虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/08/09(木)23:00:28 夏の時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/09(木)23:00:28 No.524854314

夏の時間を1~2時間繰り上げるサマータイムの導入検討を安倍晋三首相が自民党に指示した 実は、北海道では14年前に約3万人が参加してサマータイムの導入実験が行われた その結果はどうだったのか改めて検証する

1 18/08/09(木)23:00:48 No.524854423

IT土方地獄のサマータイム

2 18/08/09(木)23:00:59 No.524854470

サマータイムの特集なんていらないよ

3 18/08/09(木)23:01:39 No.524854654

ハゲ頭なんて映して何が楽しいんだよ!

4 18/08/09(木)23:01:58 No.524854760

不正が普通になってる

5 18/08/09(木)23:02:19 No.524854873

なぜオリンピックの予定表を前だおすという決断ができないのか

6 18/08/09(木)23:02:21 No.524854879

なんだかなぁ…

7 18/08/09(木)23:02:44 No.524854995

前二つは燃費不正は実力でクリアできたのにどうして… まあ検査員足りないんだろうけど

8 18/08/09(木)23:02:58 No.524855065

不適切っていうか不正ですよね

9 18/08/09(木)23:03:17 No.524855176

なそ にん

10 18/08/09(木)23:03:20 No.524855194

もしかしてこういうのであんまり聞かないスバルは適切企業なの?

11 18/08/09(木)23:03:26 No.524855224

どうでもいいやつ?

12 18/08/09(木)23:03:37 No.524855278

70台とか7台とかと6400台て比較するものじゃなくない?

13 18/08/09(木)23:04:57 No.524855716

ヒゲ何いってんの?

14 18/08/09(木)23:05:35 No.524855890

>もしかしてこういうのであんまり聞かないスバルは適切企業なの? ちょっと前にやらかして四半期の利益40%落としたような

15 18/08/09(木)23:05:41 No.524855912

たまたま抜けがあったとかごくごく一部で手を抜いたとかならわかるけど鈴木は駄目だな

16 18/08/09(木)23:06:03 No.524856026

EUでは夏時間撤廃しようって話になってるのに何周遅れなんだ

17 18/08/09(木)23:06:12 No.524856077

??? どういうこと???

18 18/08/09(木)23:06:17 No.524856101

サマータイムはやめろォ! 俺を殺したいのか!

19 18/08/09(木)23:06:23 No.524856126

サマータイムとかほんと何度も何度もアホが言い出してはボツにされてるのに

20 18/08/09(木)23:06:27 No.524856153

金融のシステム対応してないんだから無茶やるな

21 18/08/09(木)23:06:32 No.524856175

本気で言ってるのか…

22 18/08/09(木)23:06:42 No.524856228

なんだコイツを落とせばいいのか

23 18/08/09(木)23:06:50 No.524856272

どの辺が対策になるんだ…

24 18/08/09(木)23:06:53 No.524856291

マジやめてほしい

25 18/08/09(木)23:06:54 No.524856298

サマータイム今までに4~5回ふざけんなよテメーされてなかったっけ…

26 18/08/09(木)23:06:56 No.524856304

×検討 〇俺のオリンピックのために導入させろ

27 18/08/09(木)23:07:09 No.524856366

ふざけんなし

28 18/08/09(木)23:07:22 No.524856423

じゃあまず政治家だけでやってみせて

29 18/08/09(木)23:07:34 No.524856505

導入してる国がこの制度ダメっぽいな…って風潮なの多いってデータ出てきた今頃に何故

30 18/08/09(木)23:07:35 No.524856511

ない ない ありません

31 18/08/09(木)23:07:45 No.524856559

余暇なんてないよ…

32 18/08/09(木)23:08:02 No.524856644

時間ずらすだけなんだから余暇の時間は変わらないんじゃね

33 18/08/09(木)23:08:03 No.524856651

市民も企業も誰も賛成しないのに定期的にサマータイムをやりたがるよね政治家って 自分が時代を変えた!みたいな名誉欲にかられるのかな

34 18/08/09(木)23:08:04 No.524856652

本気でやりだしたら別の党に票入れるね…

35 18/08/09(木)23:08:05 No.524856661

余暇なんて企業は作らねーよ

36 18/08/09(木)23:08:11 No.524856695

余暇に消費が増える! プレミアムフライデーとか言い出した馬鹿と同レベルの考え方だな

37 18/08/09(木)23:08:18 No.524856720

日本以外が導入しているからなんだというのだ 海外が導入したら日本もやらないといけないのか

38 18/08/09(木)23:08:19 No.524856724

私それ嫌い!

39 18/08/09(木)23:08:19 No.524856726

東日本震災の時サマータイムやったけれど 体ボロボロになった 長時間残業するのが常態化してた開発とか3時出社18辞退社とか狂ったことなってたし

40 18/08/09(木)23:08:24 No.524856748

一度テスト導入して政府自ら「サマータイム意味ないね」ってレポート出してる この人たちは自己利益のために導入しようといってる

41 18/08/09(木)23:08:57 No.524856917

みんなやってるとかいうんじゃねえ!

42 18/08/09(木)23:08:59 No.524856929

金に汚そうなかおをしている

43 18/08/09(木)23:09:01 No.524856943

うさんくせえ野郎だ

44 18/08/09(木)23:09:09 No.524856990

みんなやっているからなんだと言うんだ そんなアホみたいな理由でやるのか

45 18/08/09(木)23:09:10 No.524856997

オリンピックを理由にして好き勝手やろうとするなよ

46 18/08/09(木)23:09:15 No.524857027

タダでさえ炎上気味なのになんでガソリンぶっこむような真似すんの

47 18/08/09(木)23:09:15 No.524857028

こいつを落選させないと切り替え時期に死人が出るからね 導入国では毎年死人が出てるから

48 18/08/09(木)23:09:19 No.524857047

戦後間もなく導入したけど数年で廃止されていたような…

49 18/08/09(木)23:09:21 No.524857062

混乱するだけだろ… ビデオの予約とかズレそうだし

50 18/08/09(木)23:09:24 No.524857074

オメー大臣でも何でもないのに適当抜かすんじゃねえよ!

51 18/08/09(木)23:09:37 No.524857137

3年もやったの

52 18/08/09(木)23:09:48 No.524857178

誰が得すんのこれ

53 18/08/09(木)23:10:18 No.524857325

サマータイムってある日突然時間が巻き戻るんでしょ システム的に絶対無理だと思うんだがやってる国はどうしてるんだろう 同じ時間を繰り返してるのかな 海外は同じ国でも時差あったりするからその辺柔軟なのかもしれんが

54 18/08/09(木)23:10:26 No.524857360

野球側は時間変えないのか

55 18/08/09(木)23:10:28 No.524857370

そりゃ自分の所だけやってればそうなるだろ

56 18/08/09(木)23:10:30 No.524857382

慣れなければ?

57 18/08/09(木)23:10:31 No.524857385

プロパガンダみたいだ

58 18/08/09(木)23:10:39 No.524857421

定時で帰れないんですけお

59 18/08/09(木)23:10:43 No.524857437

この個人消費の資産額の出し方クソだな!

60 18/08/09(木)23:10:59 No.524857533

なんで過去のテストで失敗した政府レポートなかったかのように報道するのかね

61 18/08/09(木)23:11:01 No.524857544

大丈夫? ざる試算じゃない?

62 18/08/09(木)23:11:03 No.524857555

それ一部だけサマータイムやったから野球に行けたんだよね 全国でやったらそんな事起きないんだけどなんで無意味な例紹介してるんだ

63 18/08/09(木)23:11:09 No.524857578

忖度しましたね

64 18/08/09(木)23:11:20 No.524857639

ねえこの人すごく無理して褒めてない?

65 18/08/09(木)23:11:28 No.524857682

この係長さんも本音言えなさそうなのがありありとうかがえる

66 18/08/09(木)23:11:45 No.524857756

企業も国民も皆で反対しないと危ないと思う

67 18/08/09(木)23:12:15 No.524857907

西武の筋屋は頭がおかしくなりそうなレベルだからな

68 18/08/09(木)23:12:34 No.524858000

日本人はもともと時間に厳しいんだからわざわざ時計の方をズラさなくてもいいのでは

69 18/08/09(木)23:12:50 No.524858068

欧米で導入してる国はIT化の前からやってたから システム組む前にサマータイム想定してるけど日本はそうなってない まず絶対やらかすのに森ら老害の自己顕示欲と承認欲求のために混乱と死人まで出る可能性がある

70 18/08/09(木)23:12:51 No.524858079

というかばらけさせればいいだけだろう!?

71 18/08/09(木)23:12:54 No.524858093

死んだ目

72 18/08/09(木)23:13:20 No.524858212

そのようなことを本気で思っているのか?

73 18/08/09(木)23:13:24 No.524858234

鉄道の主張はつまりは対応慣れしない内は混乱するよって話だから制度に対する反対意見としては弱いな

74 18/08/09(木)23:13:26 No.524858240

この感覚…プレミアムフライデーの時にも感じたやつだ

75 18/08/09(木)23:13:30 No.524858263

でもその分朝が早いんだよ?

76 18/08/09(木)23:13:55 No.524858377

明るい内は仕事白みたいな空気になるから 仕事の時間伸びるだけなんだよな やってて本当にろくな事無かった

77 18/08/09(木)23:13:59 No.524858398

ナイトプール楽しそうでいいな

78 18/08/09(木)23:14:01 No.524858413

社会インフラ側が拒否してるなら間違いだよ

79 18/08/09(木)23:14:06 No.524858440

犯罪が減るってどんな理屈だ

80 18/08/09(木)23:14:09 No.524858461

メリットねぇ

81 18/08/09(木)23:14:11 No.524858475

本当かー?

82 18/08/09(木)23:14:21 No.524858535

バカじゃねーの!?

83 18/08/09(木)23:14:23 No.524858543

マジで過去にやった国のテスト結果スルーしてる こわい

84 18/08/09(木)23:14:38 No.524858628

レジャー業界はプレミアムフライデーのことを思い出してちょっと冷静になれ

85 18/08/09(木)23:14:48 No.524858674

1000億で足りるわけがない

86 18/08/09(木)23:15:02 No.524858749

日経の取材足りなさすぎだろ

87 18/08/09(木)23:15:04 No.524858763

オオオ イイイ

88 18/08/09(木)23:15:24 No.524858848

システム改修費用に事故が起こったとき想定される損害額は入ってますか?

89 18/08/09(木)23:15:26 No.524858860

>こわい 報道の自由を行使します

90 18/08/09(木)23:15:37 No.524858912

対応コストは都銀1社だけでも1000億ぐらいかかりそう

91 18/08/09(木)23:15:40 No.524858936

一番暑い時間に帰るんだからそらそうだ

92 18/08/09(木)23:16:00 No.524859034

システム改修は設備投資、仕事創出で経済効果に繋がるから政府的にはメリットなんだよなぁ どうにかして森の頭を叩き割らないといけない

93 18/08/09(木)23:16:32 No.524859210

WBSってわりと内容偏ってるとき多いよね…

94 18/08/09(木)23:16:32 No.524859211

うちの選挙区じゃなかった 該当区の人たちの良識に期待したい

95 18/08/09(木)23:16:56 No.524859342

>1000億で足りるわけがない どれくらい時間が掛かるかとかも考慮に入れないとね…

96 18/08/09(木)23:16:58 No.524859350

けおる渡辺謙

97 18/08/09(木)23:16:59 No.524859355

けおルーペ

98 18/08/09(木)23:17:14 No.524859420

即消音

99 18/08/09(木)23:17:18 No.524859446

みずほのシステム担当は恐らく導入決まったら吐くと思う

100 18/08/09(木)23:17:42 No.524859564

今まではなんとなくいいことありそう!って言ってできるわけねーだろバーカ!で潰されてたけど今回オリンピックのためって大義名分があるからちょっとヤバい

101 18/08/09(木)23:17:44 No.524859576

>システム改修は設備投資、仕事創出で経済効果に繋がるから政府的にはメリットなんだよなぁ >どうにかして森の頭を叩き割らないといけない サマータイムに異論あってしかるべきだけど「頭たたき割る」って穏やかじゃないね

102 18/08/09(木)23:18:21 No.524859778

経済界はこれに賛成なんだろうか… 長時間労働させられるから賛成なんだろって意見も見るけど 大企業なんてシステム対応不可避なんだし無駄なリスク過ぎると思うんだけど

103 18/08/09(木)23:19:04 No.524859987

>経済界はこれに賛成なんだろうか… 前回のテスト導入では当時の経団連も「これはダメだね」ってなった 今は違うんでしょう

104 18/08/09(木)23:19:07 No.524860003

今までセルじゃなかったのか

105 18/08/09(木)23:19:19 No.524860076

モトクロスにセルスターターつける時代か

106 18/08/09(木)23:19:35 No.524860160

サマータイムの時間変更前後10時間ぐらいは一切合切システム停止していいなら割と簡単にやれるかも

107 18/08/09(木)23:19:44 No.524860200

>>経済界はこれに賛成なんだろうか… >前回のテスト導入では当時の経団連も「これはダメだね」ってなった >今は違うんでしょう えっそうだったっけ?って忘れてるだけだよ もしくは当時の担当がもういないか

108 18/08/09(木)23:20:08 No.524860308

なんで未だにキックスタートって思ったけどなるほど燃えるのか…

109 18/08/09(木)23:20:09 No.524860311

昔はバッテリー引火よくあったからねえ 時代は変わった

110 18/08/09(木)23:20:10 No.524860318

>今までセルじゃなかったのか 重いし何よりバッテリーは衝撃に弱い

111 18/08/09(木)23:20:19 No.524860356

リチウムイオン電池なのに燃えないのか

112 18/08/09(木)23:20:34 No.524860443

全固体電池でノーベルワンちゃん狙えるで!

113 18/08/09(木)23:20:37 No.524860462

すげえ

114 18/08/09(木)23:20:40 No.524860478

なぜライフルで・・・

115 18/08/09(木)23:20:43 No.524860491

すげーな

116 18/08/09(木)23:20:53 No.524860539

ズボッ

117 18/08/09(木)23:21:01 No.524860580

これは確かにすごいな

118 18/08/09(木)23:21:13 No.524860640

80歳で股割りできるのしゅごい

119 18/08/09(木)23:21:20 No.524860665

>なぜライフルで・・・ さっきアメリカ軍って言ってたからその関係かな?

120 18/08/09(木)23:21:43 No.524860781

武術の達人ばりに関節やーらけー

121 18/08/09(木)23:21:54 No.524860843

山中教授といいここのところ凄い人来るな

122 18/08/09(木)23:22:05 No.524860894

マジか

123 18/08/09(木)23:22:25 No.524860991

ラララむじんくん

124 18/08/09(木)23:22:31 No.524861015

なそ にん

125 18/08/09(木)23:22:50 No.524861096

電池気軽に使ってるけど危険だよね…

126 18/08/09(木)23:22:53 No.524861111

無人ってのはその危険性も踏まえてるんだろうかね

127 18/08/09(木)23:23:34 No.524861315

そのアニメ作った人本当に理解してます?

128 18/08/09(木)23:23:39 No.524861338

そんなにすごいことなのか…

129 18/08/09(木)23:23:54 No.524861418

軍事利用反対なんですけぉ!!とか言わないでよかった…

130 18/08/09(木)23:24:14 No.524861496

ああそうかWEBコミックになるコーナーだった

131 18/08/09(木)23:24:19 No.524861523

6輪の時代はこねえよ!

132 18/08/09(木)23:24:20 No.524861531

なんだこのマンガは…

133 18/08/09(木)23:24:25 No.524861543

まんがタイム

134 18/08/09(木)23:24:28 No.524861557

ゴルゴ13に無人電池工場破壊の話あったな・・・

135 18/08/09(木)23:24:54 No.524861674

危ないって認識があるんだ

136 18/08/09(木)23:24:56 No.524861682

爆発してる・・・

137 18/08/09(木)23:25:07 No.524861727

しらんかったんかい

138 18/08/09(木)23:25:28 No.524861816

>ラララむじんくん 半導体とかハイテク軽工業は売り上げ凄いから 経済的には凄いプラスなんだけれど こんな感じで無人全自動化が凄い勢いで進んでいるから 雇用には殆ど影響しないんだってね 韓国がそれで売り上げはあるのに雇用伸びないって苦しんでる

139 18/08/09(木)23:25:29 No.524861820

69歳で決意 英傑すぎる

140 18/08/09(木)23:25:34 No.524861837

一度燃えたのか

141 18/08/09(木)23:25:36 No.524861852

画力がちょっと内容に追いついてないような…

142 18/08/09(木)23:26:03 No.524861965

というかこれ銀行の副頭取だから出来たことだよね… コネあってなんぼだろうし

143 18/08/09(木)23:26:03 No.524861967

良く集めたな315憶

144 18/08/09(木)23:26:27 No.524862054

コネがある人が起業すると融資すげえことになるんだな

145 18/08/09(木)23:26:34 No.524862079

>韓国がそれで売り上げはあるのに雇用伸びないって苦しんでる 最低賃金上げちゃってつらいからじゃあ無人化するね…って一気に加速したしなぁ

146 18/08/09(木)23:26:59 No.524862188

スーパーエリーパワー

147 18/08/09(木)23:27:13 No.524862254

発電たどっていくと根っこは電池しかないものね

148 18/08/09(木)23:27:29 No.524862341

電池の将来性に対して疑問を感じてるやつはいねーよ 要求に対して進化がまったく追いついてないくらいだ…

149 18/08/09(木)23:27:30 No.524862345

バッテリーが爆発しまくってるスマホとかこの電池に置き換えればいいのに 導入コストが高いのかな

150 18/08/09(木)23:28:02 No.524862469

超精密機械の塊である半導体なんかはホコリとゴミの塊である人間を入れないのが一番製品歩留まりを上げる方法だからな

151 18/08/09(木)23:28:29 No.524862598

>バッテリーが爆発しまくってるスマホとかこの電池に置き換えればいいのに >導入コストが高いのかな スマホとかは小型の前提だからな…こっち大型の話みたいだし

152 18/08/09(木)23:28:36 No.524862638

>バッテリーが爆発しまくってるスマホとかこの電池に置き換えればいいのに 性能は落ちる

153 18/08/09(木)23:30:18 No.524863134

1500万…

154 18/08/09(木)23:30:48 No.524863275

たっか…そもそもがたっか

155 18/08/09(木)23:30:58 No.524863335

あんな広々した空間で箱一個運ぶだけの物流の現場なんてあるか?

156 18/08/09(木)23:31:14 No.524863419

17億円は2年分だから さらにさかのぼると・・・

157 18/08/09(木)23:31:52 No.524863583

土日は割引なしなのか

158 18/08/09(木)23:31:55 No.524863595

平日に休日扱い 休日に平日扱い 罠みたいだ

159 18/08/09(木)23:32:30 No.524863765

イーロン・マスクって何がしたいんだ

160 18/08/09(木)23:32:31 No.524863775

テスラ散々だな

161 18/08/09(木)23:32:39 No.524863810

大赤字でもうテスラあかんのでは

162 18/08/09(木)23:33:03 No.524863924

なんかどんどん悪い方向に行ってるなテスラ…

163 18/08/09(木)23:33:55 No.524864170

リーダー…

164 18/08/09(木)23:34:44 No.524864371

自動車関税の引き上げって現地で作ってるから影響ないのでは

165 18/08/09(木)23:35:39 No.524864627

この手の交渉で日本が米に勝てた記憶がない

166 18/08/09(木)23:36:03 No.524864740

で日本側はどういうカードを?

167 18/08/09(木)23:36:13 No.524864778

>自動車関税の引き上げって現地で作ってるから影響ないのでは 日本生産の分って全体の5%ぐらいじゃなかったっけ? 物が物だから微々たるものとはいえない金額だけど 割合だけ見ればたいしたことないんだよなあ

168 18/08/09(木)23:36:18 No.524864809

今の北米で売ってる日本車って多くが現地生産なんじゃ

169 18/08/09(木)23:37:39 No.524865186

牛頑張って売っとかないとTPPでOZNZ牛に勝てなくなるもんね

170 18/08/09(木)23:38:00 No.524865284

損害って言い方はクソコテに向けたほうが

171 18/08/09(木)23:38:58 No.524865558

オージー産でいいよ

172 18/08/09(木)23:39:11 No.524865623

いきなりステーキがより安くなったら強いだろうな

173 18/08/09(木)23:39:26 No.524865705

はぁ…

174 18/08/09(木)23:39:43 No.524865782

米国の乳製品の輸入障壁と同じくらいには日本の牛肉輸入は障壁あるのかしらん

175 18/08/09(木)23:39:52 No.524865830

ライトハイザーって名前強そうだよね

176 18/08/09(木)23:39:55 No.524865846

世界最大の牛肉市場ってすでに中国だったはずでは

177 18/08/09(木)23:40:21 No.524865952

ワイルドステーキ450gが千円で食べられる時代が来るーツ!!

178 18/08/09(木)23:40:38 No.524866051

>いきなりステーキがより安くなったら強いだろうな そういやメリケン出店で結構いい売れ筋らしいね

179 18/08/09(木)23:40:54 No.524866138

FTA結べないでしょ TPPの各国に説明がつかなくなる

180 18/08/09(木)23:41:19 No.524866237

>>いきなりステーキがより安くなったら強いだろうな >そういやメリケン出店で結構いい売れ筋らしいね でもこっちとはシステムを既にガラリと変えてのヒットらしい 椅子ありチップありとか

181 18/08/09(木)23:41:42 No.524866343

>米国の乳製品の輸入障壁と同じくらいには日本の牛肉輸入は障壁あるのかしらん 牛肉不足で高値安定しているから アルゼンチンとかウルグアイとかとお互い牛肉は関税無しなってやっているぐらいには欲しがっている 日本の畜産業にダメージはあるかもしれないけれどそもそもなり手が少ないので将来の見通しが立たない

182 18/08/09(木)23:41:44 No.524866355

なにこれこわ

183 18/08/09(木)23:41:44 No.524866360

グボォン!

184 18/08/09(木)23:41:46 No.524866372

なんだこれ

185 18/08/09(木)23:41:54 No.524866415

ボルケーノ

186 18/08/09(木)23:42:12 No.524866502

ハワイ…じゃなくてカリフォルニアの火事関連か?

187 18/08/09(木)23:42:28 No.524866569

おのれホクレン!

188 18/08/09(木)23:42:50 No.524866679

流石にアチアチなものにあんなに近づいてるババアが強キャラすぎるだろ

189 18/08/09(木)23:43:53 No.524866952

>>>いきなりステーキがより安くなったら強いだろうな >>そういやメリケン出店で結構いい売れ筋らしいね >でもこっちとはシステムを既にガラリと変えてのヒットらしい >椅子ありチップありとか そういうのは大事ね…日本に進出してくる外資も世界で成功したシステムです!とか言いながら来ると大体失敗するし…

190 18/08/09(木)23:45:03 No.524867257

メルッ

191 18/08/09(木)23:45:12 No.524867298

ああそういえばアメリカに進出してましたね 訴訟とか大丈夫なんでしょうか

192 18/08/09(木)23:45:26 No.524867351

メルカリ死にそうやん

193 18/08/09(木)23:45:32 No.524867374

闇市場アメリカ版どんな感じになってるんだろう

194 18/08/09(木)23:45:49 No.524867450

浜村通信まだ息があったのか

195 18/08/09(木)23:46:03 No.524867513

土砂崩れか

196 18/08/09(木)23:46:09 No.524867546

やだ怖い

197 18/08/09(木)23:46:14 No.524867562

スイス…?

198 18/08/09(木)23:46:14 No.524867565

かなりヤベー…

199 18/08/09(木)23:46:15 No.524867570

気をつけろと言っているーっ!

200 18/08/09(木)23:46:25 No.524867611

土石流か

201 18/08/09(木)23:46:33 No.524867649

アメリカ進出って返品制度的にどうなんだろう 中古品だと適用されないのかな

202 18/08/09(木)23:46:39 No.524867676

めっちゃ噛んだ

203 18/08/09(木)23:46:43 No.524867698

エレクトリカルパレードみたいになってんのかな

204 18/08/09(木)23:46:46 No.524867723

日本のお家芸だなガラパゴス規格の乱立

205 18/08/09(木)23:46:53 No.524867755

スイスのは随分粘っこい濁流だな

206 18/08/09(木)23:47:06 No.524867820

猛暑でアルプスの氷溶けて地盤がいろいろおかしくなったんかな?

207 18/08/09(木)23:47:15 No.524867872

アメリカって中古品売買市場いっぱいあってそこらへんは真似すればいいんだきっと

208 18/08/09(木)23:47:36 No.524867956

>日本のお家芸だなガラパゴス規格の乱立 VHSで世界取った夢をまだ見てるんやな…悲劇やな…

209 18/08/09(木)23:48:00 No.524868064

米の消費量が減ってるのは今に始まった話じゃないんじゃ…

210 18/08/09(木)23:48:30 No.524868205

まだ作れば売れるって時代を夢見てるのか

211 18/08/09(木)23:49:30 No.524868494

何や今の…

212 18/08/09(木)23:49:38 No.524868528

IT住職

213 18/08/09(木)23:50:06 No.524868632

涅槃VR

214 18/08/09(木)23:50:40 No.524868770

ロボ和尚!

215 18/08/09(木)23:50:47 No.524868812

ロボ住職!?

216 18/08/09(木)23:50:48 No.524868821

ちっこいペッパー?

217 18/08/09(木)23:50:49 No.524868827

このロボになにか取り付いたりしないだろうな…

218 18/08/09(木)23:51:04 No.524868911

機械も信仰を行う時代か

219 18/08/09(木)23:51:13 No.524868948

これは…どうなの?

220 18/08/09(木)23:51:14 No.524868962

友達が積んだ塔なんです

221 18/08/09(木)23:51:21 No.524868992

おお

222 18/08/09(木)23:51:37 No.524869075

>友達が積んだ塔なんです それを崩しなさい

223 18/08/09(木)23:52:03 No.524869209

普通に寺行くより楽しそう

224 18/08/09(木)23:52:16 No.524869258

剃髪してないから浄土真宗か

225 18/08/09(木)23:52:20 No.524869279

ロボ要素は必要だったの・・・

226 18/08/09(木)23:52:23 No.524869295

大ホラって名字なのが…

227 18/08/09(木)23:52:25 No.524869308

どうもこうもねえよ! もともと大仏とかだって人集めの道具だったんだ!

228 18/08/09(木)23:52:28 No.524869328

VR日蓮とかも

229 18/08/09(木)23:52:43 No.524869395

葬式でよく眠りそうになるからこれ葬式でもやって欲しいな

230 18/08/09(木)23:52:51 No.524869441

VR犬作

231 18/08/09(木)23:52:58 No.524869485

このお坊さんの袈裟におひねりねじ込めば良いの?

232 18/08/09(木)23:53:25 No.524869595

バーチャル法事

233 18/08/09(木)23:53:28 No.524869603

WBSはサマータイム好きだな…

234 18/08/09(木)23:53:30 No.524869614

>おひねり おーふーせー

235 18/08/09(木)23:53:35 No.524869632

葬式でもぼんぼり回すしな

236 18/08/09(木)23:53:49 No.524869687

なぜまだ話す

237 18/08/09(木)23:53:50 No.524869689

メリットが全部ふわふわしとるばい

238 18/08/09(木)23:54:09 No.524869781

ほかの国はサマータイムやめようとしてるんですよ…

239 18/08/09(木)23:54:31 No.524869861

一応褒めるだけじゃなくてフォローしておくか…って感じ

240 18/08/09(木)23:54:53 No.524869948

サマータイムやめようとしてるだろうがその眼鏡で何見てるんだこの眼鏡は

241 18/08/09(木)23:55:00 No.524869990

だからじじいが朝早いだけだっつってるんだろ!

242 18/08/09(木)23:55:18 No.524870060

5時に帰れる奴の意見なんか何の参考にもならんわな

243 18/08/09(木)23:55:23 No.524870089

サマータイムでサビ残延長!

244 18/08/09(木)23:55:54 No.524870209

>だからじじいが朝早いだけだっつってるんだろ! 爺ばかりの社会だから問題ないって言いそう…

245 18/08/09(木)23:56:11 No.524870288

早く出社して朝のサービス残業! 定時以降は夕方のサービス残業!

246 18/08/09(木)23:56:35 No.524870404

無理な早起きとクソ暑い中帰ることによる健康の低下だけは間違いないな…

↑Top