18/08/12(日)01:38:25 買っちった のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/12(日)01:38:25 No.525355422
買っちった
1 18/08/12(日)01:40:15 No.525355752
なにこれ
2 18/08/12(日)01:40:53 No.525355860
ナタ?
3 18/08/12(日)01:42:22 No.525356134
前も買ってる「」いなかった?
4 18/08/12(日)01:42:56 No.525356263
カタブラッドボーンかダークソウル辺りの武器
5 18/08/12(日)01:43:03 No.525356288
古代ローマ人が入浴時に垢すりとして使った金属ヘラであるストリジルに違いないよ
6 18/08/12(日)01:43:33 No.525356365
>Seymour 2B-42W24 Weed Scythe 鎌なのはわかったがどう使うかわからん… 柄にとりつけるんです?
7 18/08/12(日)01:43:43 No.525356390
西洋鎌の刃か
8 18/08/12(日)01:43:49 No.525356408
クネクネした棒にこれを付ける
9 18/08/12(日)01:44:16 No.525356484
クネクネって妖怪の!?
10 18/08/12(日)01:44:25 No.525356508
立って刈るやつか
11 18/08/12(日)01:44:30 No.525356527
前に鎌の刃だけ買って柄がないって言ってた「」とは別の人?
12 18/08/12(日)01:44:36 No.525356536
傭兵かなにか?
13 18/08/12(日)01:44:39 No.525356542
>前も買ってる「」いなかった? やっと届いた!
14 18/08/12(日)01:44:45 No.525356557
もうちょい本人が解説してくれYO!
15 18/08/12(日)01:44:52 No.525356571
製本ナイフかと思った
16 18/08/12(日)01:45:27 No.525356670
シックルじゃなくサイズのほうの鎌か
17 18/08/12(日)01:46:11 No.525356782
>前に鎌の刃だけ買って柄がないって言ってた「」とは別の人? すまない その「」なんだ ようやく届いて色々面白いことがわかったからついスレを立てたくなっちゃった
18 18/08/12(日)01:46:35 No.525356843
西洋鎌「」か 頼めそうな金物屋見つかったの?
19 18/08/12(日)01:48:03 No.525357056
尼の並行輸入か
20 18/08/12(日)01:48:05 No.525357063
なんなの 辻斬りでも始めるの「」
21 18/08/12(日)01:49:00 No.525357218
大がまの柄くらい売ってるし買っちゃったらいいじゃない
22 18/08/12(日)01:49:17 No.525357260
柄は別売りじゃん!ってなってた奴か
23 18/08/12(日)01:49:24 No.525357274
死神でも始めるのか
24 18/08/12(日)01:49:28 No.525357291
明さんの腕
25 18/08/12(日)01:50:30 No.525357452
グッドハンターにでもなるのかい?
26 18/08/12(日)01:51:01 No.525357523
して面白いこととは?
27 18/08/12(日)01:51:19 No.525357583
>西洋鎌「」か >頼めそうな金物屋見つかったの? 知り合いに聞いてみたら「俺やるよ俺!」て言ってたから一緒にやることにした フライス加工からウォータージェット加工 TIG溶接までいける人だからとても頼もしい
28 18/08/12(日)01:51:43 No.525357654
そりゃ頼もしい
29 18/08/12(日)01:51:51 No.525357677
https://www.youtube.com/watch?v=DjKjciIIDbs でかいけど使用法は地味…
30 18/08/12(日)01:52:19 No.525357757
形状的には逆刃刀っぽい
31 18/08/12(日)01:52:28 No.525357790
これ合法なの?
32 18/08/12(日)01:52:31 No.525357796
大丈夫? 警察に捕まらないやつ?
33 18/08/12(日)01:52:48 No.525357837
死神「」
34 18/08/12(日)01:53:18 No.525357937
振り回すと楽しく筋トレできそう
35 18/08/12(日)01:53:24 No.525357954
地味でいいんだ派手に遊んで怪我人出したら笑えない
36 18/08/12(日)01:53:36 No.525357992
シンフォギアで切ちゃんがつかってる奴
37 18/08/12(日)01:53:41 No.525358005
右の茎を木の柄に挿して紐でぐるぐる巻きに固定するんじゃないの? 合体変形とかするの?
38 18/08/12(日)01:53:45 No.525358016
死神「」が可愛い女の子なら魂あげるよ
39 18/08/12(日)01:54:26 No.525358127
バイオ4の邪教徒が持ってるやつ
40 18/08/12(日)01:55:20 No.525358249
どうせだし面白い武器にしようぜ
41 18/08/12(日)01:55:44 No.525358302
>大丈夫? >警察に捕まらないやつ? 草刈り用ならいいんじゃね 街中を持って歩いたらダメだけど
42 18/08/12(日)01:56:03 No.525358351
>して面白いこととは? ハードルを上げてしまった… su2540189.jpg 届いたものの外観写真 後ろの袋に入った状態で梱包されてた 向こうのお店ではぶら下げて売られてたりするんだろうか あとなんかやたらオーストリア製をアピールしてくる!
43 18/08/12(日)01:57:06 No.525358498
刃を水平につけてウォーサイスにしようぜ!
44 18/08/12(日)01:57:23 No.525358534
怪我だけはするなよ
45 18/08/12(日)01:58:30 No.525358691
>su2540189.jpg なんか切れ味悪そう
46 18/08/12(日)01:58:55 No.525358761
砥石で研いで超綺麗にしようぜ!
47 18/08/12(日)02:00:30 No.525358994
>su2540189.jpg ホムセンにぶら下がってるタイプの袋だ
48 18/08/12(日)02:00:46 No.525359023
シックルじゃなくてサイズ? 金具で固定するタイプなんてあるのか…欧米の農具はいろいろだなあ
49 18/08/12(日)02:00:49 No.525359034
死神見習い「」 実在したのか…
50 18/08/12(日)02:00:56 No.525359046
刃渡り何センチくらいあんだろ
51 18/08/12(日)02:01:16 No.525359089
警察もこれでバッサリだ!
52 18/08/12(日)02:01:29 No.525359124
お鎌の「」と名乗るのを許そう
53 18/08/12(日)02:01:40 No.525359150
農奴が反乱起こす時はこいつを取り付ける方向をちょいと変えるんだ するとたちまちナタになる 馬にも強いぞ!
54 18/08/12(日)02:02:01 No.525359193
>砥石で研いで超綺麗にしようぜ! 圧倒的不審者の極みの人ならどれほどの物に仕上げてくれるだろうか
55 18/08/12(日)02:02:02 No.525359198
su2540198.jpg 刃の状態 すごいザラっとしてる 刃先も#100とかの粗研ってかんじ あと皮膜が超厚くて無骨
56 18/08/12(日)02:02:10 No.525359213
>刃渡り何センチくらいあんだろ メジャーも一緒に乗せてるから55センチくらいか ちょっとした刀くらい
57 18/08/12(日)02:02:23 No.525359246
>刃を水平につけてウォーサイスにしようぜ! やめろそれはマジでやばい
58 18/08/12(日)02:02:37 No.525359282
これでゾンビが来ても大丈夫だな
59 18/08/12(日)02:03:29 No.525359390
農具だから外で使ってもまあ怒られないか
60 18/08/12(日)02:03:46 No.525359431
>刃を水平につけてウォーサイスにしようぜ! 槍みたいにして使うんじゃなくて 普通に大鎌で戦う戦闘術もあるって以前動画が貼られてた 柄の方も使って棒術みたいな感じで戦うやつ
61 18/08/12(日)02:04:19 No.525359503
>金具で固定するタイプなんてあるのか…欧米の農具はいろいろだなあ こんな感じらしい https://scythesupply.com/instructions.html
62 18/08/12(日)02:04:31 No.525359526
粗いな動画みたいに使うなら これから研ぎ作業も大変そうだ
63 18/08/12(日)02:04:38 No.525359542
これ切れるのか?
64 18/08/12(日)02:04:45 No.525359558
>su2540198.jpg まじまじと見てるからかもしれんが粗いな…
65 18/08/12(日)02:05:23 No.525359642
大鎌での草刈りは慣れないうちだと足切るらしいから気をつけろよ
66 18/08/12(日)02:05:26 No.525359647
これで斬った存在を肩代わりするのか
67 18/08/12(日)02:06:08 No.525359741
>https://www.youtube.com/watch?v=DjKjciIIDbs UOでほぼまんまな武器あったな
68 18/08/12(日)02:06:26 No.525359774
これで秋の収穫はラクチンだね
69 18/08/12(日)02:06:36 No.525359788
切れ味あってなんぼだろうからな
70 18/08/12(日)02:06:38 No.525359794
見た目は非常に切れ味悪そうだな…
71 18/08/12(日)02:06:53 No.525359838
いいなぁ 職場が草刈り必要だけど騒音NGなんで自分も欲しい…… 柄の部分は……ステンパイプ曲げて自作とかで
72 18/08/12(日)02:07:00 No.525359856
>su2540198.jpg プレス加工して削って形だけ作りました的な感じだな…
73 18/08/12(日)02:07:13 No.525359882
素人に扱いにく過ぎる農具だったりしない?
74 18/08/12(日)02:08:13 No.525359989
まあ最初はあえて荒目にしてるだろうな シャープナーでモンハンみたいにガリガリやりながら使う感じだろう
75 18/08/12(日)02:08:19 No.525360000
これ知ってるおーまーえーはーあーほーかー?ってやる奴でしょ?
76 18/08/12(日)02:08:22 No.525360010
>https://scythesupply.com/instructions.html よめない! でも持ち方はわかった
77 18/08/12(日)02:08:24 No.525360016
>職場が草刈り必要だけど騒音NGなんで自分も欲しい…… 普通の鎌の柄を長柄にしてちょっと角度付けるだけでもわりと違うよね
78 18/08/12(日)02:08:44 No.525360053
刃物の特性わかってる人なら扱えるでしょ 草刈り機も使ってた言ってたし
79 18/08/12(日)02:08:45 No.525360055
su2540213.jpg 取り付け部 お花の刻印がかわいい この爪の部分はぎゅっと曲げて作ってあるから寸法は不定 φ10くらいの穴には良い感じにはまった
80 18/08/12(日)02:10:37 No.525360281
>いいなぁ >職場が草刈り必要だけど騒音NGなんで自分も欲しい…… >柄の部分は……ステンパイプ曲げて自作とかで 塩撒いた方が早くない?
81 18/08/12(日)02:11:27 No.525360383
なぁにざっとした研ぎならサンダーで一発よ
82 18/08/12(日)02:11:31 No.525360393
>普通の鎌の柄を長柄にしてちょっと角度付けるだけでもわりと違うよね 現状それに似た感じのか事前申請して休日祭日に機械でやってる… 平日のすき間時間でザッザッやりてぇよぉ
83 18/08/12(日)02:11:38 No.525360410
まあ必要に駆られてってわけじゃないんだろ
84 18/08/12(日)02:12:11 No.525360483
>塩撒いた方が早くない? 塩とか除草剤もNGなんよ…
85 18/08/12(日)02:12:15 No.525360493
>これで斬った存在を肩代わりするのか ももえかよ
86 18/08/12(日)02:13:07 No.525360604
恐竜とか斬れそうなやつ
87 18/08/12(日)02:13:31 No.525360645
なんか制約多いな 施設管理人かなにか?
88 18/08/12(日)02:15:11 No.525360842
石引っ掛けて刃が欠けても泣かない
89 18/08/12(日)02:15:23 No.525360864
上手いこと写真は取れなかったけど刃がすごいうにょうにょ波打ってる この形が大切なのか 単に作ったときにうにょっただけなのか
90 18/08/12(日)02:16:01 No.525360929
はじめのうちはすね当てとか着けて作業したほうがよさそうじゃない?
91 18/08/12(日)02:17:13 No.525361064
>なんか制約多いな >施設管理人かなにか? そんな感じ 休みの日に一気に機械で頑張ろうとすると熱中症になりかけて辛い
92 18/08/12(日)02:17:56 No.525361155
>石引っ掛けて刃が欠けても泣かない こいつではなく日本の長柄の鎌は割とすぐ欠けるよね…
93 18/08/12(日)02:18:40 No.525361252
ゾンビゲームでレベル5くらいから手に入るアンコモン両手武器みたい
94 18/08/12(日)02:19:30 No.525361365
想像以上にデスサイズだった
95 18/08/12(日)02:20:00 No.525361426
鎌の方が辛いと思ったが平日にもできるってことが重要なのね
96 18/08/12(日)02:20:33 No.525361488
葛をバッサバッサしようぜ!
97 18/08/12(日)02:20:52 No.525361523
ペニスを刈り取る形をしてるだろう?
98 18/08/12(日)02:21:14 No.525361556
>はじめのうちはすね当てとか着けて作業したほうがよさそうじゃない? 半長靴タイプの安全靴だからいいかな?とは思ってたけど 持ってみてやばそうだったら脛のプロテクターも追加してみる
99 18/08/12(日)02:21:57 No.525361608
ご安全に!
100 18/08/12(日)02:22:34 No.525361670
>上手いこと写真は取れなかったけど刃がすごいうにょうにょ波打ってる >この形が大切なのか >単に作ったときにうにょっただけなのか >https://scythesupply.com/instructions.html ハンマーシャープニングとか書いてあるしある程度自分で手直しして使うんじゃない?
101 18/08/12(日)02:22:35 No.525361671
切れ味はためしたの?
102 18/08/12(日)02:22:56 No.525361696
北斗の拳の首切るやつ?
103 18/08/12(日)02:22:56 No.525361697
大鎌を振るって足に当てるって 振り方見るに相当鈍臭くなきゃ起こらん気がするがどうだろう
104 18/08/12(日)02:23:08 No.525361725
上手く刈れたらチェストマウントとかでうぇぶあじ上げてほしい
105 18/08/12(日)02:23:30 No.525361766
自分で打ち直すの前提なのかこの鎌刃…
106 18/08/12(日)02:23:48 No.525361792
>振り方見るに相当鈍臭くなきゃ起こらん気がするがどうだろう こういうのはね 疲れると雑になるんだ
107 18/08/12(日)02:24:00 No.525361809
>鎌の方が辛いと思ったが平日にもできるってことが重要なのね うちは爆発音も含め騒音OKだけど 刈払機は石を飛ばしちゃうから駐車車両を退避させる必要があるから大変めどい 鎌(今は普通の刈払鎌)は刈払機みたくセット不要でパパッと作業できるのが良い とても疲れるけども
108 18/08/12(日)02:24:24 No.525361846
刃がうねってるってどの方向だろう…水平?垂直?
109 18/08/12(日)02:24:34 No.525361871
まあ最初に手直しのハードル高いのは変にここでブームになって怪我人とか出るよりはいいことだ
110 18/08/12(日)02:24:40 No.525361881
宮川がやってたやつか
111 18/08/12(日)02:25:24 No.525361957
んでこの大鎌で何する気なの…?
112 18/08/12(日)02:26:08 No.525362044
自分好みの使いやすさを自分で追求したい人もいるだろうしな…
113 18/08/12(日)02:26:48 No.525362112
作業効率と使用環境ではスイング買ったほうが有用性あったのでは?
114 18/08/12(日)02:27:12 No.525362158
>んでこの大鎌で何する気なの…? 会社の草刈り 特に刈払機が使えなかったりするところ
115 18/08/12(日)02:27:17 No.525362170
説明書見る限りもしかしてこの鎌はメンテナンス用の金床がある環境前提なのでは
116 18/08/12(日)02:28:27 No.525362289
町中で刃を打ち直すのは騒音になりそうでちょっと勇気がいるな…
117 18/08/12(日)02:28:28 No.525362292
砥石も買って刃ビカビカにしようぜ!
118 18/08/12(日)02:28:34 No.525362305
農機具なんて大体そういうものでは…
119 18/08/12(日)02:29:37 No.525362406
>刈払機は石を飛ばしちゃうから駐車車両を退避させる必要があるから大変めどい もう鎌でやりたいだろうしそれは止めないけど 刈払機で石を飛ばさない方法はある 飛ばさない方法というか任意の方向に飛ばす方法だけど 基本的に機械を左に傾けると石は手前に飛んで右に傾けると奥に飛んでいくから石の飛んでる方向見て調節するのよ あとは草刈りする会社は自前で防護ネットを作ってるかな
120 18/08/12(日)02:30:02 No.525362448
>砥石も買って刃ビカビカにしようぜ! ざらっとしてるのがミソだった!てのが判明するルートになりそうだ
121 18/08/12(日)02:30:46 No.525362527
youtubeの動画見る感じだと使う前に紡錘形?の砥石で刃を整えてるな
122 18/08/12(日)02:31:36 No.525362612
まずは刃を研いで打ち直すところからか楽しそうだな…
123 18/08/12(日)02:31:38 No.525362619
>>砥石も買って刃ビカビカにしようぜ! >ざらっとしてるのがミソだった!てのが判明するルートになりそうだ 2本あるなら試してもよさそうだな 消耗品だろうから効果があった後に買い足すかなんかするんじゃないか?
124 18/08/12(日)02:32:13 No.525362689
普通の鎌じゃだめなの?
125 18/08/12(日)02:32:40 No.525362729
>もう鎌でやりたいだろうしそれは止めないけど >刈払機で石を飛ばさない方法はある 飛ばさない方法というか任意の方向に飛ばす方法だけど >基本的に機械を左に傾けると石は手前に飛んで右に傾けると奥に飛んでいくから石の飛んでる方向見て調節するのよ >あとは草刈りする会社は自前で防護ネットを作ってるかな 鎌を仕入れたのは単に趣味なのは否定しない! 実際自腹だし!
126 18/08/12(日)02:33:09 No.525362764
必要半分好奇心半分なんだろ わかってやれ
127 18/08/12(日)02:34:15 No.525362889
こんなの使える地形なんだなあうらやましい
128 18/08/12(日)02:34:22 No.525362907
>刈払機は石を飛ばしちゃうから駐車車両を退避させる必要があるから大変めどい バリカンタイプなら石飛ばないんじゃね?
129 18/08/12(日)02:34:27 No.525362917
嘘だ 半分が必要で半分が首狩り欲なんだ
130 18/08/12(日)02:35:00 No.525362970
>普通の鎌じゃだめなの? ダメってわけじゃない むしろ良かった そして良かったからこそ更なる鎌が気になった
131 18/08/12(日)02:36:01 No.525363086
多少手間かかろうとも動力無しでやるのにロマンを感じられる気はする 普通の鎌だったらやってられっかって範囲なんだろうな
132 18/08/12(日)02:36:23 No.525363128
>鎌を仕入れたのは単に趣味なのは否定しない! >実際自腹だし! いや否定するつもりはないよ ただ刈払機の技術にまだ伸びしろありそうだったし俺は造園業だから刈払機じゃできないと思われたくなかっただけだ
133 18/08/12(日)02:37:32 No.525363235
刈払い機って名前すげえなあ
134 18/08/12(日)02:37:34 No.525363237
なるほど冒険者か
135 18/08/12(日)02:37:39 No.525363249
柄のチョイスが重要そうだな
136 18/08/12(日)02:39:21 No.525363453
>刃がうねってるってどの方向だろう…水平?垂直? 刃の厚み方向に波打ってる感じ
137 18/08/12(日)02:39:37 No.525363482
立ったまま刈れるってのが大事だから普通の鎌で草刈りとか腰が死ぬ
138 18/08/12(日)02:40:15 No.525363549
金床使って心根をまっすぐにしてくる奴か
139 18/08/12(日)02:41:23 No.525363679
>立ったまま刈れるってのが大事だから普通の鎌で草刈りとか腰が死ぬ 長柄の刈払鎌はとても胸キュン ポールウェポンが強いわけだと感心する
140 18/08/12(日)02:41:40 No.525363698
もともと直線の鉄板を曲げて反らせた感じなのか