虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/10(金)08:25:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/10(金)08:25:50 No.524917047

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/08/10(金)08:36:03 No.524918102

困った事にとても説得力がある 困った

2 18/08/10(金)08:37:10 No.524918207

藤子AみたいなT-REX…

3 18/08/10(金)08:38:31 No.524918341

シャチの骨もヤバいよね マジ恐竜

4 18/08/10(金)08:41:01 No.524918582

間抜けですっとろい哺乳類と比べるのはちょっと

5 18/08/10(金)08:41:14 No.524918611

恐竜にも象の鼻みたいに知らない軟体部分があったりしそうよね

6 18/08/10(金)08:42:44 No.524918762

T-REXのミイラ出て来ないかなぁ

7 18/08/10(金)08:43:26 No.524918827

>シャチの骨もヤバいよね >マジ恐竜 モンハンに出てきそうな竜想像するけど実物がそれ以上に会心のデザインだからセーフ!

8 18/08/10(金)08:44:31 No.524918919

シロナガスクジラの骨とか絶対頭シュッとした海洋生物にみえるよね

9 18/08/10(金)08:46:19 No.524919061

>シロナガスクジラの骨とか絶対頭シュッとした海洋生物にみえるよね 頭骨のシルエットが非生物的すぎてやばいな…

10 18/08/10(金)08:49:10 No.524919325

骨からはわからない脂肪の塊とかいっぱいあるんだろうな

11 18/08/10(金)08:49:50 No.524919384

カモノハシも骨だとかっこいいよね

12 18/08/10(金)08:50:01 No.524919403

骨なら大抵カッコいい気がしてきた

13 18/08/10(金)08:50:23 No.524919440

首長竜がみんな首回りぶよぶよかもしれないのか

14 18/08/10(金)08:51:26 No.524919552

あくまで人間から見てだけど見た目は温厚そうなのに実際は凶暴というのは十分成立するからな…

15 18/08/10(金)08:51:30 No.524919557

>骨なら大抵カッコいい気がしてきた 鳥の骨は非常にダサいの多くない?

16 18/08/10(金)08:52:15 No.524919638

ほぼ完全な状態で出てきたアンキロサウルスなんかはイラスト通りの姿だったし多分大丈夫だろう

17 18/08/10(金)08:52:52 No.524919692

マッコウの頭とか絶対わからん…

18 18/08/10(金)08:54:28 No.524919879

>ほぼ完全な状態で出てきたアンキロサウルスなんかはイラスト通りの姿だったし多分大丈夫だろう あれめっちゃかっこいいよね…

19 18/08/10(金)08:54:30 No.524919886

ペンギンとか骨格だけでその姿がわかるもんなんだろうか…

20 18/08/10(金)08:54:33 No.524919894

ペンギンの骨はロボみたいでカッコいいと思う

21 18/08/10(金)08:54:45 No.524919906

>ほぼ完全な状態で出てきたアンキロサウルスなんかはイラスト通りの姿だったし多分大丈夫だろう 初めて見たけど本当にかっこいいな…生物造形の神のサービス精神を感じる

22 18/08/10(金)08:55:06 No.524919949

>あくまで人間から見てだけど見た目は温厚そうなのに実際は凶暴というのは十分成立するからな… カバもルール無用の残虐超人みたいな感じだしな…

23 18/08/10(金)08:55:25 No.524919994

そう考えると人間はわりと想像しやすい骨格してるよな

24 18/08/10(金)08:55:29 No.524920004

復元のチームに凄まじくマイナーな生物の骨再現させてみたらどうなるのか これってトリビアになりませんか

25 18/08/10(金)08:55:34 No.524920018

知識が無い状態でゾウの頭骨見たら腰抜かすだろうな…

26 18/08/10(金)08:55:58 No.524920060

フグの骨格はキチガイじみてて笑う

27 18/08/10(金)08:56:14 No.524920094

トカゲはかっこいいし…

28 18/08/10(金)08:57:15 No.524920200

>そう考えると人間はわりと想像しやすい骨格してるよな 二足歩行なのが推理出来たらヌルゲーだよね 体毛が一部除いてつるつるなの当てるのは難しそうだけど

29 18/08/10(金)08:57:49 No.524920264

捕食者ってその機能に特化した自然の造形美があるからかっこいいのは保証されてると思う

30 18/08/10(金)08:58:11 No.524920303

シャチの骨は結構な数の海洋の古代生物の骨と似てるから 思ったよりつるつるした連中多いんだろうな…

31 18/08/10(金)08:58:54 No.524920376

>フグの骨格はキチガイじみてて笑う ここまでやれば捕食しねえだろ!っていう雑なアッパー調整の痕跡みたいだ…

32 18/08/10(金)08:59:10 No.524920409

もしかしてサイクロプスの原典ってゾウの頭蓋骨を見た古代人の妄想だったり

33 18/08/10(金)08:59:22 No.524920426

>体毛が一部除いてつるつるなの当てるのは難しそうだけど 個人差もでかいからその辺り論争の的になるだろうなあ

34 18/08/10(金)08:59:47 No.524920469

恐竜はミニラみたいな見た目かもしれないのか

35 18/08/10(金)09:00:36 No.524920558

ハコフグの骨格も凄いぞ 骨の概念を破壊された気になる

36 18/08/10(金)09:00:41 No.524920569

この理論や説があるのに部分的にしか生えてない変な生き物だったとか言っちゃダメだよ! は?説によるだろ…みたいな事になってる世界か…

37 18/08/10(金)09:01:22 No.524920630

最近ミイラが発見されてなかったっけ

38 18/08/10(金)09:01:49 No.524920667

>フグの骨格はキチガイじみてて笑う 毒まみれトゲまみれ骨まみれ膨れて威嚇する機能搭載と 捕食されたくない欲に満ち溢れた進化をしているのに おいしいという理由で人間にバクバク食われて悲惨

39 18/08/10(金)09:03:01 No.524920769

>ハコフグの骨格も凄いぞ ググった 何これ…

40 18/08/10(金)09:03:37 No.524920819

不味くなる進化だけはどうしても受け入れられなかったんだな…

41 18/08/10(金)09:04:19 No.524920873

期侍

42 18/08/10(金)09:04:41 No.524920907

鮫の弱そうさは尋常じゃない あとマンボウの生きる気力のなさ

43 18/08/10(金)09:05:09 No.524920956

>ハコフグの骨格も凄いぞ 緑とかで塗ったらSFの船で通用しそう…

44 18/08/10(金)09:05:27 No.524920994

>ググった >何これ… 六角形の骨を張り合わせる事で魚の形になってるのだ… ええ…ってなる

45 18/08/10(金)09:06:01 No.524921040

ハコフグの骨格でダメだった これ本物ですとか言われても信じられない…

46 18/08/10(金)09:06:38 No.524921097

書き込みをした人によって削除されました

47 18/08/10(金)09:06:43 No.524921103

>ハコフグの骨格も凄いぞ そのまま焼くと骨が鍋かわりになって便利だから困る困らない

48 18/08/10(金)09:06:59 No.524921127

>あとマンボウの生きる気力のなさ 自分が骨格復元したら戦隊ものの弓の玩具みたいに復元するわこれ

49 18/08/10(金)09:07:55 No.524921201

ファンタジー生物でももう少し加減するだろって骨格してるなハコフグ…

50 18/08/10(金)09:08:04 No.524921214

su2536845.jpg きっと恐ろしいクリーチャーに違いない

51 18/08/10(金)09:08:36 No.524921270

>ハコフグの骨格も凄いぞ 亀の甲羅…?

52 18/08/10(金)09:08:52 No.524921301

ゾイドでお馴染みのウルトラサウルスは複数の化石が混ざったキメラ恐竜だったから 存在しないと知ってわりと悲しくなった思い出

53 18/08/10(金)09:11:01 No.524921521

イシガキフグもヤバい

54 18/08/10(金)09:12:01 No.524921636

ブスも美人も骨だけ見ると同じだし

55 18/08/10(金)09:12:04 No.524921643

アリクイの骨格かっこいいよね

56 18/08/10(金)09:14:05 No.524921850

シャチはあの海の覇者みたいな骨格から丸っぽくて可愛らしい黒白でつるっとした人懐っこそうなデザインになるのがすごい まあ性質は海の覇者なんだけど

57 18/08/10(金)09:14:12 No.524921870

こんなモンの実際にいそう感が凄い

58 18/08/10(金)09:15:48 No.524922035

恐竜ってトカゲじゃないんだろ

59 18/08/10(金)09:16:20 No.524922089

哺乳類はなんだかんだみんなしっかりした骨格してるんだな

60 18/08/10(金)09:17:12 No.524922200

神も最初に鳥とか海洋生物辺りの生き物作ったって聞くしフグ作ってた時期は過去最高にノリノリで作ってたのかもしれない

61 18/08/10(金)09:17:38 No.524922240

>恐竜ってトカゲじゃないんだろ 足の付け根が全然違う

62 18/08/10(金)09:17:55 No.524922271

直系の子孫な鳥さんたちもやたらとバリエーション豊かだし… ペンギンの中座姿勢とシルエットは初見殺しだと思う

63 18/08/10(金)09:18:16 No.524922309

サイの頭蓋骨はニヤニヤ笑ってるみたいで好き

64 18/08/10(金)09:19:48 No.524922469

>神も最初に鳥とか海洋生物辺りの生き物作ったって聞くしフグ作ってた時期は過去最高にノリノリで作ってたのかもしれない どうせこんなとこにいる生物誰も見ないしめっちゃ変な骨格作っても問題ねえだろ!

65 18/08/10(金)09:19:48 No.524922470

そりゃ哺乳類は思ったよりぽやーんとしたの多いけど 爬虫類や鳥類の祖先だぜ恐竜は!

66 18/08/10(金)09:20:36 No.524922546

>恐竜ってトカゲじゃないんだろ まあトカゲかニワトリかと言われるとニワトリの方が近いな…

67 18/08/10(金)09:21:26 No.524922625

>きっと恐ろしいクリーチャーに違いない 首を刎ねてきそう

68 18/08/10(金)09:21:30 No.524922638

軟骨野郎は想像力次第で割と何でもアリになっちゃうし…

69 18/08/10(金)09:22:55 No.524922789

>軟骨野郎は想像力次第で割と何でもアリになっちゃうし… サーフボードみたいなの一枚しか残らないイカ

70 18/08/10(金)09:23:24 No.524922838

>恐竜ってトカゲじゃないんだろ ここら辺は実は勘違いされやすいんだけどトカゲに近いとトカゲになるんだ 恐竜は鳥なんて言われるけど正確には獣脚類の一部は鳥だし 恐竜っていうデカイカテゴリの中でひと括りに考えてはいけないよ じゃないとカモノハシは人だろって言うのと同じになってしまうからね

71 18/08/10(金)09:24:16 No.524922913

カモノハシは人だろ?

72 18/08/10(金)09:25:30 No.524923041

>六角形の骨を張り合わせる事で魚の形になってるのだ… >ええ…ってなる そこまでいじっていいんだ…ってなる

73 18/08/10(金)09:27:28 No.524923272

カモノハシって人じゃないの…?

74 18/08/10(金)09:28:01 No.524923331

ハコフグは遠い未来に化石として発見されても割とそのままの姿で復元されそうで安心だね

75 18/08/10(金)09:29:41 No.524923517

>もしかしてサイクロプスの原典ってゾウの頭蓋骨を見た古代人の妄想だったり 1つ目巨人は大体山奥に住んでた鍛冶の民がモデル 火を見つめてるから目が片方だめになってたり 力仕事だから筋骨隆々なのが世界中の伝承でだいたい一致する

76 18/08/10(金)09:31:15 No.524923711

ハコフグは発見されたら二段階で荒れそう こんなん自然にあるわけねえだろ…って感じで骨で荒れて 再現もこんなん単なる革張りじゃんって感じで…

77 18/08/10(金)09:31:21 No.524923726

マンボウの骨は弓みたいでかっこいいよね

78 18/08/10(金)09:32:42 No.524923893

発見されてから長らくバイオドローン扱いされるハコフグ可哀想!!

79 18/08/10(金)09:33:15 No.524923951

爬虫類は概ね肉つきが少ないから想像通りな感じになるよね とか言ってるとカメレオン種辺りで間違いが出たりしそう

80 18/08/10(金)09:33:28 No.524923969

ドグマのサイクロプスはまさにゾウやらサイみたいな表皮でナイスだった

81 18/08/10(金)09:37:19 No.524924375

爬虫類はそのままだと思う 哺乳類は付属物が多い

82 18/08/10(金)09:38:01 No.524924441

人は見たいものを見るからな…

83 18/08/10(金)09:39:58 No.524924662

>発見されてから長らくバイオドローン扱いされるハコフグ可哀想!! この時代の地球に宇宙生物が来ていたことは明らかだ!

84 18/08/10(金)09:41:38 No.524924855

つーか虫がやべえだろなんで脚何本もあるんだよ

85 18/08/10(金)09:42:32 No.524924957

ティラノサウルスの骨は本当に格好いいな

86 18/08/10(金)09:43:00 No.524925012

>つーか虫がやべえだろなんで脚何本もあるんだよ だって足いっぱいあった方がコケないしいいじゃん

87 18/08/10(金)09:44:38 No.524925231

水棲生物は地上よりも制限が少ないからやりたい放題よね

88 18/08/10(金)09:45:15 No.524925304

カンブリア辺りの好き勝手した感じが大好き

89 18/08/10(金)09:47:23 No.524925537

ゴキは形だけ見るとそこまで強キャラ感ないと思う

↑Top