虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/12(日)00:43:08 「ねぇ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/12(日)00:43:08 No.525340975

「ねぇ逝きさん、山の日だから登山… そんな日もありましたね」 「あははは!!夏ですから!!お山に登るの楽しいですよね!!」 「でも今年はちょっとばかり暑すぎるので、僕には無理ですねぇ…」 「あはは雪は行けますけど「」さんがそう仰るなら無理です!!」 「さすが山の民だ…」 「あはははははキスキスキスキスーー!!!」 今年も逝きさんと夏を迎えているという事実は「」にも勇気をくれる。 虹裏の流れも毎年のように入れ替わり、定時もコラ素材も移りゆく中で。 毎年が同じではない。今年の暑さは流石に異常で「」は溶けてしまいそうだが少し適応してきた。 吸収した! の「」を思い出すがあれほど人外には出来ていない。人の身にはちとつらいものだ。 逝きさんは食卓にメ学の夏休みの宿題を並べて、いつものように笑いながら絵日記を書いている。 しかしながら奇怪な絵だ。「」は絵が下手くそだが逝きさんの描く絵は… 何なんだろうこれは。 悪筆は彼女の数少ない欠点の一つだが、とは言え「」からすればもう見慣れたものだ。愛らしい。 「」は虹裏をする手を止めて、楽しそうな逝きさんを眺めているとひどい夏の暑さも少し忘れられる。

1 18/08/12(日)00:50:30 No.525343479

山の民!

2 18/08/12(日)01:04:00 No.525347170

実は岷っていう漢字があるんだよね 日本語での意味は無くて岐阜の阜みたいな固有名詞専用で

↑Top