虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/08/12(日)13:15:13 FF6世界... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/12(日)13:15:13 No.525440004

FF6世界の技術水準がわからない

1 18/08/12(日)13:17:53 No.525440464

回転ノコギリはゾゾで拾うやつなのに

2 18/08/12(日)13:18:22 No.525440544

左三コマ目のティファの脚にこだわりを感じる

3 18/08/12(日)13:18:56 No.525440640

足太くない?

4 18/08/12(日)13:20:06 No.525440838

バイオブラストやサンビームもすごいけどウィークメーカーが一番意味わからない

5 18/08/12(日)13:20:18 No.525440872

エアアンカーの原理も謎すぎる

6 18/08/12(日)13:21:57 No.525441157

魔導無しで魔導アーマー作れそうな男

7 18/08/12(日)13:22:20 No.525441235

魔法があったけど廃れたって世界観だから技術発展が歪なんじゃねえかな

8 18/08/12(日)13:22:27 No.525441254

>バイオブラストやサンビームもすごいけどウィークメーカーが一番意味わからない アレルギーを引き起こすみたいな…

9 18/08/12(日)13:23:14 No.525441368

ST12UN×8基 18万6500馬力ってのはブラックジャック号だっけ

10 18/08/12(日)13:23:52 No.525441471

城ごと砂に潜って移動できる技術があるし

11 18/08/12(日)13:24:37 No.525441597

いや変形移動する城!

12 18/08/12(日)13:24:56 No.525441650

>エアアンカーの原理も謎すぎる 動くと死ぬぞ! こわ…

13 18/08/12(日)13:25:53 No.525441792

戦闘用なのにハンドブレーキとか安全に配慮してるな

14 18/08/12(日)13:27:17 No.525442015

魔導アーマーとかあるし魔動ノコギリなんだろう

15 18/08/12(日)13:28:24 No.525442200

あれ?魔導アーマーの魔導ってなんなんだっけ?

16 18/08/12(日)13:28:41 No.525442251

FF6って一応スチームパンクの分類なのかな

17 18/08/12(日)13:29:22 No.525442363

帝国なんて帝国空軍インペリアルエアフォースとか地面掘り進むデイッグアーマーとか保有してるぞ 何と戦うつもりでそんな過剰戦力を…

18 18/08/12(日)13:30:35 No.525442565

エアアンカーはあれだよ 圧縮空気を人体にすごい勢いで注入して 破裂死させるという割とやばい系の機械

19 18/08/12(日)13:31:14 No.525442688

木くらい素手で倒せんじゃね

20 18/08/12(日)13:31:22 No.525442710

現場ティファ

21 18/08/12(日)13:31:28 No.525442732

>FF6って一応スチームパンクの分類なのかな 幻獣が関わらなければ兵器が主流だしそうじゃない?

22 18/08/12(日)13:31:40 No.525442768

>エアアンカーはあれだよ >圧縮空気を人体にすごい勢いで注入して >破裂死させるという割とやばい系の機械 動かなくても死にますよねそれ

23 18/08/12(日)13:32:41 No.525442948

単純な戦闘力なら三闘神の絞りカスに匹敵するガーディアン量産できてるからな帝国 でもなんでタコやダダルマーのプログラムを…?

24 18/08/12(日)13:33:30 No.525443095

>エアアンカーはあれだよ >圧縮空気を人体にすごい勢いで注入して >破裂死させるという割とやばい系の機械 アンカーだし動くと死ぬだから固形圧縮した空気を相手の全身の皮膚に張り付かせて動くと皮膚がベリベリと剥がれていくとかそういうのかなって

25 18/08/12(日)13:33:38 No.525443121

>FF6って一応スチームパンクの分類なのかな 左様

26 18/08/12(日)13:35:55 No.525443541

かいてんのこぎりは自分がかいてんするものじゃないことに たまに気が付く王

27 18/08/12(日)13:36:43 No.525443699

チェーンソーは生きた肉を切るのにはあまり向かないだろうしなぁ

28 18/08/12(日)13:36:56 No.525443744

>かいてんのこぎりは自分がかいてんするものじゃないことに >たまに気が付く王 そのまま忘れてもらってた方が強いんですけお

29 18/08/12(日)13:36:58 No.525443753

ウィークメーカーで弱点つけてひTASら楽に進めるんだ

30 18/08/12(日)13:37:09 No.525443798

ホッケーマスクが実に馴染むッッ

31 18/08/12(日)13:38:18 No.525444012

>>エアアンカーはあれだよ >>圧縮空気を人体にすごい勢いで注入して >>破裂死させるという割とやばい系の機械 ゆで卵の殻に穴ちょっと開けてそこに息吹くと一気に皮剥ける感じかな

32 18/08/12(日)13:38:27 No.525444040

技術水準が一番なFFは13?

33 18/08/12(日)13:40:56 No.525444462

>技術水準が一番なFFは13? 13-2のアカデミアと8のエスタは割とタイマン張れるレベルだと思う

34 18/08/12(日)13:41:06 No.525444487

13もなんかファルシが出してくるみたいなとこあるけどね そのファルシを人造できたりもするが

35 18/08/12(日)13:41:39 No.525444588

>技術水準が一番なFFは13? コクーンならそうかもしれん パルス側は現代の片田舎って感じだが

36 18/08/12(日)13:41:50 No.525444616

古代人含めたら旧シリーズも割と狂ったことしてる

37 18/08/12(日)13:42:07 No.525444663

>エアアンカーはあれだよ >圧縮空気を人体にすごい勢いで注入して >破裂死させるという割とやばい系の機械 動かなくても死なない?

38 18/08/12(日)13:43:12 No.525444864

>古代人含めたら旧シリーズも割と狂ったことしてる 宇宙に行けるかどうかが一つのハードルかもしれない

39 18/08/12(日)13:44:16 No.525445029

そーいやFF13の文明って宇宙開発してないよな

40 18/08/12(日)13:44:25 No.525445054

宇宙に居住施設作ってる8が一番になるんじゃないかな

41 18/08/12(日)13:44:27 No.525445064

テラとかオキューリアみたいな文明をどう扱うかだな

42 18/08/12(日)13:44:58 No.525445146

4は途中からおかしくなっていく

43 18/08/12(日)13:45:44 No.525445287

>宇宙に居住施設作ってる8が一番になるんじゃないかな ラグナロクの時点でもう現実世界の今の技術じゃ絶対無理だからな…

44 18/08/12(日)13:45:54 No.525445310

飛空艇ある時点でスチームパンク?

45 18/08/12(日)13:46:28 No.525445406

ドリルをこうして… 頭にかぶってみたらどうでしょう

46 18/08/12(日)13:47:25 No.525445589

異世界転生感ある

47 18/08/12(日)13:47:33 No.525445618

>ドリルをこうして… >頭にかぶってみたらどうでしょう ナイスアイデア!

48 18/08/12(日)13:47:45 No.525445653

月の民がいる4とテラがある9も中々

49 18/08/12(日)13:48:38 No.525445823

>飛空艇ある時点でスチームパンク? つまり初代の時点で

50 18/08/12(日)13:49:19 No.525445948

10って技術水準は意図的に下げられてたって感じなのかな

51 18/08/12(日)13:49:43 No.525446013

>4は途中からおかしくなっていく バブイルの塔の高さやら巨大ロボットや月地球間航行船とか思えば遠くへ来たもんだ的な

52 18/08/12(日)13:49:57 No.525446055

あのドリルは折れるよなと子供心に思っていた

53 18/08/12(日)13:49:59 No.525446067

この切り方だと自重で左右からチェーンソーが挟み込まれてうまく切れないやつだぞ

54 18/08/12(日)13:50:30 No.525446152

>10って技術水準は意図的に下げられてたって感じなのかな シンが悪い 10-2になったら一気に発展したね…

55 18/08/12(日)13:50:30 No.525446156

>>ドリルをこうして… >>頭にかぶってみたらどうでしょう >ナイスアイデア! オートボウガンとかいてんのこぎりも揃えて全身機械装備に

56 18/08/12(日)13:52:59 No.525446628

過去含めていいなら14もトンでも技術水準してた

57 18/08/12(日)13:54:29 No.525446906

古代文明はだいたいオーバースペック

58 18/08/12(日)13:55:06 No.525447010

そういえば1の時点で宇宙に城があったわ

59 18/08/12(日)13:56:55 No.525447308

1の古代技術は軌道エレベーターとタイムワープだっけか この時点で結構凄いな

60 18/08/12(日)13:57:18 No.525447379

そういえば6の世界に銃ってあるっけ?

61 18/08/12(日)13:58:12 No.525447522

FFは基本魔法と科学技術が組み合わさって よくわかんないってのが伝統だと思っている

62 18/08/12(日)13:58:44 No.525447603

15はカラオケとか回転寿司がある現代水準だけど13はもっと未来なの?

63 18/08/12(日)13:58:55 No.525447643

>そういえば6の世界に銃ってあるっけ? レーザーとミサイルはあるけど銃は分かんない

64 18/08/12(日)13:58:56 No.525447646

逆にそういうのが一切ないのが2か

65 18/08/12(日)13:59:09 No.525447683

>そういえば6の世界に銃ってあるっけ? ミサイルならあるんだけどなー…

66 18/08/12(日)13:59:11 No.525447686

15は技術格差が凄い

67 18/08/12(日)14:00:25 No.525447901

そういえばヒゲのff6攻略進んだかな毎月更新とか言ってたが

68 18/08/12(日)14:01:44 No.525448096

>>バイオブラストやサンビームもすごいけどウィークメーカーが一番意味わからない >アレルギーを引き起こすみたいな… 俺に使った奴がいるわけだな…

69 18/08/12(日)14:02:59 No.525448292

技術水準がどんなもんか分からないけどオメガ生み出した古代文明はやばいやつ

70 18/08/12(日)14:03:07 No.525448325

>そういえばヒゲのff6攻略進んだかな毎月更新とか言ってたが 先週か先々週ぐらいにやってた

71 18/08/12(日)14:03:49 No.525448435

いっちゃなんだが飛空挺とかの時点でわりととんでも技術だからな…

72 18/08/12(日)14:03:59 No.525448453

>俺に使った奴がいるわけだな… 〇〇のしずくってファンタジーアイテムに普通にありそうだ

73 18/08/12(日)14:05:14 No.525448641

(プログラム的な意味で)トンデモ技術

74 18/08/12(日)14:06:42 No.525448918

王族だけに許された謎の力によるプログラミングきたな…

75 18/08/12(日)14:06:58 No.525448962

ダイスはどういう理屈でダメージ与えてるんだ

76 18/08/12(日)14:07:48 No.525449104

15は料理がうまい

77 18/08/12(日)14:09:40 No.525449435

>〇〇のしずくってファンタジーアイテムに普通にありそうだ 赤のしずく 青のしずく 茶のしずく

78 18/08/12(日)14:09:53 No.525449473

>ダイスはどういう理屈でダメージ与えてるんだ なんかこう…因果を操って…

79 18/08/12(日)14:10:19 No.525449541

>逆にそういうのが一切ないのが2か 膨大な魔力で世界征服を企む悪の皇帝とそれに立ち向かう反乱軍という超わかりやすいストーリーだからな

80 18/08/12(日)14:10:28 No.525449568

>ダイスはどういう理屈でダメージ与えてるんだ 投げつけて当たった時の衝撃で

81 18/08/12(日)14:10:34 No.525449582

>ダイスはどういう理屈でダメージ与えてるんだ 投げつけてる

82 18/08/12(日)14:11:13 No.525449688

現実見ると宇宙開発より車が変形して空を飛ぶ方がハイテクノロジーかもしれん

83 18/08/12(日)14:12:06 No.525449830

一応現代でも飛行車はできてるし…道路以外に降りようとしても爆発炎上しないし…

↑Top