ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/10(金)18:28:40 No.524998726
中国海軍凄いね…
1 18/08/10(金)18:31:14 No.524999177
金、金だよ
2 18/08/10(金)18:31:38 DlKnFPQA No.524999253
スレッドを立てた人によって削除されました
3 18/08/10(金)18:31:56 DlKnFPQA No.524999319
スレッドを立てた人によって削除されました
4 18/08/10(金)18:33:23 No.524999591
この他に潜水艦もあるのかな?
5 18/08/10(金)18:34:29 No.524999798
逆にこんな作って何する気なんだ… 維持費だってタダじゃないだろうに
6 18/08/10(金)18:35:16 No.524999922
なんせアメリカの三倍の人口あるからなあ 同じぐらいまで豊かになったらもっと維持できるべ
7 18/08/10(金)18:37:02 No.525000207
上から三つめって何?
8 18/08/10(金)18:37:20 No.525000262
技術的熟成が終わったのでこれから一気に増えるよ
9 18/08/10(金)18:38:29 No.525000459
>上から三つめって何? 強襲揚陸艦
10 18/08/10(金)18:38:58 DlKnFPQA No.525000550
スレッドを立てた人によって削除されました
11 18/08/10(金)18:39:41 No.525000674
>日本は追いつけるのかな 付き合ったら防衛費で自滅するぞ
12 18/08/10(金)18:40:34 No.525000829
追いつくんじゃなくて周囲の国と協調して仲間を増やしてバランスを取るんだ 外務省がめちゃ下手な奴だな
13 18/08/10(金)18:40:44 tEKdOULk No.525000865
スレッドを立てた人によって削除されました
14 18/08/10(金)18:41:10 No.525000961
中国と日本じゃ目標が違うから負けさえしなければいい
15 18/08/10(金)18:41:25 DlKnFPQA No.525001014
スレッドを立てた人によって削除されました
16 18/08/10(金)18:41:48 No.525001101
「」は荒れネタに誘導するのが好きだな
17 18/08/10(金)18:42:06 DlKnFPQA No.525001154
スレッドを立てた人によって削除されました
18 18/08/10(金)18:42:19 tEKdOULk No.525001214
スレッドを立てた人によって削除されました
19 18/08/10(金)18:42:26 No.525001247
>逆にこんな作って何する気なんだ… >維持費だってタダじゃないだろうに 中国ほどデカいと周辺国の事情の数もその分増えてるので…
20 18/08/10(金)18:43:57 No.525001553
歴史から学ぶと内戦が起こればすぐ崩壊する 必死で管理社会にして押さえ込んでるけど
21 18/08/10(金)18:46:18 No.525001996
>必死で管理社会にして押さえ込んでるけど アレで国民ブチ切れないんだろうか
22 18/08/10(金)18:46:46 No.525002087
中国軍閥戦国時代! みたいな小説ありそう
23 18/08/10(金)18:47:00 No.525002132
アメリカがいる限り中国の天下は来ないよ
24 18/08/10(金)18:47:25 tEKdOULk No.525002210
スレッドを立てた人によって削除されました
25 18/08/10(金)18:47:27 No.525002217
現代の国際事情であの規模の国が内戦起こしたら周辺諸国も巻き込まれちまうんで管理社会でも何でも破綻しないように収拾つけるしかない
26 18/08/10(金)18:48:39 No.525002493
こういうスレは荒れやすいからちゃんと管理してくれるとありがたい
27 18/08/10(金)18:49:01 No.525002567
>アレで国民ブチ切れないんだろうか むしろ監視によって法の内側に捉えられて悪いこと出来ないんで安心できるんだと 今まで何も保証がなかった国らしいと言うか
28 18/08/10(金)18:49:04 No.525002583
>逆にこんな作って何する気なんだ… 中国は南シナ海以外にバングラデシュやスリランカからアフリカ東岸のインド洋沿岸や南太平洋の島々にも海軍基地を作りまくってるから これだけ有っても中国が必要だと考えている数には足りないと思う
29 18/08/10(金)18:49:09 No.525002594
>歴史から学ぶと内戦が起こればすぐ崩壊する 日本も巻き添えで死にそう
30 18/08/10(金)18:49:16 DlKnFPQA No.525002621
>こういうスレは荒れやすいからちゃんと管理してくれるとありがたい 日本は自由のない管理社会だからね
31 18/08/10(金)18:49:43 DlKnFPQA No.525002747
>>歴史から学ぶと内戦が起こればすぐ崩壊する >日本も巻き添えで死にそう 日本って歴史に学ばないよな
32 18/08/10(金)18:50:09 No.525002855
台湾を落とすにはこれでもまだ足りないからねえ 最大でスレ画を4セット分くらいは行きそう
33 18/08/10(金)18:51:03 No.525003050
日本もこれくらい欲しい
34 18/08/10(金)18:51:10 No.525003085
夏休みの中学生みたいなレスがいっぱいついて嬉しそうだなスレ「」
35 18/08/10(金)18:51:29 No.525003160
>日本勝てないなこれ 勝てると思ってたの? 半日も保たないよ
36 18/08/10(金)18:51:33 No.525003171
>台湾を落とすにはこれでもまだ足りないからねえ >最大でスレ画を4セット分くらいは行きそう 攻め落とすに足る装備を持ったら攻め取りにゆくのかねえ
37 18/08/10(金)18:51:42 No.525003195
>最大でスレ画を4セット分くらいは行きそう アメリカがマジギレするすぎる…
38 18/08/10(金)18:52:15 DlKnFPQA No.525003317
>>日本勝てないなこれ >勝てると思ってたの? >半日も保たないよ 日本ってこれから滅ぶんだな
39 18/08/10(金)18:52:33 No.525003382
>日本もこれくらい欲しい お船あっても乗せる人がいない…
40 18/08/10(金)18:53:15 No.525003508
中国は文明が極まると定期的に内戦勃発するから多分攻めては来ないんじゃないかな…
41 18/08/10(金)18:53:19 No.525003523
もしかして「」を操って流れをコントロールしてる!とか思ってる?
42 18/08/10(金)18:53:36 No.525003579
>攻め落とすに足る装備を持ったら攻め取りにゆくのかねえ もう台湾に手を出せないと思う アメリカが旅行法っての作って米・台湾の政治家は自由に相互移動できますってやっちゃった
43 18/08/10(金)18:53:44 No.525003600
うんこ…
44 18/08/10(金)18:53:55 No.525003641
日本日本うるさいですよ
45 18/08/10(金)18:54:02 No.525003669
>ID:tEKdOULk >これ攻められたら滅ぼされちゃうね日本 >ID:DlKnFPQA >>これ攻められたら滅ぼされちゃうね日本 >日本終わったな 笑顔になった
46 18/08/10(金)18:54:14 No.525003699
空母打撃群が無くても弾道ミサイルでやられてしまう
47 18/08/10(金)18:54:58 No.525003872
度重なるやらかしで軍内部の潜水艦派が発言力無くしてるのが唯一の救い
48 18/08/10(金)18:55:23 No.525003955
アメリカの海上戦力一覧とか無いの?
49 18/08/10(金)18:55:25 No.525003962
そもそも中国が空母作ってるのって台湾に手を出そうとしたらアメリカの空母のせいで腰砕けになったって経緯あるからね
50 18/08/10(金)18:55:28 No.525003975
民主党共和党揃って中国警戒になってるし トランプマンに至っては二つの中国がダメなら三つならどうだ?とか めちゃくちゃ言い出してるからな…
51 18/08/10(金)18:55:32 No.525003984
意図は分からないけど頭がおかしいことは分かりました
52 18/08/10(金)18:55:45 No.525004015
スレッドを立てた人によって削除されました
53 18/08/10(金)18:56:05 No.525004072
>度重なるやらかしで軍内部の潜水艦派が発言力無くしてるのが唯一の救い あれで穏健派だったって話だからどうだろ
54 18/08/10(金)18:56:14 No.525004117
>>最大でスレ画を4セット分くらいは行きそう >アメリカがマジギレするすぎる… 空母が3隻追加されるのは確定済みだしアメリカのワスプ級に相当するV/STOL機の運用能力がある強襲揚陸艦も何隻も建造中だから 4セットどころか10セットになるかも?
55 18/08/10(金)18:56:16 No.525004124
あんだけでかいと派閥闘争とかすごそう むしろアメリカとかはどうやったらあんなに表面上穏やかでいられるのか
56 18/08/10(金)18:56:25 No.525004143
船なんかなくても中国人民解放軍ロケット軍だけで 終わるけどな
57 18/08/10(金)18:56:30 No.525004158
アメリカはスレ画の5倍くらいの戦力だからどんだけデカイかわかる まあ陸軍は中国の方が多いけど
58 18/08/10(金)18:56:31 No.525004163
>トランプマンに至っては二つの中国がダメなら三つならどうだ?とか >めちゃくちゃ言い出してるからな… 台湾が中国を支配すれば1つの中国のままだろ論はトランプだっけ
59 18/08/10(金)18:56:33 No.525004176
あふれ出す人物金を外にどんどん出していって資源を漁らないと崩壊する国は大変だな
60 18/08/10(金)18:56:39 No.525004203
>民主党共和党揃って中国警戒になってるし >トランプマンに至っては二つの中国がダメなら三つならどうだ?とか >めちゃくちゃ言い出してるからな… トランプも三国志ファンだったのかな
61 18/08/10(金)18:56:54 No.525004252
でも軍事費ベースだとまだアメリカが中国の三倍弱あるんだよね…
62 18/08/10(金)18:57:09 No.525004303
中国の政治は危機的状況だってアメリカのシンクタンクはいってるし そうでないならいずれアメリカを超える大艦隊を持つようになる そうなったらアメリカ様が沿岸艦隊で済まないように大洋に出てくる 日本は困る
63 18/08/10(金)18:57:13 No.525004316
>度重なるやらかしで軍内部の潜水艦派が発言力無くしてるのが唯一の救い 潜水艦って現代でめっちゃ重要な兵器派が発言力なくすレベルのやらかしって何したの…
64 18/08/10(金)18:57:33 No.525004383
中国の恐ろしい所はどんなに人が減ったり文明が滅びかけても何度でも復活するところだと思う
65 18/08/10(金)18:57:36 No.525004392
台湾海軍ってどんな感じなの? あんま聞いたことないけど
66 18/08/10(金)18:57:43 No.525004418
揚陸戦力の量はともかく質的な意味で遠隔投射能力向上をひたすら勤めてる辺り 割りと堅実というかやってる事がそつないよね もちろん台湾戦特化の近距離用の揚陸艦艇もめっちゃ整備してるけど
67 18/08/10(金)18:58:08 No.525004513
どことでもいいからちょっと艦隊決戦してみてほしい
68 18/08/10(金)18:58:46 No.525004651
>中国の恐ろしい所はどんなに人が減ったり文明が滅びかけても何度でも復活するところだと思う 「例え核戦争が起きても我が中国なら2億人死んでも残り1億でどうにかできる」 By毛沢東
69 18/08/10(金)18:59:21 No.525004781
>中国の恐ろしい所はどんなに人が減ったり文明が滅びかけても何度でも復活するところだと思う ヨーロッパ見てみろよ ローマつぶれてペスト流行って二回も世界大戦やってるぞ
70 18/08/10(金)18:59:32 No.525004827
海軍歩兵の膨張具合が本当にヤバイと思う 特に1個師団だったのが3個師団くらいになってるし
71 18/08/10(金)18:59:38 No.525004857
>どことでもいいからちょっと艦隊決戦してみてほしい 今の時代の艦隊決戦ってどれだけ対艦ミサイルをガン積みしてるかの勝負なんじゃないかなぁ…
72 18/08/10(金)18:59:39 No.525004863
>中国は南シナ海以外にバングラデシュやスリランカからアフリカ東岸のインド洋沿岸や南太平洋の島々にも海軍基地を作りまくってるから >これだけ有っても中国が必要だと考えている数には足りないと思う あいつらが水上艦船沢山作る割に潜水艦戦力の整備はさっぱりな辺り 何を目指してるかよくわかるな
73 18/08/10(金)18:59:49 No.525004901
>揚陸戦力の量はともかく アメリカ軍が異常なだけで中国軍は3位以下をかなり引き離して世界2位の揚陸戦力なんだけど
74 18/08/10(金)19:00:19 No.525005015
でも今の中国って国連の常任理事国に入ってるし経済も世界から見てもTOP入りして 言われてるような派手な戦争とかもうしないんじゃないかな…
75 18/08/10(金)19:00:54 No.525005121
アメリカの政治家層は民主化どころか独裁へ後退した中共に失望してる 民主政治できた台湾の国民党にやらせればよくね?って考えが生まれてくるのも仕方ない
76 18/08/10(金)19:01:11 No.525005183
>でも今の中国って国連の常任理事国に入ってるし経済も世界から見てもTOP入りして >言われてるような派手な戦争とかもうしないんじゃないかな… 豊かになれば名誉がほしくなるしまあ無茶は出来なくなるかもね
77 18/08/10(金)19:01:14 No.525005197
軍事なんてまさはるとゾーン被るようなネタでスレを立てるスレ「」が荒らしでは?
78 18/08/10(金)19:01:32 No.525005248
中国人は空母いぶきを真面目に参考にしてそう? かつて日本の政治家達も沈黙の艦隊を愛読してたし
79 18/08/10(金)19:01:37 No.525005269
>でも今の中国って国連の常任理事国に入ってるし経済も世界から見てもTOP入りして >言われてるような派手な戦争とかもうしないんじゃないかな… WWIは当時の経済先進国が総力戦やったんですよ…
80 18/08/10(金)19:01:47 No.525005300
>でも今の中国って国連の常任理事国に入ってるし経済も世界から見てもTOP入りして >言われてるような派手な戦争とかもうしないんじゃないかな… 派手な戦争とかデメリットのほうがでかいし 強大な軍事力で圧力かけてせこせこ侵略方針よね
81 18/08/10(金)19:01:53 No.525005320
>言われてるような派手な戦争とかもうしないんじゃないかな… 国家戦略として太平洋までは自国の勢力下に置くよって明言してるから…
82 18/08/10(金)19:02:09 No.525005372
>アメリカ軍が異常なだけで中国軍は3位以下をかなり引き離して世界2位の揚陸戦力なんだけど だからその量を更に増やして1位追い越すのを狙ってるんじゃなくてより遠くに送れる方向に進化してるって言いたかったんだけど勘違いさせたのならごめんね
83 18/08/10(金)19:02:23 No.525005424
内側の不満は外へ逸らすのが一番楽だからその時が大変ですね
84 18/08/10(金)19:03:05 No.525005580
次の大戦は油水食料のどれかが尽きかけてきたら仕方無しにバトる感じになるんかな
85 18/08/10(金)19:03:08 No.525005589
>アメリカの政治家層は民主化どころか独裁へ後退した中共に失望してる >民主政治できた台湾の国民党にやらせればよくね?って考えが生まれてくるのも仕方ない それの嚆矢が関税引き上げなんだろうけど トランプの場合全世界に同時に喧嘩売るからそれがどう動くかわからんね
86 18/08/10(金)19:03:16 No.525005628
>内側の不満は外へ逸らすのが一番楽だからその時が大変ですね フォークランドで負けたアルゼンチン見てるとあんまりいい手段とは思えん
87 18/08/10(金)19:03:40 No.525005707
>WWIは当時の経済先進国が総力戦やったんですよ… その後「世界は戦争の悲惨さを学んだ!世界大戦はもう二度と起きないだろう」なんて言い出す人も現れる始末
88 18/08/10(金)19:03:46 No.525005734
>でも軍事費ベースだとまだアメリカが中国の三倍弱あるんだよね… その大半が核兵器の維持費と海外への駐留費で消えてんのよ 特に海軍の練度低下が洒落になってない
89 18/08/10(金)19:04:47 No.525005942
>その後「世界は戦争の悲惨さを学んだ!世界大戦はもう二度と起きないだろう」なんて言い出す人も現れる始末 それ言われたのは第一次の時だ
90 18/08/10(金)19:05:23 No.525006081
>フォークランドで負けたアルゼンチン見てるとあんまりいい手段とは思えん アメリカは湾岸戦争でめっちゃ景気良くなったからな?
91 18/08/10(金)19:05:27 No.525006100
>WWIは当時の経済先進国が総力戦やったんですよ… 総力戦になるなんて思わなかったし…
92 18/08/10(金)19:05:40 No.525006138
核兵器って割とコストかかるわ…ってなってるよね今 アメリカが作り過ぎただけな気もする
93 18/08/10(金)19:05:55 No.525006187
たまに言われる中国は国境線が広いし国内警備も必要だからそれにリソース取られるから不利論も アメリカ様は全世界にリソース取られてるんだから制約は変わらないんだよな
94 18/08/10(金)19:06:06 No.525006218
日本から送られた賠償金代わりのODAでどんだけこさえたんだろうねこれ
95 18/08/10(金)19:06:08 No.525006221
>>WWIは当時の経済先進国が総力戦やったんですよ… >総力戦になるなんて思わなかったし… クリスマスまでには終わるし…
96 18/08/10(金)19:06:11 No.525006233
>特に海軍の練度低下が洒落になってない スパホもバディ給油のために1/3が戦闘に参加出来なかったり耐用年数が迫ってるのだらけで笑えない…
97 18/08/10(金)19:06:49 No.525006348
>>でも軍事費ベースだとまだアメリカが中国の三倍弱あるんだよね… >その大半が核兵器の維持費と海外への駐留費で消えてんのよ >特に海軍の練度低下が洒落になってない 装備に関しても艦載機の能力や数では米第7艦隊の方がずっと上だけど 対空ミサイルや対艦ミサイルの投射能力に関しては中国艦隊の方が上になっているしな
98 18/08/10(金)19:07:36 No.525006504
>日本から送られた賠償金代わりのODAでどんだけこさえたんだろうねこれ 対中ODAとか9割以上がめっちゃ高利付けて返して 全体的には黒字なんだけど何言ってんだコイツ
99 18/08/10(金)19:07:40 No.525006519
>アメリカ様は全世界にリソース取られてるんだから制約は変わらないんだよな 立て続けに起きた駆逐艦の衝突事故の時に発表されたレポートで第7艦隊の悲惨な内情が暴露されてたな
100 18/08/10(金)19:07:47 No.525006537
中国も数十年後には艦船の更新費用で酷い目に合いそうだな
101 18/08/10(金)19:08:18 No.525006647
まあ予算があるうちはすごいな…ってなるけどこれもそのうち息切れするんじゃという気はする
102 18/08/10(金)19:08:23 No.525006665
太平洋なんか貿易ありきなのにその貿易相手に喧嘩売ってまで影響力確保して何を得る気なんだろう
103 18/08/10(金)19:08:36 No.525006695
ODAを金あげてるだけだと思ってる人は多い
104 18/08/10(金)19:08:47 No.525006728
地対艦ミサイルを忘れてはならない
105 18/08/10(金)19:08:48 No.525006732
>>日本から送られた賠償金代わりのODAでどんだけこさえたんだろうねこれ >対中ODAとか9割以上がめっちゃ高利付けて返して >全体的には黒字なんだけど何言ってんだコイツ あれじゃあ勘違いか 返済終わってたのね去年 ODAじゃなくてただの賠償金か
106 18/08/10(金)19:09:15 No.525006837
>その大半が核兵器の維持費と海外への駐留費で消えてんのよ 米国の強いところは世界の大部分に兵隊展開できるところだから削るわけにいかないしな
107 18/08/10(金)19:09:31 No.525006884
四年くらい前だけどテレビで現状の中国海軍は機雷のみでも封殺出来ますとか自衛隊の人言ってたな なんでかはよくわからんけど
108 18/08/10(金)19:09:38 No.525006910
>太平洋なんか貿易ありきなのにその貿易相手に喧嘩売ってまで影響力確保して何を得る気なんだろう 主要な貿易相手の東南アジアや中東と別に喧嘩なんてしとらんぞ
109 18/08/10(金)19:09:45 No.525006932
中国もアメリカも国内の不満から目をそらすために平気で戦争するよ
110 18/08/10(金)19:10:42 No.525007098
>四年くらい前だけどテレビで現状の中国海軍は機雷のみでも封殺出来ますとか自衛隊の人言ってたな >なんでかはよくわからんけど 田母神さんかな まあ中国弱小論は日本には好都合だけどそれは戦前の日本と変わらないわな
111 18/08/10(金)19:10:49 No.525007127
>でも今の中国って国連の常任理事国に入ってるし経済も世界から見てもTOP入りして >言われてるような派手な戦争とかもうしないんじゃないかな… ロシアが今時やらんだろって感じの侵略戦争を大幅に損してでもやったから分からないよ
112 18/08/10(金)19:10:53 No.525007137
>米国の強いところは世界の大部分に兵隊展開できるところだから削るわけにいかないしな 展開力は間違いなく強みなんだけど駐留期間があまりにも長くなり過ぎてその維持費がどうしょうもなくなってんのよね…
113 18/08/10(金)19:11:07 No.525007182
代理戦争がトレンドだから次はどこが戦場になるやら
114 18/08/10(金)19:11:10 No.525007190
>それ言われたのは第一次の時だ 一次の時は各国が軍事協力の相互条約でガッチガチに固めているから安易に戦争フッかけても複数の国にボコられるから戦争という手段に訴える国なんて現れないだろう…だよ! でも実際は相互条約を結びすぎてしょうもない小国の戦争にさえも複数の大国がフル参戦する事態に
115 18/08/10(金)19:11:24 No.525007233
>まあ予算があるうちはすごいな…ってなるけどこれもそのうち息切れするんじゃという気はする 更新時期に頭抱えそうだよね…
116 18/08/10(金)19:11:46 No.525007310
>中国もアメリカも国内の不満から目をそらすために平気で戦争するよ 世論は金使うな!!ってなってない?オバマがシリア攻めようとした時反対されてたような
117 18/08/10(金)19:13:12 No.525007561
>四年くらい前だけどテレビで現状の中国海軍は機雷のみでも封殺出来ますとか自衛隊の人言ってたな >なんでかはよくわからんけど 旧ソ連みたいな普段は港に引きこもっている艦隊をイメージしてたのかな?
118 18/08/10(金)19:13:18 No.525007591
>>四年くらい前だけどテレビで現状の中国海軍は機雷のみでも封殺出来ますとか自衛隊の人言ってたな >>なんでかはよくわからんけど だってあいつらの対潜哨戒機ゴミなんだもの 今はどうか知らんが数年前は機雷撒いときゃ終わった
119 18/08/10(金)19:13:27 No.525007618
戦争していいとこなんて中東とアフリカ以外に無いでしょ ソ連圏でやろうにもロシア出てくるとすぐ現地勢力見捨てて逃げるし
120 18/08/10(金)19:13:45 No.525007672
>展開力は間違いなく強みなんだけど駐留期間があまりにも長くなり過ぎてその維持費がどうしょうもなくなってんのよね… シリアはもう反体制派が外国人が来るとややこしくなるってアメリカ追い出しにかかってるからな…
121 18/08/10(金)19:13:52 No.525007700
>ロシアが今時やらんだろって感じの侵略戦争を大幅に損してでもやったから分からないよ シリアへの介入とかもどう考えても経済的には引き合わないしな
122 18/08/10(金)19:14:55 No.525007897
こくじんの頭の良さを持ちつつクソコテの何をし出すか分からない怖さを併せ持った大統領まだかな…
123 18/08/10(金)19:14:58 No.525007903
規模はデカくなったけど実は海外派兵経験は主要国じゃ少ないほうな中国 日本と同程度?
124 18/08/10(金)19:15:42 No.525008026
日本からしても侵略してこなきゃ別に普通に貿易したいんだけど中華はそんなこと気にせずにガンガンくるし… ほんとあいつら何考えてんだって思う
125 18/08/10(金)19:16:15 No.525008102
>こくじんの頭の良さを持ちつつクソコテの何をし出すか分からない怖さを併せ持った大統領まだかな… 今の状況ならあのクソコテ大統領の言動が良い方向に働いてると思う
126 18/08/10(金)19:16:44 No.525008190
潜水艦の特集で中国海軍の全艦の動向と殆どのスクリュー音の波形?は把握してるとか言ってたけど本当か適当言ってるのか素人の俺にはわからなかった
127 18/08/10(金)19:16:50 No.525008207
>更新時期に頭抱えそうだよね… 第三国に売却してまた新造するんじゃないの 国営造船所の数減らしたにしてもまだメッチャ多いし 統合して設計の練度めっちゃ上がってるし
128 18/08/10(金)19:16:57 No.525008229
あんま貿易しまくって親密になってもそれはそれで問題あるし…
129 18/08/10(金)19:17:02 No.525008244
とりあえず中国の艦船建造ペースがこのまま続くと2025年までには米軍最盛期の600隻超えるのよね…
130 18/08/10(金)19:17:08 No.525008263
>日本からしても侵略してこなきゃ別に普通に貿易したいんだけど中華はそんなこと気にせずにガンガンくるし… 侵略してても普通に貿易してますが
131 18/08/10(金)19:17:57 No.525008419
>シリアへの介入とかもどう考えても経済的には引き合わないしな 元々あったシリアのロシア軍港の他にロシアからイラン・イラク経由でシリアまで空輸や陸運出来るルートを確保出来たから ボスボラス使わずに地中海に出られるようになったメリットを今後にどう活かすかだな
132 18/08/10(金)19:18:00 No.525008425
>とりあえず中国の艦船建造ペースがこのまま続くと2025年までには米軍最盛期の600隻超えるのよね… なそ にん
133 18/08/10(金)19:18:05 No.525008451
>とりあえず中国の艦船建造ペースがこのまま続くと2025年までには米軍最盛期の600隻超えるのよね… 金がないのに良くやるよね 多分そこまで持たないが
134 18/08/10(金)19:19:15 No.525008674
>潜水艦の特集で中国海軍の全艦の動向と殆どのスクリュー音の波形?は把握してるとか言ってたけど本当か適当言ってるのか素人の俺にはわからなかった その手の情報は戦争始まる前から採取しておくのが基本なので当然持ってる
135 18/08/10(金)19:19:25 No.525008707
>とりあえず中国の艦船建造ペースがこのまま続くと2025年までには米軍最盛期の600隻超えるのよね… 数だけはな 質はまだメリケンの足元にも及ばない でも海自と空自だけじゃどう足掻いても単体じゃ相手にならない 相手ではあるんだよなぁ…
136 18/08/10(金)19:19:27 No.525008715
>>更新時期に頭抱えそうだよね… >第三国に売却してまた新造するんじゃないの >国営造船所の数減らしたにしてもまだメッチャ多いし >統合して設計の練度めっちゃ上がってるし そのころには少子高齢化が進んで 民政に力入れないとちょっとまずくなってるので 現状と同等の予算が付くかはわからんぞ 量的には縮小せざるを得ないのではと思う
137 18/08/10(金)19:20:23 No.525008899
>とりあえず中国の艦船建造ペースがこのまま続くと2025年までには米軍最盛期の600隻超えるのよね… 054A型の建造ペースが2017年ちょっと落ち着いたと思ったら今年また元通りだもんな
138 18/08/10(金)19:20:55 No.525009017
質はまだメリケンの足元にも及ばない 第7艦隊の惨状ミルト質でももう…
139 18/08/10(金)19:21:37 No.525009161
>そのころには少子高齢化が進んで >民政に力入れないとちょっとまずくなってるので >現状と同等の予算が付くかはわからんぞ 規模ではここ10年以上前ずっと縮小ペースよ
140 18/08/10(金)19:22:01 No.525009227
>>とりあえず中国の艦船建造ペースがこのまま続くと2025年までには米軍最盛期の600隻超えるのよね… >金がないのに良くやるよね >多分そこまで持たないが 中国国内の鉄鋼業や造船業の産業振興も目的だから海軍は本当は必要ないと思っていても作り続けてるんじゃね?
141 18/08/10(金)19:22:08 No.525009253
>054A型の建造ペースが2017年ちょっと落ち着いたと思ったら今年また元通りだもんな 政権への支持を取り付けるために軍への予算配分を削れないという理由もあるんだろうな
142 18/08/10(金)19:22:12 No.525009270
これだけいてもフォークランド紛争の時のアルゼンチンのように一歩も軍港から出れないんでしょ?
143 18/08/10(金)19:22:46 No.525009383
>質はまだメリケンの足元にも及ばない >第7艦隊の惨状ミルト質でももう… 引用も日本語もまともに出来ない知能で軍事を語るか
144 18/08/10(金)19:22:48 No.525009388
第7艦隊がメリケンの代表と思うのは間違いだぞ 日大を見て日本の大学は全部あれだって言うようなもん
145 18/08/10(金)19:23:04 No.525009448
アメリカの軍事力に勝てる事はまずないだろうし日本はアメリカの傘下のままでいいと思うわ と言うかアジア共同体なんぞ作っても食いつぶされる未来しかないしね
146 18/08/10(金)19:23:18 No.525009481
>規模ではここ10年以上前ずっと縮小ペースよ 地方の貧乏戦区でも中卒以上じゃないと解放軍には採用しないって 行ってる位には量から質へ転換してるしな
147 18/08/10(金)19:23:22 No.525009496
明の時代を目指してるとか聞いたけど これならまじで戻せそうだな
148 18/08/10(金)19:23:35 No.525009543
>規模はデカくなったけど実は海外派兵経験は主要国じゃ少ないほうな中国 >日本と同程度? 日本よりよっぽどPKO参加してると思うけど
149 18/08/10(金)19:23:54 No.525009601
増やしたくても増えてくれない日本人と増やしたくても国から止められてた中国の差は大きい 兵隊の人数でも常に志願兵で枠が埋まる中国と何年も定員割れ起こしてる自衛隊では今後の見通しに大きな差が出てくる
150 18/08/10(金)19:24:00 No.525009621
>アメリカの軍事力に勝てる事はまずないだろうし日本はアメリカの傘下のままでいいと思うわ >と言うかアジア共同体なんぞ作っても食いつぶされる未来しかないしね 日米安保の最大のメリットは米国と戦争しないで済むことだしな
151 18/08/10(金)19:24:03 No.525009636
>明の時代を目指してるとか聞いたけど >これならまじで戻せそうだな 宦官が跋扈するのか…
152 18/08/10(金)19:24:23 No.525009703
10年くらい前だっけ潜水艦が日本周辺を散歩しに来てたよねずっと海自が追跡してビーコン当ててたけどなんだったんだろあれ
153 18/08/10(金)19:24:23 No.525009704
>規模はデカくなったけど実は海外派兵経験は主要国じゃ少ないほうな中国 海外派兵はしてないけど国内(自称)派兵は積極的だよ
154 18/08/10(金)19:25:03 No.525009838
>これだけいてもフォークランド紛争の時のアルゼンチンのように一歩も軍港から出れないんでしょ? 防衛省の発表見てくだち… もう報道するのが馬鹿らしいレベルで世界中に散らばってるし日本の領海にも侵入してきてるよ
155 18/08/10(金)19:25:48 No.525009953
書き込みをした人によって削除されました
156 18/08/10(金)19:25:49 No.525009956
>だからその量を更に増やして1位追い越すのを狙ってるんじゃなくてより遠くに送れる方向に進化してるって言いたかったんだけど勘違いさせたのならごめんね 投射能力ってミサイルや砲弾を撃てる数や性能の事で軍隊を遠くに派遣する能力の事じゃ無いんだけど
157 18/08/10(金)19:26:12 No.525010024
>と言うかアジア共同体なんぞ作っても食いつぶされる未来しかないしね ASEANなんかも全然まとまり無いしな…
158 18/08/10(金)19:26:23 No.525010057
>10年くらい前だっけ潜水艦が日本周辺を散歩しに来てたよねずっと海自が追跡してビーコン当ててたけどなんだったんだろあれ 潜水艦は常日頃からそこら辺に潜ってる 練度が低くて見つかったのをおもちゃにして遊んだだけ
159 18/08/10(金)19:26:28 No.525010075
>日本よりよっぽどPKO参加してると思うけど 危険地域の警備に駆り出されてるし死者も出してるのよね
160 18/08/10(金)19:26:48 No.525010126
>これだけいてもフォークランド紛争の時のアルゼンチンのように一歩も軍港から出れないんでしょ? アメリカがガチで戦争する気なら潜水艦の類以外はそうなりうるだろうけどね アメリカが中国とガチる未来は多分ない中国もやる気はないだろうし
161 18/08/10(金)19:26:54 No.525010141
>投射能力ってミサイルや砲弾を撃てる数や性能の事で軍隊を遠くに派遣する能力の事じゃ無いんだけど 戦略的投射能力ならまぁ…
162 18/08/10(金)19:26:56 No.525010148
>ASEANなんかも全然まとまり無いしな… アメリカとは距離を置く方向では一致してたりする