

    周りとしては普通に勉強出来て普通に就職して真人間として普通に生きてほしいだけだし

    35 18/08/12(日)17:26:41 No.525487139

    >なんでクソみたいな自分語りするの? 悔しいならお前も語ってみろよ

    36 18/08/12(日)17:26:43 No.525487147

    >普通に就職 これのハードルめっちゃ高いんですけお

    37 18/08/12(日)17:27:19 No.525487279

    ドラが連載してた頃のテストって先生が問題を作ると聞いた なので月1で習ったことを復習するテストしか知らない世代とは0点の重みが違うとかなんとか

    38 18/08/12(日)17:28:02 No.525487411

    >普通に虹裏

    39 18/08/12(日)17:28:32 No.525487513

    え、テストって先生が作るモンじゃないの?

    40 18/08/12(日)17:28:49 No.525487575

    射撃かアーチェリーあたりのオリンピック狙うべき

    41 18/08/12(日)17:29:31 No.525487717

    >本人にも問題があるのは間違いないんだけど >周りも周りでのび太の才能全力で叩き潰しにいってるような環境だしなぁ 努力してもできないんじゃなく単に怠けてるだけだからできない奴がそんなこと言ってもまるで同情できない

    42 18/08/12(日)17:29:33 No.525487721

    家でみっちり教育されてる筈のスネ夫でもテストはあんま良くないからかなり難しいのだと思われる

    43 18/08/12(日)17:29:40 No.525487748

    書き込みをした人によって削除されました

    44 18/08/12(日)17:30:09 No.525487858

    のび太が一度だけ100点取ったテストもまぐれで取れるようなやつじゃなくて 途中式までしっかり書いてた覚えがある

    45 18/08/12(日)17:30:17 No.525487892

    >え、テストって先生が作るモンじゃないの? 小学校でどっかの出版社が作ってるのをやったことない?

    46 18/08/12(日)17:31:20 No.525488128

    >小学校でどっかの出版社が作ってるのをやったことない? 1回もなかったよ

    47 18/08/12(日)17:32:20 No.525488339

    こういうのって世代や地域が出るよね 言っちゃった方も聞いちゃった方もたぶん相手との文化の違いに引いてるからもうやめよう

    48 18/08/12(日)17:32:26 No.525488357

    業者が作るテストもあれば先生がガリ版で作るテストもあるさ

    49 18/08/12(日)17:32:28 No.525488367

    手描きのザラ紙のテストは昭和から平成初期くらいまでじゃねえかなあ…

    50 18/08/12(日)17:33:05 No.525488478

    基本的に飽き性で集中力なくて勉強しないからな

    51 18/08/12(日)17:34:35 No.525488779

    平成初期の本州じゃない田舎だけどザラ紙ガリ版なんてちょっとしたプリントはともかくテストでは見たことないな

    52 18/08/12(日)17:34:40 No.525488793

    のび太はなまじやればできる能力がある分やっかいだ 小学生だからこそかもしれないけど

    53 18/08/12(日)17:34:54 No.525488851

    そういえばなんかカラー印刷されたテストもあった気がする 理科とかはそれなりに綺麗な写真が必要になるからかも

    54 18/08/12(日)17:35:00 No.525488876

    簡単な算数の小テストとかなら手書きコピーあったけど 全教科まとめてやるようなのは出版社から来てるようなやつだったな

    55 18/08/12(日)17:35:31 No.525488989

    「」にもドラえもんがいれば良かったのにね

    56 18/08/12(日)17:36:54 No.525489289

    のび太あれでも今で言うFランだろうけど大卒にはなれてるし 起業して会社回すのもそれなりに出来るクチだからな…

    57 18/08/12(日)17:36:55 No.525489293

    >「」にもドラえもんがいれば良かったのにね いたらもっとクズになってた自信あるよ

    58 18/08/12(日)17:37:02 No.525489314

    こいつマジでやらないだけだから困る そりゃ周りも勉強しろと言うわ

    59 18/08/12(日)17:37:04 No.525489323

    >「」にもドラえもんがいれば良かったのにね いらねぇよあんなタヌキ ポケットだけよこせ

    60 18/08/12(日)17:38:06 No.525489545

    ちょっとした小テストだと先生が作ったやつもあったけど定期テストは教材業者が作ったやつだったな

    61 18/08/12(日)17:38:28 No.525489610

    今の小学生ってもしかしてわら半紙知らないのか

    62 18/08/12(日)17:38:31 No.525489622

    >>「」にもドラえもんがいれば良かったのにね >いらねぇよあんなタヌキ >ポケットだけよこせ ドラえもんがいないと中身の購入出来ないんじゃね

    63 18/08/12(日)17:39:03 No.525489725

    >今の小学生ってもしかしてわら半紙知らないのか 藁半紙のがコスト高いからな…

    64 18/08/12(日)17:39:24 No.525489809

    大抵のものは長所にもなるし短所にもなるけど無気力だけは短所にしかならないと言ったのは誰だったか

    65 18/08/12(日)17:39:56 No.525489908

    教師が作ったわら半紙のテストは中学の定期試験からだったな

    66 18/08/12(日)17:40:36 No.525490040

    いらねぇとは言うがあのタヌキ未知の道具の使用法や注意点を 的確に要約して説明してくれるから必要だよ

    67 18/08/12(日)17:41:35 No.525490237

    テストなんてわら半紙にガリ版で刷ったものをやるに決まってるだろ

    68 18/08/12(日)17:41:36 No.525490242

    タヌキいなかったら「」はのび太より酷いヘマをやらかすと思う いてもやらかす