虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • マジで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/10(金)00:00:03 No.524871310

    マジで面白いぞ どうなってるんだ

    1 18/08/10(金)00:01:52 No.524871816

    異世界もので初めて面白いと思った

    2 18/08/10(金)00:02:53 No.524872088

    ここまで来ると原作派に死ね言われる理由も分かる...

    3 18/08/10(金)00:04:00 No.524872347

    おっさんの顔がおっさんに見えないのが難点

    4 18/08/10(金)00:08:04 No.524873321

    アラサーくらいには見える そしてアラサーは一般的におっさん

    5 18/08/10(金)00:08:13 No.524873358

    本気で面白いけどなろう系好きな人からはよく思われてないだろうな おっさんのかっこ良さって経験に裏打ちされたセンスだし

    6 18/08/10(金)00:11:39 No.524874122

    話を聞く限り原作なぞってた頃がダメなようなので作画の人が頑張った感じか

    7 18/08/10(金)00:11:55 No.524874189

    面白いとは思うけど「」はすぐ持ち上げすぎるから…

    8 18/08/10(金)00:12:43 No.524874413

    正直なろう系の読者ってキレてるんだろうな~ってノリで読み始めたけど今じゃそういう目線じゃなくて普通に面白くて読んでる

    9 18/08/10(金)00:13:30 No.524874600

    >話を聞く限り原作なぞってた頃がダメなようなので作画の人が頑張った感じか まぁ原作の支離滅裂ともいえる言動を比較的常識的にしてるけどなぞってた時がダメ!と言う話でもない

    10 18/08/10(金)00:13:55 No.524874695

    検索してみてアルファポリスって書いてあるとあぁ… ってなる なる

    11 18/08/10(金)00:14:46 No.524874923

    >なる レインとか好きだった

    12 18/08/10(金)00:16:19 No.524875324

    >>話を聞く限り原作なぞってた頃がダメなようなので作画の人が頑張った感じか >まぁ原作の支離滅裂ともいえる言動を比較的常識的にしてるけどなぞってた時がダメ!と言う話でもない 毒も味も何もないよくある漫画だったけど最近は次の展開が気になる 書店で見かけたら買おうかなって思えるレベル

    13 18/08/10(金)00:16:19 No.524875325

    >話を聞く限り原作なぞってた頃がダメなようなので作画の人が頑張った感じか もはやほぼ原形がないレベルでコミカライズ担当者が改善してる

    14 18/08/10(金)00:17:39 No.524875693

    胡椒までしか読んでないけどその後そんなに改変があったの?

    15 18/08/10(金)00:20:00 No.524876294

    常人なら食えば吐き出すゲテモノ料理を何とか食べられるようにしたけど味はしないっていうのが初期の評価 最近は素材を無視した味付けをするようになってきた

    16 18/08/10(金)00:20:22 No.524876383

    それもうオリジナル描いたほうがいいのでは?

    17 18/08/10(金)00:20:27 No.524876406

    >胡椒までしか読んでないけどその後そんなに改変があったの? おっさんとぬ以外全員オリキャラ

    18 18/08/10(金)00:21:06 No.524876580

    >胡椒までしか読んでないけどその後そんなに改変があったの? 大幅に改変されてる 騎士団焼殺もちゃんとフォロー入れまくってまともな話になってる

    19 18/08/10(金)00:21:28 No.524876690

    更新きたのか

    20 18/08/10(金)00:21:29 No.524876695

    >検索してみてアルファポリスって書いてあるとあぁ… これの原作は特にすごいよね 四肢切断や生きたまま地獄送りとか相手がそこまでするのかって

    21 18/08/10(金)00:22:44 No.524877055

    >胡椒までしか読んでないけどその後そんなに改変があったの? 改変というかほぼオリジナルというか… 例えば最新話の一つ前は原作の要素は領主の館に忍び込むってところだけでそれ以外の話はストーリーも登場キャラも全部オリジナルだ…

    22 18/08/10(金)00:22:50 No.524877101

    >それもうオリジナル描いたほうがいいのでは? 多分オリジナルで描いたとしても「」は見もしなかったと思う

    23 18/08/10(金)00:23:39 No.524877326

    領主は威圧を無視するし 護衛はおっさんより遥かに上手だし 仲間は原作で惨殺された敵兵士とオリキャラ ナビゲーターはツッコミ役に回って おっさんは渋くてセンスある三枚目

    24 18/08/10(金)00:23:50 No.524877386

    『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』と『ブレードランナー』ぐらいの大幅改変がなされてる

    25 18/08/10(金)00:24:36 No.524877588

    ただ改変しすぎててどこまで許されるかのチキンレース状態な気もする

    26 18/08/10(金)00:24:45 No.524877635

    >多分オリジナルで描いたとしても「」は見もしなかったと思う 何かのきっかけで読んだら購読リストに入れてたとは思う きっかけがないだろうけど

    27 18/08/10(金)00:25:09 No.524877740

    もうそれアニオリ展開みたいな感じですよね

    28 18/08/10(金)00:25:48 No.524877923

    >>それもうオリジナル描いたほうがいいのでは? >多分オリジナルで描いたとしても「」は見もしなかったと思う 良くも悪くも原作との差異が魅力の大部分を占めてるところはあるしね 実際それ抜きでぽんとお出しされてもふーんくらいで俺は継続して読まなかったと思う

    29 18/08/10(金)00:25:52 No.524877933

    アニメ忍空みたいなもの?

    30 18/08/10(金)00:25:53 No.524877939

    原作は原作でここまで突き抜けてんのはなかなかないってレベルですごいから… すごいの方向性で困るけど

    31 18/08/10(金)00:29:08 No.524878778

    >良くも悪くも原作との差異が魅力の大部分を占めてるところはあるしね >実際それ抜きでぽんとお出しされてもふーんくらいで俺は継続して読まなかったと思う 最近の話は普通に面白いけどその情報がなきゃ1話か2話で切ってる

    32 18/08/10(金)00:29:17 No.524878820

    現地の人の自主性に委ねて あくまで自分は客人として彼らの解決に手助けするのみ なんて読者は望んでないと思う

    33 18/08/10(金)00:29:46 No.524878928

    原作よりうん倍売れてるらしいな…

    34 18/08/10(金)00:29:55 No.524878957

    >アニメ忍空みたいなもの? アニメハーメルンみたいな…?

    35 18/08/10(金)00:31:12 No.524879229

    >原作よりうん倍売れてるらしいな… コミックと小説の市場規模差はマジ大きい 人気作品ですらその傾向だから当然そうなる

    36 18/08/10(金)00:31:20 No.524879264

    >原作よりうん倍売れてるらしいな… そりゃノベライズとコミカライズじゃ市場が違うし…

    37 18/08/10(金)00:32:04 No.524879421

    ノベル版ファンは買わんだろこれ

    38 18/08/10(金)00:33:11 No.524879692

    >なんて読者は望んでないと思う 四肢切断して永遠に地獄の劫火に焼かれて苦しむところを鑑賞しながらネットサーフィンと晩酌を楽しむおっさんこそが原作読者の理想だからな…

    39 18/08/10(金)00:33:36 No.524879777

    スレイヤーズのコミカライズも結構オリジナルな雰囲気があったなぁ

    40 18/08/10(金)00:33:49 No.524879820

    なろう読者は云々言ってる人はどんだけなろう読者が好きなんだよ

    41 18/08/10(金)00:34:37 No.524879985

    こういう洒脱なおっさんの話は大好物 90年代の漫画のにおひがする

    42 18/08/10(金)00:34:50 No.524880029

    >四肢切断して永遠に地獄の劫火に焼かれて苦しむところを鑑賞しながらネットサーフィンと晩酌を楽しむおっさんこそが原作読者の理想だからな… 言っちゃ悪いとは思うんだけどまともな感性じゃないよね…

    43 18/08/10(金)00:35:11 No.524880106

    なろうファン怖いな…

    44 18/08/10(金)00:35:19 No.524880136

    原作全然魅力ないのにこれもシガレット先生の手柄になっちゃうのか

    45 18/08/10(金)00:35:19 No.524880141

    強すぎる力に倒錯して狂気に堕ちたifシナリオが原作 こっちが正史

    46 18/08/10(金)00:35:24 No.524880161

    若干人情物の路線に入って行ってるからな…

    47 18/08/10(金)00:35:55 No.524880273

    なんか普通に強そうな奴が出てきたけどおっさん苦戦したりするんだろうか…

    48 18/08/10(金)00:36:02 No.524880302

    まぁ厳密にはなろうではないからなろう読者と言うのも違う気もするけどなろう系だろ?って返されるか

    49 18/08/10(金)00:36:03 No.524880312

    >四肢切断して永遠に地獄の劫火に焼かれて苦しむところを鑑賞しながらネットサーフィンと晩酌を楽しむおっさんこそが原作読者の理想だからな… それが神様に全肯定されて主人公の行動が常に絶対正義で常に決して間違っていないと言う理想世界を書いた小説だからね 悪夢や地獄ではなく理想を書いた小説だからね

    50 18/08/10(金)00:37:08 No.524880533

    コミカライズオリジナルセリフの水戸黄門じゃダメなんだは原作に対する痛烈な皮肉ですよね

    51 18/08/10(金)00:37:09 No.524880534

    スレッドを立てた人によって削除されました

    52 18/08/10(金)00:37:21 No.524880582

    >こっちが正史 原作が酷かろうともそれを否定するのは流石に違わない?

    53 18/08/10(金)00:38:20 No.524880792

    >それが神様に全肯定されて主人公の行動が常に絶対正義で常に決して間違っていないと言う理想世界を書いた小説だからね そういうSSがあるのはいいけどそれを商業化って正気かよ…

    54 18/08/10(金)00:38:20 No.524880796

    >なんか普通に強そうな奴が出てきたけどおっさん苦戦したりするんだろうか… 漫画の人は強い奴に勝つから面白いと言う当たり前のことをやろうとしてるだけなのにこの作品でやると物凄いことみたいにみんなが話題にする…

    55 18/08/10(金)00:38:34 No.524880842

    そろそろ原作者権限とか言って切ったりしそう

    56 18/08/10(金)00:38:36 No.524880851

    原作読者を見下すことをメインで楽しんでる人とかいそう いや原作アレだと思うけど

    57 18/08/10(金)00:39:13 No.524880960

    なろうはおっさん流行ってたし、大好物なんじゃないの

    58 18/08/10(金)00:39:28 No.524881021

    >なろうはおっさん流行ってたし、大好物なんじゃないの >まぁ厳密にはなろうではないからなろう読者と言うのも違う気もするけどなろう系だろ?って返されるか

    59 18/08/10(金)00:39:32 No.524881034

    >そういうSSがあるのはいいけどそれを商業化って正気かよ… 需要があるのなら供給する事は悪でもなければ罪でもないよ?

    60 18/08/10(金)00:39:32 No.524881035

    >原作が酷かろうともそれを否定するのは流石に違わない? 描いてる方はそうかもしれんが読むだけの身からすりゃ別にわざわざ原作をリスペクトする必要なんて無いし…

    61 18/08/10(金)00:39:44 No.524881075

    バイクの話は得心いったけどあの件原作にないんだね…

    62 18/08/10(金)00:39:54 No.524881113

    >原作読者を見下すことをメインで楽しんでる人とかいそう 正直読み始めたきっかけがそれだったのは否定しない

    63 18/08/10(金)00:39:54 No.524881117

    っていうかなんでそんなゴミみたいな原作が売れてんの? 読者もゴミだから?

    64 18/08/10(金)00:40:37 No.524881266

    >バイクの話は得心いったけどあの件原作にないんだね… 全く逆のシーンはあるらしいぞ

    65 18/08/10(金)00:40:55 No.524881336

    >っていうかなんでそんなゴミみたいな原作が売れてんの? >読者もゴミだから? 1巻はうっかり買うとしても2巻以降を買う人はどうなってんだろうな

    66 18/08/10(金)00:41:13 No.524881388

    >っていうかなんでそんなゴミみたいな原作が売れてんの? >読者もゴミだから? 最近のガキなんてああいう理想世界しか楽しめないじゃん

    67 18/08/10(金)00:41:51 No.524881514

    そもそも原作は別にそんなに売れては…

    68 18/08/10(金)00:42:20 No.524881612

    ネット上で読めるなら原作を買う必要が無いと思うけどどうなんだろう?

    69 18/08/10(金)00:43:26 No.524881818

    ぜんぜんなろう感ないなこれ

    70 18/08/10(金)00:43:30 No.524881847

    >ネット上で読めるなら原作を買う必要が無いと思うけどどうなんだろう? 書籍として出版したぶんはネットで読めなくする意地汚い商法でお馴染みのアルファポリスでございます

    71 18/08/10(金)00:43:33 No.524881853

    >そもそも原作は別にそんなに売れては… 漫画なしでこの調子なら計10万いくかもってレベルなので実の所順調な部類と言える

    72 18/08/10(金)00:43:42 No.524881897

    >そもそも原作は別にそんなに売れては… 単刊8000ちょっとの大ヒット小説だぞ口を慎め

    73 18/08/10(金)00:44:07 No.524881985

    原作と漫画で二度美味しい

    74 18/08/10(金)00:44:41 No.524882098

    >この調子なら計10万いくかも >単刊8000ちょっと どっちなんだ…

    75 18/08/10(金)00:45:03 No.524882172

    コミックのほうは1巻の出版部数が45000部で相当に売れてる

    76 18/08/10(金)00:45:19 No.524882230

    「」の言う渋いとかセンスとか信用ならない 学園祭とか見るにセンスとは無縁のまま剥げたおっさんしかいないし

    77 18/08/10(金)00:45:20 No.524882237

    >単刊8000ちょっとの大ヒット小説だぞ口を慎め 普通の文庫ラノベなら続かない数ですな

    78 18/08/10(金)00:45:43 No.524882312

    まさかコミカライズガチャ大当たり案件なんです?

    79 18/08/10(金)00:45:55 No.524882361

    原作者と読者の考える楽しみがネットサーフィンと晩酌ってあたりがもうね

    80 18/08/10(金)00:46:07 No.524882420

    >>この調子なら計10万いくかも >>単刊8000ちょっと >どっちなんだ… 出版部数がシリーズ合計7万 実売数が一巻あたり推定で8000

    81 18/08/10(金)00:46:18 No.524882454

    >最近のガキなんてああいう理想世界しか楽しめないじゃん やったーかっこいいー

    82 18/08/10(金)00:46:59 No.524882601

    >コミックのほうは1巻の出版部数が45000部で相当に売れてる なそ にん

    83 18/08/10(金)00:47:21 No.524882674

    >漫画なしでこの調子なら計10万いくかもってレベルなので実の所順調な部類と言える 普通は漫画が出ると小説も部数を伸ばすのだけどこの作品は数少ない例外になってくれるかもしれない amazonレビューケチョンケチョンだし

    84 18/08/10(金)00:47:26 No.524882688

    >「」の言う渋いとかセンスとか信用ならない >学園祭とか見るにセンスとは無縁のまま剥げたおっさんしかいないし ボイロスレとかのなりきり会話とか本当ね

    85 18/08/10(金)00:47:31 No.524882703

    怒らないで聞いてくださいね ネット小説の書籍なんて読むのも買うのも大体おっさんじゃないですか

    86 18/08/10(金)00:47:42 No.524882733

    原作のメイン読者はおっさんが虐殺しても「今回は虐殺の描写がぬるい」「もっと残酷に殺してくれ」みたいな感想を送るようなキッズばかりだからな…

    87 18/08/10(金)00:47:46 No.524882758

    >学園祭とか見るにセンスとは無縁のまま剥げたおっさんしかいないし いうほどハゲ多くなくてああネタなんだ…ってなるのが学園祭だぞ

    88 18/08/10(金)00:47:57 No.524882800

    この漫画家のオリジナルはねーのか

    89 18/08/10(金)00:48:07 No.524882828

    >「」の言う渋いとかセンスとか信用ならない >学園祭とか見るにセンスとは無縁のまま剥げたおっさんしかいないし 自分には無い物を求めてるんだよ ほっとけ

    90 18/08/10(金)00:48:19 No.524882869

    >まさかコミカライズガチャ大当たり案件なんです? どうだろう?

    91 18/08/10(金)00:48:28 No.524882888

    >ボイロスレとかのなりきり会話とか本当ね また君か

    92 18/08/10(金)00:48:39 No.524882928

    >怒らないで聞いてくださいね >ネット小説の書籍なんて読むのも買うのも大体おっさんじゃないですか はぁー?キッズなんですけど?

    93 18/08/10(金)00:48:42 No.524882939

    >原作のメイン読者はおっさんが虐殺しても「今回は虐殺の描写がぬるい」「もっと残酷に殺してくれ」みたいな感想を送るようなキッズばかりだからな… ラジコンで遊ぶのはたのしいからな…

    94 18/08/10(金)00:48:45 No.524882945

    デブはびっくりするくらい多いけどハゲはいないよね

    95 18/08/10(金)00:49:09 No.524883018

    >原作のメイン読者はおっさんが虐殺しても「今回は虐殺の描写がぬるい」「もっと残酷に殺してくれ」みたいな感想を送るようなキッズばかりだからな… おっさんにナメた口を利いたギルド長が罰として手足切断された時ももっと残虐にしろって感想がついてて…怖い…

    96 18/08/10(金)00:49:34 No.524883103

    >デブはびっくりするくらい多いけどハゲはいないよね あとなんかげんきありそうなおっさんおおい 家庭持ちも少なくはないしな

    97 18/08/10(金)00:49:43 No.524883136

    >原作のメイン読者はおっさんが虐殺しても「今回は虐殺の描写がぬるい」「もっと残酷に殺してくれ」みたいな感想を送るようなキッズばかりだからな… 書いてる人と実際にやりとりしていちゃもんもとい自分の意見が物語に反映されるってライブ感は十代前半には受けそうだと思う

    98 18/08/10(金)00:49:50 No.524883159

    >怒らないで聞いてくださいね >ネット小説の書籍なんて読むのも買うのも大体おっさんじゃないですか Web小説の文庫でない書籍はこんな本がこんな値段なのに買う人がいるんだ…ってなるよ

    99 18/08/10(金)00:49:53 No.524883169

    >まさかコミカライズガチャ大当たり案件なんです? 凄く上手いわけじゃないからなんだろう、 壺かヒかどっかで神々の山嶺レベルのトレンド入りしたのかもしれん

    100 18/08/10(金)00:50:32 No.524883289

    漫画いい出来だ

    101 18/08/10(金)00:50:33 No.524883293

    ハゲの定義にもよるけど毛ってそんな簡単にごっそり抜けるようなものじゃないもの

    102 18/08/10(金)00:50:35 No.524883298

    見てなかったけど「」の褒め殺しが気になって読んでみたら普通に面白いな 原作は読んだほうがいいのか?

    103 18/08/10(金)00:50:50 No.524883357

    >原作のメイン読者はおっさんが虐殺しても「今回は虐殺の描写がぬるい」「もっと残酷に殺してくれ」みたいな感想を送るようなキッズばかりだからな… ヌルくない?って読者もわざと松葉杖使えない体にする先生もちょっと邪悪すぎる…

    104 18/08/10(金)00:50:57 No.524883368

    当たりとか言ってるけどこれ普通に原作レイプだよ 原作の痛快さとか面白さとか良さが全部消えてる…

    105 18/08/10(金)00:51:01 No.524883386

    最近の話は章題が結婚式で話のタイトルが野盗とか殲滅だよ

    106 18/08/10(金)00:51:03 No.524883394

    >おっさんにナメた口を利いたギルド長が罰として手足切断された時ももっと残虐にしろって感想がついてて…怖い… たまたま知らんスキルが発動して度を超えてガクブルさせたのでもドン引きなのに…

    107 18/08/10(金)00:51:07 No.524883412

    >はぁー?(精神年齢が)キッズなんですけど?

    108 18/08/10(金)00:51:11 No.524883418

    ネットでイキってるだけのよりよほど活動的なのしか即売会なんてこないけど ハゲだのセンスないだのってほんとに行ってる人間の感想かなぁ?

    109 18/08/10(金)00:51:44 No.524883524

    クソと比較して多少楽しめる点が多くなってるから余計に評価が甘くなってるんだな ヤンキーが子猫を拾うとなんか超善人みたいに扱われるあれと同じだ

    110 18/08/10(金)00:52:02 No.524883570

    >ネットでイキってるだけのよりよほど活動的なのしか即売会なんてこないけど >ハゲだのセンスないだのってほんとに行ってる人間の感想かなぁ? あっはい

    111 18/08/10(金)00:52:19 No.524883618

    >当たりとか言ってるけどこれ普通に原作レイプだよ >原作の痛快さとか面白さとか良さが全部消えてる… 痛快...?

    112 18/08/10(金)00:52:23 No.524883638

    原作者はどんな気分で見てるんだこれ

    113 18/08/10(金)00:52:43 No.524883714

    >原作者はどんな気分で見てるんだこれ うれて うれしい

    114 18/08/10(金)00:52:44 No.524883720

    前から個人的に思ってる事だけど「」がイキリなんて言葉使ってほしくない

    115 18/08/10(金)00:53:03 No.524883776

    原作と話が違うの? 妖怪アパートみたいなもん?

    116 18/08/10(金)00:53:03 No.524883777

    最近の原作は毎日更新やめたらしいな

    117 18/08/10(金)00:53:22 No.524883846

    >当たりとか言ってるけどこれ普通に原作レイプだよ うn >原作の痛快さとか うn? >面白さとか良さ うn?

    118 18/08/10(金)00:53:22 No.524883848

    >当たりとか言ってるけどこれ普通に原作レイプだよ >原作の痛快さとか面白さとか良さが全部消えてる… 原作に良さがあるとしたらリアルタイムに狂人の生態を観察できるところ コミカライズ化の時点で描き手が常人に変わっているので狂態の上っ面をなぞることに意味はない

    119 18/08/10(金)00:53:38 No.524883892

    コミックス版に汚点があるとすれば 表紙をひらぶき先生じゃない別人が描いていることだけだ 誰なのあれ…

    120 18/08/10(金)00:53:40 No.524883899

    >最近の原作は毎日更新やめたらしいな 腸炎にかかってここ2か月くらい7日更新だよ

    121 18/08/10(金)00:54:01 No.524883967

    漫画版の魅力の半分以上は明らかに原作を無視したり原作に対する皮肉と取れるシーンがあるロックさ

    122 18/08/10(金)00:54:07 No.524883991

    >前から個人的に思ってる事だけど「」がイキリなんて言葉使ってほしくない 匿名掲示板でこんな単語使ってもそっくり自分に跳ね返ってくるよな

    123 18/08/10(金)00:54:09 No.524883995

    >>原作者はどんな気分で見てるんだこれ >うれて >うれしい シンプルだな 発狂しないか不安だった

    124 18/08/10(金)00:54:15 No.524884012

    >>原作者はどんな気分で見てるんだこれ >うれて >うれしい そこは原作者の美点だよね… たまに絵師やコミカライズ作家に嫉妬したりパワハラするクズがいるけどシ・ガレット先生はそれだけはしないし

    125 18/08/10(金)00:55:01 No.524884154

    作画だけの話をすると90年代の月刊マガジンみたいな絵柄してはる

    126 18/08/10(金)00:55:05 No.524884166

    >>>原作者はどんな気分で見てるんだこれ >>うれて >>うれしい >シンプルだな >発狂しないか不安だった 超絶上から目線でウケル

    127 18/08/10(金)00:55:28 No.524884229

    シガレット君はどうも求められる行動してるだけで案外根は大人っぽいし

    128 18/08/10(金)00:55:40 No.524884273

    >原作者はどんな気分で見てるんだこれ 漫画版の一巻に漫画の展開見て思い付いた1ページS S寄稿するくらい気に入ってるらしよ

    129 18/08/10(金)00:55:41 No.524884276

    >そこは原作者の美点だよね… >たまに絵師やコミカライズ作家に嫉妬したりパワハラするクズがいるけどシ・ガレット先生はそれだけはしないし ビビりだから作品の外では大人しい いいことだ

    130 18/08/10(金)00:56:29 No.524884430

    狙ってあの原作書けるんだとしたらすごい才能駄よ

    131 18/08/10(金)00:56:47 No.524884488

    原作者は一応あれとかこれとかどう考えてもやりすぎだったよね…でもファンは喜んでるし…って人だよ

    132 18/08/10(金)00:57:00 No.524884528

    >シガレット君はどうも求められる行動してるだけで案外根は大人っぽいし 毎日更新とか読者の需要に応えた描写とか 作品の出来を見なければ立派なエンターテナーに見える

    133 18/08/10(金)00:57:57 No.524884722

    >毎日更新とか読者の需要に応えた描写とか >作品の出来を見なければ立派なエンターテナーに見える プロの興行師みたいな奴だな

    134 18/08/10(金)00:58:08 No.524884762

    >>シガレット君はどうも求められる行動してるだけで案外根は大人っぽいし >毎日更新とか読者の需要に応えた描写とか >作品の出来を見なければ立派なエンターテナーに見える 必死に嘘の経歴考えて盛り上げようとしてるしね

    135 18/08/10(金)00:58:19 No.524884779

    ぶっちゃけ単純にストレス発散で書いてただけだろうしな それに喝采を浴びちゃったらエスカレートするのは分からなくもない

    136 18/08/10(金)00:58:26 No.524884806

    てことは誰も困ってない素敵なコミカライズってことじゃん!

    137 18/08/10(金)00:58:43 No.524884871

    作品の出来にすら拘らず求められるものをお出しし続けるという意味ではプロ精神の塊と言える