虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/10(金)10:55:40 mloKl2qc No.524933244

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/08/10(金)10:56:26 5cclQ3aw No.524933354

まぁ確かに糞だったんだけど 10話で終わるとは思わんかった

2 18/08/10(金)10:56:31 No.524933364

この冒頭のくだり絶対いらなかった

3 18/08/10(金)10:56:56 No.524933422

ボク「ら」て

4 18/08/10(金)10:57:15 No.524933463

カタログに常在させるのやめろ

5 18/08/10(金)10:57:39 No.524933519

ほとんどウソですよね?

6 18/08/10(金)10:57:53 No.524933549

ほんの一瞬ごく一部で話題になったけど 結局毒にも薬にもならない内容だったからしょうがないね

7 18/08/10(金)10:58:09 No.524933583

流石にもうやめたれ

8 18/08/10(金)10:58:16 No.524933596

del みきお

9 18/08/10(金)10:58:20 No.524933605

>ほとんど自分の漫画論語りですよね?

10 18/08/10(金)10:58:35 No.524933629

本当ではあるとは一言も言っていない

11 18/08/10(金)10:58:51 No.524933653

なぜつまらない漫画になってしまうのか なぜ自分をピエロに出来ないのか なぜなら彼はみきおだからです

12 18/08/10(金)10:58:57 No.524933670

これって目をつぶってるだけなの白目なのどっちなの

13 18/08/10(金)10:59:11 No.524933701

悪いことしてないのに何でこんな不快なんだろうな

14 18/08/10(金)10:59:15 No.524933710

無駄にカタログで視認性高いの嫌い

15 18/08/10(金)10:59:21 No.524933723

わからん

16 18/08/10(金)10:59:30 No.524933736

毒にも薬にもってみきおファンが求めていたみきお味がそのまま出てきただけだし…喜ぶべきだし…

17 18/08/10(金)10:59:40 No.524933754

みきお大好きでこの仕事取ってきた編集者のパワーでもさすがにこれ以上は無理だったか

18 18/08/10(金)10:59:50 No.524933770

死人に口なしを体現したマンガ

19 18/08/10(金)10:59:54 No.524933778

>結局毒にも薬にもならない内容だったからしょうがないね 今まではそうだったけどこの漫画はクソから月ライで不快要素の方が出てきて…

20 18/08/10(金)10:59:56 No.524933784

今にして思えば ガチエピソードを描けない(描く度胸がない・描けるほど詳しくない) ことへの言い逃れであったとよくわかる

21 18/08/10(金)11:00:20 No.524933844

実績のない作家の漫画の教えなんて

22 18/08/10(金)11:00:27 No.524933856

「あなたのスピーチを言い訳から始めてはいけません」

23 18/08/10(金)11:00:40 No.524933882

全てが本当ではないし全てがウソでもないから自分を道化に描く事もできない

24 18/08/10(金)11:00:46 No.524933899

漫画家の名前を使っただけのオリジナルストーリーをこういう言い方でお出しされても…

25 18/08/10(金)11:01:02 No.524933927

本当ではない!嘘でもない! それが漫画だぞ!!

26 18/08/10(金)11:01:28 No.524933976

だってどんなに主人公が漫画への情熱を語ったところで末路はコレなんでしょ…?

27 18/08/10(金)11:01:42 No.524934000

死人を踏み台にするのはちょっとまともな神経じゃないよね

28 18/08/10(金)11:01:43 No.524934003

僕らって誰?

29 18/08/10(金)11:02:32 No.524934094

>僕らって誰? みきおとみきおファン

30 18/08/10(金)11:02:37 No.524934105

壺に返してきなさい

31 18/08/10(金)11:02:41 No.524934111

自伝漫画すら虚栄心が邪魔してまともに描けない

32 18/08/10(金)11:02:42 5cclQ3aw No.524934116

>実績のない作家の漫画の教えなんて

33 18/08/10(金)11:03:03 No.524934161

>僕らって誰? いとうとみきお

34 18/08/10(金)11:03:36 No.524934223

>僕らって誰? アバル信徒

35 18/08/10(金)11:03:57 No.524934273

せっかく見つけた貴重なサンドバッグだからずいぶん固執するなあ

36 18/08/10(金)11:04:13 No.524934303

ジャンプで1年以上連載したって実績は凄いんじゃないかな

37 18/08/10(金)11:04:18 No.524934307

豚小屋では描くほど面白いエピソードがなかったんだろうな…

38 18/08/10(金)11:04:40 No.524934358

テーブルに並べた高級食材をお客に見せるだけみせておいてそれを使わないで創作料理をお出しする

39 18/08/10(金)11:05:08 No.524934419

ヒでのキャラと大概ズレてるのも酷い 適当にポジティブな台詞言わせてるだけとしか思われんぞあれじゃ

40 18/08/10(金)11:05:21 No.524934438

漫画論語るのがみきお以外のキャラだったらよかったかもしれないけど みきおだと説得力がな…

41 18/08/10(金)11:05:27 No.524934454

>せっかく見つけた貴重なサンドバッグだからずいぶん固執するなあ じゃ君がみきおを褒めてあげてよ

42 18/08/10(金)11:05:30 No.524934458

がぎんが亡くなるエピソードいずれ見れると思ってたんだけどなあ

43 18/08/10(金)11:05:32 No.524934463

>せっかく見つけた貴重なサンドバッグだからずいぶん固執するなあ 他はどうか知らんが俺は週刊少年漫画板の頃からみきおを見ている

44 18/08/10(金)11:05:56 No.524934525

>まぁ確かに糞だったんだけど >10話で終わるとは思わんかった もしや「この読み切りはクソ」とか散々バカにしてた作品以下だったのでは

45 18/08/10(金)11:06:22 No.524934595

削っても全く問題ないページなのにこれをボツにしない編集はどうかと思う

46 18/08/10(金)11:06:29 No.524934609

>>せっかく見つけた貴重なサンドバッグだからずいぶん固執するなあ >他はどうか知らんが俺は週刊少年漫画板の頃からみきおを見ている ひょっとして単行本を買った「」?

47 18/08/10(金)11:06:37 No.524934629

>適当にポジティブな台詞言わせてるだけとしか思われんぞあれじゃ 元のタイトルがポジティブだけがどうこうだからな

48 18/08/10(金)11:07:02 No.524934681

過去の読み切り作品まで全部保存してた熱心な「」もいたし…

49 18/08/10(金)11:07:34 No.524934746

さっきのスレで同じ打ち切り漫画家だった キユが名前を変えて成功してたのを知ったよ…

50 18/08/10(金)11:08:10 No.524934823

みきおのヒ見てみろよ ずっと意味わからんなうを語尾につけてるところとかセンスがないの丸わかりだろ

51 18/08/10(金)11:08:38 No.524934881

そういえば単行本に加筆とかあったんだろうか

52 18/08/10(金)11:08:57 No.524934926

尾田っちから貰った名前は今でも大事にしてて単行本でも名乗るくらいだし…

53 18/08/10(金)11:09:31 No.524935001

漫画家漫画家と実績のない漫画家を掛け合わせる普通だったらボツになる企画をイケますよこれ!って通せるのはやっぱ有能なんじゃないか編集 でもこの所業は漫画板の残党の仕業としか思えないよ

54 18/08/10(金)11:09:31 No.524935002

ほんと誰にも愛されない奴だなこいつ…

55 18/08/10(金)11:09:45 No.524935029

>キユが名前を変えて成功してたのを知ったよ… 打ち切り漫画家と笑いものにしてたらいつの間にか成功してて 俺は他人をあざ笑っている間に何をしていたんだ…って暗澹とするのいいよね

56 18/08/10(金)11:10:26 No.524935113

>僕らって誰? やっぱ変な奴って主語がでかいよな 勝手に周りを巻き込む

57 18/08/10(金)11:10:38 No.524935147

単行本の予告ページ拾った su2536953.jpg

58 18/08/10(金)11:10:43 No.524935155

su2536955.jpg メガヒットマンガ激闘記はいつやったの?

59 18/08/10(金)11:10:52 No.524935177

外道マンみたいに主人公が有能な他の漫画家に嫉妬しまくる話にすればよかったんじゃ…

60 18/08/10(金)11:10:59 No.524935192

>さっきのスレで同じ打ち切り漫画家だった >キユが名前を変えて成功してたのを知ったよ… 結構そういうのあるよね 打ち切りボクシング漫画の人が交通事故鑑定人でヒットしたり

61 18/08/10(金)11:11:03 No.524935198

武井とも尾田と全く親しくなくてエピソード全然なかったんだろうなあ だから故人相手にマウント取る描写しか作れなかった

62 18/08/10(金)11:11:11 No.524935207

>ほとんど自分の漫画論語りですよね? みきおに論ずるほど積み上げてきたものがあるのだろうか

63 18/08/10(金)11:11:22 No.524935227

>単行本の予告ページ拾った 買えよ

64 18/08/10(金)11:11:32 No.524935246

>キユが名前を変えて成功してたのを知ったよ… ジャンプに乗るくらいだから打ち切りを反省しうまく自分の良い点を生かして成長すれば成功はつかめるんだ ただジャンプに乗ってたことだけを誇りにろくに反省も成長もしないままグダグダと生き続けるだけの人間には成功はないのだ

65 18/08/10(金)11:11:39 No.524935257

昔の作品チラッと見たけど普通に面白そうだったよ ちょっとノリが古いけどこういう嫌悪感はなかった

66 18/08/10(金)11:11:39 No.524935260

この漫画の開始当初よりフォロワー倍くらいになってるなヒ

67 18/08/10(金)11:11:41 No.524935266

>でもこの所業は漫画板の残党の仕業としか思えないよ みきおのファンって時点でその可能性は十分にあるな

68 18/08/10(金)11:12:30 No.524935353

キャラがかわいいとか何かしらありそうなのにまったく才能ない人って本当いるんだなって…

69 18/08/10(金)11:12:42 No.524935374

読み切りは割と面白かったりするぞみきお 連載になるとパワーダウンするのは引き出しの問題かな...

70 18/08/10(金)11:12:47 No.524935382

>メガヒットマンガ激闘記はいつやったの? まだ2部があるかもしれないし…

71 18/08/10(金)11:12:50 No.524935393

出涸らしみたいな漫画だったから文句も出涸らしになるのいいよね

72 18/08/10(金)11:13:12 No.524935434

>>ほとんど自分の漫画論語りですよね? >みきおに論ずるほど積み上げてきたものがあるのだろうか 漫画から当時の世相は全く伝わってこないけど漫画論だけは当時から進歩してないってオチか…

73 18/08/10(金)11:13:17 No.524935440

さと姉の正体不明のままだったな…

74 18/08/10(金)11:13:23 No.524935455

ソムリエールってキユの作品だったんだ… ちょっとまってあいつめっちゃ成功してんじゃん

75 18/08/10(金)11:13:23 No.524935457

>キャラがかわいいとか何かしらありそうなのにまったく才能ない人って本当いるんだなって… アシスタントをずっと続けられる程度には絵を描ける才能あるし… 漫画の才能って意味だとうn

76 18/08/10(金)11:13:46 No.524935513

カタログの視認性は高いな

77 18/08/10(金)11:13:49 No.524935523

>ジャンプで1年以上連載したって実績は凄いんじゃないかな つまりメゾン・ド・ペンギン級ということか

78 18/08/10(金)11:14:00 No.524935542

単行本買った「」とかいるのだろうか

79 18/08/10(金)11:14:13 No.524935566

その自キャラ引っ張るなら末永く売れないんだろう 只々ヘイトしか集まらないしのふーみたいな存在かよ

80 18/08/10(金)11:14:18 No.524935575

こいつをダメにしたのはこいつを客観的に評価してやれなかった編集の方なんじゃないかと思うときがある

81 18/08/10(金)11:14:30 No.524935600

>つまりメゾン・ド・ペンギン級ということか あの人いぬまるでめちゃ進化してて凄えってなったわ

82 18/08/10(金)11:14:33 No.524935608

>アシスタントをずっと続けられる程度には絵を描ける才能あるし… >漫画の才能って意味だとうn 絵というか図が描けるって感じだったのかな

83 18/08/10(金)11:14:34 No.524935609

みきおがこんなに描けなくなってるとは思わなかったよ

84 18/08/10(金)11:14:47 No.524935639

>出涸らしみたいな漫画だったから文句も出涸らしになるのいいよね 批判するにしても似たような感じになっちゃうしね 直ぐに味が無くなる安いガムみたいな漫画だ

85 18/08/10(金)11:14:49 No.524935644

鈴木信也のエッセイ漫画が割と面白いってスレで知れたのがこの漫画唯一の収穫

86 18/08/10(金)11:15:07 No.524935681

>みきおがこんなに描けなくなってるとは思わなかったよ むかしの読み返すと結構絵は上手いんだよな 今回ヤバイわ

87 18/08/10(金)11:15:21 No.524935705

打ち切られてからはマンガの中のみきおから自画像の方のイトゥーミキオしか見なくなってしまった

88 18/08/10(金)11:15:23 5cclQ3aw No.524935709

みきお憎しで現実見れないのが涌いてんな ソムリエールが大成功??

89 18/08/10(金)11:15:41 No.524935753

>こいつをダメにしたのはこいつを客観的に評価してやれなかった編集の方なんじゃないかと思うときがある 少なくとも月バルが腐ったのはそういう編集のせいだろうな

90 18/08/10(金)11:15:43 No.524935760

ノルマンはみきおのズレみたいな部分がいい方向に作用してたと思う

91 18/08/10(金)11:15:52 No.524935776

>キャラがかわいいとか何かしらありそうなのにまったく才能ない人って本当いるんだなって… いや天下のジャンプに連載持てたってのは十分才能があるよ ただ微妙に才能があったのが仇となったと思う

92 18/08/10(金)11:16:23 No.524935846

>こいつをダメにしたのはこいつを客観的に評価してやれなかった編集の方なんじゃないかと思うときがある ジャンプ時代やその後の編集も全員甘やかしてたわけじゃないだろう 批判をされても完璧にシャットアウト出来るスキルでも持ってるんじゃないかな

93 18/08/10(金)11:16:28 No.524935857

>みきお憎しで現実見れないのが涌いてんな >ソムリエールが大成功?? 大ではないけど成功の部類だろ 結構続いたよな?

94 18/08/10(金)11:16:42 No.524935889

>メガヒットマンガ激闘記 考えてみるとこのサブタイトルの時点で他人の褌なんだな

95 18/08/10(金)11:16:47 No.524935905

篠房六郎の漫画は今も連載中のはずだが話題にすら挙がらなくなったな 良くも悪くもみきおの方が話題性ある いや悪いとこしかないか…

96 18/08/10(金)11:16:48 No.524935907

ノルマンにかわいい子いなかった?

97 18/08/10(金)11:16:49 No.524935909

なんかスレ画が白目をむいてるように見える

98 18/08/10(金)11:17:08 No.524935941

ふと読み返したらまんが道おもしれえなあ

99 18/08/10(金)11:17:15 No.524935953

ソムリエールは大成功の部類じゃないか?

100 18/08/10(金)11:17:18 No.524935964

スリーアウト食らうってことは連載までは行けるって事だからな... まあ連載続くほど面白くは無いんだが

101 18/08/10(金)11:17:20 No.524935968

>大ではないけど成功の部類だろ >結構続いたよな? なんと4ノルマン

102 18/08/10(金)11:17:34 No.524936009

>ふと読み返したらまんが道おもしれえなあ 比べるなよ馬鹿にしてんのか

103 18/08/10(金)11:18:13 No.524936081

>批判をされても完璧にシャットアウト出来るスキルでも持ってるんじゃないかな あの自信たっぷりな講釈を見るとあり得ると思えてしまうのが困る

104 18/08/10(金)11:18:23 No.524936100

ノルマンディは主人公?がメガネくらしいか記憶にないな…

105 18/08/10(金)11:18:34 No.524936135

少なくともみきおよりは成功してるだろキユ

106 18/08/10(金)11:18:44 No.524936160

>>キユが名前を変えて成功してたのを知ったよ… >ジャンプに乗るくらいだから打ち切りを反省しうまく自分の良い点を生かして成長すれば成功はつかめるんだ 勇者学の作者がまさか成功するとは思わなかったよ…

107 18/08/10(金)11:18:44 No.524936161

連載になると失速してたけど読み切りは良かったんだよ昔のみきお

108 18/08/10(金)11:18:58 No.524936192

みきおを墓から掘り出して晒すなんて こんな鬼畜が出版業界にいるんだな

109 18/08/10(金)11:19:01 No.524936199

>ノルマンディは主人公?がメガネくらしいか記憶にないな… メガネの方は漫研の部長とかでパッとしない地味なのが主人公じゃなかったっけ

110 18/08/10(金)11:19:17 No.524936234

>連載になると失速してたけど読み切りは良かったんだよ昔のみきお グラナダは読み切りでいいじゃんってなった 連載はまあ

111 18/08/10(金)11:19:17 No.524936236

別にみきおは憎くないな

112 18/08/10(金)11:19:19 No.524936241

みきおにとっては栄光の日々だが 他の漫画家にとっては単なる通過点ってコメントが忘れられない

113 18/08/10(金)11:19:37 No.524936275

>ふと読み返したらまんが道おもしれえなあ 全編通してFと手塚先生はすごいんです!っていうのが伝わってくる

114 18/08/10(金)11:19:44 No.524936290

>ふと読み返したらまんが道おもしれえなあ それは国宝とそれを真似て糞で作った汚物を比べるような失礼な行為だと思うぞ

115 18/08/10(金)11:20:14 No.524936358

編集は駄目出しできないタイプのファンだったのかな…

116 18/08/10(金)11:20:41 No.524936414

>みきおにとっては栄光の日々だが >他の漫画家にとっては単なる通過点ってコメントが忘れられない ダメだった

117 18/08/10(金)11:20:44 No.524936425

ぷーやんの人も名前変えて漫画が実写映画の原作になってたきがする

118 18/08/10(金)11:20:57 No.524936449

というか「」が思い浮かぶ打ち切り作家って大体打ち切られた後も作家続けてて凄いなって思う ポセ学の人なんかもチャンピオンで今連載持ってるらしいし わじま?知らねえ

119 18/08/10(金)11:20:58 5cclQ3aw No.524936450

>ソムリエールは大成功の部類じゃないか? グランドジャンプ?ってどこで売ってんの? って人が殆どなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

120 18/08/10(金)11:21:01 No.524936461

漫画論語るだけで具体的なことほとんどしてねえ

121 18/08/10(金)11:21:34 No.524936534

>勇者学の作者がまさか成功するとは思わなかったよ… やっぱ失敗を糧に出来るかどうかだよ みきおは同じことしか出来なかった

122 18/08/10(金)11:21:37 No.524936543

みきおが最も輝いてた時のエッセイ漫画がダメってことはもう…

123 18/08/10(金)11:22:10 No.524936611

キユの人はかなり成功したけどその代わりまさはる化したらしい

124 18/08/10(金)11:22:13 No.524936622

いや同じことできてないでしょこれは これじゃジャンプの編集にはボツにされる

125 18/08/10(金)11:22:31 No.524936671

打ち切られたとしても腐ってもジャンプで連載勝ち取るだけあるんだな…

126 18/08/10(金)11:22:34 No.524936679

おとなしく和月のアシしてれば… 縁の下の力持ちとして良い評判が立ってただろうになぜわざわざ自分で泥を塗るのか…

127 18/08/10(金)11:22:45 No.524936699

ノルマンの主人公は真夏にマフラーしてるマングースだよ メガネは部長で妹がサングラスでこみパのオタクみたいな二人とヒロインがいるよ

128 18/08/10(金)11:22:46 No.524936700

何も持ってないロートルはこの先生コレしか知らないけどこういうのも書けるんだみたいな意外性で戦う以外にないと思うんだけど

129 18/08/10(金)11:22:55 No.524936724

昔ノルマン結構好きだったんだ…その後の連載はうn…だけど

130 18/08/10(金)11:23:05 5cclQ3aw No.524936751

だからソムリエールは成功してねぇって

131 18/08/10(金)11:23:07 No.524936756

プラックジャック創作秘話ここで知ったけど面白いね 他人が書いた自伝漫画であんな面白くなるんだね

132 18/08/10(金)11:23:10 No.524936763

連載3本ジャンプに載せてその後も箸に棒にもかからなかったって作家の方が珍しい気がする パッと思い浮かばない

133 18/08/10(金)11:23:10 No.524936765

>おとなしく和月のアシしてれば… >縁の下の力持ちとして良い評判が立ってただろうになぜわざわざ自分で泥を塗るのか… 自分のプライドが許さないんだろう

134 18/08/10(金)11:23:11 No.524936766

億単位で稼いでも大成功とは言えない厳しい業界なんだな…

135 18/08/10(金)11:23:14 No.524936772

編集ですごいと思ったのは押切くんのでろでろの編集の人

136 18/08/10(金)11:23:17 No.524936779

たまにはグラナダとか村雨君の話も聞きたいんじゃが

137 18/08/10(金)11:23:20 No.524936788

みきおってアシとしては優秀なの?

138 18/08/10(金)11:23:30 No.524936814

su2536969.jpg これ以降編集のキャラが出てないので察した…

139 18/08/10(金)11:23:41 No.524936838

パジャマな彼女の人も自分はジャンプ向きじゃないと自覚して 講談社に移籍して成功してるな…

140 18/08/10(金)11:23:47 No.524936849

木多だってこういうジャンプを去っていった漫画家を偲ぶ話題に挙がりそうなうんこ漫画家のくせに 今やヤンマガでアーティストやってんだもんな

141 18/08/10(金)11:23:53 No.524936866

斉木の特別編で「理不尽な暴力は笑いに繋がらないって学んだろ!」みたいなこと言っててうnってなったな あの人も理論的に漫画描く人だから成功する素地はあったんだよな

142 18/08/10(金)11:24:18 No.524936915

ノルマンは部長が鉄扇を武器としていたことは覚えてる

143 18/08/10(金)11:24:19 No.524936921

>だからソムリエールは成功してねぇって 流れ的にみきおと比べてって話でしょ

144 18/08/10(金)11:24:28 No.524936933

ポルタの人がテレ朝に入社してたのが何よりも驚いた

145 18/08/10(金)11:24:38 No.524936955

わかりました(分かってない)ってタイプだったんじゃねえかなって

146 18/08/10(金)11:24:41 No.524936957

この前振り見た時点では作中で当時とか今の暴露話みたいのがあって「こんなの書いてもいいの!?」「フィクション!フィクションです!」みたいなやり取りがお約束になるんだと思ってた 個人的にはそういうのは寒いと思うけど受けるのは分かる そしたら別にそういうのでもなく本当に謎の語りだった

147 18/08/10(金)11:24:45 No.524936966

ていうか漫画家漫画って基本的に当たりが多いはずなんだがな

148 18/08/10(金)11:24:45 No.524936968

>たまにはグラナダとか村雨君の話も聞きたいんじゃが そっちは話だけじゃなくキャラクターも全く印象に残ってないわ… ノルマンの方はキャラだけは憶えてるのに

149 18/08/10(金)11:25:02 No.524937007

グラナダは見たいもん見せてくれなかったって気持ちが強いぞ

150 18/08/10(金)11:25:10 No.524937024

>プラックジャック創作秘話ここで知ったけど面白いね >他人が書いた自伝漫画であんな面白くなるんだね 神様はありのまま書くだけで作品になるからな

151 18/08/10(金)11:25:20 No.524937046

>流れ的にみきおと比べてって話でしょ うんこついてんだから触るな触るな

152 18/08/10(金)11:25:29 No.524937070

きみおのスレできみお以外の漫画家の話しないで 和月先生と武井さんと尾田くんの事だけ話して

153 18/08/10(金)11:25:40 No.524937089

バイバイジャンプできなかった

154 18/08/10(金)11:25:45 No.524937100

>ぷーやんの人も名前変えて漫画が実写映画の原作になってたきがする なんと手塚治虫の義息になったぞ・・・

155 18/08/10(金)11:25:48 No.524937106

>ポルタの人がテレ朝に入社してたのが何よりも驚いた 斬やツギハギの人も割と最近も仕事してたりするね タカヤの人は今なにやってんだろう

156 18/08/10(金)11:25:53 No.524937121

>批判をされても完璧にシャットアウト出来るスキルでも持ってるんじゃないかな 批評家気質の人って自分に向けられた批評って受け付けないからね 売れなかったとかって事実を一緒に付き付けられても

157 18/08/10(金)11:25:54 No.524937123

>ポルタの人がテレ朝に入社してたのが何よりも驚いた エリートだったの?

158 18/08/10(金)11:25:59 5cclQ3aw No.524937134

>うんこついてんだから触るな触るな 早く死ねよエイズ

159 18/08/10(金)11:26:03 No.524937142

あーあれねわかるよわかる(わかってない自覚も無い)

160 18/08/10(金)11:26:06 No.524937146

>そしたら別にそういうのでもなく本当に謎の語りだった 無駄に高いプライドとその癖他人に嫌われたくない臆病さからの防衛線張っただけかと

161 18/08/10(金)11:26:08 No.524937152

みきおの漫画ってみきお自体の性格悪いのがモロに出てるから 読んでて不快になるのかな

162 18/08/10(金)11:26:37 No.524937218

>きみおのスレできみお以外の漫画家の話しないで そういや新しい毒おじの漫画ってどこで連載してるんだっけ

163 18/08/10(金)11:26:49 No.524937251

おかしいなあ なんというかヒットする土台というか素地というか素材は絶対あると思うんだけど いや登場人物がどうのでなくこれまで積み上げたみきおの経験も含めていいものは揃ってたと思うんだ どうしてこう…なんか違うのができちゃうんだろうな…

164 18/08/10(金)11:26:55 No.524937261

切法師の人が良コミカライズ職人みたいになってるけどそろそろオリジナル描いてよ!

165 18/08/10(金)11:27:03 No.524937272

su2536975.png 漫画界はイス取りゲームなんだぞ!

166 18/08/10(金)11:27:07 No.524937282

>きみおのスレできみお以外の漫画家の話しないで >和月先生と武井さんと尾田くんの事だけ話して 一応成功者だったきみおの名前出さないで

167 18/08/10(金)11:27:15 No.524937293

失敗しても和月のところに逃げれるってのがプロとして成長できなかった原因なのでは?

168 18/08/10(金)11:27:20 No.524937301

俺は昔甲子園であの有名な○○選手と対戦したんだ みたいなおっさんの自慢話みたいなもん 面白くなる訳がない

169 18/08/10(金)11:27:21 No.524937308

ブラックジャック創作秘話こそ結構脚色(しかも自社すげえ方向の)あるのに あまりつっこまれないのはまあ面白いからだな

170 18/08/10(金)11:27:22 No.524937310

>みきおが最も輝いてた時のエッセイ漫画がダメってことはもう… 多分こういうのは無料公開せずいきなり単行本出して和月尾田の過去の話が!?とか表紙で煽って騙して買わせるのがよかったと思う

171 18/08/10(金)11:27:26 No.524937325

みきおのヒットする土台ってなんなんだ

172 18/08/10(金)11:27:32 No.524937341

>>勇者学の作者がまさか成功するとは思わなかったよ… >やっぱ失敗を糧に出来るかどうかだよ 5周年で勇者学の反省会やっててダメだった

173 18/08/10(金)11:27:40 No.524937358

>編集ですごいと思ったのは押切くんのでろでろの編集の人 アゴなしゲンの人の担当編集でもあるんよ

174 18/08/10(金)11:27:46 No.524937371

>su2536975.png >漫画界はイス取りゲームなんだぞ! みきおがイスに座ってないのってそういう…

175 18/08/10(金)11:27:49 No.524937378

>みきおにとっては栄光の日々だが >他の漫画家にとっては単なる通過点ってコメントが忘れられない いや待てよ 本当にみきおがこのころを栄光の日々だと思ってたら もっとバンバンエピソードが出てきたはずだぞ みきおも単なる通過点だと思ってたところに救いのなさがあるんじゃないか?

176 18/08/10(金)11:27:52 No.524937387

もう連載のチャンスなんてないだろうに なんで全てを捻り出さなかった

177 18/08/10(金)11:27:55 No.524937402

>そういや新しい毒おじの漫画ってどこで連載してるんだっけ サンデー毎日

178 18/08/10(金)11:28:00 No.524937411

ノルマンディ本当に内容もキャラも思い出せないけど無料ならまた読んでみたい?って言われてもいいえ…って答えそう

179 18/08/10(金)11:28:12 No.524937440

求められてたものはみきおも一応分かってたと思うのになんであんなことに

180 18/08/10(金)11:28:13 No.524937442

切法師は好きだった お話進むの遅かっただけで…

181 18/08/10(金)11:28:31 No.524937471

>>きみおのスレできみお以外の漫画家の話しないで >>和月先生と武井さんと尾田くんの事だけ話して >一応成功者だったきみおの名前出さないで 毒かーー!!

182 18/08/10(金)11:28:36 No.524937486

自分の人生を切り売りしたら誰でも名作が書けるってのはよく聞く理屈だけど 圧倒的に他人よりドラマのある人生送ってるはずのみきおが出すのがこれだから嘘だとわかった

183 18/08/10(金)11:28:39 No.524937495

しんがぎんをとことん下に書いてるのが鼻についた 尾田武井みきおで熱く漫画論語ってるところを後ろから見てるしんがぎんとか酷すぎる

184 18/08/10(金)11:28:39 No.524937496

俺はみきおのスレがやたら伸びる理由を知りたい

185 18/08/10(金)11:28:49 No.524937524

>ブラックジャック創作秘話こそ結構脚色(しかも自社すげえ方向の)あるのに >あまりつっこまれないのはまあ面白いからだな あれ作中で主人公(手塚)に漫画論語らせてるけど受け入れられるよね

186 18/08/10(金)11:28:50 No.524937528

>たまにはグラナダとか村雨君の話も聞きたいんじゃが グラナダは読みきりは良かったよ 連載版は要らない

187 18/08/10(金)11:28:55 No.524937542

なんか顔がこわい 上手い下手じゃなくてなんか感情がない

188 18/08/10(金)11:29:01 No.524937554

>俺はみきおのスレがやたら伸びる理由を知りたい 嫉妬

189 18/08/10(金)11:29:05 No.524937562

これが意識高い系か…

190 18/08/10(金)11:29:14 No.524937576

>俺はみきおのスレがやたら伸びる理由を知りたい だって料理食って毒が効いてきたみたいな顔するんだぞ

191 18/08/10(金)11:29:21 No.524937591

>俺は昔甲子園であの有名な○○選手と対戦したんだ >みたいなおっさんの自慢話みたいなもん >面白くなる訳がない いや それをまともにやってくれれば面白いよ間違いなく これはそういうの一切無く自分の漫画論でマウント取るだけだったから

192 18/08/10(金)11:29:27 No.524937607

>嫉妬 有名漫画家と友達なのは羨ましいぜ!

193 18/08/10(金)11:29:27 No.524937609

>漫画界はイス取りゲームなんだぞ! 一番最後に連載持つやつの発言とは思えない

194 18/08/10(金)11:29:33 No.524937620

>俺はみきおのスレがやたら伸びる理由を知りたい 人類が求めた夢の燃料

195 18/08/10(金)11:29:34 No.524937624

ヒットする土台があって万が一売れなかったら 売れないのは題材とかじゃなくて自分の実力とわかってしまうから それを避けるためにあえてどうあっても売れない展開や題材にしてそれが悪いと精神の安定を保つんだよ ヤマカンみたいなプライドがやたら高い人がやるやつ

196 18/08/10(金)11:29:42 No.524937643

>ブラックジャック創作秘話こそ結構脚色(しかも自社すげえ方向の)あるのに 外道マンに出てくる編集さんだってめちゃくちゃヤクザ方面に脚色されてるけど やっぱりあの頃のジャンプ編集部はヤクザだったんだ…ってなるし求められてるものってのはあるよね何と言うか

197 18/08/10(金)11:29:45 No.524937651

駄目だどっちがみきおでどっちがきみおだか分からなくなってきた ゲシュタルト崩壊してきた

198 18/08/10(金)11:30:00 No.524937681

>俺はみきおのスレがやたら伸びる理由を知りたい 漫画はクソつまんないけどアシスタントとしてはかなり上位の一握りで 一般的な同年代より金も持ってるんだけどな

199 18/08/10(金)11:30:00 No.524937682

スーパースター列伝みたいなもんだろ 面白ければいいんだよ

200 18/08/10(金)11:30:03 No.524937690

10ページ足らずの鈴木信也の例の読み切りの方がまだ和月組のことを描けてたっていうね

201 18/08/10(金)11:30:15 No.524937717

>俺はみきおのスレがやたら伸びる理由を知りたい いろんな作家さんのお話できる

202 18/08/10(金)11:30:23 No.524937730

>自分の人生を切り売りしたら誰でも名作が書けるってのはよく聞く理屈だけど >圧倒的に他人よりドラマのある人生送ってるはずのみきおが出すのがこれだから嘘だとわかった ぶっちゃけ覚えてないんだと思うよ

203 18/08/10(金)11:30:25 No.524937733

>俺はみきおのスレがやたら伸びる理由を知りたい 週刊少年漫画板が青春だった「」が多いとか…

204 18/08/10(金)11:30:36 No.524937761

>スーパースター列伝みたいなもんだろ >面白ければいいんだよ でもみきおの漫画は面白い?

205 18/08/10(金)11:30:49 No.524937793

>週刊少年漫画板が青春だった「」が多いとか… あそこってこんな叩きスレまみれだったのか

206 18/08/10(金)11:30:49 No.524937796

>自伝漫画すら虚栄心が邪魔してまともに描けない でも実際難易度高いと思うよ虚栄心との戦い…

207 18/08/10(金)11:30:52 No.524937805

>いきなり単行本出して和月尾田の過去の話が!?とか表紙で煽って騙して買わせるのがよかったと思う 割と現状と近い!

208 18/08/10(金)11:30:54 No.524937812

なんか皆否定的な意見ばかりだな…

209 18/08/10(金)11:31:04 No.524937834

壁さんはヤクザじゃないけど見た目と言動はヤクザで小指詰めてるからな

210 18/08/10(金)11:31:04 No.524937837

結局ライバルだったの?ただの同期だったの?

211 18/08/10(金)11:31:10 No.524937857

>なんか顔がこわい >上手い下手じゃなくてなんか感情がない アクションもなんか硬くてぎこちないし そのどちらも未だに直ってない…

212 18/08/10(金)11:31:12 No.524937859

>俺はみきおのスレがやたら伸びる理由を知りたい 愛だよ

213 18/08/10(金)11:31:26 No.524937894

ま す て ま そ

214 18/08/10(金)11:31:28 No.524937899

>駄目だどっちがみきおでどっちがきみおだか分からなくなってきた >ゲシュタルト崩壊してきた ドラマやったのがきみお なんもないのがみきお

215 18/08/10(金)11:31:41 No.524937922

>あそこってこんな叩きスレまみれだったのか 打ち切り漫画に対しては容赦なかったよ… ゴリ夫とか…

216 18/08/10(金)11:31:56 No.524937954

>でもみきおの漫画は面白い? わからん でもみきおについて話するのが楽しいと思ってる「」は多いと言うことはできると思う

217 18/08/10(金)11:32:21 No.524938002

きみおはメチャ儲けてた時代あるからな バブルでまあアレになったがそれ自体はよくある話だ

218 18/08/10(金)11:32:33 No.524938030

妖怪アパートとかよくわかんないところに粘着するよね「」って

219 18/08/10(金)11:32:47 No.524938061

きみおとみきおの話を同時にするのやめろ

220 18/08/10(金)11:32:53 No.524938077

打ち切り食らう前にしんがぎん死んでお涙頂戴する展開前倒しで持ってくるくらいのことはできなかったんか

221 18/08/10(金)11:32:53 No.524938079

みきおをダシにして叩いたり罵倒したり笑ったりするのは楽しいよ

222 18/08/10(金)11:32:55 No.524938083

なんかやたらアシスタントとしては上と弁護する人がいるけど それ本人に言ったら怒ると思う

223 18/08/10(金)11:33:09 No.524938102

>あそこってこんな叩きスレまみれだったのか 矢吹先生のあだ名とか酷かったし…

224 18/08/10(金)11:33:13 No.524938115

>結局ライバルだったの?ただの同期だったの? ウザい先輩

225 18/08/10(金)11:33:14 No.524938118

>壁さんはヤクザじゃないけど見た目と言動はヤクザで小指詰めてるからな 誰の作品に出てもまるでヤクザなのはすごいと思う

226 18/08/10(金)11:33:14 No.524938119

>打ち切り漫画に対しては容赦なかったよ… >ゴリ夫とか… アンチスレが本スレとして機能してた風天組とか凄かった まあ無理もないがな!

227 18/08/10(金)11:33:23 No.524938139

>妖怪アパートとかよくわかんないところに粘着するよね「」って 妖アパはmayちゃんちじゃねえの?変なコラ作ったりとか こっちはスレ立っても呆れられてるだけだったような

228 18/08/10(金)11:33:24 No.524938142

きみおは時折叩いても良いと勘違いしたバカが来るくらいで他は平和だからな

229 18/08/10(金)11:33:24 No.524938143

まさかこれが予防線でもなんでもない本当だとはこの李白の目を持ってしても読めなかった

230 18/08/10(金)11:33:28 No.524938155

>なんか顔がこわい >上手い下手じゃなくてなんか感情がない 昔はクドかったけどちゃんと生きてる絵でこんな死んだ絵じゃなかった…

231 18/08/10(金)11:33:29 No.524938159

青春少年マガジンでめっちゃ良い人に描かれてたのがきみお 鈴木信也の思い出漫画で人の読切をバッサバッサ斬ってたのがみきお

232 18/08/10(金)11:33:32 No.524938161

自分や周りを客観的に把握できない人が実在の人物モチーフにした作品描いちゃいけないよね ある意味相性最悪だったのでは

233 18/08/10(金)11:33:33 No.524938165

三十路のジャンプオタクにとってはるろ剣の和月、マンキンの武井、ワンピの尾田って言ったらレジェンド中のレジェンドだぜ? それに加えてアニメ化こそしなかったが長期連載のミスフル鈴木、尾田や武井が早逝の天才と呼んでたしんがぎん そういった15年前のジャンプを支えた才能たちの若い頃のエピソードとか面白くならないわけないじゃん!

234 18/08/10(金)11:33:40 No.524938179

粘着も消えて話題にも挙がらなくなったしのふーとかよりはマシでしょ

235 18/08/10(金)11:33:56 No.524938204

これが白目顔じゃなかったんだね

236 18/08/10(金)11:33:57 No.524938209

定期的にネタを提供してくれる漫画が人気になるのは当たり前でしょ 積極的にアプデしてくれるソシャゲと同じ

237 18/08/10(金)11:34:21 No.524938263

>粘着も消えて話題にも挙がらなくなったしのふーとかよりはマシでしょ 本当に消えてる?

238 18/08/10(金)11:34:28 No.524938274

>粘着も消えて話題にも挙がらなくなったしのふーとかよりはマシでしょ 粘着消えたならハッピーエンドじゃねーかな…

239 18/08/10(金)11:34:46 No.524938315

マンガ論っていうけどどこかで見たような上っ面だったり空っぽだったりズレてたりしたマンガ論しかなかったから 実質みきおの捏造自分賛美しかない

240 18/08/10(金)11:34:50 No.524938323

「」が変なものをよく叩いてるのは 不快のお裾分けしてくる「」が居るからだよ…

241 18/08/10(金)11:35:07 No.524938360

キャラやストーリー駄目なのも描きなれてるけど線が死んでるのもアシやる上では何の問題もないしなぁ というかアシやってるうちに完全にアシ専用になっちゃったんじゃないの

242 18/08/10(金)11:35:10 No.524938369

>なんかやたらアシスタントとしては上と弁護する人がいるけど >それ本人に言ったら怒ると思う みきおは漫画家や編集や読者から何言われてもヘラヘラ笑ってそうなイメージある 痛い所を突かれても真面目に怒ったりしなさそう

243 18/08/10(金)11:35:11 No.524938375

元少年漫画板住人が多いならもっと刃森作品のスレとか伸びるはずだし…

244 18/08/10(金)11:35:25 No.524938410

>粘着も消えて話題にも挙がらなくなったしのふーとかよりはマシでしょ そのレス見て今何してんだろうって見に行ったら映画のやつまだ連載してた 全然スレ立ってるとこ見ないしみきおの方が「」に熱心に読まれてるな…

245 18/08/10(金)11:35:28 No.524938415

でも俺もみきおに親近感あるんだ…中学の頃に今割と有名な人達と同じクラスのはずだったんだが 当時のエピソード語ってと言われても何も出せない…

246 18/08/10(金)11:35:34 No.524938430

毒が抜けたのがきみお 半端に残ってるのがみきお

247 18/08/10(金)11:35:36 No.524938434

しのふーはまだ伊藤計劃回顧漫画とか描いてないから大丈夫大丈夫

248 18/08/10(金)11:35:42 No.524938451

実際に和月組で漫画論戦わせてたのは尾田武井しんがって面子で みきおはコミュ障だから脇で見てたとかじゃないのかな…

249 18/08/10(金)11:35:49 No.524938468

ジャンプに載ってたみきおの連載は全部読んでたのに全然記憶に残ってない ヤバイ…

250 18/08/10(金)11:35:58 No.524938495

ミスフルは普通に成功の部類だししんがぎん先生も画力は凄いしすごい人間が集まったものだな…

251 18/08/10(金)11:36:05 No.524938518

毒時代は酷いがきみおは面白い漫画描く時は描くし普通に読める

252 18/08/10(金)11:36:11 No.524938526

>みきおも単なる通過点だと思ってたところに救いのなさがあるんじゃないか? (同期の)知名度を笠に着る方針だけは一貫してるあたり 「売れてから擦り寄る」パターンの変形版かもしれない 作中では基本的に目下扱いだし

253 18/08/10(金)11:36:11 No.524938528

>「」が変なものをよく叩いてるのは >不快のお裾分けしてくる「」が居るからだよ… 破壊者持ち込んで放流した奴は罪深すぎる...

254 18/08/10(金)11:36:11 No.524938530

>そういった15年前のジャンプを支えた才能たちの若い頃のエピソードとか面白くならないわけないじゃん! そんな彼らにタメ以上でいられる俺を見てよ!!!!!!!!110390

255 18/08/10(金)11:36:20 No.524938546

しのふーはつまんない話として書いてるからつまんないって感想してもノーダメだぞ とかやった結果話題にならなくなってみんなハッピー

256 18/08/10(金)11:36:29 No.524938570

>粘着も消えて話題にも挙がらなくなったしのふーとかよりはマシでしょ しのふーってなんで粘着されたんだろう

257 18/08/10(金)11:36:30 No.524938575

多順ひでえな

258 18/08/10(金)11:36:39 No.524938590

>昔はクドかったけどちゃんと生きてる絵でこんな死んだ絵じゃなかった… あの頃にはもうお面つけてんのかこいつらって思いながら読んでた記憶がある…

259 18/08/10(金)11:36:45 No.524938597

ノルマンとかグラナダとか確かに退屈なとこもあったけど少なくとも不快じゃなかったのに なんかこれは本人のコンプレックス丸出しで不快通り越して痛々しかった…

260 18/08/10(金)11:37:18 No.524938664

でもみきおスレはみきおの漫画の話するより ミスフルは上級生戦までは好きだったみたいな話してる回数の方が多かったような気はする

261 18/08/10(金)11:37:20 No.524938667

>全然スレ立ってるとこ見ないしみきおの方が「」に熱心に読まれてるな… mayの方ではたまに立つのでむこう向きなのかな

262 18/08/10(金)11:37:21 No.524938668

>多順ひでえな いつもこんなもんだけど…

263 18/08/10(金)11:37:26 No.524938680

しのふーはとりあえず今も連載は続いてるから 大体同時期開始だったので勝ち負けはっきりしてる

264 18/08/10(金)11:37:32 No.524938696

グラナダはテーマ面白かったから続いてほしかったんだがなあ

265 18/08/10(金)11:37:48 No.524938729

ドン引きされつつ結果に結びつかないラインを突くのがうますぎる

266 18/08/10(金)11:37:56 No.524938748

>しのふーってなんで粘着されたんだろう 経歴だけ見たらただのマイナー漫画家でしかないんだけどなんで本人の性格の悪さだけあんな広まったのか謎

267 18/08/10(金)11:38:13 No.524938778

>ドン引きされつつ結果に結びつかないラインを突くのがうますぎる 全く得が無い…

268 18/08/10(金)11:38:14 No.524938785

>110 分かる >390 無理があるだろ…

269 18/08/10(金)11:38:16 No.524938793

きみおは暗い漫画割と描くけど好きな人は好きなんだろうなってのはある あとエロシーンはあんま嬉しくない

270 18/08/10(金)11:38:23 No.524938808

漫画がそっち系をひきつけやすかった…いやわからん…

271 18/08/10(金)11:38:36 No.524938833

>でもみきおスレはみきおの漫画の話するより >ミスフルは上級生戦までは好きだったみたいな話してる回数の方が多かったような気はする ミスフルはなんだかんだで記憶に残るし今もファンいるからな…

272 18/08/10(金)11:38:56 No.524938876

しのふーのは勧めてる映画のどこが面白いのかは全くもって分からなかったけど まあ不快にはならなかったからな…

273 18/08/10(金)11:39:07 No.524938898

>みきおはコミュ障だから脇で見てたとかじゃないのかな… 今の尾田に尾田くんとか言って電話かけれるやつはコミュ障ではないと思う

274 18/08/10(金)11:39:14 No.524938917

プライドあったらこんなもん描けないはずなのにその中で無駄なプライド発揮する謎ムーブが 「」の心をがっちり掴んだのだ

275 18/08/10(金)11:39:17 No.524938926

>>「」が変なものをよく叩いてるのは >>不快のお裾分けしてくる「」が居るからだよ… >破壊者持ち込んで放流した奴は罪深すぎる... あれは「」が古本屋で買ったら不快過ぎたから 全部スキャンしてここに流したんよ…

276 18/08/10(金)11:39:26 No.524938952

自分持ち上げもわりと中途半端だった印象 完全フィクションの方が上手くやれてたろ

277 18/08/10(金)11:39:31 No.524938968

>それ本人に言ったら怒ると思う こんな場末の掲示板見てるわけないから大丈夫

278 18/08/10(金)11:39:35 No.524938977

ミスフルはシコったりもしたんで…

279 18/08/10(金)11:39:38 No.524938986

いがらしみきおに名前が似てる人

280 18/08/10(金)11:39:42 No.524939001

>経歴だけ見たらただのマイナー漫画家でしかないんだけどなんで本人の性格の悪さだけあんな広まったのか謎 しのふー毎回打ち切られるけどあの人にしか書けない漫画書くから好きなんだけどな

281 18/08/10(金)11:39:48 No.524939016

>>みきおはコミュ障だから脇で見てたとかじゃないのかな… >今の尾田に尾田くんとか言って電話かけれるやつはコミュ障ではないと思う 相手の気持を全く察する事が出来ないのもコミュ障の一種なのでは…

282 18/08/10(金)11:39:51 No.524939023

>あれは「」が古本屋で買ったら不快過ぎたから >全部スキャンしてここに流したんよ… 最悪じゃねーか!

283 18/08/10(金)11:39:51 No.524939025

>今の尾田に尾田くんとか言って電話かけれるやつはコミュ障ではないと思う いやそれもある意味コミュ障じゃねえかな… 内向的ではないタイプだから余計に厄介だけど…

284 18/08/10(金)11:39:52 No.524939028

>経歴だけ見たらただのマイナー漫画家でしかないんだけどなんで本人の性格の悪さだけあんな広まったのか謎 そりゃ自らヒで暴れたらそうもなろうて

285 18/08/10(金)11:40:01 No.524939036

>ミスフルはシコったりもしたんで… 牧やん可愛かったしな…

286 18/08/10(金)11:40:11 No.524939059

>今の尾田に尾田くんとか言って電話かけれるやつはコミュ障ではないと思う 距離感がわかってないのは十分コミュ障じゃない?

287 18/08/10(金)11:40:21 No.524939073

ミスフルって女子人気もあったし なんでアニメ化されなかったか不思議なくらいだよ

288 18/08/10(金)11:40:21 No.524939074

>多分こういうのは無料公開せずいきなり単行本出して和月尾田の過去の話が!?とか表紙で煽って騙して買わせるのがよかったと思う 富樫のアシの漫画はその形式だったけど中身もこっちより面白かったし…

289 18/08/10(金)11:40:28 No.524939090

>しのふーってなんで粘着されたんだろう おっさんなのに自画像をおっぱい美人で描いたからだろう

290 18/08/10(金)11:40:38 No.524939115

>ミスフルはシコったりもしたんで… 誰でシコったのか微妙に思いつかないのが怖い

291 18/08/10(金)11:40:46 No.524939131

>この読切はクソ がなんもかんも悪い

292 18/08/10(金)11:41:03 No.524939182

鈴木信也の描き方見習えばいいのに 嫁のうんこが太いとか

293 18/08/10(金)11:41:13 No.524939204

ミスフルは野球漫画として見なければ面白かったよ 無駄に細かいギャグが好き

294 18/08/10(金)11:41:13 No.524939205

>距離感がわかってないのは十分コミュ障じゃない? みきおがそうだかは知らんけど確かに妙に近過ぎるタイプのコミュ障はいるな

295 18/08/10(金)11:41:23 No.524939225

みきお結婚してんの?

296 18/08/10(金)11:41:30 No.524939241

信也のかわいい女の子が出てくるちょっとエッチなのが読みたいが子供によませらんねえからな

297 18/08/10(金)11:41:31 No.524939242

>ミスフルって女子人気もあったし >なんでアニメ化されなかったか不思議なくらいだよ 下ネタ満載だったからかな…

298 18/08/10(金)11:41:34 No.524939248

叩きならまだよかったよ 「」全然このまんがの話してねえ!

299 18/08/10(金)11:41:38 No.524939257

いつものつまらない漫画と違って胸糞悪いんだよなこれ

300 18/08/10(金)11:41:40 No.524939260

>今の尾田に尾田くんとか言って電話かけれるやつはコミュ障ではないと思う 外向的な方のコミュ障なんじゃなかろうか 相手との距離を弁えられないというか

301 18/08/10(金)11:41:40 No.524939262

ミスフルって最近になってヒでバズったりしてたし 実はアニメ化ワンチャンあるのでは

302 18/08/10(金)11:41:49 No.524939289

>>しのふーってなんで粘着されたんだろう >経歴だけ見たらただのマイナー漫画家でしかないんだけどなんで本人の性格の悪さだけあんな広まったのか謎 実績が伴ってないのにやたらビッグマウスで漫画論語ったり編集腐したりするのだけが目立ってたからじゃね 戸塚たくすとかと似た感じ

303 18/08/10(金)11:41:52 No.524939294

>なんでアニメ化されなかったか不思議なくらいだよ やっぱり私服のセンスがダメだったせいで…

304 18/08/10(金)11:42:01 No.524939324

>叩きならまだよかったよ >「」全然このまんがの話してねえ! 貼られたページだけで語るのはいつもの「」だ

305 18/08/10(金)11:42:37 No.524939400

みきおに対しては粘着というか 「みんなが月曜日のライバルを忘れても俺だけは覚えて最後まで更新日を教えてやる」という意地を持った「」が何人かはいると思う

306 18/08/10(金)11:42:38 No.524939404

>いがらしみきおに名前が似てる人 (えぇーそんなこと言わないほうがいいのにと思ってる)

307 18/08/10(金)11:42:38 No.524939408

なんで有名になったんだろって一時期 ヒでなんか妙な漫画論をぶちまける漫画家と言ったら しのふーか佐藤秀峰かって感じだったぞ

308 18/08/10(金)11:42:40 No.524939413

>叩きならまだよかったよ >「」全然このまんがの話してねえ! 個人的にはみきおよりも当時のジャンプの話のが興味あるし...

309 18/08/10(金)11:42:45 No.524939420

別に親しい間柄なら尾田くんでもいいよ 友情に売上は関係ないし でもそれを事さらに外に誇示してみせるのは打算が見えて気持ち悪い

310 18/08/10(金)11:42:52 No.524939435

>ミスフルって最近になってヒでバズったりしてたし >実はアニメ化ワンチャンあるのでは 変な脚本家にさえ当たらなければ娘ちゃんに誇れる作者になれるポテンシャルは十分ある

311 18/08/10(金)11:42:53 No.524939439

>ミスフルって最近になってヒでバズったりしてたし >実はアニメ化ワンチャンあるのでは 巻数が遥かに短いムヒョがアニメ化するぐらいだし 可能性としては普通にあると思う

312 18/08/10(金)11:42:55 No.524939443

>ノルマンとかグラナダとか確かに退屈なとこもあったけど少なくとも不快じゃなかったのに >なんかこれは本人のコンプレックス丸出しで不快通り越して痛々しかった… 俺はむしろそういうのをもっと前面に押し出すべきだったと思う みきおageにしても主人公だからとかいう理由で何となくやっている感があって 自分をかっこよく描いてやろうという感情すら感じなかった

313 18/08/10(金)11:42:58 No.524939450

>距離感がわかってないのは十分コミュ障じゃない? そういうタイプのコミュ障かもしれないけど脇で見てたタイプではないとは思うんだ

314 18/08/10(金)11:43:10 No.524939473

空談師とか映像化すると良さそうなのあるけどモツはちょっとな

315 18/08/10(金)11:43:10 No.524939476

>ミスフルは野球漫画として見なければ面白かったよ >無駄に細かいギャグが好き 俺スポーツ嫌いでスポーツ漫画もあんまりなんだけどもスルスル楽しく読めたのはあんまスポーツ感なかったからな気がする

316 18/08/10(金)11:43:14 No.524939490

ミスフルの漫画って20巻前後だっけ? 2クールだとやや足りないかな?

317 18/08/10(金)11:43:28 No.524939522

ヒの打ち切り大反響を見てウォッチャーは結構いたんだなーって

318 18/08/10(金)11:43:40 No.524939540

しのふー好きな知り合いはあの無駄に自信過剰さとビッグマウスがあってこそだと言っていた それすらないならしのふーじゃねえとまで そんな人なの?

319 18/08/10(金)11:43:47 No.524939555

>今の尾田に尾田くんとか言って電話かけれるやつはコミュ障ではないと思う コミュニケーション成立してなくない?

320 18/08/10(金)11:43:49 No.524939561

>ミスフルって女子人気もあったし >なんでアニメ化されなかったか不思議なくらいだよ なんでもかんでもアニメ化する時代から微妙にずれてたのが痛かった

321 18/08/10(金)11:43:59 No.524939589

原作つければよかったんじゃね

322 18/08/10(金)11:44:03 No.524939598

>なんで有名になったんだろって一時期 >ヒでなんか妙な漫画論をぶちまける漫画家と言ったら >しのふーか佐藤秀峰かって感じだったぞ その佐藤秀峰も人格はアレだが実績はあるけどしのふーは口だけだからな…

323 18/08/10(金)11:44:20 No.524939638

>みきおageにしても主人公だからとかいう理由で何となくやっている感があって >自分をかっこよく描いてやろうという感情すら感じなかった 何かとりあえず少年漫画風にしましたって感じあるよね

324 18/08/10(金)11:44:27 No.524939655

>叩きならまだよかったよ >「」全然このまんがの話してねえ! だって見てられないんだもん…

325 18/08/10(金)11:44:51 No.524939707

俺はちゃんと1話と最終話読んでるし…

326 18/08/10(金)11:44:58 No.524939729

>>ミスフルって女子人気もあったし >>なんでアニメ化されなかったか不思議なくらいだよ >なんでもかんでもアニメ化する時代から微妙にずれてたのが痛かった 武装錬金がターニングポイントな気がする

327 18/08/10(金)11:44:58 No.524939733

だってこの作品語るとどうしても言葉が汚くなりがちなんだぞ 汚い言葉は使うと想像以上に疲れるからなるべく触れたくないよ

328 18/08/10(金)11:45:06 No.524939753

>原作つければよかったんじゃね 自伝に原作ってこれもうわかんねえな…

329 18/08/10(金)11:45:13 No.524939771

>そういうタイプのコミュ障かもしれないけど脇で見てたタイプではないとは思うんだ 単に話しかける能力がないだけなんだけどその自覚がなくて 俺より非才なバカな連中がくだらない無駄話してるなって上から見てたとか 実際は話すと疲れるから誰にも相手にされてなかっただけ

330 18/08/10(金)11:45:23 No.524939792

しのふーだって商業実力派扱いでヒで持ち上げられてた時期があったけど 叩いていいやつ扱いになってその辺の歴史が修正された

331 18/08/10(金)11:45:24 No.524939794

>叩きならまだよかったよ >「」全然このまんがの話してねえ! スレ画のコマが気持ち悪いのは分かるよ

332 18/08/10(金)11:45:25 No.524939797

好きな題材で漫画描くのはやめた方がいいってネウロの人が言ってたけど ミスフルの人もそんな感じだったな

333 18/08/10(金)11:45:30 No.524939803

みきおは良くも悪くも影響力全然ないな… 波風すら立たないとは

334 18/08/10(金)11:45:48 No.524939849

しのふーはなんか駄目になった昔の大御所っぽい雰囲気を醸し出してるただの駄目な人って空気が絶妙すぎて

335 18/08/10(金)11:45:50 No.524939850

>原作つければよかったんじゃね 編集部がこうしなさいって言ったことを突っぱねるくらいだぞ

336 18/08/10(金)11:45:53 No.524939856

このマンガがスゴいの中の人たちにも良心はあったんだなって

337 18/08/10(金)11:46:21 No.524939912

>みきおは良くも悪くも影響力全然ないな… >波風すら立たないとは imgでブームは起きたじゃん!

338 18/08/10(金)11:46:24 No.524939921

結局和月組の4人ってそれぞれ格が違いすぎてライバルと言える関係性の人はいないのでは

339 18/08/10(金)11:46:24 No.524939922

不思議だよねミスフルアニメ化されなかったの あの巻数のジャンプ漫画でされなかったのワイルドハーフとかサブ枠ばっかなのに ギャグ漫画扱いでもテンテンくんだってアニメ化してるし

340 18/08/10(金)11:46:31 No.524939937

>しのふーだって商業実力派扱いでヒで持ち上げられてた時期があったけど >叩いていいやつ扱いになってその辺の歴史が修正された 絵も描かないまさはるおじさんと化してたのが決定打じゃないかなあの人は…

341 18/08/10(金)11:46:48 No.524939979

でも「」ってこれを叩く割りにはアオイホノオとかはもてはやすよね

342 18/08/10(金)11:46:50 No.524939983

突っぱねたのはみきおじゃなくてみきおファンの担当だぞ なおひどいな!

343 18/08/10(金)11:46:53 No.524939991

>みきおは良くも悪くも影響力全然ないな… >波風すら立たないとは 水面に石投げ込んだら波は立つけどジャンプは泥濘だったんやな

344 18/08/10(金)11:46:53 No.524939993

しのふーは漫画自体は割と面白い印象が やっぱいらん事言いすぎだわ

345 18/08/10(金)11:46:54 No.524939995

精神疾患っぽい

346 18/08/10(金)11:47:10 No.524940034

>不思議だよねミスフルアニメ化されなかったの パロネタが多すぎたからじゃねえかな・・・

347 18/08/10(金)11:47:23 No.524940049

実際みきおのライバルに期待してた人も結構いたんじゃないの ジャンプの裏話とか見れそうだったし

348 18/08/10(金)11:47:29 No.524940072

>でも「」ってこれを叩く割りにはアオイホノオとかはもてはやすよね 言ってる意味が分からん…

349 18/08/10(金)11:47:30 No.524940078

内容の話で言うと打ち切りは単行本の売上説とかこんなのやってないで北海道編を手伝え説とかあるけど 連載中でも武井登場だけでダラダラやってたのに1話で尾田としんがぎんが揃って交わり出したあたりその頃からテコ入れあったんじゃない?とかは思う

350 18/08/10(金)11:47:33 No.524940081

>武装錬金がターニングポイントな気がする DBやスラダンみたいに全部やるとかじゃなく 2クール1クールに詰め込むでもいいんだってなったの確かにそこからな気がする

351 18/08/10(金)11:47:49 No.524940112

>でも「」ってこれを叩く割りにはアオイホノオとかはもてはやすよね ちゃんと両方読んだ?

352 18/08/10(金)11:47:58 No.524940128

>でも「」ってこれを叩く割りにはアオイホノオとかはもてはやすよね 割りにはの意味が分からん 同じジャンルの成功例と失敗例じゃねえか ジガ叩く割にはシンゴジラ持ち上げるよねみたいなこと言ってるぞ

353 18/08/10(金)11:48:13 No.524940155

>しのふーは漫画自体は割と面白い印象が >やっぱいらん事言いすぎだわ 最初だけは面白いものがあった 今は最初から目が滑る

354 18/08/10(金)11:48:21 No.524940176

>実際みきおのライバルに期待してた人も結構いたんじゃないの >ジャンプの裏話とか見れそうだったし 連載でお出ししていいやつなんだろうか…

355 18/08/10(金)11:48:23 No.524940179

散々打ち切りされたのにプライドは捨てられなかったのか

356 18/08/10(金)11:48:24 No.524940180

>>不思議だよねミスフルアニメ化されなかったの >パロネタが多すぎたからじゃねえかな・・・ なんでか知らんがやたらとデータイーストネタ多かったよなミスフル カルノフになって炎吐くコマ結構あった気がする

357 18/08/10(金)11:48:24 No.524940182

>結局和月組の4人ってそれぞれ格が違いすぎてライバルと言える関係性の人はいないのでは 格って言われてもしんがぎん道半ばで亡くなってるし

358 18/08/10(金)11:48:24 No.524940183

>でも「」ってこれを叩く割りにはアオイホノオとかはもてはやすよね 内容のレベルが違いすぎるんだけど

359 18/08/10(金)11:48:26 No.524940186

漫画家漫画としては普通に最底辺レベルじゃねえの ほぼ何もせず終わったぞ

360 18/08/10(金)11:48:28 No.524940191

全ボツ第一話のネーム公表してくんないかなみきお… マシになったのか余計酷くなったのか大して変わらないのか興味がある

361 18/08/10(金)11:48:45 No.524940227

>不思議だよねミスフルアニメ化されなかったの >あの巻数のジャンプ漫画でされなかったのワイルドハーフとかサブ枠ばっかなのに >ギャグ漫画扱いでもテンテンくんだってアニメ化してるし ワイルドハーフはラジオドラマとかやってたから当時のオタク層には割とウケてたって認識されてたのはあると思うよ OVAもなかったっけ?

362 18/08/10(金)11:48:47 No.524940233

しのふー技術といらんこと言うのに熱入れすぎなのか…

363 18/08/10(金)11:48:52 No.524940241

>実際みきおのライバルに期待してた人も結構いたんじゃないの 第一話を見る以前ならそうだったかもな… しかしどれだけ期待しても鈴木信也のあの漫画以上のものができるとは全く思えなかった

364 18/08/10(金)11:48:53 No.524940243

ボーボボもパロ薄めてアニメ成立してたし…

365 18/08/10(金)11:48:57 No.524940252

中身は知らんが漫画は好きだったぞしのふー よくわからん群像劇がなんかよくわからなくて離れたが

366 18/08/10(金)11:49:12 No.524940284

完結済みの作品をキッチリまとめてアニメ化してくれるのはありがたい シルバースキンとかサムライxアニメで観れるなんて思わなかったよ

367 18/08/10(金)11:49:16 No.524940299

これとアオイホノオ同列にするとか殺されたいのか

368 18/08/10(金)11:49:20 No.524940305

>みきおを墓から掘り出して晒すなんて >こんな鬼畜が出版業界にいるんだな このマンガがひどいっていうのをやるところだし……

369 18/08/10(金)11:49:29 No.524940323

>でも「」ってこれを叩く割りにはアオイホノオとかはもてはやすよね 別に漫画家漫画はクソって話ではないぞ? まんが道超名作だし

370 18/08/10(金)11:49:44 No.524940352

>ワイルドハーフはラジオドラマとかやってたから当時のオタク層には割とウケてたって認識されてたのはあると思うよ そういえばサルサ子安くんだったな…

371 18/08/10(金)11:49:45 No.524940360

>カルノフになって炎吐くコマ結構あった気がする 鈴木信也は丸々一話使って星をみる人のパロディするような人だし… 今でもこの値段の服買うならゲームソフト一本買えるじゃん!とか思う人だし…

372 18/08/10(金)11:49:53 No.524940372

信也の情報見る限りみきおは原作つけようとすると原作にダメ出しし始めるタイプだと思う

373 18/08/10(金)11:49:54 No.524940377

ボクらのマンガ道って藤子A先生のまんが道に掛けてんのかな? だとしたらこんな漫画の話に出すのもおこまがしいな

374 18/08/10(金)11:49:57 No.524940386

>ボーボボもパロ薄めてアニメ成立してたし… つまりこれもパロを薄めてアニメ化すれば面白くなるってことじゃん!

375 18/08/10(金)11:49:58 No.524940388

>でも「」ってこれを叩く割りにはアオイホノオとかはもてはやすよね レス読まずにレスするんじゃない 漫画家漫画だから叩かれてると思ってるのか

376 18/08/10(金)11:50:06 No.524940413

>同じジャンルの成功例と失敗例じゃねえか いや島本は島本ってジャンルだから全然違う 島本してない島本は石ノ森作品描いてる時だけ

377 18/08/10(金)11:50:06 No.524940416

>>>不思議だよねミスフルアニメ化されなかったの >>パロネタが多すぎたからじゃねえかな・・・ >なんでか知らんがやたらとデータイーストネタ多かったよなミスフル >カルノフになって炎吐くコマ結構あった気がする そっちだと当時はボーボボが分かりやすすぎ強すぎというか…ねえ

378 18/08/10(金)11:50:23 No.524940455

たけしもOVAでちょっとアニメ化しただけだったな

379 18/08/10(金)11:50:33 No.524940481

他を下げて自分を上げようとするとこうなる

380 18/08/10(金)11:50:35 No.524940482

>そういえばサルサ子安くんだったな… 脳内で緑川で読んでたわ… 子安かー…

381 18/08/10(金)11:50:42 No.524940494

漫画家漫画で言えばキャノン先生も好きだな

382 18/08/10(金)11:50:47 No.524940502

漫画家漫画といえばドリームスの人のやつすごい面白かった

383 18/08/10(金)11:50:56 No.524940528

>>同じジャンルの成功例と失敗例じゃねえか >いや島本は島本ってジャンルだから全然違う >島本してない島本は石ノ森作品描いてる時だけ みきおもみきおってジャンルだな

384 18/08/10(金)11:51:13 No.524940575

>いや島本は島本ってジャンルだから全然違う >島本してない島本は石ノ森作品描いてる時だけ スカルマンのよそ行き感凄い

385 18/08/10(金)11:51:21 No.524940596

>>そういえばサルサ子安くんだったな… >脳内で緑川で読んでたわ… >子安かー… だけんモードのサルサを思うと緑川より子安で良かったと思うよ

386 18/08/10(金)11:51:22 No.524940598

スレ立てるだけでID出ててダメだった

387 18/08/10(金)11:51:45 No.524940643

>漫画家漫画で言えばキャノン先生も好きだな バットでフルスイングで耐えられなかった

388 18/08/10(金)11:51:51 No.524940660

>脳内で緑川で読んでたわ… >子安かー… 犬の方のサルサは子安っぽい 人型になったサルサは分かんないや…

389 18/08/10(金)11:51:53 No.524940663

>>su2536975.png >>漫画界はイス取りゲームなんだぞ! >みきおがイスに座ってないのってそういう… 無自覚で描いたのか……それとも自虐か

390 18/08/10(金)11:52:03 No.524940690

誰も得しない漫画とか悲しすぎる…

391 18/08/10(金)11:52:06 No.524940701

漫画以外特技も趣味も無い人が陥りやすいマンガへの熱意だけ語る漫画家漫画

392 18/08/10(金)11:52:08 No.524940704

実績ある漫画は作風確立してて○○漫画て区分できちゃうからあんまり意味ないんじゃないかそれ

393 18/08/10(金)11:52:09 No.524940709

>ボクらのマンガ道って藤子A先生のまんが道に掛けてんのかな? >だとしたらこんな漫画の話に出すのもおこまがしいな そういう無産特有のイキリ 俺は好きだぜ

394 18/08/10(金)11:52:09 No.524940710

みきおはジャンル扱いできるほどアク強くもないだろ ただただつまんない

395 18/08/10(金)11:52:17 No.524940727

尾田先生とみきおは同じ釜の飯を食った間柄には違いなかろうし 外野が「みきおごときが尾田くんとはなんだ!」みたいなことを言うのもちょっと違うだろう

396 18/08/10(金)11:52:46 No.524940792

自虐なら分かるように書かないと…

397 18/08/10(金)11:53:12 No.524940841

辛口評論のみきおが辛口であれこれ言われるのはしかたない

398 18/08/10(金)11:53:31 No.524940883

しなふーはむしろ打ち切りばかりなのに商業実力派扱いなのが謎だった

399 18/08/10(金)11:53:32 No.524940884

週間少年ジャンプに連載してたって部分だけ残して別の仕事したほうがちやほやされて良いんじゃねえかな

400 18/08/10(金)11:53:40 No.524940908

帯コメントすら貰いにいけない関係じゃあな…

401 18/08/10(金)11:54:02 No.524940957

またみきおに教えられちまったな

402 18/08/10(金)11:54:12 No.524940977

鈴木信也は書いてない間マジで何も成長してないのがちょっと辛いかな みきおと違ってひたすら低姿勢だから叩かれないけど

403 18/08/10(金)11:54:38 No.524941023

>辛口評論のみきおが辛口であれこれ言われるのはしかたない 鈴木先生の影響力が強すぎる たった1コマなのに…

404 18/08/10(金)11:54:42 No.524941029

>週間少年ジャンプに連載してたって部分だけ残して別の仕事したほうがちやほやされて良いんじゃねえかな 黒岩よしひろ先生みたいになればよかったと?

405 18/08/10(金)11:54:48 No.524941042

連載始まった頃からスレは立っても話題続かなくて週漫板の同窓会になったりしてたからな…

406 18/08/10(金)11:55:00 No.524941069

su2537003.jpg なんというか目がこういうお面つけたような不気味さある

407 18/08/10(金)11:55:00 No.524941071

武装錬金て再殺編が人気微妙だったとはいえ普通打ち切りにならん程度には売れてたから あの時期の連載陣がおかしい

408 18/08/10(金)11:55:13 No.524941095

つまらないって「」は言うけど グラナダとかつまらないって感想すら出ない無味無臭な感じの無難な構成の漫画だったよ? ただ絵柄古いのとキャラがまるでカッコよくないからお話面白くても受けないだろうなあって感じバリバリではあったけど

409 18/08/10(金)11:55:20 No.524941109

ボーボボの人は作風変えすぎてて驚いたけど今何描いてんだろ

410 18/08/10(金)11:55:36 No.524941133

人生を切り売りする覚悟もないのになんでこんなマンガ書いたの

411 18/08/10(金)11:55:48 No.524941164

>自虐なら分かるように書かないと… やっぱ共通認識レベルの作風がないとキツいのかもしれない 島本は島本だから炎尾がまたバカ言い出したって説明なくてもわかるし

412 18/08/10(金)11:55:52 No.524941170

もう「」を叩く事でしかフォロー出来ない作家って末期だろう

413 18/08/10(金)11:55:53 No.524941173

多順一位おめでとう 尾田君にも負けてないぜ

414 18/08/10(金)11:56:00 No.524941192

>しなふーはむしろ打ち切りばかりなのに商業実力派扱いなのが謎だった 実力派扱いされてたのはまだ「打ち切りばかり」ってほどの数死んでなかった頃でしょ 同じような打ち切り繰り返してはヒでぐちぐち言ってるようになって実力派の看板取り下げられたってだけ

415 18/08/10(金)11:56:08 No.524941210

しのふーって絵は描けるけど短編や読み切り向きのタイプだと思う 連載だと最初はいいけど途中でダレちゃうからなあ あれどうにかならんのかな 今やってるのは一話読み切り型だっけ?

416 18/08/10(金)11:56:46 No.524941295

https://shonenjumpplus.com/article/entry/ikuji_33 しんやのこれくらい赤裸々さを出して欲しかった

417 18/08/10(金)11:56:48 No.524941303

>黒岩よしひろ先生みたいになればよかったと? 黒岩先生死ぬ前に漫画連載してたからな

418 18/08/10(金)11:56:50 No.524941309

>ミスフルはシコったりもしたんで… 地味メガネヒロインなのに妙に可愛かったな...

419 18/08/10(金)11:56:59 No.524941331

>人生を切り売りする覚悟もないのになんでこんなマンガ書いたの 編集が悪い

420 18/08/10(金)11:57:08 No.524941343

su2537005.jpg 精一杯のサービスシーン

421 18/08/10(金)11:57:09 No.524941350

武井出るまでは昔ながらの無味乾燥みきお展開だったけど他のメンバー来てからやや展開駆け足になったかと思ったらがぎん使ってみきお持ち上げエピソード始まってそのまま終わったよ

422 18/08/10(金)11:57:26 No.524941387

アオイホノオは80年代サブカル界隈の歴史・島本デビュー秘話・庵野ほか同世代の天才性とガイナが出来るまでと三本の柱があってそれぞれが面白い みきおも和月組に時代を変えて同じことが描けるだけの立ち位置には居たはずなのにそういった創作能力がまったくなかった

423 18/08/10(金)11:57:34 No.524941400

su2537006.jpg いとうみきおで検索かけたら先生がこんな画像紹介してくれた……

424 18/08/10(金)11:57:42 No.524941415

>無自覚で描いたのか……それとも自虐か 言っちゃ悪いとは思うが間違いなく無自覚だと思う 例の交わり出す!のコマなんか特にそうだけどどうもこの人は無頓着すぎる 「なんか不自然に見える」という感覚が持てなきゃキャラ配置にネタを仕込むなんてとてもとても

425 18/08/10(金)11:58:22 No.524941495

>su2537006.jpg >いとうみきおで検索かけたら先生がこんな画像紹介してくれた…… 白目にしないとかアンチかよ…

426 18/08/10(金)11:58:23 No.524941496

>su2537003.jpg なにこれ

427 18/08/10(金)11:58:35 No.524941518

>やっぱ共通認識レベルの作風がないとキツいのかもしれない >島本は島本だから炎尾がまたバカ言い出したって説明なくてもわかるし もしかしてみきおのも売れない俺が未来の人気作家に説教してるっていうギャグだったのか!?

428 18/08/10(金)11:58:48 No.524941554

この読み切りはクソのパロディだけどそういう事言う奴がそういう事言っただけだから何も残らないんだよな…

429 18/08/10(金)11:58:56 No.524941580

増長も挫折も自虐もその後成功するのがわかってるから安心して読めるわけで みきおは失敗するのがわかってるから読んでてすごい微妙な気分になるのが駄目

430 18/08/10(金)11:59:00 No.524941587

上手くやれば独立できるレベルだったろうにもったいない

431 18/08/10(金)11:59:05 No.524941595

>https://shonenjumpplus.com/article/entry/ikuji_33 ジャンプのスポーツ漫画が打ち切り多いなのは描かされてるのばっかだからなのかな

432 18/08/10(金)11:59:20 No.524941621

>「なんか不自然に見える」という感覚が持てなきゃキャラ配置にネタを仕込むなんてとてもとても みきおスゲーされてたのはそういう不自然さが面白く見えてたからなのかもな

433 18/08/10(金)11:59:29 No.524941638

誰も得しない何も残らない

434 18/08/10(金)11:59:30 No.524941643

>しんやのこれくらい赤裸々さを出して欲しかった あーミスフルとかあったなあそんな漫画って思いながら読み始めて 今は子育て頑張れ!って気持ちで読んでしまってるから凄いなと思う

435 18/08/10(金)11:59:39 No.524941663

>アオイホノオは80年代サブカル界隈の歴史・島本デビュー秘話・庵野ほか同世代の天才性とガイナが出来るまでと三本の柱があってそれぞれが面白い >みきおも和月組に時代を変えて同じことが描けるだけの立ち位置には居たはずなのにそういった創作能力がまったくなかった あれの庵野エピみたいに完全に尾田先生に焦点当てた話見たかったけど 詳細に聞けるほど仲良くなさそう

436 18/08/10(金)12:00:01 No.524941705

今検索したけど思いの外ワンピースの中でいとうみきおネタがあることを知ってしまった……

437 18/08/10(金)12:00:17 No.524941736

>なにこれ うしおす

438 18/08/10(金)12:00:33 No.524941765

>>https://shonenjumpplus.com/article/entry/ikuji_33 >ジャンプのスポーツ漫画が打ち切り多いなのは描かされてるのばっかだからなのかな というより学生でやってるあるいはやってた層をターゲットにとかもあるんだろう

439 18/08/10(金)12:00:35 No.524941773

>>su2537003.jpg >なにこれ 瞳のカトブレパスとか鍵人の人の今連載してるもの

440 18/08/10(金)12:00:40 No.524941785

当時のカルチャーとかもっと描けないのか

441 18/08/10(金)12:00:48 No.524941805

島本は分析力と人徳がすごいから

442 18/08/10(金)12:00:57 No.524941822

ギャグだってストーリーだって打ち切りは多いよ!

443 18/08/10(金)12:01:04 No.524941842

>今検索したけど思いの外ワンピースの中でいとうみきおネタがあることを知ってしまった…… あの気難しい武井もみきおネタやってたし 当時は普通に仲よかったんだと思ってる

444 18/08/10(金)12:01:35 No.524941918

>瞳のカトブレパスとか鍵人の人の今連載してるもの なんでここに貼ったの

445 18/08/10(金)12:02:20 No.524942021

和月組の裏話ってこの人の虎の子のネタだったんじゃないの なんでこんな形で使い切っちゃうの

446 18/08/10(金)12:02:22 No.524942027

ミスフルの人はミスフルの人ってだけであーってなる世代はあるし 今の漫画も詰め込んでる割に読みやすいよね

447 18/08/10(金)12:02:24 No.524942031

俺は好きだったよミスフル

448 18/08/10(金)12:02:38 No.524942061

>なんでここに貼ったの いや単にお面みたいな目だなっていう参考例

449 18/08/10(金)12:02:42 No.524942068

かつての同業者がこんなもん描いてたらすごいげんなりする

↑Top