虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/12(日)15:39:07 ノルマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/12(日)15:39:07 No.525465557

ノルマンディーはわりと好きだった

1 18/08/12(日)15:41:04 No.525465996

まあみきおだから0点だな

2 18/08/12(日)15:42:12 No.525466303

読みきりと村雨は嫌いではなかったよ

3 18/08/12(日)15:48:03 No.525467617

この頃より絵が劣化してるのはどういうことなんだ

4 18/08/12(日)15:49:33 No.525467957

ろくすっぽ書いてなかったから色々おかしくなってしまったのでは

5 18/08/12(日)15:51:12 No.525468279

まだこの頃は変なプライドもそこまでなかったんだろうね

6 18/08/12(日)15:53:29 No.525468809

この頃で20代だし まだプライドも拗らせることなかっただろうしね

7 18/08/12(日)15:57:13 No.525469634

和月エミュが抜けきらないせいで中途半端になってる気がする

8 18/08/12(日)16:00:10 No.525470244

昔から漫画の漫画描いちゃう

9 18/08/12(日)16:01:30 No.525470575

この頃から絵も内容も作品紹介も劣化してる

10 18/08/12(日)16:02:39 No.525470820

漫画家でありたいけど描きたい漫画がない人って感じ

11 18/08/12(日)16:03:50 No.525471057

女の子結構可愛かったよね

12 18/08/12(日)16:05:24 No.525471429

このコマの方が今の絵よりも線が生きてる気がする

13 18/08/12(日)16:10:00 No.525472443

この頃はアシ使えたからキャラにだけ集中できて自分に才能あるって盲信してたから話に迷いが無かったので大分ましだった

14 18/08/12(日)16:10:16 No.525472499

10話で終わりというのは元ジャンプ漫画家としては屈辱だと思うが みきお推しの編集はわざとかな?

15 18/08/12(日)16:10:44 No.525472610

和月のアシスタントしてるのに画力が劣化するってどういう事なの…

16 18/08/12(日)16:11:30 No.525472767

もしかしたら読み切りの方が得意なんじゃない?

17 18/08/12(日)16:12:11 No.525472904

謎の村雨くん地味だけど嫌いじゃないよ

18 18/08/12(日)16:12:14 No.525472915

グラナダの一話は結構面白かった記憶があるんだけど一話以外の記憶何一つない

19 18/08/12(日)16:14:59 No.525473501

厳密に言うと画力全般が下がってるわけじゃなくて表情の付け方が下手になってるのでプロアシ特有の事象で説明つくと思う

20 18/08/12(日)16:16:30 No.525473792

今の20代ですらもう知らないの歴史の変遷を感じる

21 18/08/12(日)16:17:54 No.525474089

ライバルはまずそれぞれのキャラがどういう人でどういうスタンスの持ち主なのかハッキリ分からんから目が滑る 実在作家のようなそうでないようなキャラという以上の情報がない

22 18/08/12(日)16:20:45 No.525474720

原作つきなら化けるんじゃないか 原作のほうにも選ぶ権利はあるけど

23 18/08/12(日)16:21:28 No.525474876

>和月のアシスタントしてるのに画力が劣化するってどういう事なの… キャラを一から描く技術やセンスと仕上げの技術は別物だからね

24 18/08/12(日)16:22:27 No.525475085

このスレ画はまだマシだけど最近貼られる漫画の絵がすごく気持ち悪い

25 18/08/12(日)16:22:52 No.525475170

>この頃はアシ使えたからキャラにだけ集中できて自分に才能あるって盲信してたから話に迷いが無かったので大分ましだった つまり盲信している方が良い漫画が書ける…?

26 18/08/12(日)16:23:05 No.525475213

月曜日のライバルは勢いだけの演出でで誤魔化そうとして背景や間を使った心理描写皆無だよね

27 18/08/12(日)16:23:22 No.525475288

かと言って突然みきおがブレイクされても反応に困るから こういう予定調和みたいな結果になってくれて嬉しい

28 18/08/12(日)16:24:12 No.525475517

アシやって劣化するパターンは実在するから 格闘職人アウディの人とか

29 18/08/12(日)16:25:52 No.525475932

振り返るとノルマンディーが変に長続きしたのが良くなかったのかもしれない

30 18/08/12(日)16:26:11 No.525476028

月曜日のライバルはしんがぎんが一人だけレベルが低くてみきおに憧れている事だけはよく伝わってくる

31 18/08/12(日)16:26:30 No.525476096

この頃のほうが絵が上手い気がする

32 18/08/12(日)16:27:31 No.525476316

>振り返るとノルマンディーが変に長続きしたのが良くなかったのかもしれない その長続きした現象にタイトルを使われてる事を恥じなかったのかな…

33 18/08/12(日)16:27:32 No.525476322

ノルマンの時点でちょっと絵に癖があるなとは思ってたけど 20年でここまで荒れるとは…

34 18/08/12(日)16:27:44 No.525476361

仮にみきおが超有名漫画家だとしても 1話に1回みきおのカッコいい漫画論を挟むだけの話を繰り返して面白くなるわけないからな

35 18/08/12(日)16:27:56 No.525476390

上手いというか比較的生き生きしてる 比較的

36 18/08/12(日)16:28:56 No.525476578

パーツ単位で見ると別に下手ではないよ月曜のライバルの絵も バランスとかコマ割りとか演出の使い方が残念すぎるだけで

37 18/08/12(日)16:28:58 No.525476585

飛ばすときにチラ見えするからタイトルだけは覚えているって作品 キャラの名前とか内容とかまるで知らない

38 18/08/12(日)16:29:04 No.525476602

とりあえずなうなう言うのやめた方がいいと思う

39 18/08/12(日)16:29:11 No.525476622

アシは身体とか背景ばっかり しかも画風を就職先に合わせて描くから こういうことになるのか…?

40 18/08/12(日)16:29:37 No.525476713

>まだこの頃は変なプライドもそこまでなかったんだろうね この漫画はクソ

41 18/08/12(日)16:29:49 No.525476750

ノルマン グラナダ 村雨くん 月バル

42 18/08/12(日)16:30:02 No.525476793

>とりあえずなうなう言うのやめた方がいいと思う あと連載は終わったから連載中なうではなくわず

43 18/08/12(日)16:32:11 No.525477170

この時から固いポーズばかりで苦手だった 動きある絵上手くないよね?

44 18/08/12(日)16:32:13 No.525477178

顔も無表情の時はおかしく無いからな おそらく後ろの方でモブを描くことだけ専念したら今も人物作画はちゃんとやれるはず

45 18/08/12(日)16:33:33 No.525477470

下手くそというか魅力とセンスが感じられない

46 18/08/12(日)16:35:12 No.525477812

タイトルセンスだけあると思う

↑Top