虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/10(金)23:47:40 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/10(金)23:47:40 No.525082987

「」に誕生日プレゼントだ

1 18/08/10(金)23:49:18 No.525083371

右をPCに 左を尻に

2 18/08/10(金)23:50:05 No.525083558

インストール!

3 18/08/10(金)23:50:45 No.525083716

仕事でよく使うやつ

4 18/08/10(金)23:57:05 No.525085209

規格的に正しいUSBケーブル

5 18/08/10(金)23:59:05 No.525085643

断線したのをいちいち直すの面倒だからもうメス埋め込んだ

6 18/08/11(土)00:03:03 No.525086483

いざって時ないと困るやーつ

7 18/08/11(土)00:03:32 No.525086570

ご家庭ではプリンタ用

8 18/08/11(土)00:04:46 No.525086871

家にはないかな…と思ったらヘッドホンアンプかこれだった

9 18/08/11(土)00:04:49 No.525086890

液晶モニタのUSBポートを使うときにも使うやつ

10 18/08/11(土)00:09:15 No.525087828

ヌコって刺し心地いいよね

11 18/08/11(土)00:12:35 No.525088564

プリンタはパラレルの時代からLANに刺してたし外付けHDDぐらいでしか使った事ないな

12 18/08/11(土)00:16:36 No.525089467

2.0なのか3.0なのか3.1なのか大電流対応かTB3なのか見た目で判別つかないタイプCケーブルを所持すると A-Bの原則があった時代のUSBが恋しくなる

13 18/08/11(土)00:17:59 No.525089750

スキャナーを捨ててとうとう我が家から絶滅してしまった

14 18/08/11(土)00:26:14 No.525091420

いまどきスキャナってあまり使わないよね

15 18/08/11(土)00:29:45 No.525092084

まだUSBDACでこいつ現役というかないと困る

16 18/08/11(土)00:33:36 No.525092917

正統派というか安心感ある

17 18/08/11(土)00:33:52 No.525092965

オーディオ的に3.0は致命的な欠陥があったっぽくて今でも2.0が主流だ 3.0チップ通すとノイズが発生するんだよね

18 18/08/11(土)00:33:55 No.525092978

なんでAはBみたく表面の角を斜めにしなかったの…

19 18/08/11(土)00:34:13 No.525093046

うちの割と新しいプリンタもこれだ

20 18/08/11(土)00:36:01 No.525093470

3.0はなんか一段増えた感じの端子

21 18/08/11(土)00:37:18 No.525093808

あんまり意識してなかったけどそういやUSBDACこれか

22 18/08/11(土)00:43:32 No.525095460

今や向きも電圧も電流もグチャグチャな規格になっちまったなUSB

23 18/08/11(土)00:44:56 No.525095861

>オーディオ的に3.0は致命的な欠陥があったっぽくて今でも2.0が主流だ >3.0チップ通すとノイズが発生するんだよね 3.0では周波数が240Mhzから2.5Ghzになったんで今までのノイズ対策のままつかうと高周波ノイズ垂れ流しになる チップよりは基盤やケース側の問題の方が大きいとおもうぞ

↑Top