ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/09(木)23:06:53 No.524856292
今日は阪神電鉄 武庫川線の3301形 冷房用の電源を持ってなかったから 単行運転のときは非冷房になる子 解説付き su2536293.png
1 18/08/09(木)23:09:00 No.524856938
かわいい電車来たな・・・
2 18/08/09(木)23:09:52 No.524857201
かわいい電車来たな こういう他車から冷房電源もらうコバンザメ的増結車は近鉄にもあった気がする
3 18/08/09(木)23:11:00 No.524857540
鉄は鉄板へ
4 18/08/09(木)23:12:20 No.524857928
かわいい電車きたな…
5 18/08/09(木)23:15:08 No.524858779
かわいい阪神電車来たな 路面電車じゃない単行の電車って通過する時 だそ けん ? ってなる
6 18/08/09(木)23:15:11 No.524858792
>こういう他車から冷房電源もらうコバンザメ的増結車は近鉄にもあった気がする ラビットカーだね 5連組むと1MGで親編成の制御電源と5両分の冷房電源というCrazzzyなことになっていた 流石に増結の制御電源は自前だったが
7 18/08/09(木)23:15:27 No.524858863
かわいい電車来たな… 冷房付いてるのに使えないってキハ58同士の連結でも聞いたことがあるな
8 18/08/09(木)23:18:06 No.524859685
103系のキセル編成でも両端のクハは冷房機乗ってるけど中間車が全部非冷房で電源がないので動かせないとかあった 関西だと逆で両端だけ非冷房だったので扇風機のスイッチを冷房スイッチに転用して中間車冷房は動いたが両先頭車は扇風機すら回らなくなった
9 18/08/09(木)23:20:48 No.524860518
可愛い電車きたな
10 18/08/09(木)23:22:36 No.524861039
屋根上にインバータ電源は1975年の時点じゃ無理だったんだな
11 18/08/09(木)23:24:04 No.524861460
近江鉄道「いざとなれば架線の電気を直接使えば良い…」