18/08/10(金)01:18:27 名作貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/10(金)01:18:27 No.524888210
名作貼る
1 18/08/10(金)01:22:12 No.524888798
これ武上メインとは思えないくらいシリアスだったなあ
2 18/08/10(金)01:22:34 No.524888844
ゴーゴーファイブ最高でしょ?
3 18/08/10(金)01:23:14 No.524888935
スコれ1って何?
4 18/08/10(金)01:26:50 No.524889445
>これ武上メインとは思えないくらいシリアスだったなあ アニメとかはだいたい明るいのにゴーゴーファイブはかなりシリアスだったよね でもまあメガレンジャーとかも終盤はめっちゃシリアスだったしそういうノリの時期だったのかもしれない すぐあとにガオレンやるからそうじゃないかもしれない
5 18/08/10(金)01:31:34 No.524890045
デカい災害経験するとマジであったらいいのにって思うよね救急戦隊
6 18/08/10(金)01:36:09 No.524890649
OPがまた熱いんだよね
7 18/08/10(金)01:36:48 No.524890765
でかい地震とか起きて不安になった時はこれの主題歌を聴く
8 18/08/10(金)01:37:13 No.524890834
>デカい災害経験するとマジであったらいいのにって思うよね救急戦隊 ハイパーレスキューは一応設立されてるんだけどね 消防救助機動部隊でググってみて スーパー戦隊のような活躍はまだまだ無理だけど…
9 18/08/10(金)01:37:37 No.524890882
>OPがまた熱いんだよね 英語版の翻訳がまた上手いんよ…
10 18/08/10(金)01:39:57 No.524891201
誰かの未来のための科学っていうのがいいんだ
11 18/08/10(金)01:40:22 No.524891252
後半のハードさがすごかった記憶がある 敵も強くて怖かった
12 18/08/10(金)01:40:30 No.524891276
何年も前にヨーロッパのどこだかの消防で正式採用されたとか聞いたマスク見て超テンション上がった su2536594.jpg
13 18/08/10(金)01:41:04 No.524891365
あっゴーゴーファイブだ!
14 18/08/10(金)01:41:06 No.524891373
最後は家族愛の話になった
15 18/08/10(金)01:42:44 No.524891582
1回やられて市民死ぬ話あったよね なかったっけ
16 18/08/10(金)01:43:18 No.524891678
モンドはどこであんなロボットとか造る資産を手に入れたんだろう…
17 18/08/10(金)01:44:30 No.524891866
6人目いない扱いだけど一応ロボが6人目っていう名目だったような…
18 18/08/10(金)01:45:14 No.524891987
ゴーイエロー全然情報無いなと思ってたらまさかあんなことになってたとは…
19 18/08/10(金)01:45:20 No.524892006
ピンクがバスタオル一枚のシーンはお世話になった
20 18/08/10(金)01:45:24 No.524892022
>あっゴーゴーファイブだ! 「うるせえよ!」 「お前もだろ!」
21 18/08/10(金)01:46:32 No.524892192
羽根爆弾が印象的だった 赤ん坊絡むと一気にエグさが増す
22 18/08/10(金)01:46:52 No.524892236
マスクがキャラ付けの柄じゃなくてバイザーになってるのいいよね 結構半透明になるし
23 18/08/10(金)01:47:32 No.524892346
ピンクの人たびたび戦隊に客演で出るけどすごい綺麗な人だな
24 18/08/10(金)01:47:44 No.524892384
>モンドはどこであんなロボットとか造る資産を手に入れたんだろう… モンドのライバルが消防局総監でそこから資金援助されてるらしい
25 18/08/10(金)01:47:56 No.524892424
待ってろよぉ~(ゴーファイッ)
26 18/08/10(金)01:48:45 No.524892573
生きてろーよー
27 18/08/10(金)01:49:01 No.524892622
>ピンクの人たびたび戦隊に客演で出るけどすごい綺麗な人だな スレ画の頃はどちらかというとカワイイ系だったな
28 18/08/10(金)01:49:28 No.524892685
絶対そこにたどり着く
29 18/08/10(金)01:49:39 No.524892716
90年代戦隊は方向性は違えど名作連発してたイメージ
30 18/08/10(金)01:50:11 No.524892795
憧れてレスキューとかを目指した当時の少年たちもいるだろうし そういう子供たちの進路に影響を与えるようなヒーローっていいよね
31 18/08/10(金)01:51:21 No.524892959
>デカい災害経験するとマジであったらいいのにって思うよね救急戦隊 ゴーゴーファイブに憧れてた男の子が救急戦隊にはなれなかったけど消防士になって人を助けたいって夢は叶いましたってエピソードをどこかで見た
32 18/08/10(金)01:51:24 No.524892969
>憧れてレスキューとかを目指した当時の少年たちもいるだろうし >そういう子供たちの進路に影響を与えるようなヒーローっていいよね 「」の弟が憧れから進路決めて今消防士やってるとか聞いたことある
33 18/08/10(金)01:52:35 No.524893122
ゴーゴーファイブじゃなくてレスキューフォースだゾ
34 18/08/10(金)01:53:18 No.524893216
パワレン版見たら知らない6人目が出てきて吹いたな あとバトライザーが赤だけじゃなく青と緑にも用意されてたな
35 18/08/10(金)01:53:31 No.524893250
20話くらいまでギャグ系の話がなかった気がする
36 18/08/10(金)01:57:07 No.524893753
最近ゴーゴーファイブの話がたくさん出来て楽しい この年代はだいたい前後のギンガマンかタイムレンジャーに話を持って行かれて辛かった
37 18/08/10(金)01:58:36 No.524893939
なんかニチアサじゃないレスキュー主体の戦隊あったけどロボが果てしなくダサくて乗り切れなかった子供時代が記憶にある
38 18/08/10(金)01:59:02 No.524894006
>最近ゴーゴーファイブの話がたくさん出来て楽しい >この年代はだいたい前後のギンガマンかタイムレンジャーに話を持って行かれて辛かった タイムレンジャーは元々の人気高いしギンガマンは例のスレの影響で興味持って見る「」増えたからな… 爆報きっかけにゴーゴーファイブ見た「」もちょっとはいるのかな
39 18/08/10(金)01:59:06 No.524894017
>ゴーゴーファイブに憧れてた男の子が救急戦隊にはなれなかったけど消防士になって人を助けたいって夢は叶いましたってエピソードをどこかで見た カメントツの弟じゃねぇか!
40 18/08/10(金)01:59:25 No.524894056
>パワレン版見たら知らない6人目が出てきて吹いたな 最後切り札の黒いロボット奪われて基地壊滅はわくわくしら あと緑のこくじんがほぼ主人公
41 18/08/10(金)01:59:37 No.524894078
>なんかニチアサじゃないレスキュー主体の戦隊あったけどロボが果てしなくダサくて乗り切れなかった子供時代が記憶にある トミカヒーロー?
42 18/08/10(金)01:59:42 No.524894095
災害が起こるたびにカラオケで歌いたくなる曲1位だわ 歌詞の端から端まで誰かを助けるための歌でマジ熱い…
43 18/08/10(金)01:59:47 No.524894103
>タイムレンジャーは元々の人気高いしギンガマンは例のスレの影響で興味持って見る「」増えたからな… >爆報きっかけにゴーゴーファイブ見た「」もちょっとはいるのかな ギンガマンも元々人気高いよぅ!
44 18/08/10(金)01:59:55 No.524894126
あの辺の年代だと人気ある方じゃねゴーゴーファイブ
45 18/08/10(金)02:00:43 No.524894226
>あの辺の年代だと人気ある方じゃねゴーゴーファイブ ゴーゴーファイブは大人気作に挟まれた人気作って印象がある
46 18/08/10(金)02:01:50 No.524894370
この間番組で大門をびっくりさせるために全員集まったのをみてちょっと泣いてしまった
47 18/08/10(金)02:02:17 No.524894425
みやむーのOVはどういう経緯で作ったのあれ…
48 18/08/10(金)02:02:58 No.524894502
あんたバカぁ?は2話だっけ3話だっけ
49 18/08/10(金)02:03:26 No.524894562
>>ピンクの人たびたび戦隊に客演で出るけどすごい綺麗な人だな >スレ画の頃はどちらかというとカワイイ系だったな su2536621.jpg ゴーカイ客演時
50 18/08/10(金)02:03:40 No.524894590
>ギンガマンも元々人気高いよぅ! すっかりネタ扱いされてるけどOP曲かっこいいしED曲も名曲だよね
51 18/08/10(金)02:03:45 No.524894599
俺の地元の小学校では未だに運動会でこれのOP流してる そろそろ父兄すら知らない層が出てきそうだ
52 18/08/10(金)02:04:24 No.524894685
敵の強敵三人組にボコボコにされる話が好き 下の兄弟だけ弱気になってるかと思ったらマトイ兄貴も強がってただけってのが そのあと立ち向かうときに俺たちはこっからが強いんだよ!って啖呵切るの本当好き
53 18/08/10(金)02:05:38 No.524894852
あんなんでも父さんは父さんでちゃんと考えている!→特に考えてなかったよ…ってオチが序盤多かった記憶がある
54 18/08/10(金)02:06:55 No.524895036
一応全戦隊見てるけど戦隊ヒロインの中で一番シコれたのはゴーピンクだな 次点でダイナピンク
55 18/08/10(金)02:07:00 No.524895048
>敵の強敵三人組にボコボコにされる話が好き >下の兄弟だけ弱気になってるかと思ったらマトイ兄貴も強がってただけってのが >そのあと立ち向かうときに俺たちはこっからが強いんだよ!って啖呵切るの本当好き 完全なる敗北→不滅の救急魂いいよね!僕も大好きだ! 改めて見返すとこの回の脚本が靖子にゃんでダメだった
56 18/08/10(金)02:07:52 No.524895143
マツリ以外がみんな子供になる回とか好きだった
57 18/08/10(金)02:08:07 No.524895169
中身が込みなマスクがとてもいい
58 18/08/10(金)02:08:52 No.524895256
>一応全戦隊見てるけど戦隊ヒロインの中で一番シコれたのはゴーピンクだな >次点でダイナピンク ピンクでいうとボウケンピンクも可愛いと思ってみてたけど あのおめぇの席ねぇから!の人が同じ人だと知ってびっくりした
59 18/08/10(金)02:10:02 No.524895386
トッキュウ3号の幸薄そうな顔が好きなんだ俺は
60 18/08/10(金)02:10:38 No.524895451
>すっかりネタ扱いされてるけどOP曲かっこいいしED曲も名曲だよね 藤林聖子の作詞は本当に素晴らしい…今だとシンカリオンのOPとか凄い好きだわ
61 18/08/10(金)02:10:42 No.524895455
でもゴーゴーファイブって玩具の売上その周辺で見てもダントツに高かったんじゃなかったっけ 売上が幾らか以上になると作られるブラックverが出る程度に まさかの劇中にも出てびっくりした
62 18/08/10(金)02:11:29 No.524895557
最終回の一番いいところにでてくるブラックバージョン良いよね…
63 18/08/10(金)02:11:37 No.524895575
グランドライナーが売れまくったからね
64 18/08/10(金)02:11:56 No.524895617
戦隊ってマスクのデザインほんと幅広いよなぁ
65 18/08/10(金)02:12:06 No.524895642
ロボ合体前のミニチュアがめっちゃ活躍してたなぁ
66 18/08/10(金)02:12:08 No.524895648
>でもゴーゴーファイブって玩具の売上その周辺で見てもダントツに高かったんじゃなかったっけ >売上が幾らか以上になると作られるブラックverが出る程度に >まさかの劇中にも出てびっくりした グランドライナーが超売れたから…
67 18/08/10(金)02:12:15 No.524895659
>トッキュウ3号の幸薄そうな顔が好きなんだ俺は ミオは美人だけどそれ以上に太ももに目がいく…
68 18/08/10(金)02:12:57 No.524895742
>戦隊ってマスクのデザインほんと幅広いよなぁ 複眼作らなくていいってのはデカいよね
69 18/08/10(金)02:13:04 No.524895754
そしてグランドライナー買ったら自然と格納できるのも…ってなるしな
70 18/08/10(金)02:14:18 No.524895896
シンプルだけど振り幅はほんとデカいよね戦隊のマスク
71 18/08/10(金)02:14:20 No.524895901
>戦隊ってマスクのデザインほんと幅広いよなぁ ゴーゴーファイブのマスクは当時めっちゃ賛否両論だったなぁ… このシンプルさはかなり冒険してたよね
72 18/08/10(金)02:14:36 No.524895941
>そしてグランドライナー買ったら自然と格納できるのも…ってなるしな ベイエリア99も合わせて買おう!
73 18/08/10(金)02:16:37 No.524896180
ある意味メタルレスキューの要素も取り込んだ部分があるかもしれない
74 18/08/10(金)02:17:17 No.524896269
ビクトリーウォーカーいいよね…
75 18/08/10(金)02:17:20 No.524896275
歴代屈指のすごいデザインのマスクを劇中で活かしてるのがぐうの音も出ない
76 18/08/10(金)02:17:59 No.524896350
だってあんな黒くてゴツいカッコいいロボなんだぜグランドライナー おまけに毎週OPでミサイルとガトリングをぶっぱして…惚れるよ
77 18/08/10(金)02:18:13 No.524896376
>歴代屈指のすごいデザインのマスクを劇中で活かしてるのがぐうの音も出ない 中の顔が見えるのが救護スーツであることをうまく表現しててかっこいいんだよね
78 18/08/10(金)02:18:53 No.524896459
>ゴーゴーファイブのマスクは当時めっちゃ賛否両論だったなぁ… >このシンプルさはかなり冒険してたよね でも接写の時はゴーグル部分が透けるのマジカッコイイ…
79 18/08/10(金)02:19:17 No.524896501
合体してかっこいいし中にロボを分割して収納できるし玩具としてのプレイバリューが高くていいよね…
80 18/08/10(金)02:19:48 No.524896554
視界広いほうがそりゃいいよな…
81 18/08/10(金)02:20:32 No.524896622
中にロボ入れられるのがなんかすごい惹かれるよね…
82 18/08/10(金)02:20:33 No.524896623
>ゴーゴーファイブのマスクは当時めっちゃ賛否両論だったなぁ… >このシンプルさはかなり冒険してたよね 昔この辺の話すると演出は良いけどデザインはクソダサいと言われる事が多かったな…
83 18/08/10(金)02:21:16 No.524896693
グランドライナーの何がいいってマーズマシンも収納できるのがいいよね
84 18/08/10(金)02:22:54 No.524896880
中の顔見える演出の関係で歴代でも特に役者立ちがスーツ来た機会多いんだよな
85 18/08/10(金)02:23:27 No.524896926
撮影は地獄だったとか聞くゴーゴーファイブスーツ なんせ顔が透けるシーンはスタントの中の人が使えない