18/08/12(日)06:24:04 時代は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/12(日)06:24:04 No.525376892
時代は横移動車
1 18/08/12(日)06:26:23 No.525377017
映像でけえ!
2 18/08/12(日)06:27:20 No.525377062
苦手な縦列駐車もバッチリだな
3 18/08/12(日)06:28:34 No.525377124
意外と使う場面少なそう
4 18/08/12(日)06:28:54 No.525377143
これで縦列駐車されたら前後の車が出られなくなるんですけお…
5 18/08/12(日)06:29:46 No.525377197
>これで縦列駐車されたら前後の車が出られなくなるんですけお… 前後の車もこれだから大丈夫
6 18/08/12(日)06:30:29 No.525377227
>これで縦列駐車されたら前後の車が出られなくなるんですけお… 何の為にバンパーあるのだ!
7 18/08/12(日)06:30:59 No.525377246
タイヤとしての寿命はすごく短そう
8 18/08/12(日)06:31:26 No.525377262
きもちわるっ
9 18/08/12(日)06:31:51 No.525377285
面白いけどこれ通常走行で使い物になるの?
10 18/08/12(日)06:32:36 No.525377318
>タイヤとしての寿命はすごく短そう ホイールに吸い込まれる側に小石とか挟まったら割とすぐ死にそうだよね
11 18/08/12(日)06:33:29 No.525377363
路面の安定している倉庫とかで活躍しそう
12 18/08/12(日)06:33:47 [sage] No.525377376
バカでかいOリング的なものをタイヤ代わりにしてるって認識で良いのだろうか
13 18/08/12(日)06:33:53 No.525377381
タイヤの走行性能は30年くらい古くなりそうだな
14 18/08/12(日)06:34:19 No.525377403
>タイヤとしての寿命はすごく短そう トレッドが減っても横にずらせば2倍長持ち
15 18/08/12(日)06:34:38 No.525377418
こ…こわい…
16 18/08/12(日)06:34:43 No.525377421
横に移動出来る車輪はもっといいやつがあったような フォークリフトで使う感じので
17 18/08/12(日)06:35:10 No.525377445
>バカでかいOリング的なものをタイヤ代わりにしてるって認識で良いのだろうか 中までたっぷりゴムの塊ってことはないだろう いくらなんでも伸び縮みするとはいえ太すぎる
18 18/08/12(日)06:35:14 No.525377446
>トレッドが減っても横にずらせば2倍長持ち スリックじゃねぇか!
19 18/08/12(日)06:35:28 No.525377459
フォークリフトだと車軸をぐるっと回転させちゃうタイプはもうあるね
20 18/08/12(日)06:35:57 No.525377483
タイヤに溝が無いから雨の日とか走れなくない?
21 18/08/12(日)06:36:21 No.525377505
>横に移動出来る車輪はもっといいやつがあったような >フォークリフトで使う感じので 平行移動できるフォークリフトはあるからな
22 18/08/12(日)06:36:24 No.525377510
このタイヤをもっと伸ばして履帯として使ったら走破性も高く細かい位置修正ができる無限軌道にならないかな
23 18/08/12(日)06:36:25 No.525377511
というかハブを真横に向けるタイプで普通のホイール使えるやつなら消防車両とかであったろ
24 18/08/12(日)06:37:01 No.525377540
https://www.youtube.com/watch?v=OYLbiD5fUoE こういうのいいよね
25 18/08/12(日)06:37:36 No.525377567
>このタイヤをもっと伸ばして履帯として使ったら走破性も高く細かい位置修正ができる無限軌道にならないかな 細かい位置修正を履帯でやる必要性は…
26 18/08/12(日)06:40:50 No.525377732
>こういうのいいよね 自走も出来るし牽引トラックの荷台にもなるのか
27 18/08/12(日)06:43:23 No.525377849
>意外と使う場面少なそう こういう機能がない時代に道路整備事情が完全に決まってしまったからまぁまず持て余すよね…
28 18/08/12(日)06:43:56 No.525377885
垂直離陸機能付けたほうが前後左右自由に動けるし そもそも走行どころか飛行出来るしよくない?
29 18/08/12(日)06:50:50 No.525378267
インホイールモーターは駆動系統が独立してるから 真横向けたりするのがやりやすいってばっちゃが言ってたな EV車の普及具合によってはそういう機能持ちがラインナップされるようになるかもな
30 18/08/12(日)06:58:46 No.525378672
>垂直離陸機能付けたほうが前後左右自由に動けるし F-35もハリアーも機能自体は持ってるけど燃費が致命的に悪い
31 18/08/12(日)07:06:17 No.525379178
もっと速い速度で動かせたらカーブ性能上がりそう
32 18/08/12(日)07:11:44 No.525379543
内径と外径の差で内部応力かかりまくってるからちょっと劣化しただけでバキバキになる
33 18/08/12(日)07:13:00 No.525379639
こんな謎ギミックより横モード的にタイヤが真横向く仕掛けの方が色々楽じゃない?
34 18/08/12(日)07:15:28 No.525379838
シージのドローンって文字通り縦横無尽だけどあれってすごい事なんだな
35 18/08/12(日)07:22:14 No.525380409
横向きの車輪がついてる棒が下方向にせり出して車体を持ち上げ 横にスライドするとかどうだろう
36 18/08/12(日)07:23:48 No.525380534
寄生虫みたいな嫌悪感を覚える
37 18/08/12(日)07:24:04 No.525380553
メカナムホイールを乗用車サイズで使えるようにした方が色々使えると思う
38 18/08/12(日)07:29:18 No.525380942
通常走行時のグリップ力が全然ないのでは
39 18/08/12(日)07:29:44 No.525380969
メカナムホイール良いよね… https://www.youtube.com/watch?v=ZW3OBb_b89k
40 18/08/12(日)07:33:12 No.525381194
>メカナムホイール良いよね… タイヤどの位持つんだろうパターンが磨り減ったら横移動出来なくなりそうに見えるけど
41 18/08/12(日)07:33:48 No.525381243
即アメリカで指挟んで訴訟
42 18/08/12(日)07:35:21 No.525381369
ムーンウォークみたい
43 18/08/12(日)07:36:02 No.525381421
工事とかの現場で使うような機材につけるならそこそこ便利かな?
44 18/08/12(日)07:36:49 No.525381484
>こんな謎ギミックより横モード的にタイヤが真横向く仕掛けの方が色々楽じゃない? シャフトへし折れそう
45 18/08/12(日)07:39:48 No.525381666
>横向きの車輪がついてる棒が下方向にせり出して車体を持ち上げ >横にスライドするとかどうだろう 線路も走れる車がそんな感じだから普通に出来ると思う
46 18/08/12(日)07:43:22 No.525381920
技術的にはできるけど需要に見合う投資ができない状態ってことか
47 18/08/12(日)07:45:43 No.525382086
球体のタイヤって実現出来ないのかしら
48 18/08/12(日)08:03:03 No.525383497
絶対摩擦足りないよめっちゃ滑るよこれ
49 18/08/12(日)08:06:01 No.525383742
ライクライクだこれ
50 18/08/12(日)08:07:52 No.525383884
この発想はすごい
51 18/08/12(日)08:12:01 No.525384268
平行移動できるアクトロスってフォークリフトはJAのオッサン連中にすぐ壊れるって言われて不評だったな モードチェンジ時にハンドル操作をするな!って警告を無視してハンドル回してたのが原因だっただけだけど
52 18/08/12(日)08:15:32 No.525384578
ごめんアクトロスじゃなくてアクロバだった
53 18/08/12(日)08:21:03 No.525385114
>平行移動できるアクトロスってフォークリフトはJAのオッサン連中にすぐ壊れるって言われて不評だったな >モードチェンジ時にハンドル操作をするな!って警告を無視してハンドル回してたのが原因だっただけだけど タイヤが90度まで曲がるタイプなのね 故障の原因を機械で対処するのはステアバイワイヤかハンドルをロックする機構でもつけないと無理そうだ
54 18/08/12(日)08:24:06 No.525385401
>故障の原因を機械で対処するのはステアバイワイヤかハンドルをロックする機構でもつけないと無理そうだ 多分そこまでやるとコストアップがヤバいんだろうけど モード変換中にハンドル操作するとタイヤがXに向いたりして傍から見てる分にはお腹痛くなるよ そうなるとサービス呼ばないと直せなくなるけど