18/08/09(木)22:59:15 ビーダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/09(木)22:59:15 No.524853939
ビーダオン飼いたいけどph調整とかわからない… でも飼いたい…
1 18/08/09(木)23:00:16 No.524854232
飼ったこと無いけどミナミが生きてる環境にヒーターいれれば良いんじゃないの?
2 18/08/09(木)23:01:39 No.524854655
ダオンが飼えてるなら平気そうなイメージ
3 18/08/09(木)23:02:26 No.524854899
ソイル敷きの底面フィルター回しとけばいいんじゃないの?
4 18/08/09(木)23:04:47 No.524855665
ズボの素人ならまだしもダオンを経験した「」ならいけるよ
5 18/08/09(木)23:06:19 No.524856110
そこでこのブルカミア!
6 18/08/09(木)23:08:33 No.524856793
ビーダオンって調整剤みたいなのっているのかな なんかいっぱい種類出てるけどさ
7 18/08/09(木)23:09:25 No.524857083
高いのは弱いけど安いのは丈夫な気がする それでも600円してるけど
8 18/08/09(木)23:09:29 No.524857100
3ヶ月経つフィルター掃除したけどあんまり汚れてなかった 30キューブに2213だから割と安心していいっぽいな
9 18/08/09(木)23:13:22 No.524858226
ロタラとスペルマとストロジンを植えたけど ニューラージパールグラスだけコケがついたり育ちが微妙なんだけど何でだろう ソイル内で育ってる気もするけどなぜかこいつにだけコケがつく
10 18/08/09(木)23:21:44 No.524860788
アヌビアスとか一部の水草に苔がつきやすいのはその水草の成長が遅いからというのが大体の原因 あとパールグラス系はそこそこ硬度がいるんじゃなかったっけ
11 18/08/09(木)23:23:36 No.524861327
「」上…うちの白コリダオンが急死したんだけどなんなの… 昨日までは普通に餌食べてもふもふしてたのにさっき見たら山になってた 同居してるルリーダオンや他のコリは皆元気なのになんで…?
12 18/08/09(木)23:25:32 No.524861831
>「」上…うちの白コリダオンが急死したんだけどなんなの… >昨日までは普通に餌食べてもふもふしてたのにさっき見たら山になってた >同居してるルリーダオンや他のコリは皆元気なのになんで…? なんかの病気だろうけど 弱り始めて1日足らずで死ぬってことはカラムナリスかなぁ…
13 18/08/09(木)23:25:40 No.524861870
うちの赤コリもダオンも元気だったのに翌日パタリとお亡くなりになった 格ゲーみたいに何らかの原因でHP削られて0になった瞬間パタリって感じみたいだった
14 18/08/09(木)23:30:10 No.524863085
水質が弱アルカリ性になってる… 石とか肥料とか入れてないのになんでだ
15 18/08/09(木)23:31:26 No.524863470
地元がそうだけど水道水が弱アルカリとか
16 18/08/09(木)23:32:51 No.524863867
ウチも8ぐらいあるけどアクアセイフ入れたら7になるよ あとなぜかわからないけど照明をオンにするとpHが上がる…
17 18/08/09(木)23:33:11 No.524863965
定期的な水換えしてたら水質なんて気にならない
18 18/08/09(木)23:33:41 No.524864107
pH一度も測った事無いけどうちのビーダオンは元気いっぱいツマツマしておる
19 18/08/09(木)23:35:02 No.524864465
ヤマトダオン長寿すぎてビビる
20 18/08/09(木)23:35:44 No.524864655
魚やエビは元気なんだけど水草は覿面にpHの影響受けるね…
21 18/08/09(木)23:36:26 No.524864851
レッチェリとかってミナミダオンの亜種なn?
22 18/08/09(木)23:37:30 No.524865152
>レッチェリとかってミナミダオンの亜種なn? うn
23 18/08/09(木)23:38:22 No.524865386
コリとコペラが山になった 他のテトラとローチは普通に生きてる 前日にやった1/2換水が原因だろうか
24 18/08/09(木)23:39:39 No.524865760
このところ寒暖差激しいから弱ってたのかもしれんね
25 18/08/09(木)23:40:29 No.524865996
「」はやっぱりお高いpH計とか持ってるの?
26 18/08/09(木)23:41:54 No.524866416
60cm規格の水槽・・・買っちゃった まだ機材は揃えてないけど 人生で初めて水槽を買った・・・まさか30になって趣味を増やすなんて
27 18/08/09(木)23:42:23 No.524866551
ph計買おうとしてらAmazonで1000円くらいでデジタルのあるのね これポチろうかなぁ
28 18/08/09(木)23:42:31 No.524866586
ハチェット入れてみたがやっぱ群泳させないと寂しそうだ
29 18/08/09(木)23:42:34 No.524866602
>人生で初めて水槽を買った・・・まさか30になって趣味を増やすなんて いいじゃないか これからの人生がどんどん潤っていくぞ
30 18/08/09(木)23:43:04 No.524866746
>人生で初めて水槽を買った・・・まさか30になって趣味を増やすなんて むしろ趣味の幅が広がる時期だよ
31 18/08/09(木)23:43:43 No.524866901
>ph計買おうとしてらAmazonで1000円くらいでデジタルのあるのね >これポチろうかなぁ 安いのは安いなりだぞ 自分も1000円くらいの買ってみたけど校正液に浸けてもその基準の数値にならなかった…
32 18/08/09(木)23:43:49 No.524866938
さあ次は水槽台だ… 30で実家暮らしならブラウン管テレビ台もいいぞ!
33 18/08/09(木)23:43:51 No.524866946
お金に余裕があっていい時期じゃないか さあ120も買おうねぇ…
34 18/08/09(木)23:44:19 No.524867055
>ハチェット入れてみたがやっぱ群泳させないと寂しそうだ ぴっちりフタしないと即煮干しになる上にエサとか水換えの時でさえ気軽に飛んでいくから気をつけるんだ
35 18/08/09(木)23:44:49 No.524867189
世間の30歳なんて子供が入学してお金掛かってくる頃だ その分沼へどんどん投資するといい
36 18/08/09(木)23:45:20 No.524867334
スレ消滅時間があと少しで聞くことじゃないけど 「」はアクア始めたのってどの位の時?40代から始める人が多いとNHKの趣味の番組で聞いたけど
37 18/08/09(木)23:45:39 No.524867413
>ぴっちりフタしないと即煮干しになる上にエサとか水換えの時でさえ気軽に飛んでいくから気をつけるんだ フタ+鉢底ネットで万全よ!でもまだ飛んでるの見た事ないんだよな…
38 18/08/09(木)23:46:13 No.524867559
>60cm規格の水槽・・・買っちゃった >まだ機材は揃えてないけど >人生で初めて水槽を買った・・・まさか30になって趣味を増やすなんて どんなろ過使ってどんなレイアウトにしてどんな生体飼うか決まった? そういうの考えてる時間がとても楽しい
39 18/08/09(木)23:46:49 No.524867737
>「」はアクア始めたのってどの位の時? 先々月にあの居酒屋三人組のせいで
40 18/08/09(木)23:47:47 No.524868004
>「」はアクア始めたのってどの位の時? 小学生のときに縁日でチョウザメ売ってるのを好奇心で買ってからが始まりだったな まぁそのチョウザメは一ヶ月で逝ってしまったんだが機材が残ったもんでね
41 18/08/09(木)23:47:50 No.524868018
子供のころは水槽内にいる生き物をただ眺めているだけだったが 水質やら水温やら濾過やら生体や水草の飼育方法に外敵との闘い レイアウトも凝れば凝るほど沼が広がる…アクア沼ってこんなに深いんだね
42 18/08/09(木)23:47:50 No.524868021
>あとなぜかわからないけど照明をオンにするとpHが上がる… 光合成
43 18/08/09(木)23:48:06 No.524868090
>スレ消滅時間があと少しで聞くことじゃないけど >「」はアクア始めたのってどの位の時?40代から始める人が多いとNHKの趣味の番組で聞いたけど 20歳くらいではじめたものの震災でしばらく休止してたけどダオンのせいで最近また再開したわ
44 18/08/09(木)23:48:15 No.524868124
ガキの頃やってたけどヒーターの事故で全滅させてからやめてたのを 「」のエビマで再開した
45 18/08/09(木)23:48:19 No.524868143
>小学生のときに縁日でチョウザメ売ってるのを好奇心で買ってからが始まりだったな 小学生でチョウザメ飼育とかクラスのヒーローすぎる・・・
46 18/08/09(木)23:48:38 No.524868244
休止期間を抜くと5年くらい 入れると10年戦士
47 18/08/09(木)23:48:51 No.524868309
>>「」はアクア始めたのってどの位の時? >先々月にあの居酒屋三人組のせいで 念
48 18/08/09(木)23:48:51 No.524868310
>「」はアクア始めたのってどの位の時? 子供の頃からおかんが金魚飼ってたから その影響で何かしら飼ってた 高校の頃から熱帯魚にも手を出してたけど 阪神大震災でわやになって休止 数年前に再開した
49 18/08/09(木)23:49:15 No.524868417
飼い方の本とか見るの好きだった お金なくて想像するだけだったけど
50 18/08/09(木)23:49:34 No.524868507
>「」はアクア始めたのってどの位の時? ここまで本格的にやったのは6月から エビマにまんまと引っかかったよ
51 18/08/09(木)23:50:09 No.524868639
>「」はアクア始めたのってどの位の時? ザリガニ飼育とか無しだと庭池にバス放流したのが最初かな…ひっどい話だけど
52 18/08/09(木)23:50:14 No.524868656
最初は軽い気持ちでエビボトルを始めたのに 今じゃコリの種類を空で言えるようになってしまったぞ!
53 18/08/09(木)23:50:30 No.524868724
また魚を殺してしまった… 俺はゴミだよ
54 18/08/09(木)23:50:57 No.524868874
やっぱり震災で休止してた人結構いるのね そしてエビマで再開
55 18/08/09(木)23:51:04 No.524868909
>>あとなぜかわからないけど照明をオンにするとpHが上がる… >光合成 あぁもしかしてCO2濃度とか硝酸塩濃度とか…? そんな目に見えて変わるもんなんだな
56 18/08/09(木)23:51:06 No.524868922
思った以上にエビマの効力が強くてほっこりする
57 18/08/09(木)23:51:18 No.524868975
最初は去年くらいにベタだけ…って思って始めたんだよね ベタなら楽だし安いしスペース取らないし それが今じゃ水槽7つにベタコリテトラドジョウダオンバルブメダカにビオトープだわ
58 18/08/09(木)23:51:20 No.524868983
バス釣りとかスポーツフィッシングブームの頃とかなんだかんだアクアリウムじゃなくても諸々揃うからな…
59 18/08/09(木)23:51:21 No.524868990
>今じゃコリの種類を空で言えるようになってしまったぞ! ア、アウネエスアルビノ!
60 18/08/09(木)23:51:51 No.524869153
俺もエビマで始めた あのコラを作った「」は罪深いと思う
61 18/08/09(木)23:52:11 No.524869241
羽生マから始めたけど 今では稚エビがすくすく育ってるのを見るのが生きがい
62 18/08/09(木)23:52:33 No.524869354
>ビーダオン飼いたいけどph調整とかわからない… 決まった環境で飼育すればそこまでphは変わらないはず
63 18/08/09(木)23:52:36 No.524869372
稚エビはかわいいからな…
64 18/08/09(木)23:52:51 No.524869440
バス釣り経験者だとオヤニラミとかの下あごに心惹かれるよね… 大帝混泳不可で指くわえるしかないけど
65 18/08/09(木)23:53:04 No.524869507
エビなんて見てどうするんだよって思ってた 苗床をツマツマしてるダオンに超癒される…
66 18/08/09(木)23:53:20 No.524869574
俺は5年くらい前 忙しくなると世話がおざなりになって死なせるを繰り返してる 魚飼うの向いてないんじゃないかと思い始めた
67 18/08/09(木)23:53:28 No.524869605
>バス釣り経験者だとオヤニラミとかの下あごに心惹かれるよね… >大帝混泳不可で指くわえるしかないけど チョコレートナンダスなどはいかがかな? 小型だしスズキ科顔してるし混泳できるぞ
68 18/08/09(木)23:53:46 No.524869673
ソイル+底面で1月くらい水作ってモスマットでも置いておけば大丈夫だと思う 水合わせは超慎重に
69 18/08/09(木)23:53:48 No.524869678
>バス釣り経験者だとオヤニラミとかの下あごに心惹かれるよね… ブルーギルやティラピアを思いだすよ俺 フィッシュイーターの見た目ってやっぱカッコイイよね
70 18/08/09(木)23:53:50 No.524869691
エビマから2ヶ月ガッツリはまってしまった
71 18/08/09(木)23:54:38 No.524869900
>忙しくなると世話がおざなりになって死なせるを繰り返してる それこそミナミダオンでいいじゃない 無駄に世話すると死ぬから足し水するだけが一番いい
72 18/08/09(木)23:54:45 No.524869918
>バス釣り経験者だとオヤニラミとかの下あごに心惹かれるよね… >大帝混泳不可で指くわえるしかないけど バラタナゴとかめちゃ綺麗よ
73 18/08/09(木)23:54:47 No.524869927
水合わせの段階で死ぬか死なないか決まるよね…
74 18/08/09(木)23:55:01 No.524869997
>チョコレートナンダスなどはいかがかな? >小型だしスズキ科顔してるし混泳できるぞ 名前へっぽこだけど可愛いな しかしこれは近所に売ってないタイプのやつだ
75 18/08/09(木)23:55:25 No.524870096
>俺もエビマで始めた >あのコラを作った「」は罪深いと思う なにがひどいって夏の前に難しいボトルで勧めたことだわ エビに愛着わき始めた頃夏の暑さを体験させるとか
76 18/08/09(木)23:55:31 No.524870123
ミナミダオンは放置水槽でもコケや藻を食べて生きるからな!
77 18/08/09(木)23:56:14 No.524870304
>これからの人生がどんどん潤っていくぞ 年取って無趣味とか傍から見てると悲惨だからな うちの親父のことだけど 1日中テレビ見てるわ
78 18/08/09(木)23:56:29 No.524870371
>それこそミナミダオンでいいじゃない >無駄に世話すると死ぬから足し水するだけが一番いい 今のアカヒレが死んだらそうするつもり アカヒレ水槽にダオン入れたらつつき殺されたのでもう混泳はさせない
79 18/08/09(木)23:56:35 No.524870402
六月から始めたのに なんで60cmにグランデと2213+サブとフィッシュレットなんてゲテモノが鎮座してるんだろう
80 18/08/09(木)23:56:41 No.524870430
手軽く手に入って混泳できるフィッシュイーターのスズキ科顔というと レオパードクテノポマがオススメできるやもしれん
81 18/08/09(木)23:57:15 No.524870591
まさか今年がこんなにクソ暑くなるなんて思わなかったよ!
82 18/08/09(木)23:57:36 No.524870687
「」の言う混泳はダオン軸だから中々難易度高いよね…
83 18/08/09(木)23:57:38 No.524870698
>六月から始めたのに >なんで60cmにグランデと2213+サブとフィッシュレットなんてゲテモノが鎮座してるんだろう 多分90~120いくタイプだな…
84 18/08/09(木)23:57:53 No.524870758
>レオパードクテノポマがオススメできるやもしれん ワイルドな見た目で好みなんだけど これ単独飼育だよね・・・水槽増やすしかないか