18/08/12(日)03:12:58 この映... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/12(日)03:12:58 No.525366620
この映画今見返してたんだけどやっぱり全体的に演出が怖すぎる…
1 18/08/12(日)03:16:48 No.525366911
仲間のギスギスシーンがつらい
2 18/08/12(日)03:18:15 No.525367033
ギスギスより何よりルフィ以外がまともに活躍しないのはいかんと思った
3 18/08/12(日)03:20:38 No.525367227
こんなの見たキッズ絶対トラウマになると思う
4 18/08/12(日)03:21:38 No.525367294
前半のコメディ要素は細田全く絡んでないって知ってじゃあいい所作画以外全くないじゃんってなった映画
5 18/08/12(日)03:24:44 No.525367531
ジャンルがホラーだよこれ!
6 18/08/12(日)03:26:17 No.525367647
臓器搔き集めるシーンの男爵の顔ギャグ顔っぽく描写されてるけど逆に怖いよ!
7 18/08/12(日)03:26:29 No.525367664
監督の経験を活かしたリアリティに富んだ素晴らしい作品じゃないか
8 18/08/12(日)03:27:25 No.525367727
子供相手にタイトル詐欺はよくないね
9 18/08/12(日)03:28:28 No.525367784
他人の作品でこんなのやるな
10 18/08/12(日)03:28:47 No.525367813
まさかお祭り男爵じゃなくてお祀り男爵とは思わないよね
11 18/08/12(日)03:29:31 No.525367868
尾田っちが直々に映画に関わるようになった原因じゃないか
12 18/08/12(日)03:30:59 No.525367976
オリジナルでやれとしか言いようがない
13 18/08/12(日)03:31:26 No.525368011
ここから一気に興行収入ガタ落ちしたからなぁ
14 18/08/12(日)03:33:41 No.525368184
バッドエンドですよね?
15 18/08/12(日)03:34:30 No.525368246
グロ花の声がよりにもよってビビの声優なの狙ってんのかな
16 18/08/12(日)03:35:27 No.525368320
『史上最大の笑劇!!』ってキャッチコピー作った人間 絶対映画この映画見てない
17 18/08/12(日)03:35:29 No.525368324
>グロ花の声がよりにもよってビビの声優なの狙ってんのかな 悪趣味ここに極まれりだな
18 18/08/12(日)03:37:36 No.525368440
>グロ花の声がよりにもよってビビの声優なの狙ってんのかな 知らなかったし知りたくなかった情報だ
19 18/08/12(日)03:39:40 No.525368564
正直ストーリー自体は嫌いではないんだけどワンピでやんなや…って感じだった
20 18/08/12(日)03:42:36 No.525368757
これといいウテナといいデジモンといいきちんとした土台のある作品で作れば賛否はあるけど凄い怪作作れる人ではあるんだよね
21 18/08/12(日)03:43:17 No.525368815
これもオリジナルでリメイクしないかな
22 18/08/12(日)03:44:41 No.525368920
ナミさんに怒鳴るサンジなんて見とうなかった…
23 18/08/12(日)03:46:50 No.525369085
>これといいウテナといいデジモンといいきちんとした土台のある作品で作れば賛否はあるけど凄い怪作作れる人ではあるんだよね 人の土台でやんなって話だ
24 18/08/12(日)03:49:14 No.525369247
自身の体験を元に映画作るのおおかみこどもまではよかったけど 未来のミライで周りに意見言える人いないんだってなった 細田守をあの映画に3年消費させるとかプロデューサー陣の正気を疑う 映画としてはファミリー層にターゲット絞った作品とか言えるだろうけどひどい映画だった
25 18/08/12(日)03:51:45 No.525369397
よりにもよって自分の鬱憤を人様の作品にぶつけてるからな…割と最低だよ
26 18/08/12(日)03:51:51 No.525369404
細田ギャグっぽいのも描けるのに何でこんなことに
27 18/08/12(日)03:52:40 No.525369459
サマウォの時点で倫理観が自分とはかけ離れてるなーとは思ってた オオカミ子供でそれが顕著になった気がする
28 18/08/12(日)03:55:22 No.525369631
この作品ハウル降ろされた私念で作られてるからそりゃギスギスしてるわな でもワンピでやんな
29 18/08/12(日)03:57:09 No.525369727
まぁ後々の細田作品でのヒロインの魅力の無さを考えるとハウル降ろされたのも納得だわ 絶対パヤオ版以上のソフィーなんて作れないもんこいつに
30 18/08/12(日)03:58:36 No.525369825
時かけとサマウォはちゃんとした脚本家に任せてたから良かった おおかみから口出ししてきたからダメになってった
31 18/08/12(日)03:59:12 No.525369854
男キャラは魅力引き出せるのに女キャラはなんか薄っぺらくなるよね
32 18/08/12(日)03:59:51 No.525369888
キャラクターとしての女性にそれほど興味をもてないんだろうなっていうのはひしひし感じる あくまで話を回す存在でしかない
33 18/08/12(日)04:00:05 No.525369903
スレ画そんなになのか 見てみたくなった
34 18/08/12(日)04:00:20 No.525369917
デジモンで引き出しを使い切ったんやな
35 18/08/12(日)04:01:44 No.525369988
ヒロイン必ず出せってプロデューサーとかから言われてるんだろうな ファミリー層取り入れたいから いっそ完璧なヒロインお出しして騙しといてギリギリで実はこいつ男の娘でーす!みたいな事しないかな
36 18/08/12(日)04:02:46 No.525370042
演出だけやってればいいんじゃねぇかな
37 18/08/12(日)04:03:00 No.525370061
こういう事するからジブリで冷遇されたとしか言えない
38 18/08/12(日)04:03:10 No.525370072
バケモノの子のヒロインは最初は男にするつもりだったけど上の人にヒロイン出せって言われて渋々女にしたって言ってたね
39 18/08/12(日)04:03:18 No.525370082
未来のミライのかーちゃんも典型的な男目線から見たキャリアウーマンのヒステリーババアだったからな魅力これっぽっちもなくて不快だった
40 18/08/12(日)04:03:32 No.525370093
でも俺こういうの好きだよ
41 18/08/12(日)04:04:45 No.525370174
ちゃんと手綱引ける人いないかな…
42 18/08/12(日)04:06:07 No.525370241
>スレ画そんなになのか >見てみたくなった 今や完全に少年漫画の代名詞になったワンピースの映画としては異質で見てて不思議な気分になれるし 演出は小気味よいし時間返せには絶対ならないし見て損はないよ
43 18/08/12(日)04:06:13 No.525370248
原作者が直接関わるようになったのは単に興行成績がどんどん落ちてたからだよ
44 18/08/12(日)04:07:11 No.525370309
未来のミライは見に行った知り合いがびっくりするほどつまらなかったって言ってて 細田ってクセはあるけど面白い作品は作れる人だと思ってたから意外だった
45 18/08/12(日)04:07:58 No.525370347
面白いといえば面白いんだけどなこの映画 ただ仲間のギスギス描写で原作ファンを蹴落としたらそりゃこういう評価になる
46 18/08/12(日)04:08:18 No.525370369
つまり女の描写が上手い監督とタッグ組ませればいいんじゃね?
47 18/08/12(日)04:09:37 No.525370450
>つまり女の描写が上手い監督とタッグ組ませればいいんじゃね? 今だとマーニーの監督かな
48 18/08/12(日)04:10:48 No.525370529
>未来のミライは見に行った知り合いがびっくりするほどつまらなかったって言ってて >細田ってクセはあるけど面白い作品は作れる人だと思ってたから意外だった わからないのが監督自身は映画として面白いものを作れたとして満足してるのか 自分が満足する作品を作れたから満足してるのかどっちなんだろうっていう 前者なら監督としてどうかしてるし後者なら人としてどうかしてる
49 18/08/12(日)04:11:11 No.525370549
>デジモンで引き出しを使い切ったんやな 結局まだあそこから抜け出せてないよね ウォーゲームうまく行き過ぎたのがいけなかったか
50 18/08/12(日)04:11:57 No.525370599
新海とタッグを組もう
51 18/08/12(日)04:12:30 No.525370634
>新海とタッグを組もう 舵取りする人が死んでしまう
52 18/08/12(日)04:14:21 No.525370742
未来のミライは以前ここで見かけた他人のホームビデオ垂れ流しを淡々と見せられてる感じって感想が的を得ている 逆に言えば他人のホームビデオを楽しんで見れる人にはオススメだよ!
53 18/08/12(日)04:15:37 No.525370804
バケモノの子は一郎彦をヒロインにしたかったのかな…って今でも思う
54 18/08/12(日)04:15:41 No.525370809
バケモノは豚の子を女にするだけで良かったんじゃねえの!?
55 18/08/12(日)04:15:42 No.525370810
つまり没入出来ない系の作品なのか…
56 18/08/12(日)04:18:08 No.525370945
>未来のミライは見に行った知り合いがびっくりするほどつまらなかったって言ってて 見たけどつまらないというか起承転結がなくて全然スッキリしない 主軸になりそうな妹がタイムリープしてきた理由すら明かされなくて意味が分からない
57 18/08/12(日)04:18:34 No.525370965
バケモノは異世界でだけで話を進める って事に集中すれば良作に近づいてたと思う
58 18/08/12(日)04:19:15 No.525371006
>未来のミライは以前ここで見かけた他人のホームビデオ垂れ流しを淡々と見せられてる感じって感想が的を得ている 昨日日テレでやってた昼の特番がそんな感じでドキュメンタリー混ぜてたけど 映画本編もそうなのか…
59 18/08/12(日)04:19:58 No.525371043
普通さあ過去や未来からキャラがやってくるような事態って自分の存在や家族の存在に危機が生じてる!助けなきゃ!みたいな意気込みで来るもんでしょ?無いんだよ…
60 18/08/12(日)04:20:57 No.525371106
異様に雛人形の片付けに拘ってたのも伏線だと思ってたのに…
61 18/08/12(日)04:21:24 No.525371126
>普通さあ過去や未来からキャラがやってくるような事態って自分の存在や家族の存在に危機が生じてる!助けなきゃ!みたいな意気込みで来るもんでしょ?無いんだよ… 念 見てて怖くなった なんでこれでよしとするのか
62 18/08/12(日)04:22:24 No.525371165
ワンピ映画で一番好き でもPV詐欺は許さないよ
63 18/08/12(日)04:23:07 No.525371202
なんで来たの…
64 18/08/12(日)04:23:38 No.525371231
まだ未来のミライ見てない「」へ あっこれ伏線だな?これあとから重要な要素だな? 妄想しながら見てください 全て丸投げで終わります ご期待ください
65 18/08/12(日)04:25:18 No.525371305
とりあえずよっっぽど過去の功績がある脚本家引っ張ってくるまでは細田作品見ないことを誓った 引っ張ってきても見ない
66 18/08/12(日)04:27:38 No.525371422
前売り券買ってたから普通に見るより400円得したけど 料金の1400円分損した気分になった 劇場に映画見に行ってパンフレット買わなかったとか親に連れられて行ってた小学生以来だわ
67 18/08/12(日)04:29:20 No.525371506
そんな映画なの?なんかクレしんの戦国みたいに原作とは違うけど監督の作家性が現れた良作って感じで持ち上げられてた気がするけど
68 18/08/12(日)04:29:22 No.525371508
>とりあえずよっっぽど過去の功績がある脚本家引っ張ってくるまでは細田作品見ないことを誓った 俺はむしろこれより底があるのか楽しみになってきたから前評判とか宣伝の内容とか全無視で 細田監督の新作なら初日に見に行くことにしたわ
69 18/08/12(日)04:30:21 No.525371541
>そんな映画なの?なんかクレしんの戦国みたいに原作とは違うけど監督の作家性が現れた良作って感じで持ち上げられてた気がするけど 監督の作家性はよく出てるよ 悪い意味で
70 18/08/12(日)04:30:29 No.525371553
そりゃ宣伝でマイナスな事言わないもん…物は言いようだ
71 18/08/12(日)04:31:42 No.525371617
流石にうそでしょ「」 じゃなきゃなんか賞を受賞したとか絶賛とか言われないでしょ
72 18/08/12(日)04:31:45 No.525371620
>そんな映画なの?なんかクレしんの戦国みたいに原作とは違うけど監督の作家性が現れた良作って感じで持ち上げられてた気がするけど お盆で混んでるだろうけど劇場いって見に行ってくれ 大体のレスが本当ってわかるから
73 18/08/12(日)04:31:50 No.525371624
とりあえず試写会の時点で低評価コメントがあまりにも多かったって事にもう少し警戒心持つべきだった…
74 18/08/12(日)04:31:51 No.525371625
>そんな映画なの?なんかクレしんの戦国みたいに原作とは違うけど監督の作家性が現れた良作って感じで持ち上げられてた気がするけど ワンピとして見なければいいって意見はよく見る ワンピとして見たら何これ…ってなる
75 18/08/12(日)04:34:02 No.525371724
スレ画はワンピとしては…って言われてるけど内容や演出は評価されてるから一概に駄作とは言わない ミライは限りなく駄作に近いおぞましい何か
76 18/08/12(日)04:35:04 No.525371760
バケモノ公開時のドキュメンタリーで現実世界パートのシナリオで長いこと悩んでたのが映されてた でもそれでお出しされたのがアレかぁ…
77 18/08/12(日)04:36:59 No.525371851
バケモノはこの前の地上波放送のあと各所でレスポンチが行われててうn…ってなった
78 18/08/12(日)04:37:02 No.525371853
まだ見てない人は見にいってこの映画のいいところか楽しめるところを教えてくれ 細田守がまるで意味のないただただ自分の為の作品を作ったとまだ信じたくないんだ
79 18/08/12(日)04:37:52 No.525371894
脚本のアレっぷりにかき消され気味だけど主役の声のミスキャストっぷりも酷かった バケモノではショタ成長させんなや!って思ったけど未来では成長させろ!!とマジで願った
80 18/08/12(日)04:38:05 No.525371899
>まだ見てない人は見にいってこの映画のいいところか楽しめるところを教えてくれ 自レスでごめん スレ画じゃなくて未来のミライのことね
81 18/08/12(日)04:38:57 No.525371930
>脚本のアレっぷりにかき消され気味だけど主役の声のミスキャストっぷりも酷かった あの主役の子はロリだから中の人が女なら多少棒でもいいかな… と思ってたけどぐぐってみたらショタじゃねーか!
82 18/08/12(日)04:39:47 No.525371955
ちんぽ小さい下ネタおじさんはイイと思うよ 数十分あるかないかの出番だけど
83 18/08/12(日)04:40:13 No.525371968
>バケモノはこの前の地上波放送のあと各所でレスポンチが行われててうn…ってなった バケモノは賛否がでるのは分かる やろうと思えばどっちの意見からも発言できるし 未来のミライはダメだ
84 18/08/12(日)04:45:43 No.525372189
スレ画の映画は少なくとも駄作ではない むしろ映画としての出来はいい ただワンピースでやるなや
85 18/08/12(日)04:48:17 No.525372298
スレ画はギャグ全振りのコメディ映画だよ!って宣伝なのが悪質だと思う
86 18/08/12(日)04:48:19 No.525372299
>脚本のアレっぷりにかき消され気味だけど主役の声のミスキャストっぷりも酷かった ああそういえば序盤は声の違和感と戦ってたわ 中盤からはついていくので必死で声とかどうでもよかった
87 18/08/12(日)04:53:20 No.525372489
自分で立ててなんだけど画像の話したかったのに監督批判スレになってちょっと困惑 監督の最新作は知らんがとりあえずこれはいつものワンピとは違ったけど面白かったよ
88 18/08/12(日)04:54:39 No.525372553
>スレ画の映画は少なくとも駄作ではない >むしろ映画としての出来はいい 演出は流石の細田守だけど言う程出来がいいわけでもないだろう 当時劇場で見たけどワンピース使った不快感抜きにしても盛り上がりの少ない退屈な映画だったよ
89 18/08/12(日)04:56:03 No.525372602
そりゃ得意気に「ルフィは仲間を失っても気にしませんよ~」とか頓珍漢なこと言ってるんだから批判されるのはやむなし
90 18/08/12(日)05:00:33 No.525372813
仲間失ってもチョビヒゲと組むあたり好きだったけどなあ
91 18/08/12(日)05:01:16 No.525372853
ミライそんなにダメだったの… 予告編はまあいつものいい感じだったじゃない…
92 18/08/12(日)05:01:42 No.525372877
仲間失っても前に進むのはやめないとかならまあ納得ではある
93 18/08/12(日)05:08:10 No.525373157
スレ画はうる星で言うところのビューティフルドリーマーみたいなものでしょ
94 18/08/12(日)05:10:42 No.525373265
>予告編はまあいつものいい感じだったじゃない… いやショタが尻にしっぽ刺して絶頂してた辺りでダメそうだと…
95 18/08/12(日)05:13:03 No.525373352
>いやショタが尻にしっぽ刺して絶頂してた辺りでダメそうだと… とりあえず入れとけ感がすごい
96 18/08/12(日)05:13:04 No.525373353
この映画の後ジャボンディで似たようなエピソードやってたけど思いっきりこの映画を否定するような内容だった
97 18/08/12(日)05:13:47 No.525373380
ワンピース全然わからん自分が唯一見た映画な気がする うろ覚えだけどあらすじとかキャラに既視感が
98 18/08/12(日)05:17:54 No.525373573
押井の攻殻やパトレイバーみたいに原作を乗っ取って自分の色がその作品の基本にさせるパワーがあれば
99 18/08/12(日)05:19:06 No.525373621
>押井の攻殻やパトレイバーみたいに原作を乗っ取って自分の色がその作品の基本にさせるパワーがあれば 他はともかくワンピでやらんくてもいいな…
100 18/08/12(日)05:19:47 No.525373656
スリラーバークでの一味全員でルフィ助ける流れとかシャボンディでの仲間が1人1人消えてく絶望感とかいいよね
101 18/08/12(日)05:28:40 No.525374087
原作者直々に出てきてる映画は今んとこ外れなしだし まあよかったんじゃないかな