虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/12(日)13:39:25 ファン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/12(日)13:39:25 No.525444202

ファンタジーの空戦事情いいよね

1 18/08/12(日)13:41:30 No.525444562

ホーミング対空砲はいいなぁその発想は無かった

2 18/08/12(日)13:42:20 No.525444702

2pの左上のコマが精子に見えた

3 18/08/12(日)13:43:46 No.525444946

>ホーミング対空砲はいいなぁその発想は無かった 現実のだとホーミングもしないし大して爆発もしないのに対地兵器として使ってたから困る

4 18/08/12(日)13:44:11 No.525445016

ナイト&マジックの発展具合面白いよね

5 18/08/12(日)13:45:36 No.525445253

ホーミングやロックオンの距離はどんなもんなんだろう? ワイバーン以外にもロックオン出来るんだろうか?

6 18/08/12(日)13:47:12 No.525445544

砲があるか知らないが弾着観測させるとか仕事はありそうだ

7 18/08/12(日)13:47:55 No.525445697

スレ画の漫画ちょっと読んだけど恐竜みたいなモンスターを魔法で使役して エンジン代わりとかにしてたな

8 18/08/12(日)13:48:39 No.525445826

海戦も興味ある

9 18/08/12(日)13:49:27 No.525445975

>ナイト&マジックの発展具合面白いよね ジェット技術も対空ミサイルも伝わってない国でも 快速艇や装甲艦作ったり投網でグリフォン捕まえたり色々頑張ってるのいいよね…

10 18/08/12(日)13:49:34 No.525445988

なんかファンタジー世界の戦争はややこしそうだな…

11 18/08/12(日)13:49:39 No.525446005

誘導魔法のメタになるステルス魔法が開発されたら一気に状況変わるな

12 18/08/12(日)13:50:49 No.525446211

>海戦も興味ある たしか装甲艦あるけど蒸気機関無いから水龍に牽かせていた

13 18/08/12(日)13:50:50 No.525446217

そのメガネいらねえんじゃねえかな…

14 18/08/12(日)13:51:44 No.525446388

死罪!

15 18/08/12(日)13:54:53 No.525446980

>なんかファンタジー世界の戦争はややこしそうだな… ワイバーン兵とか鳥やコウモリ並みに複雑な機動が出来る割に 武器が火炎放射か剣といった接近戦用だからスゴイ目まぐるしい格闘戦しそう

16 18/08/12(日)13:57:17 No.525447375

まあ制空権とっちゃえば相手の動き丸見えだからぬるげーになるしな

17 18/08/12(日)13:57:49 No.525447455

たぶんファンタジーの戦闘ってこんな感じだと思う https://www.youtube.com/watch?v=i1W2av5y4jw

18 18/08/12(日)13:58:36 No.525447584

エロ漫画家っぽい絵だ

19 18/08/12(日)13:59:25 No.525447735

わりと真面目な手札の切り合いになるんだね

20 18/08/12(日)14:01:18 No.525448022

その連弩砲で連弩砲を壊せばいいのでは

21 18/08/12(日)14:02:18 No.525448188

対空連弩砲の性能と比べて陸戦の魔法がショボすぎないか

22 18/08/12(日)14:03:18 No.525448346

動くものを追尾する魔法でものすごい悪さ出来そう

23 18/08/12(日)14:04:44 No.525448561

竜に空対地連弩砲を装備させてお互いの射程ギリギリで撃ち合えば動けない地対空連弩砲を一方的に攻撃出来るって事じゃん!

24 18/08/12(日)14:05:09 No.525448634

>対空連弩砲の性能と比べて陸戦の魔法がショボすぎないか 動かない拠点や大きな船には大きくて強い兵器を置けるが あちこち動き回る野戦では運びやすくて弱めの兵器を使う ってのは現実でも同じだと思う

25 18/08/12(日)14:05:33 No.525448696

剣と魔法と飛竜の世界に二人の現代人(エンジニアと軍人)が転移して複葉機作るラノベ20年以上前に読んだ記憶がある

26 18/08/12(日)14:05:56 No.525448760

騎士も強化魔法とかでむちゃくちゃみんな強いのかもしれない

27 18/08/12(日)14:06:24 No.525448862

連弩砲の射程より遥か上空から特殊部隊をHAHO降下させて連弩砲の破壊工作をさせよう

28 18/08/12(日)14:06:31 No.525448879

>ワイバーン兵とか鳥やコウモリ並みに複雑な機動が出来る割に >武器が火炎放射か剣といった接近戦用だからスゴイ目まぐるしい格闘戦しそう 弓持たせた方が機能しそうなのになんで剣持たせるんだろう

29 18/08/12(日)14:06:43 No.525448921

この教官?エロいな

30 18/08/12(日)14:07:55 No.525449116

>弓持たせた方が機能しそうなのになんで剣持たせるんだろう 騎射なんて地上でも中々当たらないのに三次元機動する空中で当たるわけないと思う…

31 18/08/12(日)14:08:28 No.525449220

魔法世界から見たら現実世界も結構ややこしい戦いかただよね

32 18/08/12(日)14:09:02 No.525449317

>弓持たせた方が機能しそうなのになんで剣持たせるんだろう 古代中国とかは馬でも日常的に乗ってるBANZOKUじゃないと弓撃っても当たらなかったみたいだよ

33 18/08/12(日)14:09:07 No.525449326

なんて漫画?

34 18/08/12(日)14:09:14 No.525449347

チャフ代わりにワイバーンの糞を撒き散らす

35 18/08/12(日)14:10:06 No.525449508

BANZOKUが平原の覇者だったのはみんな騎射出来たからとも言われてるな

36 18/08/12(日)14:10:21 No.525449547

戦術兵器みたいな奴がいなかったら硬直化しかねないよね…

37 18/08/12(日)14:10:28 No.525449564

超大型ワイバーンなら対空弩弓の届かない高高度からの爆撃できたりするのかな

38 18/08/12(日)14:10:35 No.525449585

>騎射なんて地上でも中々当たらないのに三次元機動する空中で当たるわけないと思う… 魔法でホーミングエンチャントできるってあるじゃないか

39 18/08/12(日)14:11:25 No.525449721

>チャフ代わりにワイバーンの糞を撒き散らす 攻城戦でハルピュイアが糞をぼとぼと落として疫病引き起こすってネタは割と真面目に考えた

40 18/08/12(日)14:11:33 No.525449742

>その連弩砲で連弩砲を壊せばいいのでは ワイバーンの皮膚抜けて追尾もってなると付与に時間かかったり動かせなかったりなんだろうきっと

41 18/08/12(日)14:11:43 No.525449768

>BANZOKUが平原の覇者だったのはみんな騎射出来たからとも言われてるな パルティアンショットいいよね…

42 18/08/12(日)14:12:10 No.525449842

糞を撒くのは現実でも使われてる手法だからな…

43 18/08/12(日)14:12:38 No.525449932

魔法有りならより遠くへ飛ばす地対地大砲なんか作った方がいいんじゃ

44 18/08/12(日)14:12:43 No.525449954

>魔法でホーミングエンチャントできるってあるじゃないか 拠点防御で魔術師が一緒にいるからできることなんじゃないの? ワイバーン騎手かつ魔術師ならできるかもだけど育成コストがべらぼうに高いとか

45 18/08/12(日)14:12:45 No.525449962

ワイバーンの騎手を魔法使いにしてマジックミサイル撃ち合いじゃだめなのかな

46 18/08/12(日)14:13:07 No.525450020

ファンタジー要素を現実にすり合わせただけなのになんか笑いが…

47 18/08/12(日)14:13:46 No.525450129

魔法使いとしても騎手としても中途半端に育ちそうだ …2人乗りにすれば解決?

48 18/08/12(日)14:14:22 No.525450232

>ワイバーンの騎手を魔法使いにしてマジックミサイル撃ち合いじゃだめなのかな 拠点VS個人Mの関係上ワイバーンの乗り手のが先に力尽きると思う…

49 18/08/12(日)14:14:26 No.525450243

めんどくさいところの説明をすっ飛ばすために魔法を使うんじゃなくて 軍事オタクが理屈をこね回すために魔法を持ち出すと話がすごく長くなる

50 18/08/12(日)14:14:50 No.525450297

>…2人乗りにすれば解決? 機動力落ちるんじゃね…

51 18/08/12(日)14:14:55 No.525450318

>魔法使いとしても騎手としても中途半端に育ちそうだ >…2人乗りにすれば解決? そうするにはもっとでかいワイバーンが必要だが 動物を大きくするには新しい種を探すか長いこと時間掛けて品種改良しなくちゃいけないから…

52 18/08/12(日)14:15:15 No.525450361

ワイバーン兵育成に時間かかるだけじゃなくマジックワイバーン兵とか途方も無い労力なのかも知れない

53 18/08/12(日)14:15:24 No.525450381

>魔法使いとしても騎手としても中途半端に育ちそうだ >…2人乗りにすれば解決? 次のトレンドはワイバーンを大型化して2人乗りにして装備も豊富にするかもしれない ワイバーン二騎のよりも一騎に操手と攻撃手を載せた方が効果的とか

54 18/08/12(日)14:15:33 No.525450406

空対空は乗ってるどうぶつ自身に任せて乗ってる人は地上に嫌がらせすることに専念した方がいいのかも

55 18/08/12(日)14:15:40 No.525450424

人二人乗せた馬は全然走らんぞ

56 18/08/12(日)14:15:51 No.525450452

>拠点VS個人Mの関係上ワイバーンの乗り手のが先に力尽きると思う… そこは単体性能比較ではなく飽和攻撃が可能かどうかのが先にくるんでは

57 18/08/12(日)14:16:15 No.525450521

ただワイバーン+剣撃の剣部分は空戦する中で本当に使い道ないだろうから中遠距離の射撃武器乗せる価値はある

58 18/08/12(日)14:16:24 No.525450544

ファンタジー世界は回復魔法みたいな即時治癒のせいで負傷より確実に殺す戦略ばかりになって地球より戦死者が半端ないって感じになりそう

59 18/08/12(日)14:16:55 No.525450620

>人二人乗せた馬は全然走らんぞ 馬の体力的なもの? それとも「何2人乗ってんだよ」みたいな気分的なもの?

60 18/08/12(日)14:17:07 No.525450654

架空戦記に魔法を持ち出すのは諸刃の剣よね 便利だけどその設定が首絞める事もある

61 18/08/12(日)14:17:09 No.525450661

その対空兵器を野戦に引っ張っていけばいいのでは

62 18/08/12(日)14:17:50 No.525450753

>その対空兵器を野戦に引っ張っていけばいいのでは 味方撃ち抜くのでは

63 18/08/12(日)14:18:01 No.525450786

>馬の体力的なもの? >それとも「何2人乗ってんだよ」みたいな気分的なもの? どっちも それと上の人間二人もシンクロしないと馬に邪魔と思われる

64 18/08/12(日)14:18:01 No.525450788

>魔法でホーミングエンチャントできるってあるじゃないか あくまで動くものを追尾できるだけであって対象を選べるわけじゃないのかも

65 18/08/12(日)14:18:03 No.525450794

>>…2人乗りにすれば解決? >機動力落ちるんじゃね… 対地攻撃用の火薬樽外せば1人分の重さぐらいは軽くなるだろう 対地攻撃用と空戦用で2タイプ用意するほうがいい

66 18/08/12(日)14:18:39 No.525450885

例えワイバーン騎兵が魔法使えても互いの技術力が同等である限りは 結局城の方が強いって構図は揺るがない気がする… 搭載できる兵器の重さに差があるから多分射程で勝てん

67 18/08/12(日)14:18:46 No.525450899

守備側もワイバーン出せないしやっぱこの対空だけあべこべな感じ

68 18/08/12(日)14:18:48 No.525450904

>どっちも >それと上の人間二人もシンクロしないと馬に邪魔と思われる 生き物って繊細なんだね

69 18/08/12(日)14:18:54 No.525450920

>その対空兵器を野戦に引っ張っていけばいいのでは 戦車的なものも作りたいね

70 18/08/12(日)14:19:16 No.525450987

荷車に積んで移動できる小型対空連弩があれば ワイバーンを追い払えるかな

71 18/08/12(日)14:19:54 No.525451090

火薬樽にホーミング魔法を付与して投石器みたいに打ち出せばいいんじゃねえかな

72 18/08/12(日)14:20:13 No.525451129

訓練次第だろうけど訓練のコストと成果の天秤だからなあ

73 18/08/12(日)14:20:18 No.525451138

投げ槍にでも追尾魔法付けたら対空戦力になるかもしれん

74 18/08/12(日)14:20:38 No.525451195

別にスレ画で戦術が完成されてるわけじゃないし 需要が高まればまた新しいもの開発されるだろう

75 18/08/12(日)14:20:58 No.525451249

矢を誘導できるなら投石器の石もピンポイントで誘導できるのか?

76 18/08/12(日)14:21:13 No.525451288

>例えワイバーン騎兵が魔法使えても互いの技術力が同等である限りは >結局城の方が強いって構図は揺るがない気がする… 魔法ワイバーンは野戦時の制空権確保用途だから城攻めでは使わんだろう

77 18/08/12(日)14:21:23 No.525451320

>火薬樽にホーミング魔法を付与して投石器みたいに打ち出せばいいんじゃねえかな まあ最終的にはミサイルになるよね…

78 18/08/12(日)14:21:40 No.525451366

これやっぱ追尾魔法だけ戦術的に超技術すぎるって!

79 18/08/12(日)14:22:04 No.525451432

空軍同士の戦いは弓か魔法なのかな

80 18/08/12(日)14:22:21 No.525451470

戦争なんて突き詰めれば長距離から一方的にボコる兵器開発合戦になるしな

81 18/08/12(日)14:22:28 No.525451491

対空連弩砲に付加されてるのは「動いてるものを追尾する魔法」だし 動かないものや特定のものを狙うのはまた別な魔法が必要でしょ

82 18/08/12(日)14:22:29 No.525451494

誘導はするが推進力を付与するわけじゃないのなら人力で上空高くまで打ち上げるのは厳しそうだ

83 18/08/12(日)14:22:48 No.525451531

>結局城の方が強いって構図は揺るがない気がする… 城が強いのは当たり前だけど攻め手側はそれを攻略できると計算できたから攻め込むわけで それこそイージス級の長射程対多数補足&攻撃&迎撃能力があるとかなら空をいくら投入しても 分が悪いなってなるけど1発必中の砲では100門一中の砲軍団相手には負けるので

84 18/08/12(日)14:22:59 No.525451568

人類は囲んで棒で殴る以上の戦法を発明していないからな…

85 18/08/12(日)14:23:23 No.525451632

必中バフってゲームとかでも滅多に無い気がする

86 18/08/12(日)14:23:36 No.525451670

対空砲のコストはどんなもんなんだろ

87 18/08/12(日)14:23:37 No.525451676

ワイバーンでドッグファイトはロマンだよね

88 18/08/12(日)14:23:38 No.525451680

地脈とかパワースポット上に建てた拠点防御だけ強固すぎるなんてのはありそう

89 18/08/12(日)14:24:00 No.525451719

>これやっぱ追尾魔法だけ戦術的に超技術すぎるって! 魔術師が誘導してる魔法ならともかくエンチャントはやりすぎだわ ワイバーン居るなら陸生の巨大トカゲみたいなやつも手懐けられそうだし そのうち牽引式対地連弩砲とか出てくるぞ

90 18/08/12(日)14:24:01 No.525451721

安易なホーミングは誤射しないか不安になる 敵をロックする魔法とか識別魔法とかあればいいけど

91 18/08/12(日)14:24:09 No.525451743

必中はゲームでもスパロボぐらいかなぁ…?

92 18/08/12(日)14:24:12 No.525451751

この世界の空軍は撤退する敵に追い打ちかけるだけの存在ってことでいいのか?

93 18/08/12(日)14:24:12 No.525451753

むしろ囲んで棒で殴るが一番人道的なんだろう 化学兵器とか呪いばら撒いたら地獄になりそうだし

94 18/08/12(日)14:24:27 No.525451797

むしろゲーム以外でなら定番

95 18/08/12(日)14:24:28 No.525451799

空戦って守りに徹する事が出来るもんなの? 結局制空権あっさり取られちゃわない?

96 18/08/12(日)14:24:35 No.525451816

>必中バフってゲームとかでも滅多に無い気がする 追尾誘導機能であって必ず当たるってわけじゃないでしょ

97 18/08/12(日)14:24:44 No.525451838

でもマジックミサイル必中みたいな作品って昔のTRPGやゲームブックだとけっこうなかった?

98 18/08/12(日)14:24:47 No.525451844

マジックシールドで解決ですよ

99 18/08/12(日)14:24:49 No.525451849

こういう世界観の妄想するんだけど氷や炎の魔法で大気の温度変化させて気流を乱すなんては防御策にならないかな?

100 18/08/12(日)14:25:01 No.525451872

火薬樽に導火線がついている辺り 着発信管はまだないのだろう

101 18/08/12(日)14:25:20 No.525451925

>この世界の空軍は撤退する敵に追い打ちかけるだけの存在ってことでいいのか? 砦は無理でも補給線とかぶっ叩けるじゃん

102 18/08/12(日)14:25:21 No.525451929

>誘導はするが推進力を付与するわけじゃないのなら人力で上空高くまで打ち上げるのは厳しそうだ 誘導=曲がるってことは移動ベクトル与えてる以外ないでしょ というか弩級とか言ってるけど明らかに羽矢を発射筒で打ち出してるから多分魔法で打ち出してるし

103 18/08/12(日)14:25:22 No.525451933

そのうち作られるだろうけど今はない、でいいじゃないか 現実の戦争の発展だってそんな感じでしょ

104 18/08/12(日)14:25:27 No.525451940

書き込みをした人によって削除されました

105 18/08/12(日)14:25:29 No.525451949

>でもマジックミサイル必中みたいな作品って昔のTRPGやゲームブックだとけっこうなかった? 逆に魔法を投げて当てないといけないGURPS!

106 18/08/12(日)14:25:30 No.525451952

土魔法で地盤沈下させて城壁破壊した方が早い

107 18/08/12(日)14:26:13 No.525452061

対空で追尾する機能あるとか対地攻撃にもいかされてるしやばい世界すぎる

108 18/08/12(日)14:26:18 No.525452071

>空戦って守りに徹する事が出来るもんなの? 空対空に集中するってことでは 空対地に意識向けるとどうしても疎かになるし必要な装備も変わってくる

109 18/08/12(日)14:26:26 No.525452092

>こういう世界観の妄想するんだけど氷や炎の魔法で大気の温度変化させて気流を乱すなんては防御策にならないかな? 気流が乱れるほど大規模で極端な温度変化させられるならそのまま範囲攻撃したほうが強そう

110 18/08/12(日)14:26:32 No.525452109

>こういう世界観の妄想するんだけど氷や炎の魔法で大気の温度変化させて気流を乱すなんては防御策にならないかな? 竜巻起こす魔法使おうぜ

111 18/08/12(日)14:26:35 No.525452120

ファンタジーものにおける技術レベルが明確でない中での戦術議論楽しいよね 特に後から日常シーンとかで戦術に影響ありすぎる技術がさらっと出てくるのいいよね 空間転移とか通信とか結界とか出てきちゃってこれまでの議論全部覆るやつ

112 18/08/12(日)14:26:36 No.525452124

>土魔法で地盤沈下させて城壁破壊した方が早い 相手も地盤強化魔法で対抗してくる!

113 18/08/12(日)14:26:41 No.525452136

戦国時代みたいに城最強論は中々いいな 主人公側の奇策が作りやすいし

114 18/08/12(日)14:26:46 No.525452149

追尾魔法とかあるなら他にも戦術に組み込めそうな魔法ありそうだが

115 18/08/12(日)14:26:46 No.525452153

急降下爆撃みたいに火薬樽の命中率を向上させる戦術とか 高度取って落としてそれを地上の観測兵が誘導するとかいろいろ出来そうだけどな

116 18/08/12(日)14:27:04 No.525452216

爆破物と誘導機能がある あとは爆発力を推進力に変える発想を主人公が提供すればミサイル完成だ

117 18/08/12(日)14:27:23 No.525452255

火力と殺意が高すぎてこの世界の人口はどうなってるんだ 戦死者毎回ヤバい数になるだろ

118 18/08/12(日)14:27:30 No.525452274

対空技術に対して対地兵器が原始的すぎない?

119 18/08/12(日)14:27:45 No.525452313

高速爆撃機と空対空専用機とかで対抗できそうだな

120 18/08/12(日)14:27:51 No.525452332

>>この世界の空軍は撤退する敵に追い打ちかけるだけの存在ってことでいいのか? >砦は無理でも補給線とかぶっ叩けるじゃん 弓矢で倒される存在なんだからそれは歩兵で良くね?

121 18/08/12(日)14:28:10 No.525452376

航空戦力の最大の強みは機動力だから一発で勝敗が決まるような兵器でもないかぎり攻撃よりサポートに回るのは当然とも思える

122 18/08/12(日)14:28:16 No.525452399

下手に気象を変えると味方まで被害を被る

123 18/08/12(日)14:28:28 No.525452431

>火力と殺意が高すぎてこの世界の人口はどうなってるんだ >戦死者毎回ヤバい数になるだろ 一般兵もバフ魔法でものすごい固いのかもしれない

124 18/08/12(日)14:28:35 No.525452447

パッと思いつくのは空対空のワイバーンと地対空のワイバーンで仕事を分けるとかかな

125 18/08/12(日)14:28:36 No.525452451

>>結局城の方が強いって構図は揺るがない気がする… >城が強いのは当たり前だけど攻め手側はそれを攻略できると計算できたから攻め込むわけで >それこそイージス級の長射程対多数補足&攻撃&迎撃能力があるとかなら空をいくら投入しても >分が悪いなってなるけど1発必中の砲では100門一中の砲軍団相手には負けるので その理屈は勿論正しいけど単なる性能差だけでなくそこまで踏み込んだ防衛の話するなら 城側も防空用ワイバーン常備してるのが前提になるんじゃないかな

126 18/08/12(日)14:28:57 No.525452506

陸戦は誘導魔法付けた岩でも転がそう

127 18/08/12(日)14:28:57 No.525452508

>その連弩砲で連弩砲を壊せばいいのでは 敵の連弩砲の射程にも入っちゃうし… 城に設置されてるなら下から狙うほうが不利だし 運んでる間に敵の騎兵につっかかられたら目も当てられない

128 18/08/12(日)14:29:21 No.525452563

>でもマジックミサイル必中みたいな作品って昔のTRPGやゲームブックだとけっこうなかった? レジスト以外に魔法対策のパラメータ無いタイプはあるな ボルトとか言って例外的に通常の回避判定挟むけど威力は高めみたいな処理するのもあったりするけど

129 18/08/12(日)14:29:24 No.525452575

>パッと思いつくのは空対空のワイバーンと地対空のワイバーンで仕事を分けるとかかな 戦闘機と爆撃機だな 偵察機も欲しいところだ

130 18/08/12(日)14:29:28 No.525452585

ホーミング技術があるからあとは広範囲せん滅用の爆発物作れるようになれば戦争のレベルが2つぐらい上がるな

131 18/08/12(日)14:29:35 No.525452603

動体追尾だけど推力は乗らないバフだったとして 制空権ギリギリ前線でこの魔法かけた爆弾超高高度からばらまいたら勝ちでは?

132 18/08/12(日)14:29:45 No.525452635

火力がお互いに足りてるなら後は射程勝負だよ いずれ高高度爆撃ワイバーンvs迎撃ワイバーンの戦いになるよ

133 18/08/12(日)14:30:17 No.525452724

目標物のわかりやすい対空の誘導と 正確な座標設定の必要な対地の誘導は難度が桁違いかと

134 18/08/12(日)14:30:18 No.525452729

反誘導呪文 マホカンタ!

135 18/08/12(日)14:30:29 No.525452758

>パッと思いつくのは空対空のワイバーンと地対空のワイバーンで仕事を分けるとかかな それができるのは有り余る国力持ちのアメリカぐらいでは?

136 18/08/12(日)14:30:31 No.525452763

>城側も防空用ワイバーン常備してるのが前提になるんじゃないかな とはいえ常に空を飛んでるわけでもないので寝てるところを爆撃して殺せば良い となるのでワイバーンのスクランブル発進能力と城の索敵能力も問われるな

137 18/08/12(日)14:30:45 No.525452806

>火力がお互いに足りてるなら後は射程勝負だよ >いずれ高高度爆撃ワイバーンvs迎撃ワイバーンの戦いになるよ 魔法カタパルトで打ち出される迎撃ワイバーンみたいなシュールな図が発生しそう

138 18/08/12(日)14:30:51 No.525452820

ミサイルに発展する前に対空兵器を無効化するための工作の方が先かなと思ったけど魔法あると拠点のセキュリティめっちゃ強そうだな

139 18/08/12(日)14:31:06 No.525452867

>となるのでワイバーンのスクランブル発進能力と城の索敵能力も問われるな レーダー相当の物を発明しないとね

140 18/08/12(日)14:31:09 No.525452873

水道もない文明レベルなのに近代的な陸海空の軍は存在するんだな どうなって養ってるんだろ…

141 18/08/12(日)14:31:11 No.525452880

>ファンタジー世界は回復魔法みたいな即時治癒のせいで負傷より確実に殺す戦略ばかりになって地球より戦死者が半端ないって感じになりそう 魔法で個人が恨みつらみでできることも大きくなるから恨み買わないように丁重に扱うか恨み買わないように根絶やしにするかの2択になりそうよね

142 18/08/12(日)14:31:20 No.525452897

とりあえず張りぼてのダミー連弩砲をいくつも作って陸上組をかく乱しようぜ!!

143 18/08/12(日)14:31:50 No.525452979

>制空権ギリギリ前線でこの魔法かけた爆弾超高高度からばらまいたら勝ちでは? ワイバーンは生き物だし乗ってるのは低酸素対策もされてない騎兵だし 高く飛ぶにしても限度があるだろう

144 18/08/12(日)14:32:07 No.525453019

ステルスワイバーンが思ったよりステルスしなくてこれどうしよう…ってなったりするんだろうな

145 18/08/12(日)14:32:10 No.525453030

1本1本の矢が敵を認識して追い続けるとか魔法すごすぎぃ

146 18/08/12(日)14:32:39 No.525453113

対魔法探知ミサイルの開発を急いでワイルドウィーゼルだ

147 18/08/12(日)14:32:45 No.525453133

先行機にチャフ代わりの鳩でもバラ撒きさせながら爆撃してみよう

148 18/08/12(日)14:32:59 No.525453173

>>ホーミング対空砲はいいなぁその発想は無かった >現実のだとホーミングもしないし大して爆発もしないのに対地兵器として使ってたから困る 88「対空兵器を対地攻撃に使うのは当たり前だろ?」

149 18/08/12(日)14:33:05 No.525453188

ここまで超技術じゃないけど神撃のバハムートで投石機の前に魔法陣設置して火属性付与した岩投げつけるシーンがすごく好きだったなあ…

150 18/08/12(日)14:33:05 No.525453189

その世界に特別な法則があるならそりゃそれに沿った戦術理論は生まれてるはずなわけで そこまで真面目に考えると現代知識無双とか無理だからやっぱり安易なチートが楽そうだ

151 18/08/12(日)14:33:08 No.525453196

>ワイバーンは生き物だし乗ってるのは低酸素対策もされてない騎兵だし >高く飛ぶにしても限度があるだろう 動くものを追尾するみたいな抽象的かつ概念的な魔法があるから 低酸素対策とか具体的すぎて逆に楽にクリアできそうな課題だ

152 18/08/12(日)14:33:20 No.525453229

でもワイバーンってつまり空飛ぶ馬みたいなもんだし量産厳しくね?

153 18/08/12(日)14:33:24 No.525453242

ホーミングはいいとして上空に打ち出す矢じゃ射程はしょぼいだろうな… まあ樽落とすだけの爆撃も精度やばそうだけど

154 18/08/12(日)14:33:48 No.525453306

現実だとひとりの能力に上限あるけど ファンタジーだと大メイジみたいなの出てきて範囲魔法とかありうるよね 組織戦闘組みづらい

155 18/08/12(日)14:33:58 No.525453335

現実の戦闘機もそうだがそんな大した量の爆弾やミサイル積めないからな 爆撃機に相当する超デカいワイバーンの開発が待たれる

156 18/08/12(日)14:34:06 No.525453366

ホーミング技術が発達した状態だと空戦や長距離爆撃の方に展開しちゃって歩兵蔑ろになるね

157 18/08/12(日)14:34:17 No.525453399

対空弩を対空弩が追いかけちまう!

158 18/08/12(日)14:34:26 No.525453420

>>制空権ギリギリ前線でこの魔法かけた爆弾超高高度からばらまいたら勝ちでは? >ワイバーンは生き物だし乗ってるのは低酸素対策もされてない騎兵だし >高く飛ぶにしても限度があるだろう ワイバーンは人をや荷物を乗せて高く飛べないんだろ そうじゃなきゃ陸軍が爆撃だけで終わるし

159 18/08/12(日)14:34:34 No.525453445

>でもワイバーンってつまり空飛ぶ馬みたいなもんだし量産厳しくね? 量産厳しいって言ってるだろ

160 18/08/12(日)14:34:38 No.525453461

ワイバーンで集結中の敵を各個奇襲とか

161 18/08/12(日)14:34:39 No.525453462

爆撃は陣形崩すのが目的だからそこまで精度要らないし

162 18/08/12(日)14:35:00 No.525453519

酸素の概念が無いと対策無理じゃないかな なんかこう風の精霊が全部うまくやってくれるならいいけど

163 18/08/12(日)14:35:12 No.525453552

連弩砲は魔法使えないと撃てなそうなのが気になるな 魔法使いとワイバーンはどっちがコスト高いかな

164 18/08/12(日)14:35:12 No.525453555

ワイバーンの品種改良部門は楽しそう 重爆撃機型とか空戦型とかいろいろ交配してるんだろうな

165 18/08/12(日)14:35:25 No.525453595

個で集団蹴散らせる世界とか負けた側がテロとか殺戮始めたら地球以上に大惨事になりそう 村とか町単位で潰しにきたら滅びるしかない

166 18/08/12(日)14:35:28 No.525453605

つまり追尾魔法の練度あげて敵より遠くから狙い打てばよし!

167 18/08/12(日)14:35:38 No.525453637

>現実の戦闘機もそうだがそんな大した量の爆弾やミサイル積めないからな >爆撃機に相当する超デカいワイバーンの開発が待たれる 単体火力や技術力に限界があるから魔法が生物の魔改造に費やされるファンタジー戦記物 火を噴く犬とか巨大ワイバーン、戦象とかが主力

168 18/08/12(日)14:35:47 No.525453664

>でもワイバーンってつまり空飛ぶ馬みたいなもんだし量産厳しくね? なので爆弾樽自体を推進させて追尾魔法で敵要塞・市街に直接ぶちこむのがいい

169 18/08/12(日)14:35:49 No.525453668

ホーミングが高度すぎると言われてるのは他に用途がありそうな点もあると思うんだ 敵のボスをホーミングして爆殺できれば簡単に天下採れるぜよ

170 18/08/12(日)14:35:54 No.525453680

>攻城戦でハルピュイアが糞をぼとぼと落として疫病引き起こすってネタは割と真面目に考えた まずは病気の感染力や病の特性から把握しないとな…

171 18/08/12(日)14:36:05 No.525453710

>つまり追尾魔法の練度あげて敵より遠くから狙い打てばよし! 自陣から敵陣まで直接狙えるように強化しよう

172 18/08/12(日)14:36:06 No.525453713

そもそも論として同じ空域に留まり続けられない限り制空権なんて維持できないんだ だから今は制空権という言葉自体使わない

173 18/08/12(日)14:36:15 No.525453739

ゴーレムでいいだろ…! ファンタジー世界なんだから…!

174 18/08/12(日)14:36:47 No.525453824

追尾が強すぎる パンジャンドラムみたいな直進しかできない地上の大質量系の兵器にかけられないの? ボムチュウ作りたい

175 18/08/12(日)14:36:55 No.525453842

日本の広さと保有量を考えると500匹でもすごい数だな

176 18/08/12(日)14:37:00 No.525453860

>自国から敵国まで直接狙えるように強化しよう

177 18/08/12(日)14:37:08 No.525453886

>ワイバーンの品種改良部門は楽しそう >重爆撃機型とか空戦型とかいろいろ交配してるんだろうな ドラゴンだし地味に交配させるまで育てるのに時間かかったりしそう

178 18/08/12(日)14:37:16 No.525453908

レーダーサイトに千里眼魔術師が配備されテレパシー魔術師が迎撃指令をマジック対空ミサイル魔術師に下すのだ

179 18/08/12(日)14:37:18 No.525453918

>ゴーレムでいいだろ…! >ファンタジー世界なんだから…! ARKの淫夢動画でゴーレム使ってベースキャンプ攻め込むやつあるよ

180 18/08/12(日)14:37:22 No.525453939

まあ魔法によるジャミング結界ぐらいはあるんじゃないか ジャミングを無効化する魔法も出てくればあとは現代的な戦争だ

181 18/08/12(日)14:37:27 No.525453958

>そもそも論として同じ空域に留まり続けられない限り制空権なんて維持できないんだ >だから今は制空権という言葉自体使わない つまり空飛ぶ船とか城とかある世界観なら普通に使っていいってことだな

182 18/08/12(日)14:37:32 No.525453971

>つまり追尾魔法の練度あげて敵より遠くから狙い打てばよし! こんなかだと一番の超技術だしそれを伸ばすのは間違ってない 伸びるもんかは知らない

↑Top