ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/10(金)16:24:03 No.524980006
>意外と大人気 いやまじで
1 18/08/10(金)16:24:39 No.524980080
なんか変な鎧着てないと
2 18/08/10(金)16:25:51 No.524980200
南蛮編は終盤のすさんだ心を癒してくれる
3 18/08/10(金)16:26:00 No.524980216
孔明大っ嫌い!
4 18/08/10(金)16:34:33 No.524981295
むしろ引き延ばし感が強い
5 18/08/10(金)16:35:24 No.524981413
兀突骨って大抵のIMEで一発変換出来るのがいいよね
6 18/08/10(金)16:41:19 No.524982224
孟獲以外だと兀突骨と朶思大王だけ知名度高いイメージ
7 18/08/10(金)16:43:14 No.524982491
地雷で全部燃やす孔明に腐れ外道が!ってなる奴
8 18/08/10(金)16:44:07 No.524982596
こいつら平定して部下にして魏ぶちのめすぞー!って話だと思ったらこの後出てこないなんて…
9 18/08/10(金)16:47:23 No.524983048
ダメだった su2537347.jpg
10 18/08/10(金)16:48:01 No.524983117
>孟獲以外だと金環三結だけ知名度高いイメージ
11 18/08/10(金)16:48:11 No.524983130
逸話から考えるにリザードマン
12 18/08/10(金)16:48:39 No.524983187
完顔阿骨打も有名だよね
13 18/08/10(金)16:48:59 No.524983225
>孟獲以外だと兀突骨と朶思大王だけ知名度高いイメージ どうぶつ軍団の主こと木鹿大王も割とキャラ立ってるし…
14 18/08/10(金)16:49:25 No.524983289
>完顔阿骨打も有名だよね 耶律阿保機もな
15 18/08/10(金)16:51:17 No.524983545
五十音順ですぐ目に付く阿会喃
16 18/08/10(金)16:52:17 No.524983669
油がしみ込んでるからよく燃えるぞーという策を魏延に預けたも燃えすぎてマジやりすぎたゴメンってなる孔明
17 18/08/10(金)16:54:20 No.524983926
おは身長3mで身体に鱗が生えてる人
18 18/08/10(金)16:56:40 No.524984209
魏相手だと勝てないのでこうやって蛮族を虐める
19 18/08/10(金)16:56:53 No.524984229
孟獲さんの実在性がほぼ間違いなくいたレベルと聞いてびびったくらいにはアニオリ感しかない
20 18/08/10(金)16:57:28 No.524984324
阿会喃とセットのやつ誰だっけ トウトナ?
21 18/08/10(金)16:58:49 No.524984507
孟獲の地元の伝承だと孟獲が孔明を7回ふんじばったことになってるそうな
22 18/08/10(金)16:58:57 No.524984523
>孟獲さんの実在性がほぼ間違いなくいたレベルと聞いてびびったくらいにはアニオリ感しかない でも蛮族の頭じゃなくて多分漢族だからやっぱり別人だよ…
23 18/08/10(金)16:58:58 No.524984524
ガチョウ夫人だったか可愛いよね
24 18/08/10(金)16:59:49 No.524984631
バ…バカな! アリの巣みたいな穴の中で暮らしてて出てきた途端孔明に焼かれるような成長性E(超ニガテ)のキャラですよ!?
25 18/08/10(金)17:00:00 No.524984654
なんというか当時の南蛮のイメージなんだろうなってくらい純粋に記述がモンスターすぎる…
26 18/08/10(金)17:00:03 No.524984668
戦乱で人口が足りないのでこうやって蛮族を討伐して拉致る 五胡十六国時代来た!
27 18/08/10(金)17:01:39 No.524984896
呉の裏ならともかく蜀の裏が熱帯の湿地帯ておかしかねえか?とも思うが地理的にどうなのかよくわからない
28 18/08/10(金)17:02:14 No.524984965
su2537365.jpg 俺 人間扱いされてない彼の事大好きなんだ
29 18/08/10(金)17:03:02 No.524985067
蜀の南蛮征伐はほっこりする 呉の人狩りはうん…?ってなる
30 18/08/10(金)17:03:26 No.524985110
su2537369.jpg ガンダム
31 18/08/10(金)17:04:16 No.524985216
実在っていうか実際の記録の孟獲さんは反乱の主導者として現れたけど 平定されて帰順したあとは優れた行政官として地元で人気があった くらいの活躍
32 18/08/10(金)17:05:30 No.524985381
孟って漢人姓だし 蛮族ってか南方に割拠した漢人の軍閥なんじゃ
33 18/08/10(金)17:06:02 No.524985440
>呉の裏ならともかく蜀の裏が熱帯の湿地帯ておかしかねえか?とも思うが地理的にどうなのかよくわからない ほぼ今の四川省が蜀で南の雲南省あたりは南蛮の勢力圏だから…
34 18/08/10(金)17:06:43 No.524985506
呂凱が呂不韋の末裔だって言うけど実際どうなん?
35 18/08/10(金)17:07:02 No.524985539
>完顔阿骨打も有名だよね ふたなりマンガの人って記憶しかない
36 18/08/10(金)17:07:19 No.524985581
ごつとつこつ、という名前の語呂とインパクトが強すぎる
37 18/08/10(金)17:07:50 No.524985644
バカだけど挫けない孟獲 強気な嫁に弱気な弟 血の気の多い弟達とは正反対の兄 荒ぶる大王のみなさん いい設定だ
38 18/08/10(金)17:08:05 No.524985681
>呂凱が呂不韋の末裔だって言うけど実際どうなん? 劉備が景帝の末裔ってのと同じぐらいの信憑性
39 18/08/10(金)17:08:12 No.524985703
死せる孔明 大爆走
40 18/08/10(金)17:08:45 No.524985771
>ほぼ今の四川省が蜀で南の雲南省あたりは南蛮の勢力圏だから… 地図見てみた ナルホド…蜀ってほんとにクソ田舎だな!て実感した
41 18/08/10(金)17:09:50 No.524985924
>劉備が景帝の末裔ってのと同じぐらいの信憑性 それだとかなり高いということに
42 18/08/10(金)17:09:52 No.524985932
>劉備が景帝の末裔ってのと同じぐらいの信憑性 あの地域に住んでる劉さんで親の代までそれなりに有力な家だし末裔なんじゃないかな…
43 18/08/10(金)17:10:13 No.524985984
史実的には馬忠さんが生きてる間は治まってた 馬忠さん死んだら張嶷さんがわりと頑張ったけど治めきれはしなかった そんな土地
44 18/08/10(金)17:11:26 No.524986146
策士 溺れる
45 18/08/10(金)17:11:29 No.524986150
劉備さんが偽皇族と疑われたって記述は三国志はおろか魏略とかにすら無い つまり信じられてた可能性が高い なんせご先祖様がヤリチン王なので
46 18/08/10(金)17:11:59 No.524986220
>孟って漢人姓だし >蛮族ってか南方に割拠した漢人の軍閥なんじゃ なんとなくだけど将門公みたいに若い頃都会でそれなりに苦学して実務学んだお坊ちゃんが 帰郷後に学んできた最新行政を敷いたらうまくいって地元でたいそう人気出たみたいな感じがする
47 18/08/10(金)17:12:12 No.524986247
趙雲魏延クラスが出て行かないと止めきれないカミさんは盛り過ぎなのではないだろうか 古代中国人もゴリウー好きだったんだな
48 18/08/10(金)17:12:55 No.524986346
いいから孔明は周瑜殿と満たされてろ
49 18/08/10(金)17:13:14 No.524986404
>劉備さんが偽皇族と疑われたって記述は三国志はおろか魏略とかにすら無い >つまり信じられてた可能性が高い >なんせご先祖様がヤリチン王なので チンギスハンの子孫がいっぱいみたいなもんか…
50 18/08/10(金)17:15:19 No.524986709
祝融は旦那より強いイメージ
51 18/08/10(金)17:15:24 No.524986720
劉備は偽子孫だろと思ってたらうちの系図も江戸時代がごっそりと不詳でいっぱい悲しかった
52 18/08/10(金)17:15:28 No.524986730
というかワザワザ偽称する価値が無いくらい普遍的なのよ劉勝の子孫
53 18/08/10(金)17:16:14 No.524986830
劉さん数多すぎて当時の現皇統の光武帝の血引いてないなら 「ほーん。で?」くらいなのでは 皇帝の子孫詐称は流石に死刑になりそうだし
54 18/08/10(金)17:16:26 No.524986860
まあそもそもいち農民から陛下に謁見出来るまでに勢力を伸張できた男って時点で偽だろうと貴重よ
55 18/08/10(金)17:17:22 No.524986974
いまだに姓が劉ってだけなら7000万人とかいるからな…
56 18/08/10(金)17:18:02 No.524987068
劉表さんとか由緒正しさなら霊帝より上やぞ
57 18/08/10(金)17:18:30 No.524987129
まあこっちでいうなんか出自怪しいけど源氏みたいなもんだろう
58 18/08/10(金)17:18:44 No.524987163
>史実的には馬忠さんが生きてる間は治まってた >馬忠さん死んだら張嶷さんがわりと頑張ったけど治めきれはしなかった その後霍弋って人が天下統一まで頑張って治めてたって聞いたけど
59 18/08/10(金)17:18:49 No.524987180
1800年前の話だからなあ…
60 18/08/10(金)17:18:52 No.524987189
腐るほど子孫いる割に 名を挙げた子孫が劉備くらいしかいないのよね中山靖王劉勝って
61 18/08/10(金)17:19:37 No.524987301
>腐るほど子孫いる割に >名を挙げた子孫が劉備くらいしかいないのよね中山靖王劉勝って 穀潰しを絵に描いたような人だからな劉勝 そら子孫も碌なのが…
62 18/08/10(金)17:19:39 No.524987305
>su2537369.jpg >ガンダム マスター枠か
63 18/08/10(金)17:19:41 No.524987311
>腐るほど子孫いる割に >名を挙げた子孫が劉備くらいしかいないのよね中山靖王劉勝って 光武帝が念入りに自分とこ以外の劉氏冷遇したからね
64 18/08/10(金)17:20:28 No.524987432
誰も彼もとりあえず名乗っとけってノリだった源氏よりはマシじゃないかな…
65 18/08/10(金)17:20:32 No.524987443
>劉備は偽子孫だろと思ってたらうちの系図も江戸時代がごっそりと不詳でいっぱい悲しかった 江戸時代に唐突に藤原氏からわいて出たうちの系図よりいいじゃないか…
66 18/08/10(金)17:20:49 No.524987482
孟獲の末裔とか朶思大王の末裔自称する人はいないの?
67 18/08/10(金)17:20:55 No.524987497
穴倉に住んでて出て着たと思ったら焼かれる人?
68 18/08/10(金)17:23:57 No.524987943
>孟獲の末裔とか朶思大王の末裔自称する人はいないの? 孟姓なら孟子のほう名乗るんじゃないかな…
69 18/08/10(金)17:24:08 No.524987974
三国志大戦で結構強いやつだ 高武力の象さんくそちゅよい…
70 18/08/10(金)17:25:04 No.524988110
>三国志大戦で結構強いやつだ ゴツ兄もまさか1800年後に再評価されるとは思ってなかったろうな そもそも実在も怪しいけど
71 18/08/10(金)17:26:00 No.524988252
鱗生えてる人間なんていません!!
72 18/08/10(金)17:26:28 No.524988331
司馬懿仲達とにらめっこしながら「蜀の武将減りすぎなんですけお…」と嘆いてた時にこいつら呼ばなかったのは 流石に遠すぎて離れてる間の南蛮の治安の問題があったからなのかね
73 18/08/10(金)17:27:00 No.524988397
強いけど同時に弱点も併せ持つ藤甲というピーキーなアイテムがまたいい
74 18/08/10(金)17:27:03 No.524988409
腐るほどいるお偉いさんの末裔ってプレミア感ないよね
75 18/08/10(金)17:27:18 No.524988444
>司馬懿仲達とにらめっこしながら「蜀の武将減りすぎなんですけお…」と嘆いてた時にこいつら呼ばなかったのは 支配下に置いただけで部下ってわけじゃないから
76 18/08/10(金)17:27:46 No.524988514
三国志大戦4でのこいつの壁殴りマジで痛い そんなにってレベルで削られる