虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/12(日)10:01:15 初心者... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/12(日)10:01:15 No.525405684

初心者がD&Dをやってみたくなるシナリオってどんなのだろう

1 18/08/12(日)10:05:42 No.525406487

素直にゴブリン退治とかでいいのだろうか

2 18/08/12(日)10:08:15 No.525406936

シナリオよりも何レベルで始めるかとかそういうところかもしれない 1レベルだとファイターもパラディンもバーバリアンも大して変わらん

3 18/08/12(日)10:09:17 No.525407139

ファンデルヴァーじゃダメなんですか

4 18/08/12(日)10:10:14 No.525407307

1レベル開始だと事故で死ぬかもしれないからなあ

5 18/08/12(日)10:11:41 No.525407570

むしろ事故死アリだって認識してもらったほうが楽しみ方わかる

6 18/08/12(日)10:14:25 No.525408022

>素直にゴブリン退治とかでいいのだろうか 当然知恵フルに使うんだよなゴブリンの方が

7 18/08/12(日)10:15:21 No.525408188

ゴブリン退治なんて国産TRPGでいくらでもできるし D&Dらしくドラゴン退治行こうぜ!

8 18/08/12(日)10:15:34 No.525408223

D&Dならではのクセみたいなのがわかるのはどういうポイントだろう…

9 18/08/12(日)10:15:50 No.525408285

え?一万体のゴブリンの侵攻を防げだって!?

10 18/08/12(日)10:16:20 No.525408373

ワームリング出していいのか!

11 18/08/12(日)10:16:54 No.525408510

>D&Dならではのクセみたいなのがわかるのはどういうポイントだろう… 呪文の運用かな

12 18/08/12(日)10:16:55 No.525408516

>1レベル開始だと事故で死ぬかもしれないからなあ そういったもの込みでのゲームだと思うよ

13 18/08/12(日)10:17:22 No.525408583

>D&Dならではのクセみたいなのがわかるのはどういうポイントだろう… 変にこだわった癖がないのがD&Dともいえる

14 18/08/12(日)10:17:32 No.525408616

>シナリオよりも何レベルで始めるかとかそういうところかもしれない 1レベル以外ならどのレベルでも問題ない

15 18/08/12(日)10:18:17 No.525408772

ビホルダーとかリッチとかマインド・フレイヤーとかそういうD&D発のモンスターを 駆け出しパーティがなんとかシナリオ内のリソースでやり込めるというのはどうだろう

16 18/08/12(日)10:18:18 No.525408778

>>1レベル開始だと事故で死ぬかもしれないからなあ >そういったもの込みでのゲームだと思うよ それは違うと言いたい

17 18/08/12(日)10:19:06 No.525408928

>ビホルダーとかリッチとかマインド・フレイヤーとかそういうD&D発のモンスターを >駆け出しパーティがなんとかシナリオ内のリソースでやり込めるというのはどうだろう 1レベルでリッチと戦うシナリオはあった気がする

18 18/08/12(日)10:19:59 No.525409106

頭数揃ってるならどんなのやりたい?って聞いてみるとか シティアドベンチャーもシナリオ次第で面白くなると思うよ

19 18/08/12(日)10:21:07 No.525409302

事故死することもあるけど自分のキャラが死んで終わるより 生還して成長したほうが楽しいと思うPLがほとんどだろうし…

20 18/08/12(日)10:21:38 No.525409404

>>素直にゴブリン退治とかでいいのだろうか >当然知恵フルに使うんだよなゴブリンの方が それやってPC全滅させて楽しいと思うか?

21 18/08/12(日)10:22:04 No.525409476

>ビホルダーとかリッチとかマインド・フレイヤーとかそういうD&D発のモンスターを >駆け出しパーティがなんとかシナリオ内のリソースでやり込めるというのはどうだろう やり込めるようなリソースが見当たらない奴ばっかじゃん

22 18/08/12(日)10:23:02 No.525409659

>それやってPC全滅させて楽しいと思うか? 全滅前提かよ

23 18/08/12(日)10:24:14 No.525409872

3.5版の頃の印象だと、味方にかけたバフを分単位で維持管理するのがD&Dらしさだったけど もう5版では違うんだろうしなぁ……

24 18/08/12(日)10:25:30 No.525410080

死んで覚えるみたいなのは電源ゲームでやればいいし 気軽にリトライできないTRPG向きではない

25 18/08/12(日)10:27:01 No.525410318

>当然知恵フルに使うんだよなゴブリンの方が ホブ「そういうのは俺らの仕事だから」

26 18/08/12(日)10:28:03 No.525410516

>1レベル開始だと事故で死ぬかもしれないからなあ インスピを渡しまくるかDMGのヒーローポイントを使えばどうだろ

27 18/08/12(日)10:32:39 No.525411246

>ワームリング出していいのか! ワームリング倒したらその親が切れて手下を差し向けてきたので撃退して……を繰り返してエンシャント討伐まで辿り着くキャンペーンにしよう

28 18/08/12(日)10:33:07 No.525411326

スゥードゥードラゴンと戦って猫いじめてるようなたたたまれなさを演出してみる… すれた人間むけだな

29 18/08/12(日)10:34:58 No.525411623

>事故死することもあるけど自分のキャラが死んで終わるより >生還して成長したほうが楽しいと思うPLがほとんどだろうし… 事故死したらこのゲームつまんねって思われるかもしらんしな

30 18/08/12(日)10:35:11 No.525411656

>死んで覚えるみたいなのは電源ゲームでやればいいし >気軽にリトライできないTRPG向きではない 初心者向きではないけどキャラ作成一分死亡まで30秒なゲームも面白いぞ

31 18/08/12(日)10:35:42 No.525411733

使い捨てのマジックアイテムを配置して強敵に当たらせるのはどうだろう

32 18/08/12(日)10:36:02 No.525411793

たたたまれなさってなんだ いたたまれなさだったよ…

33 18/08/12(日)10:37:25 No.525412032

奇をてらわずにどストレートな四畳半ダンジョンでいいと思うけどな 行く途中に一回野生生物と戦闘挟むくらいの

34 18/08/12(日)10:37:51 No.525412103

>D&Dらしくドラゴン退治行こうぜ! ヤングホワイトならCR6だし初プレイでも動かせそうな3Lvキャラに魔法のアイテム持たせてブレスをイベントで無駄撃ちさせれば竜退治いけるかな

35 18/08/12(日)10:39:41 No.525412407

単純に1レベルの段階だと派手な能力がなくて退屈だから最低でも2レベルで始めたほうがいい あと事故死の可能性はどのレベル帯でも変わらんから割り切る

36 18/08/12(日)10:41:20 No.525412711

一レベルで初めて途中でレベルアップはさむ方がよくね? まあプレイ時間少し長くなるけど

37 18/08/12(日)10:42:15 No.525412835

単発よりキャンペーンのほうが面白い

38 18/08/12(日)10:42:42 No.525412910

プレイ時間どんだけかにもよるなあ

39 18/08/12(日)10:43:18 No.525413017

>当然知恵フルに使うんだよなゴブリンの方が 知恵使ってるアピールとして連携戦闘か連携打撃持たせるね……

40 18/08/12(日)10:44:14 No.525413164

書き込みをした人によって削除されました

41 18/08/12(日)10:44:23 No.525413191

ゴブリンキングの部下でかばうは結構笑った 今回モンスターのキャラ立ち結構しっかりしてていいね

42 18/08/12(日)10:44:37 No.525413224

>スゥードゥードラゴンと戦って猫いじめてるようなたたたまれなさを演出してみる… >すれた人間むけだな 適当に善良の村人が殺される場面をやって小さいけど危険アピールしていたたまれなさを打ち消そうぜ

43 18/08/12(日)10:45:27 No.525413371

よし初心者を歓迎するため全員ゴブリン種族限定のキャンペーンにしよう

44 18/08/12(日)10:45:38 No.525413394

スードゥのちが…私そんなつもりじゃでもないと善良な市民じゃなさすぎる もしくはつかい魔か

45 18/08/12(日)10:47:20 No.525413656

うーん… それだけだとちょっとパンチ足りなくない?

46 18/08/12(日)10:47:49 No.525413732

>一レベルで初めて途中でレベルアップはさむ方がよくね? >まあプレイ時間少し長くなるけど wizみたく訓練場の卒業試験という体で2レベになるための経験値稼ぐのが前半にしたらどうかな 死んでもリザレクションかけてもらえることにして

47 18/08/12(日)10:48:55 No.525413893

1レベルだと出来ることに差がなくてただ攻撃してるだけにしやすい 未経験でもクラスごとの特徴出る2レベルの方がいいよね

48 18/08/12(日)10:50:17 No.525414094

でもただ攻撃するだけのキャラがレベルアップして特徴出てくる過程を楽しんでほしいという気持ちはある

49 18/08/12(日)10:50:44 No.525414168

プレイヤーが頭使うか使わないかでもシナリオ傾向変わるしな

50 18/08/12(日)10:50:45 No.525414174

死亡までの判定もあるし死んだら次のキャラ作ってねでいいと思うよ そうそうホイホイ蘇生できる世界でもねーし まあ裏技でゴブリン役の教官でHP0になったら手加減…いやこれもないな

51 18/08/12(日)10:52:08 No.525414420

>でもただ攻撃するだけのキャラがレベルアップして特徴出てくる過程を楽しんでほしいという気持ちはある そういうのは慣れてからでええ

52 18/08/12(日)10:52:14 No.525414440

安定のゴブリンに連れ去られた村娘を助け出せ!でいいんじゃないの? ゴブリン殲滅とかスニーキングとか近くを彷徨くモンスターけしかけるとかクリアルート複数用意して

53 18/08/12(日)10:53:17 No.525414601

>でもただ攻撃するだけのキャラがレベルアップして特徴出てくる過程を楽しんでほしいという気持ちはある 2レベルから3レベルにアップしてもその過程楽しめるぞ

54 18/08/12(日)10:53:23 No.525414624

>そういうのは慣れてからでええ 逆じゃね 1レベル退屈って初心者は考えないよね

55 18/08/12(日)10:53:52 No.525414707

>安定のゴブリンに連れ去られた村娘を助け出せ!でいいんじゃないの? ゴブリンも他の勢力に駆逐された敗残兵という事にしとけば数抑えられるな

56 18/08/12(日)10:54:01 No.525414730

コボルドとゴブリンの紛争に介入して共倒れを狙う

57 18/08/12(日)10:54:58 No.525414891

>コボルドとゴブリンの紛争に介入して共倒れを狙う 三船敏郎みたいな初心者はおらんぞ普通

58 18/08/12(日)10:54:59 No.525414894

>1レベル退屈って初心者は考えないよね 布教のためにより楽しんでもらいたいからアクション派手な方がいいって話でしょ

59 18/08/12(日)10:55:02 No.525414906

経験的に言えば下手にひねりすぎてもDMの独りよがりで碌なことにならん

60 18/08/12(日)10:56:30 No.525415154

>>コボルドとゴブリンの紛争に介入して共倒れを狙う >三船敏郎みたいな初心者はおらんぞ普通 近くにコボルドの群れがいて対象のゴブリンとは険悪とかの情報があれば利用できないかくらいは考えるかもしれん

61 18/08/12(日)10:57:19 No.525415300

普通の洞窟探索兼害獣退治で 内部に変な仕掛けでも2,3個置いときゃいいんだよ

62 18/08/12(日)10:58:32 No.525415510

1レベルは行動の選択肢が限られてるからそういう面では初心者向け 怒涛や一撃をここで使うべきかとか悩みないし

63 18/08/12(日)10:58:49 No.525415568

クリア方法は複数欲しいよね 自分のアイデアが通ってクリアできたと感じたら初心者は嬉しいし

64 18/08/12(日)10:58:52 No.525415578

赤箱の誘いでも見ればいいんじゃねえかな

65 18/08/12(日)10:59:10 No.525415631

PCに下手な選択肢は与えない方がいい 初心者ならなおさら

66 18/08/12(日)10:59:58 No.525415774

インスピレーションが十分あれば1レベルだって気楽にやれるでしょ

↑Top