虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/08/10(金)08:59:49 賛否両... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/10(金)08:59:49 No.524920472

賛否両論だったゲーム

1 18/08/10(金)09:00:22 No.524920537

シリーズ完結作としては素晴らしい

2 18/08/10(金)09:00:33 No.524920553

レジー!

3 18/08/10(金)09:00:41 No.524920570

ドアノブ

4 18/08/10(金)09:03:00 No.524920767

リズム感ないのでコンボできない

5 18/08/10(金)09:04:55 No.524920934

賛否両論って大抵否が目立つけど これは本当の意味で賛否両論だと思う

6 18/08/10(金)09:05:04 No.524920948

それの マンだ

7 18/08/10(金)09:06:14 1cv5CSA. No.524921063

>これは本当の意味で賛否両論だと思う これも否のほうが多いような

8 18/08/10(金)09:07:13 No.524921141

否の方が声がでかいだけ

9 18/08/10(金)09:09:27 No.524921349

お父さんはね 本筋がハッピーでもサブキャラが悲惨だったりするのは困るんだ キミにもわかるだろう?

10 18/08/10(金)09:09:41 No.524921378

基本的に否の方が強い論調になるからな

11 18/08/10(金)09:11:33 No.524921577

あんまり暗すぎるのは万人受けしないんじゃないかな

12 18/08/10(金)09:13:22 No.524921778

嫌いじゃないが精神的に削られるのでやり直す気にはならない

13 18/08/10(金)09:14:21 No.524921887

>否の方が声がでかいだけ ソースは?

14 18/08/10(金)09:14:50 No.524921931

少し前にもさ

15 18/08/10(金)09:14:56 No.524921940

ゲームとしてはまあアリかなとは思うけど マザーだって言われるとふざけんなって気分になる

16 18/08/10(金)09:15:04 No.524921955

>これも否のほうが多いような >ソースは?

17 18/08/10(金)09:15:21 No.524921995

母親は日頃の遊び相手に噛まれて殺されるし 兄は改造されるし父親はハゲだし 暗い展開だよな

18 18/08/10(金)09:15:32 No.524922009

楽しめたけどストーリーが暗すぎて二週目はしたくないゲーム マザー4を出さないためにわざとそうした感もあっていまいち誉めにくい

19 18/08/10(金)09:16:02 No.524922060

つーかまだポーキー使うのか・・ 2の時点で決着つけておけば

20 18/08/10(金)09:16:32 No.524922116

>マザーだって言われるとふざけんなって気分になる 俺はゲームとして出来が良くないと思う マザーかどうかは置いといて

21 18/08/10(金)09:16:57 No.524922173

2が偉大すぎたんだ…

22 18/08/10(金)09:17:11 No.524922196

売ろうと思って製作されたものじゃないのが 2で期待する人に冷や水ぶっかけたいとかわからん

23 18/08/10(金)09:17:13 No.524922202

出るまでかなりかかってるけど作品のコンセプトは開発初期から一貫されてるから 暗いストーリーでもこれはこれでマザーなんだなって納得できた 路線変更でこれならブチ切れてた

24 18/08/10(金)09:17:17 No.524922209

任天堂の貴重なRPGだからどんどん展開していってほしかったのに

25 18/08/10(金)09:17:48 No.524922261

64版やってみたかった

26 18/08/10(金)09:17:51 No.524922268

1、2が古き良きアメリカテイストだったのにいきなりファンタジー世界のお話にされても困る

27 18/08/10(金)09:17:59 No.524922281

3を最初にやったからこれはマザーじゃない!とか言ってる人の気持ちがよく分からない

28 18/08/10(金)09:18:31 No.524922340

ここは知らんが壺は信者同士で喧嘩してて凄かったよ 3で独特なサイドビューがなくなって買うつもりなかったけどあまりにもバトルが激しいから気になって買ったし

29 18/08/10(金)09:18:31 No.524922342

マザーってどこか雰囲気ゲーなところがあるから ストーリーそのものがそこまで面白いわけでもないんだよな

30 18/08/10(金)09:19:09 No.524922409

>3を最初にやったからこれはマザーじゃない!とか言ってる人の気持ちがよく分からない わからないと言われても世界観からシステムまで全然別物では…

31 18/08/10(金)09:19:19 No.524922423

>出るまでかなりかかってるけど作品のコンセプトは開発初期から一貫されてるから 昔の雑誌に載ってた64版の写真でも崩壊した世界とかキマイラっぽいの出てるんだよね

32 18/08/10(金)09:19:21 No.524922424

単純に雰囲気暗くてゲームとしてもあんまり面白くもない

33 18/08/10(金)09:19:22 No.524922426

1がストーリー…というか設定が1番いいかな

34 18/08/10(金)09:19:43 No.524922462

緩やかな雰囲気やユーモアを全部失くして 鬱シリアスストーリーの一本にしたら・・

35 18/08/10(金)09:19:53 No.524922478

雰囲気全然違うもんな… あの斜め画面がバッサリなくなるとはおもわなかった

36 18/08/10(金)09:19:59 No.524922490

>1、2が古き良きアメリカテイストだったのにいきなりファンタジー世界のお話にされても困る あれ?あれ…?ってなるよね

37 18/08/10(金)09:20:19 No.524922524

>ストーリーそのものがそこまで面白いわけでもないんだよな いやいや2のストーリーは現代を舞台にしたRPGでも屈指だろ

38 18/08/10(金)09:20:20 No.524922526

>わからないと言われても世界観からシステムまで全然別物では… システムは全作品バラバラでは?

39 18/08/10(金)09:20:30 No.524922537

ドラクエも肉親が殺されたり重い展開はあるが ツマランやりたくないとは違うんだよな

40 18/08/10(金)09:21:04 No.524922590

https://youtu.be/toT2nG4273Q

41 18/08/10(金)09:21:17 No.524922610

スターウォーズ旧三部作で冒険活劇だったのが 新三部作でつまらない政治劇になっちゃったみたいな感じ

42 18/08/10(金)09:21:43 No.524922659

妙に2を神格化してるやつがいるよな そういうやつに限って動画で見ただけで実際はプレイしてないことが多い

43 18/08/10(金)09:21:47 No.524922665

マザー2が好きであるほど3は微妙な気がする

44 18/08/10(金)09:21:57 No.524922687

>そういうやつに限って動画で見ただけで実際はプレイしてないことが多い ソースは?

45 18/08/10(金)09:22:15 No.524922710

>そういうやつに限って動画で見ただけで実際はプレイしてないことが多い 動画で見ただけってどこからそんな発想が…

46 18/08/10(金)09:22:38 No.524922751

つまんなくはないが2で期待され過ぎたかなとは思う DCMCのテーマは大好き

47 18/08/10(金)09:23:00 No.524922801

2は好きだけどストーリーは別に… 雰囲気ゲーだよ

48 18/08/10(金)09:23:15 No.524922822

正直ネスがいないのにポーキーを主軸にしてもな・・

49 18/08/10(金)09:23:20 No.524922829

全部好きだけど何回もやりたくなるのは2かな

50 18/08/10(金)09:23:25 No.524922839

>つーかまだポーキー使うのか・・ ぜんたいあんぜんカプセルをやりたかったんじゃないかな…

51 18/08/10(金)09:23:43 No.524922864

1が一番好きだ なんかこれはずっとマジカントの中だけで話が展開してる感じで…

52 18/08/10(金)09:24:14 No.524922908

>1が一番好きだ >なんかこれはずっとマジカントの中だけで話が展開してる感じで… 雰囲気で言えば1はマジすげえと思う 怖い

53 18/08/10(金)09:24:31 No.524922938

結局のところ2から3の間に何があったの

54 18/08/10(金)09:24:41 No.524922952

1~3で考えるよ2が面白すぎて異端とは思う

55 18/08/10(金)09:25:00 No.524922989

ゾンビの服が兄とかーちゃんで ううn・・・ってなった

56 18/08/10(金)09:25:21 No.524923022

実はサウンドバトルとかいうののルールがいまだによくわかってない いや…何をすればいいかはわかるんだけどさ…

57 18/08/10(金)09:25:36 No.524923058

1は今やるとUIとかがきつくてGBA版で文字も読みにくい

58 18/08/10(金)09:25:42 No.524923065

>結局のところ2から3の間に何があったの 初期は64で作ってたけどコピーライターの構想が大きすぎて頓挫して終わりかと思ってたら なんかGBAでひょっこりでてきたって感じ

59 18/08/10(金)09:26:04 No.524923107

3は2の続編のようなもんだし 2で逃がしたポーキーが3で暴れる救いのない話だから 2ファンでも後味の悪さを感じる人もおるだろう

60 18/08/10(金)09:26:10 No.524923117

1がタイトル通りMOTHERしてるよな

61 18/08/10(金)09:26:22 No.524923136

2を台無しにしてくれたって感想だけどなんも知らないで遊んだ人は褒めるんじゃないかな

62 18/08/10(金)09:26:26 No.524923143

俺はストーリーは1が一番好きかな 2は面白いんだけど冒険が長すぎて間延びしてしまった

63 18/08/10(金)09:26:41 No.524923176

mother(おばあちゃん)

64 18/08/10(金)09:26:46 No.524923190

1のマリーの前で完成した曲聴かせた時の鳥肌よ

65 18/08/10(金)09:27:36 No.524923286

>mother(おばあちゃん) 妻のマリーはとうとう戻ってきませんでした からのあのオチはoh...ってなる

66 18/08/10(金)09:27:47 No.524923302

>mother(育ての母)

67 18/08/10(金)09:28:17 No.524923357

宇宙人怖いよね…

68 18/08/10(金)09:29:01 No.524923444

実は1だけやってない

69 18/08/10(金)09:29:06 No.524923455

1の時々出てくるアメリカンホラー要素好き 線路歩きたくなる

70 18/08/10(金)09:29:55 No.524923542

がいじんマザー3好きすぎるでしょ売られてないのに

71 18/08/10(金)09:29:57 No.524923546

村人は最初はリュカやフリントに優しかったしヒナワやクラウスとも仲良かったのに なんで急にリュカやフリントに対して凄い厳しくなったりよそよそしくなったの?

72 18/08/10(金)09:30:10 No.524923570

元々ウリだった要素を全部捨てて ストーリーの面白さで勝負した結果が3

73 18/08/10(金)09:30:23 No.524923592

>宇宙人怖いよね… 宇宙人そのものよりも日常が浸食されてるのが怖い 動物園とかやめろや!ってなる

74 18/08/10(金)09:30:33 No.524923617

1が一番好き 一番いいというと争いが起こるので黙っておく

75 18/08/10(金)09:30:40 No.524923627

3は旅じゃなくて変わっていく故郷がテーマだからあれで良かったと思ってるよ

76 18/08/10(金)09:30:41 No.524923631

ちゃっかり宇宙人ブチ殺す用意の研究してるおじいちゃんは逆に人間味あっていい

77 18/08/10(金)09:30:49 No.524923650

あんまり覚えてないから1からやり直そうとして工場で力尽きたよ

78 18/08/10(金)09:31:01 No.524923674

なぜ悪童日記なんだ

79 18/08/10(金)09:31:10 No.524923699

ちゃんと新しい世界が始まったんだけどプレイヤーはそれを見れないのだ みたいな考察なんて知らんよ

80 18/08/10(金)09:31:20 No.524923719

むしろ1とか2で麻痺してたんだけど ほぼ子供達だけでこんな健気に頑張って…ってなるのが3

81 18/08/10(金)09:31:26 No.524923737

>3は旅じゃなくて変わっていく故郷がテーマだからあれで良かったと思ってるよ 失われるものに焦点当ててるんだなと思った

82 18/08/10(金)09:31:30 No.524923746

ポーキーは濃かったけど リュカ一家はあんまり印象にない

83 18/08/10(金)09:31:38 No.524923767

>元々ウリだった要素を全部捨てて >ストーリーの面白さで勝負した結果が3 本当は64版だったら出来たはずの新システムがいっぱいあったんだと思う 捨てざるを得なかったんだ

84 18/08/10(金)09:31:41 No.524923773

>なんで急にリュカやフリントに対して凄い厳しくなったりよそよそしくなったの? これが大手の力なんだ…!

85 18/08/10(金)09:32:01 No.524923812

>村人は最初はリュカやフリントに優しかったしヒナワやクラウスとも仲良かったのに >なんで急にリュカやフリントに対して凄い厳しくなったりよそよそしくなったの? 雷落とすための装置導入してないとからだったような

86 18/08/10(金)09:32:13 No.524923838

ストーリーの設定とか考察とか見るとジョージ頑張りすぎだろ…

87 18/08/10(金)09:32:33 No.524923874

タツマイリの人がヨクバに騙されっぱなしだったり ウエス爺さんを厄介者扱いしてシルバーハウスに追いやったのはひどい… 爺さん頑張ってたのにどうして…?

88 18/08/10(金)09:32:41 No.524923892

賛否両論と言うか 自分の中から両方の意見が出てきてまとまらないと言うか

89 18/08/10(金)09:32:43 No.524923895

>村人は最初はリュカやフリントに優しかったしヒナワやクラウスとも仲良かったのに >なんで急にリュカやフリントに対して凄い厳しくなったりよそよそしくなったの? 3章や4章で細かく村人と話してないのかと

90 18/08/10(金)09:32:45 No.524923897

まぁ子供が大活躍するのはJRPGの常だからいいんだけどね

91 18/08/10(金)09:33:14 No.524923948

64で出てればまだ世紀末ブームの真っ只中だったけど 一旦頓挫して出し直したからネタが古くなってたったのもあると思う

92 18/08/10(金)09:33:58 No.524924013

https://youtu.be/IkzhPmiDkPo

93 18/08/10(金)09:34:13 No.524924046

そこまで明るい話にしなくてもいいけど もっとバランスを取ればよかったかもね

94 18/08/10(金)09:34:45 No.524924111

犬は好きだったよ 序盤の服着せるイベントは面白かった

95 18/08/10(金)09:35:43 No.524924205

64版楽しそう https://www.youtube.com/watch?v=YZanmkq4uNE

96 18/08/10(金)09:35:48 No.524924218

ダスターとクマトラは2人とも魅力あってよかった

97 18/08/10(金)09:35:58 No.524924242

>ストーリーの設定とか考察とか見るとジョージ頑張りすぎだろ… 夫婦で異星に拉致されて 妻はPSIで出来た国に取り込まれ 宇宙船を強奪して地球に帰還して ついでに奪った技術でイヴと工場を作った元新聞記者

98 18/08/10(金)09:36:44 No.524924313

リュカ一家がやや影が薄いのはなんでだろう

99 18/08/10(金)09:37:00 No.524924340

主人公とその兄の境遇はキツすぎるだろと思うが俺は大好きだよ ラスボスも不憫でならない

100 18/08/10(金)09:37:10 No.524924358

鬱展開シナリオは別にいいんだけどリズムバトルはもっとリズムを可視化してよかったんじゃないかと思う

101 18/08/10(金)09:37:14 No.524924364

イヴの量産さえ出来ていれば…

102 18/08/10(金)09:37:19 No.524924374

マザーシリーズはどれも実況向けで良いよなぁ

103 18/08/10(金)09:37:44 No.524924417

64はデモ版でオネットがネスごと消滅するムービー入れててそのまま発売したらヤバかったと思う

104 18/08/10(金)09:37:55 No.524924431

>鬱展開シナリオは別にいいんだけどリズムバトルはもっとリズムを可視化してよかったんじゃないかと思う 眠らせればいいじゃない

105 18/08/10(金)09:38:25 No.524924480

>鬱展開シナリオは別にいいんだけどリズムバトルはもっとリズムを可視化してよかったんじゃないかと思う 眠らせようぜ! (俺にはよくわからなかった…)

106 18/08/10(金)09:39:13 No.524924571

リズムとドラムロールの相性が悪い…

107 18/08/10(金)09:39:15 No.524924577

あの没データでどうなる予定だったのか気になる

108 18/08/10(金)09:39:28 No.524924599

3の世界に来たときはもう発狂してたしなポーキー

109 18/08/10(金)09:39:53 No.524924647

>>鬱展開シナリオは別にいいんだけどリズムバトルはもっとリズムを可視化してよかったんじゃないかと思う >眠らせればいいじゃない あれも分かりにくいしノート流れてくるくらいでいいでしょリズムゲーにするなら

110 18/08/10(金)09:40:28 No.524924722

>3の世界に来たときはもう発狂してたしなポーキー ギーグに触れた影響も大きいんだろうな

111 18/08/10(金)09:40:39 No.524924741

当初の発売予定時期に出せてれば、話は別にあれでよかったし評価されたと思う 延期しまくってるうちにマザーシリーズに影響された他所のゲームに先越されまくって、陳腐な使い古しになっちゃったんであって

112 18/08/10(金)09:40:43 No.524924748

>64はデモ版でオネットがネスごと消滅するムービー入れててそのまま発売したらヤバかったと思う めっちゃ荒れてただろうなそれ・・・

113 18/08/10(金)09:40:49 No.524924764

けっかいトリオがんばって練習して倒したけど こっちが防御下げると防御上げてくるからハメられると後に聞いた思い出

114 18/08/10(金)09:41:21 No.524924819

リズム感ないから変調子だとコンボできない

115 18/08/10(金)09:41:32 No.524924841

クソガキだけど 何千年も孤独に生きてたらそりゃおかしくなるわ ネスとも再会できなかったようだしな

116 18/08/10(金)09:41:46 No.524924877

家庭環境からしてスタート時からかわいそうな子だったのにあんまりだとは思う ただあのあとに救済エピソード作ると完全な蛇足になるのもわかる…

117 18/08/10(金)09:41:49 No.524924880

結局賛否の賛ってなんだよ

118 18/08/10(金)09:42:07 No.524924904

リズム繋げないと倒せないボスとかいなくて本当に良かった

119 18/08/10(金)09:42:16 No.524924925

>結局賛否の賛ってなんだよ 犬かわいい

120 18/08/10(金)09:42:24 No.524924938

>結局賛否の賛ってなんだよ マザーシリーズであることじゃね?

121 18/08/10(金)09:42:24 No.524924939

豚王の末路

122 18/08/10(金)09:42:37 No.524924963

ポーキーって近所のちょっと嫌われ者のいじめっ子ポジションだと思ってたのに 時空を超えた敵性存在になるなんて… バックトゥーザフューチャーみてぇだ…

123 18/08/10(金)09:42:40 No.524924971

発売直後に伊集院との対談で ひどい言葉とかでもあんまり多く有りすぎると面白くなるでしょって言ってたから 悲劇の連続が面白くなっちゃったんだろうかc級コピーライター

124 18/08/10(金)09:43:09 No.524925032

ポーキーは2で終わったほうが良かったかな 頭でいくらでも補完できるから

125 18/08/10(金)09:43:24 No.524925066

>結局賛否の賛ってなんだよ なんだかんだでダスタークマトラみたいな良キャラ出せるんだなって

126 18/08/10(金)09:43:36 No.524925087

エンディングにカタルシスが足りないのがねえ

127 18/08/10(金)09:43:52 No.524925122

>リズムとドラムロールの相性が悪い… 相性というかどっちを取るかと言う択になっているのでは 死にそうで早く回復して欲しくて連打してるとなるっていうのはあるけど

128 18/08/10(金)09:43:52 No.524925123

ポーキーのあんまりな結末に知恵のリンゴポーキー説なんてのも出たな

129 18/08/10(金)09:43:55 No.524925132

2は世界旅してて楽しかったもの

130 18/08/10(金)09:44:02 No.524925143

ポーキーってやってることだけ見ると才能ある子供だよね… 勇者にはなれなかっただけで

131 18/08/10(金)09:44:07 No.524925157

なんでセーブがカエルだったり 通貨がDPだったんです?

132 18/08/10(金)09:44:32 No.524925218

ゲームシステムが大きく後退したのはいろいろな理由で仕方ない気がするんだ 64で出せずに作り直しが起きたしいわっちサポートあったとは思えないし

133 18/08/10(金)09:44:32 No.524925219

戦闘BGMはそこそこカッコイイのが多い

134 18/08/10(金)09:44:47 No.524925250

ポーキーはエンディングを見ると家に帰ってないし ポーキーの親父は酒場で飲んだくれてるし ポーキーの家にはカラーマンとかいう変な人がいるし…

135 18/08/10(金)09:44:57 No.524925269

BGMは良かった ほとんどがブタ軍団のテーマのアレンジで映画館までそうなのは世界観に合ってた

136 18/08/10(金)09:45:14 No.524925302

なんだかんだでGBAの中では名作だと思います

137 18/08/10(金)09:45:34 No.524925339

エンディングで急に出てきたカラーマンって何だったの…?

138 18/08/10(金)09:45:46 No.524925364

>ポーキーってやってることだけ見ると才能ある子供だよね… >勇者にはなれなかっただけで 自力で過去の最低国まで行くのは凄すぎる

139 18/08/10(金)09:45:47 No.524925368

>64で出せずに作り直しが起きたしいわっちサポートあったとは思えないし このままのシステムで作ると2年掛かりますが私に任せて貰えれば半年で出来ます バケモノすぎる…

140 18/08/10(金)09:46:23 No.524925424

>エンディングで急に出てきたカラーマンって何だったの…? 浮気相手兼離婚調停の弁護士でしょ

141 18/08/10(金)09:46:33 No.524925444

色男さ

142 18/08/10(金)09:46:37 No.524925449

カラーマンは隠語でつまるところ浮気相手

143 18/08/10(金)09:46:38 No.524925452

色 男

144 18/08/10(金)09:46:42 No.524925467

MOTHER3に影響受けましたってゲームは知ってるだけで4つはあるな

145 18/08/10(金)09:46:54 No.524925493

ギーグを客観的に見てるあたり 地頭は悪くなさそうなのになポーキー

146 18/08/10(金)09:47:27 No.524925544

アンダーテールとかもそうだけど 罪悪感とか嫌な気分にさせようっていう後追いが増えたのはちょっと

147 18/08/10(金)09:47:47 No.524925571

ポーキーは徹頭徹尾愛されなかった子供ってのが可哀想過ぎる 同情は出来ないが

148 18/08/10(金)09:48:02 No.524925600

ぶっちゃけポーキーはネス一行より全然濃いキャラしてるし

149 18/08/10(金)09:48:48 No.524925681

あの時一緒に冒険に出かけていたらどうなっていたんだろうな

150 18/08/10(金)09:49:24 No.524925747

2はジョジョ三部みたいな終わりの爽やかさがあったけど3は尻切れトンボ感がすごい

151 18/08/10(金)09:49:28 No.524925758

2もポーキーとは最初友達だったのにだんだんズレていくのが怖いよ

152 18/08/10(金)09:49:37 No.524925770

2の時点でポーキーはなんとなくHPが高そうだ

153 18/08/10(金)09:49:40 No.524925780

>ぶっちゃけポーキーはネス一行より全然濃いキャラしてるし そりゃ主人公がポーキーみたいに濃かったら感情移入できないだろうし

154 18/08/10(金)09:49:54 No.524925802

頭はいいけど特別な力ないのに 魔境でヘリ墜落したあたりからどうしたんだろう…

155 18/08/10(金)09:50:12 No.524925838

作品語りみたいなスレだと大体今の流れみたいになるけどぶんちょうぼうとかめんたいこマンとかの個別要素でスレが立つと全体的に褒め寄りになるよねここ

156 18/08/10(金)09:50:35 No.524925877

ポーキーの才能がっていうよりそもそもマザーは「普通の少年が冒険し続けたらいつのまにか世界救ってた」なコンセプトだからね あの世界的には誰であってもギーグを倒しうるからポーキーが殊更って事も無いと思う

157 18/08/10(金)09:50:47 No.524925899

ネスの仲間も真面目でいい奴で短所がないからな

158 18/08/10(金)09:51:11 No.524925935

マジカントでネスがポーキーをどう見ていたかがわかるけど ネスに対して劣等感を持っていたって思ってたみたいだな

159 18/08/10(金)09:51:39 No.524925995

頭は悪くないしネス一家みたいな家族いいなぁと思ってるし 友達だとも思ってるし伝説の勇者になりたいとも思ってる でもプライドとしてそれらを認めると己の母親の否定になるので あえて悪の道に進む子供だけど報いは受けろー! どうだみんな!悪人裁かれて満足だろ!?する糸井重里

160 18/08/10(金)09:51:52 No.524926019

戦闘バランスは全作大味よね…

161 18/08/10(金)09:51:55 No.524926027

2は最初から世界を救うために旅してなかったっけ

162 18/08/10(金)09:51:58 No.524926033

賛も否ももう見飽きたからわざわざ書いてもな 俺は好き

163 18/08/10(金)09:52:11 No.524926056

>作品語りみたいなスレだと大体今の流れみたいになるけどぶんちょうぼうとかめんたいこマンとかの個別要素でスレが立つと全体的に褒め寄りになるよねここ 敵味方問わずキャラクターは良かったと言うのはあると思う デザインなり性質なりどこを誉めるかは違うだろうけど

164 18/08/10(金)09:52:36 No.524926102

>作品語りみたいなスレだと大体今の流れみたいになるけどぶんちょうぼうとかめんたいこマンとかの個別要素でスレが立つと全体的に褒め寄りになるよねここ ちゃぶ台が走ってくるとか鳥かごでゴー!とか ハーブ決まってる部分は後から思い出すとすごいよね

165 18/08/10(金)09:52:42 No.524926116

リズムは慣れるとむしろ封印か他を制限しないとヌルいくらい強要素だから回復とのバランスは十分取れてるというかそれでも強い フルヒットで最大火力2倍以上だし最初の3回くらいが威力高い設定だから下手でもそこそこのダメージ出せるし

166 18/08/10(金)09:53:06 No.524926148

ぶんちょうぼうは好きだけど他のキメラがわりと悪意を感じる気持ち悪さでちょっと相殺しきれないかな…

167 18/08/10(金)09:53:06 No.524926154

ゆきまんじゅうくんやまぶしいえがおくんは何者なの

168 18/08/10(金)09:53:10 No.524926159

1も2も3も好き それでいいじゃない

169 18/08/10(金)09:53:51 No.524926241

2はドラムロール減るの早すぎるから3はその点遅めになったり防御で減る速度遅くしたりで回復間に合わせるのやりやすかったよ

170 18/08/10(金)09:54:00 No.524926261

2の設定の時点で倒してそこまでスカっとする タイプでないのがなポーキー 意見が分かれる敵なのもわかる

171 18/08/10(金)09:54:13 No.524926279

日常がジワジワ侵されていく感が怖かった 1や2の旅立つまでをじっくり描いたら3みたいになってたのかな まあ2は隕石落下が直接の原因だけど

172 18/08/10(金)09:54:16 No.524926284

マジカントとムーンサイド足して二で割った世界が延々続く

173 18/08/10(金)09:54:57 No.524926375

2は火力最強バズーカぶっぱって感じだったけど 3は敵が少ないからかバフデバフ推奨みたいなバランスだった

174 18/08/10(金)09:55:06 No.524926388

マジカントムーンサイドはピン差しされてこその魅力だってのはわかる

175 18/08/10(金)09:55:13 No.524926406

ぶんちょうぼうみたいな作品に漂う黒C級コピーライターの 行きすぎた悪ふざけ感はハマるかドン引くかで結構評価分かれる maother2でも黒い部分は多少あったんだけどそれをどこまで認識してたかって差もあると思う

176 18/08/10(金)09:55:16 No.524926412

サウンドバトルとドラムロールがシステム的に噛み合わないのは意図的なものなんだろうか

177 18/08/10(金)09:55:18 No.524926420

便利なものが来て住民が逆になにか失う展開は むしろ天外魔境とかぽっいなと思った

178 18/08/10(金)09:55:49 No.524926479

ジョジョの話ならネスが承太郎ポジだしな その後世界がどうなったのか当時の糸井がそういうのを描きたかったのが3 ジョジョで言えば6部かね 今ゲーム作ります!って言えばまた全然違うテーマでやるかもね

179 18/08/10(金)09:56:21 No.524926541

約2.5倍だからね16ヒットで たぶん4ヒットくらいまででも1.5倍以上くらいにはなってると思う

180 18/08/10(金)09:56:58 No.524926615

2では結局ギーグの人物像がまるで分からないからなんにも語れないし 作中で見る姿のギーグを倒したという事実だけでは何にもなくてポーキーがいたからあの盛り上がりがあるんだと思うと重要度が高い

181 18/08/10(金)09:57:09 No.524926635

発売当初、伊集院と生ラジオしてて 伊集院が笑いながらもキレてたの思い出す まあ、そりゃあねえ……

182 18/08/10(金)09:57:12 No.524926641

スマブラにクラウス参戦の予想が立ってるけど お願いしますもうあの子を戦わせないであげて

183 18/08/10(金)09:57:15 No.524926647

3でも結局劣等感に苛まれてるしなポーキー

184 18/08/10(金)09:57:18 No.524926656

サウンドバトル出来るようになるとかなりぬるくなるが サウンドバトル前提なバランスならもっと叩かれてただろうな

185 18/08/10(金)09:57:27 No.524926672

>マジカントとムーンサイド足して二で割った世界が延々続く ずっとこれは疲れる…

186 18/08/10(金)09:57:43 No.524926700

震災がなければこれもあんな話にならなかったのかな…

187 18/08/10(金)09:57:46 No.524926706

クリアしたけどサウンドバトルは全然活用できなかった

188 18/08/10(金)09:58:05 No.524926746

>スマブラにクラウス参戦の予想が立ってるけど >お願いしますもうあの子を戦わせないであげて リュカの色替えだから大丈夫だと信じたい というか来るなら親父かポーキーだろう

189 18/08/10(金)09:58:08 No.524926750

>サウンドバトルとドラムロールがシステム的に噛み合わないのは意図的なものなんだろうか それはどっちを取るかっていう要素だから噛み合わせなくてよかったんじゃない?

190 18/08/10(金)09:58:08 No.524926751

とむらいの夜で積んだプレイヤーは多いと思う最初からつれーすぎる

191 18/08/10(金)09:58:25 No.524926790

普通にリュカのダッシュファイター…にするまでもなく色替えでいいだろクラウスは! それよりダスターは何してんの?DCMCで演奏でもすんの?

192 18/08/10(金)09:58:27 No.524926795

>というか来るならニンテンだろう

193 18/08/10(金)09:58:32 No.524926803

でもあの陰鬱なストーリーをハーブキマってるくらいのギャグで相殺しないと俺は最後まで遊ぶ気しなかったと思うから なんだかんだC級コピーライターのセンスは本物だと思う

194 18/08/10(金)09:58:55 No.524926854

>サウンドバトルとドラムロールがシステム的に噛み合わないのは意図的なものなんだろうか あれは実装した後でう~n・・・ってなったけどもう削るのももったいないだと思う 実際発売当初の売りにはなったからな、プレイしていくとダメージの少なさバトルのテンポの悪さで怒りすら湧いてくるけど

195 18/08/10(金)09:59:19 No.524926904

めちゃくちゃ好きな作品だけど嫌う人が多いのもわかる あとグラフィックの完成度すごい

196 18/08/10(金)09:59:27 No.524926920

1章でプレイヤーの心を折りにきてさらに3章を添えてバランスもいい

197 18/08/10(金)09:59:33 No.524926935

サウンドバトルはシンプルな戦闘システムに味付けしたかったんだろうけど 雑魚戦で毎回やるにはテンポ損悪いしもうすこしやりようはなかったのだろうか

198 18/08/10(金)09:59:35 No.524926941

新しい技覚えるときにクマトラが火照ってくるのエロいよね

199 18/08/10(金)10:00:11 No.524927018

綺麗なひまわり畑だね!

200 18/08/10(金)10:00:11 No.524927019

縛りプレイするとロール減少と回復とサウンドバトルどこまで続けるか考え出して面白い まあ最終的にバフデバフして殴るからサウンドバトル苦手だと地味

201 18/08/10(金)10:00:18 No.524927037

好きな食べ物作るマシーン! 最後にちょっとだけ出番あるウーマン! 序盤で退場してあとはGN思念体! motherなんてそんなもんでいいんだよ

202 18/08/10(金)10:00:24 No.524927046

リズム感無いからサウンドバトルはランダムで2回攻撃が発動する程度の認識だったよ

203 18/08/10(金)10:00:36 No.524927071

ポーキーは亜空で出てくるから… しかもジジイになってて思いっきりネタバレという

204 18/08/10(金)10:00:51 No.524927104

>普通にリュカのダッシュファイター…にするまでもなく色替えでいいだろクラウスは! >それよりダスターは何してんの?DCMCで演奏でもすんの? アシストフィギアで出たらカベホチで足止めとかやってきそう

205 18/08/10(金)10:00:56 No.524927118

1の頃から操作したプレイヤーを意識した作りははてしない物語をベースに作られてるから 3でC級コピーライターが最後にしたのはプレイヤーには現実に帰って頑張れっていう丸パクリなんだけど 2でまたこんなゲームやりたいな続きが見たいなって思わせてしまった幕引きの3は妥当だと思う

206 18/08/10(金)10:01:11 No.524927148

(今年になって離婚訴訟でもめていると明かされる1の両親)

207 18/08/10(金)10:01:34 No.524927191

>(今年になって離婚訴訟でもめていると明かされる1の両親) 知りとうなかったそんなのすぎる…

208 18/08/10(金)10:02:10 No.524927264

つよきもの(仮面の男)はなれれば割といける 一番難しいっていうか無理なのはゾンビート辛口 次はもっとやっかいなやつら 先祖のおかげは逆に笑うなんだあれ舐めてんのか

209 18/08/10(金)10:03:09 No.524927392

まぁあの大変な時にも帰ってこないもんなパパ…

210 18/08/10(金)10:03:31 No.524927450

禿親父が疎まれるのは失踪した長男を探し続けて 残った子を育児放棄しているのが悪いよね

211 18/08/10(金)10:03:50 No.524927493

2は徹底的に英雄と言うか冒険譚だな まあ背景には糸井あじ溢れてるけど

212 18/08/10(金)10:03:51 No.524927499

1のパパ帰ってこないの特に理由無いからな…

213 18/08/10(金)10:04:37 No.524927590

賛否両論と言うか自分の賛の内側に否も結構多めに燻ってる感じ

214 18/08/10(金)10:04:38 No.524927592

リュカは全体的に報われないすぎる ネス=サンはネス=サンだから悲壮感全くないけど

215 18/08/10(金)10:04:58 No.524927622

フリントがそんなんだし双子の臆病な方だから 賢くて内心イイ性格してそうなイメージのあるリュカ

216 18/08/10(金)10:05:07 No.524927639

>禿親父が疎まれるのは失踪した長男を探し続けて >残った子を育児放棄しているのが悪いよね 事情を知ってる村の人達が不在の間くらい面倒見てくれると思うじゃん?

217 18/08/10(金)10:05:41 No.524927723

>事情を知ってる村の人達が不在の間くらい面倒見てくれると思うじゃん? さすがに3年間それは…

218 18/08/10(金)10:05:54 No.524927753

村の人たちは演技でいそがしいし…

219 18/08/10(金)10:06:05 No.524927775

>事情を知ってる村の人達が不在の間くらい面倒見てくれると思うじゃん? その村人はハコに夢中だしそもそも雷降ってくるとこなんて近寄りたくないじゃん?

220 18/08/10(金)10:06:30 No.524927823

はかもりが語るパパの日常がゲーム内1ぐらいおつらかった

221 18/08/10(金)10:06:57 No.524927900

スマブラにいつかポーキーでるかなと思ってたけど流石になかった

222 18/08/10(金)10:07:36 No.524927977

ぜったいあんぜんカプセルは実は 内部の時間が止まってたりして

223 18/08/10(金)10:07:46 No.524927996

2のポーキー家も旦那との仲冷え切ってて 子供の前で不倫してるから人格形成おかしくなったとか

224 18/08/10(金)10:07:51 No.524928003

>スマブラにいつかポーキーでるかなと思ってたけど流石になかった もうボスとして出たよ!

225 18/08/10(金)10:07:57 No.524928013

>スマブラにいつかポーキーでるかなと思ってたけど流石になかった Xにいたじゃん!?

226 18/08/10(金)10:08:19 No.524928053

>ぜったいあんぜんカプセルは実は >内部の時間が止まってたりして 中で変顔してなかったっけ

227 18/08/10(金)10:08:23 No.524928060

>ぜったいあんぜんカプセルは実は >内部の時間が止まってたりして 死では?

228 18/08/10(金)10:08:25 No.524928067

ニューポークシティのレストランは入ってヒィッ!ってなった あんな母でもポーキーは愛されたかったのかな

229 18/08/10(金)10:09:14 No.524928159

>ID:1cv5CSA.

230 18/08/10(金)10:09:24 No.524928180

ピッキーがそこそこまともなのは まだ幼いから人格形成の途中か 親への思い入れがそこまでないからだと思う

231 18/08/10(金)10:11:00 No.524928363

>あんな母でもポーキーは愛されたかったのかな だってネスと同じだから小学生だぜ?

232 18/08/10(金)10:11:17 No.524928401

ピッキーはかなり出来た弟らしくポーキーの劣等感は積もる一方

233 18/08/10(金)10:11:25 No.524928419

>ピッキーがそこそこまともなのは >まだ幼いから人格形成の途中か >親への思い入れがそこまでないからだと思う めっちゃ反面教師がすぐそばにいる上に トレーシーが幼馴染なのでそこそこいい環境

234 18/08/10(金)10:11:39 No.524928450

ピッキーはうちの家族クソだわってハッキリ切り捨ててる感ある ポーキーは長男だから母親への意識デカすぎる マザーだけに

235 18/08/10(金)10:11:47 No.524928465

前作までコミカルでなんか今回はシリアスみたい…って雰囲気の差で当時は駄目だったな 別にきゅうきょくキマイラでビビってやめたわけではない

236 18/08/10(金)10:11:55 No.524928484

10歳そこそこで誰にも止めてもらえず 取り返しのつかんとこまでいってしまうのは可哀想に見える

237 18/08/10(金)10:11:56 No.524928485

よく出来た弟~!

238 18/08/10(金)10:12:32 No.524928539

>親への思い入れがそこまでないからだと思う 反面教師見てるようなもんなのだろう あと何だかんだ兄想いなとこはあるからポーキーは理不尽ながらも弟の世話したりしてたんじゃないかな

239 18/08/10(金)10:13:15 No.524928621

ピッキーはポーキーが嫌いではなさそう むしろ兄ちゃん可哀想って感じ

240 18/08/10(金)10:13:23 No.524928633

ポーキーはまだ母親に愛情を求めてるからなあ…

241 18/08/10(金)10:13:43 No.524928662

なんかPSIの覚え方が特殊でレベル上げとかも楽しくないしリズムバトルもうまくできないし爽快感もない がんばってボス倒してストーリー進めても悪いほう悪いほうへと転がってく なんでこんなゲームしてんだろうってなった

242 18/08/10(金)10:15:32 No.524928915

マザーの外伝とかならよかった

243 18/08/10(金)10:15:55 No.524928956

>ポーキーはまだ母親に愛情を求めてるからなあ… カーチャンメイドだらけのレストランとかね

244 18/08/10(金)10:16:09 No.524928984

結局世界がほとんど滅んでるのもなんかもにょる…

245 18/08/10(金)10:16:22 No.524929007

>10歳そこそこで誰にも止めてもらえず 取り返しのつかんとこまでいってしまうのは可哀想に見える そういう孤独を埋めるために嫌がらせしてる子だからな ずっと世界が終わっても

↑Top