虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

威圧お... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/09(木)22:29:51 No.524844389

威圧おじさんが原作だと死んでるおじさんと仲良くなってる・・・

1 18/08/09(木)22:31:01 No.524844750

もはや別物では?

2 18/08/09(木)22:32:18 No.524845137

左様

3 18/08/09(木)22:33:59 No.524845661

普通に心優しきおっさんだな…

4 18/08/09(木)22:35:14 No.524846032

こっちが原作でいいだろもう

5 18/08/09(木)22:35:23 No.524846067

原作のおっさんは作者の自己投影なんだろうな…

6 18/08/09(木)22:35:24 No.524846073

タイトルの通りおっさんは優しいし気さくでちょっと抜けてるところが親しみやすい 行数稼ぎアニマルが普通に便利で役に立つ サポート役のツッコミも入る

7 18/08/09(木)22:35:37 No.524846121

あれ?威圧おじが浄化されてる?

8 18/08/09(木)22:37:04 No.524846550

このページだけだと普通に面白いな?

9 18/08/09(木)22:38:15 No.524846889

チートを得て凶暴になっていたのも女神のせいっぽい おっさんは悪くない

10 18/08/09(木)22:38:22 No.524846924

作画の人頑張りすぎじゃない…?

11 18/08/09(木)22:38:26 No.524846940

このあと強敵っぽいやつも出て来てかなり楽しみ

12 18/08/09(木)22:39:22 No.524847233

>このページだけだと普通に面白いな? ていうかここ数話は普通に面白い

13 18/08/09(木)22:39:52 No.524847374

もう何の漫画か分からないほど浄化されてる

14 18/08/09(木)22:40:21 No.524847547

最後のページは普通にジーンと来たわ

15 18/08/09(木)22:40:40 No.524847650

こういうのも原作レイプって言うのかな...

16 18/08/09(木)22:41:52 No.524848088

こっちが原作でいいのでは

17 18/08/09(木)22:42:03 No.524848143

原作を更生施設にいれただけだよ

18 18/08/09(木)22:42:05 No.524848157

爺さんの戦闘シーンもなかなかよかった

19 18/08/09(木)22:42:08 No.524848173

>作画の人頑張りすぎじゃない…? これを作画の人と言っていいのだろうか…

20 18/08/09(木)22:44:29 No.524848894

コミカライズが原作を忠実になぞらなきゃいけないなんてことはないんだ 解き放て!

21 18/08/09(木)22:46:04 No.524849413

ひらぶき先生コミック版1巻の発行部数がシガレット先生の原作1~4巻の累計部数を上回りそうという悲劇…

22 18/08/09(木)22:46:29 No.524849558

>ひらぶき先生コミック版1巻の発行部数がシガレット先生の原作1~4巻の累計部数を上回りそうという悲劇… 流石にそれはウッソだろ……マジで?

23 18/08/09(木)22:48:07 No.524850154

もう原作じゃなくて原案レベルなのでは・・・

24 18/08/09(木)22:48:34 No.524850316

誓うおじさんは原作だとどう死んでるの

25 18/08/09(木)22:49:16 No.524850548

>誓うおじさんは原作だとどう死んでるの たくさんのモブ騎士と一緒に一瞬で焼かれたのかな

26 18/08/09(木)22:49:19 No.524850574

あのムスッとした顔でスレ立ってたなろう系? 「」に人気なのかアレ 逆だと思ってた

27 18/08/09(木)22:49:40 No.524850688

名前が一緒なだけの別人では…

28 18/08/09(木)22:50:01 No.524850817

>誓うおじさんは原作だとどう死んでるの まずこんなにキャラ立ってないモブキャラ 領主を脅すための見せしめとして焼き殺される

29 18/08/09(木)22:50:10 No.524850859

原作者にお金払う必要あるのそれ

30 18/08/09(木)22:50:17 No.524850912

原作じゃなくて原案だこれ!

31 18/08/09(木)22:50:23 No.524850958

原作4巻の累計発行部数が7万部で 漫画は重版2回かかって発行部数4万5千 原作5巻出る頃には帯に累計15万部突破!って書かれるかもね

32 18/08/09(木)22:50:48 No.524851120

>誓うおじさんは原作だとどう死んでるの 威圧おじさんがジュッて焼き殺す

33 18/08/09(木)22:51:12 No.524851268

もはや内容もキャラクターも完全に別物なのか

34 18/08/09(木)22:51:41 No.524851437

いやでも漫画版も原作からの改善度合いが凄いというだけで絶対値で見れば別に面白いわけでは…

35 18/08/09(木)22:51:46 No.524851470

最早ストーリーの大筋も違うと聞いた

36 18/08/09(木)22:51:48 No.524851483

>>ひらぶき先生コミック版1巻の発行部数がシガレット先生の原作1~4巻の累計部数を上回りそうという悲劇… >流石にそれはウッソだろ……マジで? 今ざっくり調べたら全シリーズの累計が9万部とか帯に書いてて このコミカライズが初動2万2千だから 発行はすでに3~4万はしてそうな感じだから…たしかに

37 18/08/09(木)22:51:53 No.524851515

>原作者にお金払う必要あるのそれ コミカライズだからね 大体は漫画6:原作4か折半だね

38 18/08/09(木)22:52:01 No.524851563

作画の人絵はあれだけど 元ジュビロアシみたいでジュビロが応援ツイートみたいなことしててビビったわい

39 18/08/09(木)22:52:35 No.524851741

>原作4巻の累計発行部数が7万部で 漫画の売り上げより原作がこれだけ売れてる事のほうが驚くわ…

40 18/08/09(木)22:52:47 No.524851797

絵はちょっと古臭いってだけじゃないの

41 18/08/09(木)22:52:56 No.524851853

>いやでも漫画版も原作からの改善度合いが凄いというだけで絶対値で見れば別に面白いわけでは… 俺は面白いと思うぞ 序盤に目をつぶれば主人公も結構好感が持てるキャラだし

42 18/08/09(木)22:53:15 No.524851943

連載していって画力が上がったら凄い事になりそう

43 18/08/09(木)22:53:30 No.524852041

>漫画の売り上げより原作がこれだけ売れてる事のほうが驚くわ… 発行部数だからな?

44 18/08/09(木)22:53:50 No.524852192

でも原作ファンはこれを望んでるの?

45 18/08/09(木)22:53:59 No.524852247

とっしーが、誓うおじさんこのあと死にそうだよね?ってゆってたな

46 18/08/09(木)22:54:03 No.524852267

このやり取りちゃんといい感じのおっさん主人公っぽいな…

47 18/08/09(木)22:54:16 No.524852365

>たくさんのモブ騎士と一緒に一瞬で焼かれたのかな おいおいそいつは穏やかじゃねえなぁ

48 18/08/09(木)22:54:28 No.524852432

左下のオッサンのキメ顔にジュビロのDNAを感じるようなそうでもないような

49 18/08/09(木)22:54:35 No.524852475

>でも原作ファンはこれを望んでるの? ヒだと漫画も面白いって言ってた

50 18/08/09(木)22:54:44 No.524852532

>でも原作者はこれを望んでるの?

51 18/08/09(木)22:54:54 No.524852577

>いやでも漫画版も原作からの改善度合いが凄いというだけで絶対値で見れば別に面白いわけでは… 特別面白いわけではないが普通に読める異世界転移チート無双だからな 需要はあるだろう

52 18/08/09(木)22:55:06 No.524852628

実際素材が一緒なだけで別物というか

53 18/08/09(木)22:55:19 No.524852709

>絵はちょっと古臭いってだけじゃないの 俺にとってこれは結構致命的だな…

54 18/08/09(木)22:55:38 No.524852802

>とっしーが、誓うおじさんこのあと死にそうだよね?ってゆってたな こどもみたいでかわいいな ゆってた

55 18/08/09(木)22:56:08 No.524852924

>原作じゃなくて反面教師だこれ!

56 18/08/09(木)22:56:40 No.524853095

オリキャラ出して何とか修正を図るひらぶき先生

57 18/08/09(木)22:56:58 No.524853217

su2536237.jpg 漫画版おっさんは三枚目な感じもあっていい

58 18/08/09(木)22:57:23 No.524853372

>>でも原作者はこれを望んでるの? 私の書いてた文の行間を上手く表現している

59 18/08/09(木)22:57:39 No.524853449

>このページだけだと普通に面白いな? 誓いとか結構滑ってるけどこのページに面白い要素ある?

60 18/08/09(木)22:57:41 No.524853459

ちょっとまって このやり取りまるまる原作に無いの

61 18/08/09(木)22:58:00 No.524853562

この異次元騎士タクマ感じいいな

62 18/08/09(木)22:58:03 No.524853576

原作ガチャが外れた方か

63 18/08/09(木)22:58:28 No.524853699

最新話の強敵っぽい人は原作だとどれだけ惨めに殺されるの?

64 18/08/09(木)22:58:47 No.524853801

>ちょっとまって >このやり取りまるまる原作に無いの そもそも自分に楯突いたやつを許すやつじゃないし…

65 18/08/09(木)22:59:13 No.524853927

>ちょっとまって >このやり取りまるまる原作に無いの 3話と4話あたりからオリジナルが多くなって 5話からこっち話の大筋だけ同じ別物と捉えてよい

66 18/08/09(木)22:59:13 No.524853929

どう善人ぶってもいつかは孤児の名前奪うような真似するんだよな…

67 18/08/09(木)22:59:15 No.524853938

>ちょっとまって >このやり取りまるまる原作に無いの 騎士のおっさんは原作だとすでに死んでるからな

68 18/08/09(木)22:59:19 No.524853954

>ちょっとまって >このやり取りまるまる原作に無いの 6話からは原作の要素を少し拾ってノルマ達成しただけでほぼ全編オリジナルです…

69 18/08/09(木)22:59:33 No.524854014

原作者は怒って無いの?

70 18/08/09(木)22:59:36 No.524854026

>最新話の強敵っぽい人は原作だとどれだけ惨めに殺されるの? 衛兵に1行で捕まって終わり

71 18/08/09(木)22:59:55 No.524854128

>誓うおじさんは原作だとどう死んでるの 威圧おじさんに尊大な口をく貴族登場(テンプレ的に偉そうなだけ) 威圧おじさんに偉そうな態度とか万死に値するけど先ずは見せしめに貴族の部下の騎士団を全員焼き殺す

72 18/08/09(木)23:00:04 No.524854168

>原作者は怒って無いの? 怒ってないよ 原作と漫画版の違いを楽しんでくださいってずっと言ってるし

73 18/08/09(木)23:00:05 No.524854178

原作版の残虐シーンにはある程度従わないといけないという呪いに抗おうとしながら 冒険を続ける漫画版おっさん

74 18/08/09(木)23:00:12 No.524854217

おじさんの目がキラキラしてるだけで耐えられない

75 18/08/09(木)23:00:20 No.524854257

>作画の人絵はあれだけど >元ジュビロアシみたいでジュビロが応援ツイートみたいなことしててビビったわい 現場では吼えペンみたいな事やってるんだろうなと思った

76 18/08/09(木)23:00:46 No.524854411

>原作と漫画版の違いを楽しんでくださいってずっと言ってるし そういうセリフってストーリー分岐違うとこまで含むぅ?

77 18/08/09(木)23:00:50 No.524854428

>原作者は怒って無いの? 漫画が売れたらそれは原作のおかげだからね寛大にも許すよ

78 18/08/09(木)23:01:45 No.524854694

公開されるたびにジュビロに感想貰ってるらしいからな そりゃ頑張る

79 18/08/09(木)23:01:47 No.524854700

騎士のおっさんはもちろんこの話に登場する爺さんも弟子の女の子もオリキャラだからな

80 18/08/09(木)23:01:51 No.524854720

最初の方は漫画の方も構成がおかしかったけど だんだん上手くなってきてるなと感じる

81 18/08/09(木)23:02:09 No.524854821

>騎士のおっさんはもちろんこの話に登場する爺さんも弟子の女の子もオリキャラだからな もうそれコミカライズの意味あるの…?

82 18/08/09(木)23:02:12 No.524854843

絵は古いけど漫画力は高そうよね

83 18/08/09(木)23:02:56 No.524855051

誰かに原作に縛られずに好きなモン描けとか教わったのかな

84 18/08/09(木)23:03:02 No.524855090

結局原作では死んだってだけで主人公のおっさんが殺したわけじゃないんだよね?

85 18/08/09(木)23:03:18 No.524855179

>結局原作では死んだってだけで主人公のおっさんが殺したわけじゃないんだよね? 殺したよ

86 18/08/09(木)23:03:29 No.524855240

>結局原作では死んだってだけで主人公のおっさんが殺したわけじゃないんだよね? 主人公のおっさんが殺しました

87 18/08/09(木)23:03:32 No.524855259

エルフのとこをどうするのか気になるので漫画は長く続いてほしい

88 18/08/09(木)23:03:44 No.524855317

>公開されるたびにジュビロに感想貰ってるらしいからな >そりゃ頑張る えええジュビロに感想貰ってたらそりゃこうなるわ 原作通りにするよりジュビロに面白くねーって言われる方がつらかろう

89 18/08/09(木)23:03:57 No.524855380

ある程度自由にしていいというお許しが出たんだろうか なんにせよコミカライズの人には頑張ってほしいな

90 18/08/09(木)23:03:59 No.524855395

>誰かに原作に縛られずに好きなモン描けとか教わったのかな そう言う漫画見たことある気がする…

91 18/08/09(木)23:04:03 No.524855418

殺しちゃってたかぁ…

92 18/08/09(木)23:04:11 No.524855461

>もうそれコミカライズの意味あるの…? ジュピロの弟子は実戦経験つめる(変なネタをどう面白くするか含めて) 原作者はお金が手に入る ウインウインだな

93 18/08/09(木)23:04:27 No.524855555

封神演義と漫画の封神演義くらい変わってない?

94 18/08/09(木)23:04:42 No.524855640

>結局原作では死んだってだけで主人公のおっさんが殺したわけじゃないんだよね? お前の傲慢な態度のせいでお前の部下がどんどん死んでいくなあ!って円状の炎に騎士を閉じ込めてなぶり殺しにしました…

95 18/08/09(木)23:05:30 No.524855860

戦わずに済むならそれが一番だとか言ってる時点で別人すぎる

96 18/08/09(木)23:05:48 No.524855952

行く先々で揉め事起こしてはズラかる漫画じゃなかったのか…

97 18/08/09(木)23:06:11 No.524856073

作画の人はこれの安土桃山時代を書いてるよ https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_CW01000064010000_68/

98 18/08/09(木)23:06:14 No.524856085

原作はあくまで素材!! これが俺の料理の仕方ーっ!!

99 18/08/09(木)23:06:19 No.524856106

著者の正気を疑うレベルの原作を 普通に読めるものに仕上げる 漫画力上がりそう

100 18/08/09(木)23:06:35 No.524856198

強敵が出てくる展開は原作にはないしな…

101 18/08/09(木)23:06:36 No.524856201

>行く先々で揉め事起こしてはズラかる漫画じゃなかったのか… 水戸黄門じゃ駄目なんだ

102 18/08/09(木)23:06:42 No.524856227

ルナちゃんもこなれてかわいくなってきた

103 18/08/09(木)23:06:51 No.524856280

>封神演義と漫画の封神演義くらい変わってない? だって原作のままじゃ頭シガレットな奴しか喜べないし…

104 18/08/09(木)23:06:58 No.524856312

このおっさん凄くカッコいいよね おっさんである意味がちゃんとある

105 18/08/09(木)23:06:59 No.524856316

与えられた原作に腐らずに面白い作品を書こうとしている メンタルすごくない?

106 18/08/09(木)23:07:20 No.524856417

>お前の傲慢な態度のせいでお前の部下がどんどん死んでいくなあ!って円状の炎に騎士を閉じ込めてなぶり殺しにしました… 北斗に出てくるモヒカンの所業であって主人公にさせていいのかすぎる

107 18/08/09(木)23:07:32 No.524856488

>与えられた原作に腐らずに面白い作品を書こうとしている >メンタルすごくない? 折れて露骨にやる気なくなったコミカライズ山程あるからな…

108 18/08/09(木)23:08:01 No.524856641

>だって原作のままじゃ頭シガレットな奴しか喜べないし… でも何だかんだで頭シガレットなファンけっこういたんだよね…

109 18/08/09(木)23:08:37 No.524856806

原作のおっさんってこんなやつだぞ su2536297.png

110 18/08/09(木)23:08:48 No.524856854

>与えられた原作に腐らずに面白い作品を書こうとしている >メンタルすごくない? ジュビロが見てるかもしれんのだぞ

111 18/08/09(木)23:08:59 No.524856927

なんでかコミカライズって作者が覚醒する率が高い印象がある

112 18/08/09(木)23:09:05 No.524856969

スカトロマニアの変態だけが食うウンコを 中途半端な調理してマニアも常人もどっちも食えないウンコにした漫画 って印象だったけどスレ画ふつうに面白いな…

113 18/08/09(木)23:09:12 No.524857015

悪意の塊のような主人公の話もそういう話だと思ってみれば問題ないし…

114 18/08/09(木)23:09:18 No.524857041

>>だって原作のままじゃ頭シガレットな奴しか喜べないし… >でも何だかんだで頭シガレットなファンけっこういたんだよね… 幅広い需要満たせてみんなハッピーってことじゃん!

115 18/08/09(木)23:09:58 No.524857220

原作者の原作がなかなか上がってこなかったり物凄く適当だ! どうすればいい!?勝手に描いちゃえばいいじゃん!!って 島本先生の漫画で見た気が

116 18/08/09(木)23:10:01 No.524857235

漫画版のラスボスって原作版おっさんだったりしない? 別世界線のIF的な存在とかそんなんで

117 18/08/09(木)23:10:40 No.524857426

このページだけ見るとわりと悪くないと思う 作画は正直コモンって感じだけど

118 18/08/09(木)23:10:58 No.524857518

作画担当の異世界ッパリ

119 18/08/09(木)23:10:58 No.524857522

「」は不思議がってるけど原作主人公がいいって層もいてその層の供給はあまりないので売れるのだ よくいる主人公は逆に供給過多なのでいい物しか売れない市場ともいえる

120 18/08/09(木)23:11:13 No.524857597

>強敵が出てくる展開は原作にはないしな… え?最後に出てきた人はまったくのオリジナルなの!?

121 18/08/09(木)23:11:34 No.524857709

>原作者の原作がなかなか上がってこなかったり物凄く適当だ! >どうすればいい!?勝手に描いちゃえばいいじゃん!!って >島本先生の漫画で見た気が こち亀じゃなかったかそれ

122 18/08/09(木)23:11:36 No.524857719

この手のコミカライズはある意味千尋の谷に突き落とされるようなものだから 無数の失敗の上に少数の突然変異的な上達を見せる人が出る

123 18/08/09(木)23:11:46 No.524857764

>でも何だかんだで頭シガレットなファンけっこういたんだよね… ただで読めるウェブ小説には物事の理非なんか問わずに派手な虐殺で憂さ晴らしサイコーって層も居るのだ おまけに感想欄のツッコミで何度も書き直してくれる便利なタイプの作者だったし

124 18/08/09(木)23:11:53 No.524857803

>このページだけ見るとわりと悪くないと思う >作画は正直コモンって感じだけど このレベルでコモンは厳しすぎるぞ レアくらいはあると思う

125 18/08/09(木)23:11:55 No.524857816

>え?最後に出てきた人はまったくのオリジナルなの!? >衛兵に1行で捕まって終わり

126 18/08/09(木)23:11:59 No.524857840

ジュビロが見てると思うと少しでもマシにしないとって思うよね… すごい修行になりそうだけど原作が怒らなくてそこは良かったな

127 18/08/09(木)23:12:05 No.524857862

>作画は正直コモンって感じだけど 絵がうまくても折れるやつは多い中原作踏襲なんか知るかそんなもんって勢いでやれるのは稀有だよ

128 18/08/09(木)23:12:44 No.524858037

異世界おっさんネタ抜きで割とマジで待ってた

129 18/08/09(木)23:13:03 No.524858133

>え?最後に出てきた人はまったくのオリジナルなの!? 原作にもいるけどちょっと問い詰めて終わりって感じのキャラだよ 戦闘能力は不明

130 18/08/09(木)23:13:17 No.524858201

>え?最後に出てきた人はまったくのオリジナルなの!? 原作にも出てくる 衛兵に1行で捕まるモブみたいなキャラで別に強いとかそういう設定はない

131 18/08/09(木)23:13:28 No.524858249

ここまで正反対の方向に思いっきり変えられてもキレないのは凄いと思う

132 18/08/09(木)23:13:30 No.524858265

俺もコモンくらいだと思うけどそれ以前に漫画家と言って良いレベルに達してないのが多数いるから感覚がマヒしているのでは…

133 18/08/09(木)23:14:06 No.524858446

総合的にはコミカライズガチャSRくらい

134 18/08/09(木)23:14:07 No.524858448

そもそもおっさんとまともにやれるキャラなんて出てこないし 邪神とかされてるやつも楽勝だよ

135 18/08/09(木)23:14:20 No.524858525

作画は作画力はコモンだけど漫画力はベリーレア

136 18/08/09(木)23:14:28 No.524858579

このちょっと古いノリ好きかもしれん…

137 18/08/09(木)23:14:33 No.524858602

というか生意気な口きいた領主にヒドイ事するのは100歩譲ってなろうだからって事で分かるが なぜ配下の騎士団を虐殺するんですか

138 18/08/09(木)23:14:50 No.524858685

クソの極みみたいななろう漫画なんて山ほど見て来たから結構頑張ってると思う でもよくを言ってしまうと普通の漫画レベルの画力までは上げて欲しい

139 18/08/09(木)23:14:56 No.524858714

>作画は作画力はコモンだけど漫画力はベリーレア 成長バフついてるのもでかいな

140 18/08/09(木)23:14:58 No.524858735

普通のおっさんとそれなりの背景が描けて構成力もあるから結構いいと思う

141 18/08/09(木)23:15:00 No.524858741

>このページだけ見るとわりと悪くないと思う >作画は正直コモンって感じだけど コモンだけどwikiで重ねるとサポとして有用とか書かれるやつ

142 18/08/09(木)23:15:01 No.524858747

サイクロプス見たせいで大分上手く見える 下と比べてもしょうがないけど・・・

143 18/08/09(木)23:15:16 No.524858816

>su2536297.png 蛮族かコイツは

144 18/08/09(木)23:15:50 No.524858979

>俺もコモンくらいだと思うけどそれ以前に漫画家と言って良いレベルに達してないのが多数いるから感覚がマヒしているのでは… いわれてみればそうである サイクロプスとかキマイラアントとか冒険者レベルなんちゃらのリュートで基準が下がりまくってた気がする

145 18/08/09(木)23:16:12 No.524859097

>というか生意気な口きいた領主にヒドイ事するのは100歩譲ってなろうだからって事で分かるが >なぜ配下の騎士団を虐殺するんですか 力があって何しても許されるなら当然そうするだろ?って発想よ

146 18/08/09(木)23:16:19 No.524859144

>というか生意気な口きいた領主にヒドイ事するのは100歩譲ってなろうだからって事で分かるがなぜ配下の騎士団を虐殺するんですか 作者的にはそっちのがクールだったんだろう 

147 18/08/09(木)23:16:21 No.524859154

画力以外はめっちゃ頑張ってるしジュビロバフもついてるんなら 鍛えれば比較的伸びる画力面だけコモンなのは良い人材という事だな

148 18/08/09(木)23:16:21 No.524859155

何度も言われてるけどジュビロは師匠とかレギュラーアシスタントやってたとかじゃなくてヘルプで一時アシやっただけだかんな!

149 18/08/09(木)23:16:26 No.524859181

画力は高くないかもしれんけど 魅力的な表情がちゃんと描けてるから 漫画としては十分かなとも思う

150 18/08/09(木)23:16:27 No.524859185

痛い目を味わうってなんかおかしくない?

151 18/08/09(木)23:16:48 No.524859300

からくりの時に一時期ヘルプで入ってたくらいの関係らしいのによく面倒見てるなジュビロ

152 18/08/09(木)23:16:51 No.524859320

>何度も言われてるけどジュビロは師匠とかレギュラーアシスタントやってたとかじゃなくてヘルプで一時アシやっただけだかんな! なのにちゃんと見てくれてるってジュビロすげえな…

153 18/08/09(木)23:17:07 No.524859392

普通に読めるレベルではあるからいいと思うよ俺は…

154 18/08/09(木)23:17:13 No.524859419

更新の早いWeb小説ならではの面白さ?に読者が付いてる原作を漫画にする上で改変するって判断は間違ってないと思う 原作主導で改編案を出すパターンもあるけどこれは漫画担当の判断でやってそう

155 18/08/09(木)23:17:32 No.524859520

何やっても許される力があるのに好き勝手しないなんて馬鹿馬鹿しいぜー!

156 18/08/09(木)23:17:39 No.524859556

>力があって何しても許されるなら当然そうするだろ?って発想よ まぁそのうち女神や国からもマーダーライセンス発行されるし罪に問えるものが誰もいない

157 18/08/09(木)23:17:41 No.524859563

作画優良配布R

158 18/08/09(木)23:17:49 No.524859600

まあコミカライズは両極端で上はもうなんか頭おかしいレベルまでいるけど最底辺は本当に最底辺って感じだから おっさんくらいの下手ってわけでもないけど上手いとは言い難いレベルの作画力の持ち主はそんないない気がする

159 18/08/09(木)23:17:58 No.524859648

最初ここで話題になった時と比べて作画の人に対する評価が540°くらい変わってるのが面白い

160 18/08/09(木)23:18:04 No.524859672

原作いる?

161 18/08/09(木)23:18:07 No.524859701

原作だとただのイエスマンなナビゲーション役が漫画版だとツッコミ入れるいいキャラになってる

162 18/08/09(木)23:18:11 No.524859714

野猿とか本好きみたいなレベルまで求めるのはまあ高い壁だわな 俺はこれでも読んでて恥ずかしくなったり首を傾げたりしないから十分だと思う

163 18/08/09(木)23:18:19 No.524859762

>作画優良配布R ああそんな感じだ…

164 18/08/09(木)23:18:39 No.524859873

ちょっと古いって感じだな 俺は嫌いじゃないけど

165 18/08/09(木)23:18:45 No.524859901

自分が虐殺した騎士団の遺児を可哀相にと引き取ってその子達からお父さんと慕われるのはこれだっけ?

166 18/08/09(木)23:18:49 No.524859914

じゃあSSRとかURはどんな連中なんだ

167 18/08/09(木)23:18:55 No.524859949

>何やっても許される力があるのに好き勝手しないなんて馬鹿馬鹿しいぜー! 作画の人のスタンスかな…

168 18/08/09(木)23:19:06 No.524859993

原作なくてこの内容だったとして注目する?

169 18/08/09(木)23:19:13 No.524860047

>じゃあSSRとかURはどんな連中なんだ 幼女戦記

170 18/08/09(木)23:19:19 No.524860075

>力があって何しても許されるなら当然そうするだろ?って発想よ そういう性格設定の主人公なら文句はないけどそういうお話なのかい

171 18/08/09(木)23:19:22 No.524860095

毎月単行本出す人とかはSSRなのかな…

172 18/08/09(木)23:19:31 No.524860139

作画の人この感じだとおっさん描いてるうちにSRぐらいまで成長しそう

173 18/08/09(木)23:19:34 No.524860156

>自分が虐殺した騎士団の遺児を可哀相にと引き取ってその子達からお父さんと慕われるのはこれだっけ? それは情報が錯綜してた時代のデマだぞ 孤児引取りに言ったの焼き殺しとは別の国だし

174 18/08/09(木)23:19:40 No.524860186

この原作は毎日更新という異常な投下スピードに作者との直のやり取りやコメント欄による展開への誘導もといラジコンが受けてるライブ感重視の作品なのだ 原作者がちょっと日和ったらなんであいつ殺さないんですか?ってコメントで言われたり読者の方が狂ってるかもしれん

175 18/08/09(木)23:20:02 No.524860279

荒はあるけど期待しちゃう枠

176 18/08/09(木)23:20:09 No.524860310

>じゃあSSRとかURはどんな連中なんだ ゴブスレとか?

177 18/08/09(木)23:20:12 No.524860327

>じゃあSSRとかURはどんな連中なんだ 村田と小畑がそれじゃね

178 18/08/09(木)23:20:16 No.524860347

もう毎日更新してないし…

179 18/08/09(木)23:20:18 No.524860355

>>じゃあSSRとかURはどんな連中なんだ >幼女戦記 これはレジェンドレアとかそういうやつじゃねえかな…

180 18/08/09(木)23:20:19 No.524860361

>原作主導で改編案を出すパターンもあるけどこれは漫画担当の判断でやってそう 編集が改編案出すパターンもあるけど結構改変で当たる率は低いよね… 善かれ悪しかれその作品の売りを一部だろうと変えて好評になるほうが少ないけど

181 18/08/09(木)23:20:47 No.524860509

>じゃあSSRとかURはどんな連中なんだ 幼女戦記の人とかかな 早く描きすぎて単行本1冊分ストックあるのに出せない状況だったとか

182 18/08/09(木)23:20:47 No.524860512

>>じゃあSSRとかURはどんな連中なんだ >幼女戦記 環境ぶっ壊すような人はちょっと…

183 18/08/09(木)23:20:49 No.524860525

>じゃあSSRとかURはどんな連中なんだ とりあえず幼女戦記だろ 転生したら剣でしたとか転スラ無職あたりも手堅い

184 18/08/09(木)23:21:16 No.524860652

ラストに出てきた新たなおじさんの強キャラ感でふふってなった こういうのなんか珍しい気がする

185 18/08/09(木)23:21:30 No.524860720

>幼女戦記の人とかかな >早く描きすぎて単行本1冊分ストックあるのに出せない状況だったとか とんだマンガ狂過ぎる…

186 18/08/09(木)23:21:35 No.524860748

でもそこらへんは元々がSRだったから流れで高レア付けられたようなもんだし…

187 18/08/09(木)23:21:47 No.524860795

幼女戦記の人は禁止カード

188 18/08/09(木)23:21:50 No.524860819

>>力があって何しても許されるなら当然そうするだろ?って発想よ >そういう性格設定の主人公なら文句はないけどそういうお話なのかい 原作のおっさんは現代日本から迷い込んだ人間とは信じられないくらい平然と虐殺する

189 18/08/09(木)23:21:59 No.524860870

原作者は今日漫画の更新と同時に原作も更新したよ 漫画にすり寄ってきたよ

190 18/08/09(木)23:22:02 No.524860885

>原作者がちょっと日和ったらなんであいつ殺さないんですか?ってコメントで言われたり読者の方が狂ってるかもしれん あいよ!虐殺おまち! ってお出しすれば人気でる訳か

191 18/08/09(木)23:22:10 No.524860912

売れてる作品であっても酷いコミカライズは結構あるというか本来あたりの方が少ない

192 18/08/09(木)23:22:10 No.524860914

そもそもちゃんとした原作にはちゃんとした作画がつくからガチャでもなんでもないのだ

193 18/08/09(木)23:22:36 No.524861035

>そもそもちゃんとした原作にはちゃんとした作画がつくからガチャでもなんでもないのだ そうかな…そうかな…

194 18/08/09(木)23:22:46 No.524861081

>とりあえず幼女戦記だろ >転生したら剣でしたとか転スラ無職あたりも手堅い のぶの雑誌でやってるやつも当たりだろう

195 18/08/09(木)23:22:50 No.524861098

>そもそもちゃんとした原作にはちゃんとした作画がつくからガチャでもなんでもないのだ そうかな…

196 18/08/09(木)23:23:02 No.524861162

キャラ描くの上手いし今何やってるか絵を見て分かるし アンコモンぐらいだと思う

197 18/08/09(木)23:23:06 No.524861182

>あいよ!虐殺おまち! >ってお出しすれば人気でる訳か 過激な展開が受けるのもあるし作家先生と直でお喋りして展開に口出しするっていうのがなんか脳汁出るのかもしれん

198 18/08/09(木)23:23:26 No.524861275

しかし漫画が評価されてるのは普通に嬉しいな いや原作より良くなってるのは分かってるんだけど これで万が一原作より売れてないようなことがあったら悲惨としか言いようがないし…

199 18/08/09(木)23:23:27 No.524861282

>更新の早いWeb小説ならではの面白さ?に読者が付いてる原作を漫画にする上で改変するって判断は間違ってないと思う >原作主導で改編案を出すパターンもあるけどこれは漫画担当の判断でやってそう 単行本についてた原作者が漫画を読んで思いつきました!っていう1ページSS読んだけど 原作者に漫画版の話作るの無理だなって確信する出来だった

200 18/08/09(木)23:23:33 No.524861313

盾の勇者も漫画の人は大当たりだと思う

201 18/08/09(木)23:23:37 No.524861329

>原作者は今日漫画の更新と同時に原作も更新したよ >漫画にすり寄ってきたよ シガレット先生まともな価値観の話を作る能力あるの…?

202 18/08/09(木)23:23:52 No.524861410

原作者は作品の知名度が上がる コミカライズ担当は自分の描きたい話を自由に描ける ウィンウィンでは?

203 18/08/09(木)23:23:58 No.524861436

>そもそもちゃんとした原作にはちゃんとした作画がつくからガチャでもなんでもないのだ SAOクラスでもひっでえコミカライズお出しされるのに

204 18/08/09(木)23:24:01 No.524861448

角川リニンサンが同人売ってるの引っ張ってきたのとか挿絵の人がそのまんま漫画かけた野猿とかはつよい

205 18/08/09(木)23:24:04 No.524861462

>>ひらぶき先生コミック版1巻の発行部数がシガレット先生の原作1~4巻の累計部数を上回りそうという悲劇… >流石にそれはウッソだろ……マジで? 漫画の方が普通に何倍も売れる土壌があるから別におかしくないし 悲劇とか言い出す方がそれは間違いだから

206 18/08/09(木)23:24:29 No.524861561

ハルヒとか当時で見てもきつかったぞ

207 18/08/09(木)23:24:32 No.524861576

>そもそもちゃんとした原作にはちゃんとした作画がつくからガチャでもなんでもないのだ なろうブームの初期の方でコミカライズやアニメ化されたのはオイル缶の下の方だろうからな

208 18/08/09(木)23:24:36 No.524861594

>盾の勇者も漫画の人は大当たりだと思う キネマシトラスだしアニメもめっちゃ大当たりになりそう

209 18/08/09(木)23:24:41 No.524861618

言われてみればアレな原作にド外れがつくのは良く見かけるけど 良い原作がうっかり大外れ掴まされたケースはないのか

210 18/08/09(木)23:24:44 No.524861633

原作はジェノサイドルートで漫画はニュートラルルートと考えれば原作も楽しめるかもしれない…

211 18/08/09(木)23:24:49 No.524861658

>しかし漫画が評価されてるのは普通に嬉しいな >いや原作より良くなってるのは分かってるんだけど >これで万が一原作より売れてないようなことがあったら悲惨としか言いようがないし… アルファポリスコミカライズ作品の1巻としては結構な売れ行きだと思う

212 18/08/09(木)23:24:53 No.524861669

いろんな構図で頑張ってる人はぐんぐん伸びてく印象 ジュビロバフもあるしもう数巻続いたら別物くらいになってそう

213 18/08/09(木)23:24:59 No.524861694

>もう毎日更新してないし… ライブ感を武器にしてたみたいだけどそれ捨てて大丈夫なの?

214 18/08/09(木)23:25:17 No.524861770

おっさんの割には少年みたいに目がキラキラしすぎてるのが苦手

215 18/08/09(木)23:25:23 No.524861794

ハチャメチャな構想を一度バラバラにして読めるように再構築し直す才能はSSRだよ

216 18/08/09(木)23:25:40 No.524861873

感想欄に引っ張られてイキリと虐殺の嵐になる作品は割と多い 強そうなライバル出したその日のうちにこいつ惨らしく殺してほしいとかのコメントで溢れるからな

217 18/08/09(木)23:26:01 No.524861959

ただこれ原作との差異を楽しむ漫画って評価されてるとは思う

218 18/08/09(木)23:26:02 No.524861961

漫画とノベルの売上が対等に語れると思ってる人が多いのに驚いたよむしろ そんなわけないぞ

219 18/08/09(木)23:26:04 No.524861969

>>もう毎日更新してないし… >ライブ感を武器にしてたみたいだけどそれ捨てて大丈夫なの? 年間ポイントランキング2位だったのが3位になった

220 18/08/09(木)23:26:38 No.524862091

シガレット君挑発とかされても割と冷静だしわざとなんじゃって思ってる

221 18/08/09(木)23:26:39 No.524862099

>ライブ感を武器にしてたみたいだけどそれ捨てて大丈夫なの? 書籍化したり漫画化したりしたらゴールだし原作はもういいかなって…毎日更新とか身が持たんし…

222 18/08/09(木)23:27:00 No.524862193

>そんなわけないぞ ノベルの10倍は最低限見ないといけないよね市場規模的には

223 18/08/09(木)23:27:04 No.524862213

感想じゃなくて展開をどうしてほしいのか直接言うって割とあることなのかな?

224 18/08/09(木)23:27:16 No.524862270

>感想欄に引っ張られてイキリと虐殺の嵐になる作品は割と多い >強そうなライバル出したその日のうちにこいつ惨らしく殺してほしいとかのコメントで溢れるからな ひょっとしてそういう作品の作者よりファンのほうが狂ってるのでは

225 18/08/09(木)23:27:16 No.524862277

>ただこれ原作との差異を楽しむ漫画って評価されてるとは思う 7話くらいまではわりとそういう目線で見てたけど 8話9話はもう比較とか関係なく読んでたわ

226 18/08/09(木)23:27:37 No.524862370

>良い原作がうっかり大外れ掴まされたケースはないのか ハルヒ…

227 18/08/09(木)23:27:43 No.524862397

>シガレット君挑発とかされても割と冷静だしわざとなんじゃって思ってる ああいう願望は一定のところまで行くと満足して冷静になっちゃうのかもな

228 18/08/09(木)23:27:48 No.524862413

展開やら何やらを指図するファンは一定数いるし そういう奴は言う事聞かないと感想欄を荒らす

229 18/08/09(木)23:27:57 No.524862445

>感想じゃなくて展開をどうしてほしいのか直接言うって割とあることなのかな? 自分の思い通りにしたい毒者はどこにでもいる 大抵は相手にしない

230 18/08/09(木)23:28:00 No.524862460

数倍じゃむしろ売れてない方かもしれん

231 18/08/09(木)23:28:05 No.524862480

>言われてみればアレな原作にド外れがつくのは良く見かけるけど >良い原作がうっかり大外れ掴まされたケースはないのか いやある ラノベも含めれば結構ある 具体的に言えばSAOとかハルヒとかあの辺

232 18/08/09(木)23:28:13 No.524862522

作画コモンて隙だらけの奴とかじゃないの

233 18/08/09(木)23:28:22 No.524862564

>>そんなわけないぞ >ノベルの10倍は最低限見ないといけないよね市場規模的には なそ にん

234 18/08/09(木)23:28:26 No.524862579

SAOとか本当酷かった

235 18/08/09(木)23:28:28 No.524862600

>>もう毎日更新してないし… >ライブ感を武器にしてたみたいだけどそれ捨てて大丈夫なの? なんかわざと誤字とかを感想欄で指摘されてそれに答えるとポイント入るシステムらしいから誤字はしっかり残してるし大丈夫なんだろう

↑Top