18/08/09(木)23:45:15 修正ペ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/09(木)23:45:15 No.524867316
修正ペンくらい使わせてくれ
1 18/08/09(木)23:46:02 No.524867505
そこまで見栄えにこだわるならパソコンで書きなよ
2 18/08/09(木)23:46:55 No.524867765
うるせ~~~~!
3 18/08/09(木)23:47:15 No.524867873
SE志望するならなおのことパソコンでよいじゃん
4 18/08/09(木)23:47:52 No.524868028
知らね~~~~~~~!!!
5 18/08/09(木)23:48:28 No.524868189
FINAL FANT
6 18/08/09(木)23:49:44 No.524868545
今どき手書きとか
7 18/08/09(木)23:50:44 No.524868798
親の介護があるのに達成感とか求めている場合か
8 18/08/09(木)23:51:08 No.524868932
流石に正式な書類に修正ペンの発想は駄目だぞ
9 18/08/09(木)23:51:52 No.524869161
手書きじゃなきゃあだね熱意ってもんがだね伝わってこないんだよ分かるかねチミィ
10 18/08/09(木)23:52:19 No.524869268
修正テープだよね
11 18/08/09(木)23:53:36 No.524869637
手描きじゃないとダメなんていう感覚の老人が権力持ってる会社に入る価値ある?
12 18/08/09(木)23:55:53 No.524870204
高校生みたいなやつだな
13 18/08/09(木)23:56:22 No.524870338
人事の下働きみたいな部署だから届いた履歴書全部見てるけど 手書きなんて一切指定してないのに手書きしか来ない
14 18/08/09(木)23:56:53 No.524870486
熱意なんて曖昧なものはともかく手で書かせることで結構いろんなものが見えてくるのよね
15 18/08/09(木)23:57:19 No.524870608
>熱意なんて曖昧なものはともかく手で書かせることで結構いろんなものが見えてくるのよね 老害の発想
16 18/08/09(木)23:58:08 No.524870824
後半に行くに連れて雑になってこれくらいのこと書くのにも集中力切らして途中でめんどくさくなってんだろうなってのはわかるよね
17 18/08/09(木)23:58:31 No.524870919
書き込みをした人によって削除されました
18 18/08/09(木)23:58:58 No.524871047
実際めちゃくそメンドクサイし
19 18/08/09(木)23:59:13 No.524871123
>老害の発想 そんなことばっか言ってるから就職できねえんだよ
20 18/08/09(木)23:59:35 No.524871207
>人事の下働きみたいな部署だから届いた履歴書全部見てるけど >手書きなんて一切指定してないのに手書きしか来ない まあ現状では手書きの方がベターではあるからね PC可とか記載がなければ手書きが多いと思う
21 18/08/10(金)00:00:55 No.524871562
レイアウト能力や計画性それに集中力 意外と色んなスキルが求められる書類
22 18/08/10(金)00:01:21 No.524871679
日本の悪習の一つだと思うわ
23 18/08/10(金)00:02:16 No.524871924
考えなしに書き始めて枠に文字がおさまらなくなったんだろーなって予想できるような 少しずつ小さくなるような字
24 18/08/10(金)00:03:03 No.524872125
PCにするととりあえず出すという輩が増えるので
25 18/08/10(金)00:03:28 No.524872231
> 手描きじゃないとダメなんていう感覚の老人が権力持ってる会社に入る価値ある? 大体その手のは体育会系だからまあ合う人は合うんじゃない
26 18/08/10(金)00:03:37 No.524872259
PCで打ち出したのトレスしてると何してるんだろう俺ってなる
27 18/08/10(金)00:05:04 No.524872594
>熱意なんて曖昧なものはともかく手で書かせることで結構いろんなものが見えてくるのよね いろんなーとかボヤかさず具体的に言ってくれ 曖昧なものをともかくで切り捨てたなら是非具体的な話を
28 18/08/10(金)00:05:24 No.524872676
今時手書きなんて最低限のワードとかすら使えないやつだと思われるぞ
29 18/08/10(金)00:05:30 No.524872701
うち外資だからlinkedinのページ共有してくださいで終わり
30 18/08/10(金)00:05:34 No.524872715
>PCにするととりあえず出すという輩が増えるので 就活で記念受験したがる奴が減れば流れが変わってくるかもしれないね
31 18/08/10(金)00:05:36 No.524872729
このそうだねは自分で入れたのかな?
32 18/08/10(金)00:05:39 No.524872738
そんなに手書きが好きなら筆で書かせたら?
33 18/08/10(金)00:07:41 No.524873237
PCでいいじゃねえかアホかよバーカバーカ!バーカ!!!!!!って思うけど 未だに手書きには人間性が現れる…熱意なんて曖昧な物でなくいろんなものが見えてくる…っていうクソバーカ!が多いのは確かなので 再就職の時は悩みに悩んでPCで書いて名前部分だけ手描きにした なにこれっていわれた うn…
34 18/08/10(金)00:10:45 No.524873923
>PCでいいじゃねえかアホかよバーカバーカ!バーカ!!!!!!って思うけど >未だに手書きには人間性が現れる…熱意なんて曖昧な物でなくいろんなものが見えてくる…っていうクソバーカ!が多いのは確かなので >再就職の時は悩みに悩んでPCで書いて名前部分だけ手描きにした >なにこれっていわれた >うn… こんなクソバカ初めてみた
35 18/08/10(金)00:10:49 No.524873938
お前ら日ペンの回し者かよ
36 18/08/10(金)00:10:55 No.524873966
毛筆だと出身地とか言い当てられるのビビるが ボールペンでも分かんのかな
37 18/08/10(金)00:11:50 No.524874169
デザイン系の場所は履歴書そのものを自作させるところもあるって聞いた ちょっと楽しそう
38 18/08/10(金)00:12:02 No.524874222
今の職場はどうせ落ちると思ってメールで履歴書送りつけたら受かったな… 珍しかったらしい
39 18/08/10(金)00:12:04 No.524874227
せめてどっちかに統一しろよ…
40 18/08/10(金)00:12:25 No.524874316
手書き履歴書で提出しろ、それがウチの規則だから、って言うならそっすかーで済むんだけど 文字には人となりがあらわれるんだよね…とか言われると死ねばいいのにって思ってしまう
41 18/08/10(金)00:12:47 No.524874429
>熱意なんて曖昧なものはともかく手で書かせることで結構いろんなものが見えてくるのよね いろいろなものって結局なんなの
42 18/08/10(金)00:13:09 No.524874523
IT系だと割とPCでいい 特にベンチャー
43 18/08/10(金)00:13:10 No.524874526
職務経歴書だったかは名前だけ自筆で内容は印刷オッケーって聞いた覚えがある
44 18/08/10(金)00:13:33 No.524874615
履歴書代筆業とかあるんかな
45 18/08/10(金)00:13:54 No.524874694
> 職務経歴書だったかは名前だけ自筆で内容は印刷オッケーって聞いた覚えがある あんなもん手書きで書いたらしぬ
46 18/08/10(金)00:14:04 No.524874742
まあ手書きはいいけどコピーしたの使わせてよ
47 18/08/10(金)00:14:27 No.524874842
志望動機と自己アピール欄だけは手書きで書いてやるから後のどうでも良いところはPCで書かせろ オラッご所望の手書きだ親父譲りのクソ汚い字を頑張って読み説いてみやがれ
48 18/08/10(金)00:14:31 No.524874857
ひととなりが出るかどうかよりその非効率さをどうにかしてくれ
49 18/08/10(金)00:15:13 No.524875032
もうESだけでよくない?
50 18/08/10(金)00:15:19 No.524875060
>オラッご所望の手書きだ親父譲りのクソ汚い字を頑張って読み説いてみやがれ 人間性まで汚いのが透けて見える酷い字だね 不採用 ってなるのかしら
51 18/08/10(金)00:15:39 No.524875138
>オラッご所望の手書きだ親父譲りのクソ汚い字を頑張って読み説いてみやがれ (読ませる字を書く気が無いんだな…相手に理解してもらえるような仕事も出来ないだろうから落とそう…)
52 18/08/10(金)00:15:47 No.524875181
曖昧でない色々な物が見えてくるって「」が未だに具体的な話をしてくれない
53 18/08/10(金)00:15:50 No.524875195
手書きという情報を見てるだけで人のことなんて見てないのだ
54 18/08/10(金)00:16:04 No.524875248
まさかの同姓同名だ…
55 18/08/10(金)00:16:09 No.524875280
>オラッご所望の手書きだ親父譲りのクソ汚い字を頑張って読み説いてみやがれ はい書類落ちー路頭に迷えー
56 18/08/10(金)00:16:17 No.524875316
小中学校いる?
57 18/08/10(金)00:16:22 No.524875336
というか今の若者は全部スマホですませるから PC使わないのはむしろ普通の流れなのでは…
58 18/08/10(金)00:16:39 No.524875400
履歴書手書きさせるような会社で働きたくない 履歴書も手書きできない奴はほしくない 敵対してるように見えて意見は一致してるじゃないか
59 18/08/10(金)00:16:55 No.524875489
>まさかの同姓同名だ… 苗字かっこいいな
60 18/08/10(金)00:16:56 No.524875490
>曖昧でない色々な物が見えてくるって「」が未だに具体的な話をしてくれない きっと見えすぎてまとめるのに苦労してるんだろう
61 18/08/10(金)00:17:36 No.524875672
>曖昧でない色々な物が見えてくるって「」が未だに具体的な話をしてくれない おじいちゃんを急かしちゃ駄目でしょ
62 18/08/10(金)00:17:37 No.524875681
>小中学校いる? お前どこ中よ?
63 18/08/10(金)00:17:40 No.524875703
>まさかの同姓同名だ… 自分初めてみた
64 18/08/10(金)00:18:30 No.524875929
えっマジで自分さんて居るの?
65 18/08/10(金)00:18:37 No.524875958
手書きかつ修正がだめってのは書いた後で改竄をしてないってなるとかなんとか
66 18/08/10(金)00:20:02 No.524876303
>手書きという情報を見てるだけで人のことなんて見てないのだ 手書きである必要は無いよね…とは確かに思ってたけど このスレ見ると汚い字をくらえみたな人も居るからそういう人を弾くという意味では手書き判定も意味があるのかもな…とは思う 封筒とかの字でわかる事もあるから書類自体はPC印刷でもいい気はするけど
67 18/08/10(金)00:20:38 No.524876448
初回は手書きで書くけど提出するのコピーでいいでしょ? 履歴書メーカーの圧力か何かか
68 18/08/10(金)00:21:22 No.524876664
普通は字が汚い人だから手書き指定されるのは嫌だなぁって話だと思うんですが
69 18/08/10(金)00:21:29 No.524876691
>不採用 >ってなるのかしら 読むのめんどくせェ~ 不採用!!
70 18/08/10(金)00:22:39 No.524876999
>このスレ見ると汚い字をくらえみたな人も居るからそういう人を弾くという意味では手書き判定も意味があるのかもな…とは思う そんなこと言われてもマジで一家全員読めたもんじゃない字を書いてきた上に子供の時は熱心に書き方教室通ってきたんだ…それでも一切改善の兆しが見えなくてガチのコンプレックスなんだ…
71 18/08/10(金)00:22:40 No.524877008
大体ヤバい奴は字もヤバい感じはあった ただそういう奴は大抵メールの文体もヤバいので どの道PCで書いても染み出てくると思う
72 18/08/10(金)00:23:02 No.524877159
丁寧に書いてくれる=熱意があるという事はわかるかもね でも熱意と能力と人間性は別だからね
73 18/08/10(金)00:23:20 No.524877237
いまだに大学の学生課とかとかではエントリーシート手書きで書きなさいとか指導やってんだろうか
74 18/08/10(金)00:25:06 No.524877720
きったねえ字で一生懸命履歴書書いてて可愛いね♥と解釈してくれてもよいではないか
75 18/08/10(金)00:25:09 No.524877736
>そんなこと言われてもマジで一家全員読めたもんじゃない字を書いてきた上に子供の時は熱心に書き方教室通ってきたんだ…それでも一切改善の兆しが見えなくてガチのコンプレックスなんだ… それなら字を書かない所を自分で探して選ぶしかないじゃない 客に見せる所で字を書く事を要求された時に汚い字を書く人を会社だって雇いたくはないわけだし
76 18/08/10(金)00:26:00 No.524877970
>でも熱意と能力と人間性は別だからね 熱意というスタートラインで 後は面接なり試用期間なりのお話だろう
77 18/08/10(金)00:26:07 No.524877991
就活した時手書き履歴書30枚くらい書いたけど結局一つも通らなかったな 結局リクナビのオープンESでいいよってところに入った
78 18/08/10(金)00:26:45 No.524878163
>丁寧に書いてくれる=熱意があるという事はわかるかもね もはや惰性で書いてるだけだよ 熱意なんかかけらもない
79 18/08/10(金)00:28:35 No.524878648
>もはや惰性で書いてるだけだよ >熱意なんかかけらもない 惰性でも丁寧な仕事をしようってのは伝わるのかもな… 仕事何てマンネリ化するもんだしそれでも丁寧な物を出せるかどうかが大事になるから
80 18/08/10(金)00:30:40 No.524879116
今でこそPCが基礎スキルだ履歴書くらいPCででかして来いって所も多いしそれで良いとは思うけど 実際話してみると手書きからにじみ出る情報というのは確かにあるのかもな…とは思う
81 18/08/10(金)00:31:51 No.524879374
だからどんなだよ滲み出る情報って
82 18/08/10(金)00:32:07 No.524879433
面接なり試用期間なりでもっとはっきり見るんだから 履歴書の文字でいろいろなモノが見えてくる(何だったのこれ)とかみみっちい話はやめてくれとしか思えない
83 18/08/10(金)00:32:44 No.524879583
>だからどんなだよ滲み出る情報って 最低限の事を丁寧に仕上げて出す能力
84 18/08/10(金)00:33:01 No.524879651
実際就職試験の心理検査に作業効率がどの辺で落ちるとかわかる手書きの検査みたいなのはある あるけど履歴書でそれを見るくらいならそっちやれ
85 18/08/10(金)00:33:17 No.524879708
いろいろ見えてくる にじみ出る情報 なんなのそれはって訊くと何一つ具体的な答えが返ってこない じゃあそんなもん見えてないじゃないの結局…具体的に説明できないんでしょ
86 18/08/10(金)00:33:47 No.524879816
自分で書いてる時はバーカ!くたばれ手書き文化!と思ってるけど正直読めないレベルで字が汚い奴くらいは履歴書で弾いてくれと思うことはある なにこの手書き指示連絡メモ
87 18/08/10(金)00:34:21 No.524879924
履歴書でエスパー的なプロファイルしてる暇があったら面接でしっかり見なよ いやいや15分の面接では判らないことも多いからねェっていうなら ペラ1枚の履歴書の文字なんか判んねえことだらけだろ
88 18/08/10(金)00:35:13 No.524880114
新卒にまで即戦力を求めるとされる狂った時代だけど 即戦力なくらいの技能を求めてるなら文字なんかどーでもええじゃないの
89 18/08/10(金)00:35:16 No.524880124
>じゃあそんなもん見えてないじゃないの結局…具体的に説明できないんでしょ 結局都合のいい解釈してるだけよ
90 18/08/10(金)00:35:36 No.524880209
とりあえず字が汚い奴と まとめ方が汚い奴は弾けるだろ これが具体例だ それしかはじけないとは思うが
91 18/08/10(金)00:35:43 No.524880236
>>だからどんなだよ滲み出る情報って >最低限の事を丁寧に仕上げて出す能力 逆に聞きたいんだけどお前が出会った字が綺麗な人達はその能力完成されてたの?一人残らず?
92 18/08/10(金)00:35:56 No.524880275
手書きで書けば熱意が伝わるだと 熱意があるような人材はうちの会社には来ねぇんだよ!
93 18/08/10(金)00:36:03 No.524880310
人事はその道のプロだぞ きっと履歴書の書き方から相手のすべてを見通せるんだろう
94 18/08/10(金)00:36:28 No.524880388
>自分で書いてる時はバーカ!くたばれ手書き文化!と思ってるけど正直読めないレベルで字が汚い奴くらいは履歴書で弾いてくれと思うことはある >なにこの手書き指示連絡メモ 履歴書に書くのとその場で読んだらすぐ捨てるようなメモとで同じように書くわけないだろ!
95 18/08/10(金)00:36:43 No.524880447
カッチリ揃ったタイプライターみたいな字を書く人は神経質で強迫的 後半に一気に雑になるのは短期集中タイプ 辛うじて読めるみたいな字を書くひとは書字に関してLD傾向がありそうとかかな 熱意は知らん
96 18/08/10(金)00:36:47 No.524880466
>これが具体例だ 字を見ると間性が垣間見えるみたいな話をしてて 何が見えるの?って質問には「字が汚い奴ってこと」ってアホかとしか思えないけど大丈夫かそれ
97 18/08/10(金)00:37:18 No.524880573
>逆に聞きたいんだけどお前が出会った字が綺麗な人達はその能力完成されてたの?一人残らず? 字が綺麗は一次審査でしかないだろ そのあと面接やって 試用期間が設けられるんだから 履歴書は一番簡単な一次審査書類でしかないだよ?
98 18/08/10(金)00:37:51 No.524880675
字が汚いと何が解るかって字が汚いって事だよってなんかこうペテンめいた話だ…
99 18/08/10(金)00:38:13 No.524880760
実際面接官してるとPRシートの字が情報源になることも多いからそういうのはいいと思うけど 修正液使わせてほしいほんとくたばれ
100 18/08/10(金)00:38:15 No.524880765
リンゴは赤いから赤いのだ的な
101 18/08/10(金)00:38:44 No.524880875
最初からこういう字のやつはこうって思考停止で決めつけてかかるといろいろ楽だよな
102 18/08/10(金)00:38:51 No.524880888
でも字汚いやつより字きれいなやつと仕事したい 上司の指示を解読するのに費やす時間が本当にクソ
103 18/08/10(金)00:39:45 No.524881077
>最初からこういう字のやつはこうって思考停止で決めつけてかかるといろいろ楽だよな もちろん全てじゃないが実際読み取れる部分はあるのでそういう思考停止も危ないぞ
104 18/08/10(金)00:39:52 No.524881108
>でも字汚いやつより字きれいなやつと仕事したい >上司の指示を解読するのに費やす時間が本当にクソ 字汚いのに出世できてるなら綺麗な字なんか書く必要ないじょん
105 18/08/10(金)00:40:11 No.524881169
>字が汚いと何が解るかって字が汚いって事だよってなんかこうペテンめいた話だ… 相手に読んで欲しい文章を汚い字で書く人 ってのがわかるって話だろ 字が汚いってだけじゃ伝わらないのか
106 18/08/10(金)00:40:17 No.524881190
>でも字汚いやつより字きれいなやつと仕事したい >上司の指示を解読するのに費やす時間が本当にクソ そういうのは上手い下手以前に適当な走り書きを渡すような奴だからということだろう
107 18/08/10(金)00:40:39 No.524881274
少なくとも俺の前の会社だと 人事は暇で暇で暇すぎてどうでもいいことに熱を注ぎがちになり 結果こういう手書きとか添え状とかエントリーシートの体裁とかに無駄にこだわるようになってた 社内からはお荷物という声が高らかに上がってた
108 18/08/10(金)00:40:42 No.524881285
>最初からこういう字のやつはこうって思考停止で決めつけてかかるといろいろ楽だよな 選考も仕事のうちだしテキトーにやるのが長続きするためのコツだし
109 18/08/10(金)00:40:48 No.524881307
100歩譲って…も足りないから100000000000000歩くらい譲って 履歴書の文字からサイコメトリー的なプロファイリングが絶対的に可能だとして 履歴書は手描きで出してくださいって求人票に明記しといてくれや… 何も無かったらそりゃPCで作って出すしそれ怪訝な顔されても困るんだわ
110 18/08/10(金)00:40:52 No.524881318
字が汚いのに出世できる奴はその他の能力でカバーできてるんだろ
111 18/08/10(金)00:41:16 No.524881401
>字汚いのに出世できてるなら綺麗な字なんか書く必要ないじょん 出世してから字汚くなればいいのさ 部下の読み解けない字とか苦痛でしかないし
112 18/08/10(金)00:42:04 No.524881559
小学生より字が汚いのでなるべく手書きしたくない
113 18/08/10(金)00:42:14 No.524881595
んもーすぐ絶対とか完璧にとか極論に走る
114 18/08/10(金)00:42:25 No.524881625
仕事柄いろんな人の書いた書類読むけど いいとこお勤めしてるからって必ずしも字が上手い訳じゃないんだなって事がままある
115 18/08/10(金)00:42:32 No.524881644
今と違って履歴書は手書きしかなかった時代に面接官のエスパー3級能力によって 手書き文字をみて選別されたはずの「」の上司が汚い字描いてるなら それは履歴書の文字での選別なんか無意味だったって証左では…? 或いは字が汚い奴が上に行くとも解釈できる
116 18/08/10(金)00:42:56 No.524881721
>出世してから字汚くなればいいのさ >部下の読み解けない字とか苦痛でしかないし いいのか悪いのかどっちだ
117 18/08/10(金)00:43:28 No.524881830
クソきたねー字で転職志望して今の会社通ったけど 前任者がおれとほぼ同じレベルの汚字使いでなんだか宿命的なものを感じた
118 18/08/10(金)00:43:40 No.524881890
>んもーすぐ絶対とか完璧にとか極論に走る 可能だとしても、って次の行の本旨の為の条件なんだから極論じゃないよソレ 文字を見るのは好きなのに日本語は読解できないのか面接官「」…
119 18/08/10(金)00:43:58 No.524881947
大人になって字が汚くなるのは別に仕方がないというか歳からくる問題だけど 若いうちからそこら辺くらい丁寧にやる気のない人はまぁ困る
120 18/08/10(金)00:44:13 No.524882007
>小学生より字が汚いのでなるべく手書きしたくない 万年筆使うとあら不思議 あんなに汚かった字が味のある達筆に!
121 18/08/10(金)00:44:19 No.524882024
字が綺麗だから採用されてるわけではないだろ
122 18/08/10(金)00:44:52 No.524882135
人間性がどうこう言ってるのは整った字を書くことが出来るのに汚い字を書くからダメみたいな話に聞こえる