虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/10(金)09:43:10 置くだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/10(金)09:43:10 No.524925035

置くだけ充電器使ってる?

1 18/08/10(金)09:51:17 No.524925948

めっちゃ熱くなるから あと3年は待つべきかなと思ってる

2 18/08/10(金)09:53:06 No.524926151

たまにズレてて充電できてないときがあるからあんまり信用してない

3 18/08/10(金)09:54:28 No.524926307

キュイイイイイ充電器

4 18/08/10(金)09:54:53 No.524926363

便利!不思議!

5 18/08/10(金)09:55:20 No.524926426

スタンドタイプなら使ってる

6 18/08/10(金)09:56:12 No.524926525

>めっちゃ熱くなるから >あと3年は待つべきかなと思ってる それ端末の方がウンコだよ

7 18/08/10(金)09:57:30 No.524926682

「」は知識の更新できないから「」

8 18/08/10(金)09:58:44 No.524926828

これQi対応のモバイルバッテリーなのか なんて非効率な

9 18/08/10(金)09:59:24 No.524926911

普通に有線で充電した方が早いですよね?

10 18/08/10(金)09:59:24 No.524926912

車載スタンドをこれにしてる ステレオとも無線通信で大変便利

11 18/08/10(金)10:00:17 No.524927032

>普通に有線で充電した方が早いですよね? 原始人か

12 18/08/10(金)10:02:13 No.524927267

ケーブル挿すのさえ嫌がるとかどんだけ不器用な原始人なのかと

13 18/08/10(金)10:02:20 No.524927281

なんか電力ロスが凄そう

14 18/08/10(金)10:03:14 No.524927406

今更Qi有難がってる方が原始人だと思う…

15 18/08/10(金)10:03:56 No.524927508

「」名物マウント返し

16 18/08/10(金)10:04:05 No.524927525

Qiってスマホが重くなるだけだったよね…

17 18/08/10(金)10:04:06 No.524927526

これモバイルバッテリー自体は無線充電できないの

18 18/08/10(金)10:04:20 No.524927557

新しい技術にはとりあえず食ってかかるのが「」 標準化してるのにも気づかず叩き続けて恥をかくのも「」

19 18/08/10(金)10:04:50 No.524927609

置くだけにしても端子付いてるクレイドルみたいなのでいいんじゃないのって思っちゃう

20 18/08/10(金)10:05:13 No.524927650

オレ チージュウデン ツカウ

21 18/08/10(金)10:05:52 No.524927751

>新しい技術にはとりあえず食ってかかるのが「」 >標準化してるのにも気づかず叩き続けて恥をかくのも「」 こんなものありがたがる馬鹿は死ねばいいよ

22 18/08/10(金)10:05:56 No.524927762

>新しい技術にはとりあえず食ってかかるのが「」 >標準化してるのにも気づかず叩き続けて恥をかくのも「」 Qiは一時期スマホメーカーがこぞって採用したけど結局消えた欠陥規格のイメージしかないぞ

23 18/08/10(金)10:06:13 No.524927793

ほらまたイメージで語ってる

24 18/08/10(金)10:06:29 No.524927820

消え…た?

25 18/08/10(金)10:06:30 No.524927821

「」が使えばそれだけ技術が進むんだ

26 18/08/10(金)10:06:45 No.524927866

>新しい技術にはとりあえず食ってかかるのが「」 >標準化してるのにも気づかず叩き続けて恥をかくのも「」 新しくもないし標準化もしてない

27 18/08/10(金)10:06:53 No.524927895

自分のスマホが対応してるかも知らなそうだな

28 18/08/10(金)10:07:32 No.524927969

マグネットのUSBを使ってるわ 充電効率は多少落ちてるけど端子を傷めにくいから良い これも規格が統一されてないから困る

29 18/08/10(金)10:07:52 No.524928007

流行ったのってもう4、5年前だと思う

30 18/08/10(金)10:07:53 No.524928010

マグネットUSBが便利すぎる

31 18/08/10(金)10:07:58 No.524928016

iPhoneについてるのはQiじゃないの?

32 18/08/10(金)10:08:50 No.524928114

スレッドを立てた人によって削除されました

33 18/08/10(金)10:08:52 No.524928119

その知識古いよ?と言われて あ、そうなんだと学ぶのは普通の人 は???間違ってるのは俺じゃない!!世界の方だ!!!!とレスポンチバトルにダイブするのが理想的「」

34 18/08/10(金)10:08:57 No.524928127

>ケーブル挿すのさえ嫌がるとかどんだけ不器用な原始人なのかと ていうか昔はケータイとかクレードルにぽんて置いてたのに いつのまにかケーブル直で刺すのが主流になったよね なんか微妙に対退化した気分なんだけど ガラケーくらいじゃないと電力ロスでかかったとかなのかな

35 18/08/10(金)10:09:26 No.524928185

スマホケースの背中に金属のリングついてて認識してくれねえ

36 18/08/10(金)10:09:36 No.524928203

途中から飽きたのかあからさまになるのやめろ

37 18/08/10(金)10:10:15 TKnkpaDU No.524928274

普通にケーブルのほうが楽だよね 充電しながらアプリできるし

38 18/08/10(金)10:10:56 No.524928359

スマホが必要とする電力消費量がガラケーよりも桁違いに多かったから 充電も有線に頼らざるをえなかった ガラケー待ち受け一週間とか動いたじゃん ようやくQiで充電速度が追いついた

39 18/08/10(金)10:11:37 No.524928446

我が家は長年遣えてくれているじいが充電してくれるからな

40 18/08/10(金)10:11:54 No.524928479

端子の耐久度がどうも信用できないから 他の充電方法がある事自体はいいと思う

41 18/08/10(金)10:12:44 No.524928571

最近はまた使われるようになってきてる

42 18/08/10(金)10:13:10 No.524928615

>我が家は長年遣えてくれているじいが充電してくれるからな 眼鏡から垂れ下がってる紐はケーブルだったのか

43 18/08/10(金)10:14:15 No.524928731

nexus7のコネクタがダメになったから使ってた程度だな

44 18/08/10(金)10:14:20 No.524928744

>普通にケーブルのほうが楽だよね >充電しながらアプリできるし アプリしたい時はケーブル挿せばよくね? なんでこう二者択一的になるのか分からん

45 18/08/10(金)10:14:23 No.524928755

割ともう手放せなくなってる 一手間無くなるって本当に便利

46 18/08/10(金)10:14:23 No.524928757

ケーブル抜き差しするより絶対便利で端子のへたりも気にする必要無いしさっさと進化しろって思うよ

47 18/08/10(金)10:16:22 No.524929008

もうちょっと適当に置いても良くなればいいよに

48 18/08/10(金)10:16:26 No.524929019

ガラケーの接触充電は 金属の端子がむき出しなのが故障の原因だったりしたのかな…

49 18/08/10(金)10:17:16 No.524929097

ケーブル抜き差しの手間がなくなるメリットより 充電しながら操作できないデメリットの方が大きい

50 18/08/10(金)10:17:41 No.524929142

月からのマイクロウェーブで充電して欲しいよ DOMEは何をしてるんだ

51 18/08/10(金)10:17:44 No.524929155

Xperiaのサイドについてる充電端子が好きだった 防水機能の関係か消えたのが残念

52 18/08/10(金)10:18:10 No.524929206

でも充電しながらの操作ってバッテリーに良くないとか言われてない?

53 18/08/10(金)10:18:16 No.524929220

パナソニックのコイル動くやつ使えって思ったらもう無いのかあれ…

54 18/08/10(金)10:19:04 No.524929289

ケースから出さないといけないんだろう?

55 18/08/10(金)10:19:20 No.524929322

>ケーブル抜き差しの手間がなくなるメリットより >充電しながら操作できないデメリットの方が大きい 以前俺もQi充電式スマホだったけどこれけっこう不便だった

56 18/08/10(金)10:19:41 No.524929362

カゴ型でまとめて放り込んどけば充電されるぐらいのが実現できれば飛ぶように売れると思う

57 18/08/10(金)10:19:57 No.524929389

>でも充電しながらの操作ってバッテリーに良くないとか言われてない? どっちにしても有線でさっさと充電終えて操作した方がいいってことになるし…

58 18/08/10(金)10:20:15 No.524929428

街中から電波出てて歩いてるだけで充電される世の中になれ

59 18/08/10(金)10:20:33 No.524929455

>ケースから出さないといけないんだろう? 普通に付けたままできるよ 凄く分厚いケースとかなら知らないけど

60 18/08/10(金)10:20:34 No.524929458

イヤホン使いながら充電できれば有線でいいんだよiPhone なんで出来ないんだよ

61 18/08/10(金)10:21:03 No.524929517

>街中から電波出てて歩いてるだけで充電される世の中になれ かびんの妻が死んでしまう

62 18/08/10(金)10:21:43 No.524929602

>でも充電しながらの操作ってバッテリーに良くないとか言われてない? 言われてようがなんだろうが使わなきゃならないケースはどうしても出てくるし…

63 18/08/10(金)10:21:43 No.524929603

>街中から電波出てて歩いてるだけで充電される世の中になれ ペースメーカーが止まっちまうー

64 18/08/10(金)10:21:43 No.524929604

>>街中から電波出てて歩いてるだけで充電される世の中になれ >かびんの妻が死んでしまう もう死んでないとおかしいくらいでてるのでは

65 18/08/10(金)10:21:47 No.524929613

>イヤホン使いながら充電できれば有線でいいんだよiPhone >なんで出来ないんだよ 二股出来るコネクタ買えばいいじゃない

66 18/08/10(金)10:22:02 No.524929650

無線送電には未来を感じる どういう原理だよ

67 18/08/10(金)10:22:18 No.524929679

>イヤホン使いながら充電できれば有線でいいんだよiPhone >なんで出来ないんだよ え?できないの?

68 18/08/10(金)10:22:40 No.524929719

範囲内置いとくだけで充電はもう開発進んでるよ

69 18/08/10(金)10:23:31 No.524929813

>ていうか昔はケータイとかクレードルにぽんて置いてたのに >いつのまにかケーブル直で刺すのが主流になったよね ガラケーでも中古の買うとクレードル無かったりするから結局これ買っとけばいいよねでケーブル一本になったと認識してる 大昔ならともかくある時期からキャリア単位で端子の形が1種類になったし

70 18/08/10(金)10:23:39 No.524929824

>ケーブル抜き差しの手間がなくなるメリットより >充電しながら操作できないデメリットの方が大きい 上で言われてるけどそう使いたいときはケーブル差せばいいだけだよ

71 18/08/10(金)10:23:45 No.524929837

>ガラケー待ち受け一週間とか動いたじゃん スマホも待ち受けだけさせとく分にはまともなモデルなら一週間前後持つんだよ 減るのは便利になってその分使われるからなんだよ

72 18/08/10(金)10:23:59 No.524929875

>街中から電波出てて歩いてるだけで充電される世の中になれ 中距離無線充電の規格は作ってる 5mの距離でBluetooth機器が動き続けるくらいの電力が送れる スマホの充電は厳しいかも

73 18/08/10(金)10:24:11 No.524929898

そうだった最新のiPhoneはイヤホンジャックないんだったか ずっと5s愛用してるから忘れてた

74 18/08/10(金)10:24:35 No.524929945

>カゴ型でまとめて放り込んどけば充電されるぐらいのが実現できれば飛ぶように売れると思う 電池用だとそう言うタイプの充電器が出てたな

75 18/08/10(金)10:24:57 No.524929983

>上で言われてるけどそう使いたいときはケーブル差せばいいだけだよ 別に無理して使わせんでもええやん

76 18/08/10(金)10:25:02 No.524929989

ガラケー時代だってクレードルなんて場所とるし ちょっと接点汚れるとたちまち充電できなくなるしで ケーブル派のほうが大多数だったように思う

77 18/08/10(金)10:26:09 No.524930098

>上で言われてるけどそう使いたいときはケーブル差せばいいだけだよ もちろんそうやって器用に使うのが理想なんだけど そのうちこれケーブル充電だけでよくね?ってなるんだよ…

78 18/08/10(金)10:26:49 No.524930173

結局ケーブルが1番楽だなってなるよ

79 18/08/10(金)10:27:57 No.524930277

>上で言われてるけどそう使いたいときはケーブル差せばいいだけだよ 使い分けるのめんどくせ…ってなるパターンだ…

80 18/08/10(金)10:27:58 No.524930280

>ていうか昔はケータイとかクレードルにぽんて置いてたのに >いつのまにかケーブル直で刺すのが主流になったよね >なんか微妙に対退化した気分なんだけど >ガラケーくらいじゃないと電力ロスでかかったとかなのかな いいかわざわざ端子増やすと独自規格の商品作らなきゃいけなくて余計なコストがかかる その上薄くするのが大変になる

81 18/08/10(金)10:28:22 No.524930310

端子の裏表気にする時代でもなくなったしな…

82 18/08/10(金)10:28:46 No.524930347

スマホだとかゲームの携帯機なんかのクレイドルあるの好きだけど少数派だなとは思ってる

83 18/08/10(金)10:29:01 No.524930380

>イヤホン使いながら充電できれば有線でいいんだよiPhone >なんで出来ないんだよ https://www.amazon.co.jp/dp/B07DQLT3B6/ こういうアダプタでよくね

84 18/08/10(金)10:29:39 No.524930439

電車の中では勝手に充電されるようにしよう 電子レンジ ㌧

85 18/08/10(金)10:29:42 No.524930442

>端子の裏表気にする時代でもなくなったしな… 今年の初めに買ったスマホの端子がmisroUSBbだった人もいるんですよ!

86 18/08/10(金)10:30:21 No.524930505

>こういうアダプタでよくね こんなんあるのか ありがたい…

87 18/08/10(金)10:30:24 No.524930511

>こういうアダプタでよくね ダサい すぐ断線しそう 邪魔 の三重苦じゃない?

88 18/08/10(金)10:31:03 No.524930570

>結局ケーブルが1番楽だなってなるよ 別にんな事ないけど ソシャゲでスマホ家でも電池使いまくりな人が多そうな人が多いこことかで聞いても否定派多いんだろなって感じはする

89 18/08/10(金)10:31:14 No.524930582

充電開始するときは充電しながら操作する予定がなくとも あとから操作したくなったときにケーブル差し替えなきゃってなるから 結局最初からケーブル差すのが確実なんだよね 差す手間はあれど別にストレスではないし

90 18/08/10(金)10:31:26 No.524930604

>今年の初めに買ったスマホの端子がmisroUSBbだった人もいるんですよ! そんなスマホ買うのが悪い

91 18/08/10(金)10:31:34 No.524930618

黎明期に比べたらだいぶマシになったけと線繋いだほうが今遥かに早いからなあ…

92 18/08/10(金)10:31:56 No.524930647

>端子の裏表気にする時代でもなくなったしな… 今裏表でiPhoneとAndroid用に使い分けられるのあるよ

93 18/08/10(金)10:32:36 No.524930711

>電車の中では勝手に充電されるようにしよう >電子レンジ >㌧ そういえば一時期レンジで充電出来るってデマ流行ったな… なんか無接点充電の理屈こね回してた覚えが

94 18/08/10(金)10:32:47 No.524930726

置くだけの方が充電早いとかにでもならない限り主流にはなれんよ

95 18/08/10(金)10:33:35 No.524930825

カメラがにょきにょき生えてくるくらいだからそろそろ充電端子がオッスって生えてきてもいいと思う

96 18/08/10(金)10:34:28 No.524930916

>今年の初めに買ったスマホの端子がmisroUSBbだった人もいるんですよ! novalite2でも買ったか?

97 18/08/10(金)10:34:33 No.524930925

イヤホンジャック無くすのはいい 接続端子をシンプルにするのもいい だけどストラップホールだけはつけてくれ… カバーについてるストラップホールとか信用ならんよ…

98 18/08/10(金)10:35:07 No.524930992

>そういえば一時期レンジで充電出来るってデマ流行ったな… >なんか無接点充電の理屈こね回してた覚えが そのデマiPhoneが対象だったと思うけど当時のiPhoneにqi載ってなかったよ

99 18/08/10(金)10:35:10 No.524930997

寝てるときに充電してるから有線の方がいいかなと思ったけど 帰宅してPC触ってるときはスマホスタンドに置いて着信があったら見るぐらいだからQiあった方がいいな 7だから非対応だけど

100 18/08/10(金)10:35:23 No.524931013

端子無くせば防水防塵によし破損のリスク低減よしで一見いいことだらけに見える いっそボタンも無くして全面つるッパゲに

101 18/08/10(金)10:35:43 No.524931049

>置くだけの方が充電早いとかにでもならない限り主流にはなれんよ そりゃ当たり前だけど誰も彼も速度重視じゃないしね 無線もそれなりに早くなったし

102 18/08/10(金)10:36:01 No.524931080

>だけどストラップホールだけはつけてくれ… 端子横のネジ一本抜いてストラップ固定して締め直すといいよ

103 18/08/10(金)10:36:09 No.524931092

昔のQiは遅くてちょっとずれてると充電されてなくてぬあ…ってなったな

104 18/08/10(金)10:36:27 No.524931116

本当に普及させたいなら充電機能をメインにするんじゃなくて スマホを置く必要のある箇所に充電の付加価値をつける方向性のほうがいいと思う

105 18/08/10(金)10:36:39 No.524931137

手で握りしめれば充電できるけど疲れるし置くだけってのも便利そうだな

106 18/08/10(金)10:36:51 No.524931158

イヤホンジャックを無くしたようにUSBとかもなくしていくと思う

107 18/08/10(金)10:38:02 No.524931292

充電の必要がないくらい消費電力が減ればいいのに

108 18/08/10(金)10:38:12 No.524931305

つまり常にケーブル差して充電するときだけコンセントに繋げば完璧ってことだろ?

109 18/08/10(金)10:39:00 No.524931391

初期のパナソニックの スマホ検知してコイルがモーターで移動するの楽しかった

110 18/08/10(金)10:39:02 No.524931397

>端子横のネジ一本抜いてストラップ固定して締め直すといいよ ネジとかなくない…?

111 18/08/10(金)10:39:21 No.524931430

ケーブルは場所によっては邪魔になったりテンションによる破損の心配あるからな… 特にスマホをながら操作する時は

112 18/08/10(金)10:39:21 No.524931431

>の三重苦じゃない? 結局何やっても最初から文句言う

113 18/08/10(金)10:39:37 No.524931452

充電しながら使うのはバッテリに悪いとか言われてもバッテリの持ちが気になる頃には買い換えるし 携帯買い換えたからって明日の飯に困るような生活してないし

114 18/08/10(金)10:40:35 No.524931544

これ買った ゴムバンドでくくっとくと充電できるのは便利 https://www.amazon.co.jp/dp/B07C2RJDM6/

115 18/08/10(金)10:41:28 No.524931637

ボタンを押すと衛星からビームみたいに電気が送り込まれるようにしよう

116 18/08/10(金)10:41:33 No.524931655

QI側ももっと薄くて吸盤タイプみたいなのがあれば…

117 18/08/10(金)10:41:36 No.524931662

ankerの斜めに置くやつつかってるけどこれなら置きながら操作できるし割といい

118 18/08/10(金)10:45:18 No.524932087

今のところBelkin以外のは信用しない

119 18/08/10(金)10:47:02 No.524932259

hikakinみたいやな

120 18/08/10(金)10:52:08 No.524932795

>>端子横のネジ一本抜いてストラップ固定して締め直すといいよ >ネジとかなくない…? https://i.gzn.jp/img/2017/11/03/iphone-x-photo/P1122133.jpg ここ

121 18/08/10(金)10:53:49 No.524933022

映り込む人物の正体はCMの後

122 18/08/10(金)10:54:06 No.524933054

案外反射してみえるもんだな

123 18/08/10(金)10:54:19 No.524933072

もっと部屋の中ならどこでも充電できるぐらいになってよ 直置きしないといけないんじゃ充電しながらゲーム出来ないじゃん

124 18/08/10(金)10:55:13 No.524933187

マグネットタイプってマグネット引っこ抜くときに一緒に抜けないようになってるのか 本体に刺す側の端子が微妙に大きくなってて刺し口壊しそうで入れるの怖いんだよね…個体差なのかな

125 18/08/10(金)10:56:21 No.524933338

>ここ >ここ 俺の機種には無いな…そもそもあいぽんでは無いし…

126 18/08/10(金)10:57:26 No.524933493

手のひらにコイルつけようぜ

127 18/08/10(金)10:57:58 No.524933561

>俺の機種には無いな…そもそもあいぽんでは無いし… 具体的に機種なに?

↑Top