18/08/09(木)22:11:55 先日飼... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/09(木)22:11:55 No.524838961
先日飼ってるオオカイカムリが最近背中に物を背負わなくなってきたとスレ立てしたものですが この度海洋生物学者の方に連絡を取ることができました ご親切にもその人経由でオオカイカムリの飼育を行っている水族館等にも調査の協力をしてもらえました ウチのに限らずオオカイカムリ自体は大型化してくると背中に物を背負わなくなっていく個体が現れるようです しかしながら全ての個体がそうというわけではないので基準がわからない 結局の所なんで物を背負わないのか理由はわからんということでした 無念
1 18/08/09(木)22:13:18 No.524839441
病気じゃないならなによりよ
2 18/08/09(木)22:14:29 No.524839894
自分に自信がついて被り物が必要なくなったんかな
3 18/08/09(木)22:17:22 No.524840775
なんかえらい大事になったな…
4 18/08/09(木)22:18:30 No.524841127
「」に聞かれてもわからない質問だったしな…
5 18/08/09(木)22:19:21 No.524841361
へぇ… 名前は被るのに被らなくなるのか… >この度海洋生物学者の方に連絡を取ることができました >ご親切にもその人経由でオオカイカムリの飼育を行っている水族館等にも調査の協力をしてもらえました ううん?!
6 18/08/09(木)22:19:24 No.524841380
飼育されている天敵のいない状態だから擬態を行わないのか?という説は野生の個体も大型化すると物を背負わないヤツがいるからその線は薄いんじゃないかなーという話でした 考えられる可能性は 大型化してくると背負う物も大きくなる→そうなると襲われた時むしろ邪魔になる→なら物を背負うより身軽になってさっさと逃げる方向性にシフトしているのでは?という説だそうです 野生の個体も大型のは岩場の穴の中に潜んでいたりする場合があるそうです
7 18/08/09(木)22:21:04 No.524841821
そういうゆらぎが生存戦略として大事なのです…(適当)
8 18/08/09(木)22:21:23 No.524841922
見識広まること自体は楽しいんだけどね もっとこう…相応しい場所なかった? こここんなとこだよ?
9 18/08/09(木)22:22:46 No.524842261
プリケツしてんな
10 18/08/09(木)22:22:52 No.524842287
なんか毛の生え具合がシルバニアファミリーめいてる
11 18/08/09(木)22:23:09 No.524842352
大きくなると背負うものも大きくなるから効率悪くなるせいじゃないかな
12 18/08/09(木)22:23:16 No.524842390
まあ最近ここでもアクアリム流行ってるし…
13 18/08/09(木)22:23:29 No.524842442
面白い話聞けてうれしいけどここに報告で本当によかったの…?
14 18/08/09(木)22:27:35 No.524843704
虫もそうだけど節足動物系はここでガチな人を多く見かけるな…
15 18/08/09(木)22:29:00 No.524844128
「」は蟹に詳しいと聞いたから… 資料ということで飼ってるヤツの写真送ったら「おっきいね♥」っていっぱい褒めてもらえました
16 18/08/09(木)22:29:21 No.524844230
なんかもっとこう…ヒとかに上げればバズるんじゃないの?いいの? とにかく病気じゃなくてよかったね
17 18/08/09(木)22:29:49 No.524844376
面白い話を聞けて満足です
18 18/08/09(木)22:30:52 No.524844709
専門家にいっぱい褒められるってすごいのでは…? ほんとここでよかったの…?
19 18/08/09(木)22:33:28 No.524845461
一皮剥けたということか
20 18/08/09(木)22:33:47 No.524845571
「」が専門家に褒めてもらえて俺も鼻が高いよ
21 18/08/09(木)22:34:33 No.524845837
ペットショップで聞いたとかじゃなくて学者に聞けるとかどんな人脈だよ
22 18/08/09(木)22:34:53 No.524845942
まずこの生物を初めて知ったよ俺
23 18/08/09(木)22:34:55 No.524845952
前のスレではなんだか笑ってしまうだけだったけど安心できたようでよかった
24 18/08/09(木)22:36:14 No.524846302
奇人変人変態しかいないここならではの話題だな
25 18/08/09(木)22:39:09 No.524847161
オオカイカムラナイ!
26 18/08/09(木)22:39:18 No.524847210
この前のスレ見てたけどまさか続きが来るとは
27 18/08/09(木)22:40:43 No.524847661
オオになっちまった
28 18/08/09(木)22:41:17 No.524847880
上で書いた説に関してもやっぱり絶対とは言い切れないそうで まあ大型化してくるとそれこそ巨大なタコとかにしか襲われないだろうからねー でもお宅の個体幼生の時から単独飼育されてるんだもんね?それが背負わなくなるかー 他に比較対象がいない環境でも成長して物を背負わない個体が出てきたかー むしろ逆説的な個体が出てきちゃったね余計わかんなくなっちゃったねていうかオオカイカムリ個人で単独飼育してる人初めて見た(笑)みたいな感じでした なのでみなさんもオオカイカムリの個人単独飼育をしてモデルケースを増やしてくれると嬉しいです ご検討ください
29 18/08/09(木)22:42:02 No.524848134
ペットショップに売ってるものなんです…?
30 18/08/09(木)22:42:12 No.524848193
レアケースじゃねーか!
31 18/08/09(木)22:42:21 No.524848244
オオカイカムリというのは海水アクアやってる人にとってはどのくらいメジャーな生き物なの…?
32 18/08/09(木)22:42:41 No.524848340
勉強になりました ありがとう
33 18/08/09(木)22:42:56 No.524848428
>むしろ逆説的な個体が出てきちゃったね余計わかんなくなっちゃったねていうかオオカイカムリ個人で単独飼育してる人初めて見た(笑)みたいな感じでした ダメだった
34 18/08/09(木)22:42:57 No.524848433
カムラないってことはズルムケ… いやまぁ単独飼育してる人がいるからこそわかる事実って面白いね…
35 18/08/09(木)22:43:57 No.524848740
ヒで報告したら1万RTぐらいは行きそう
36 18/08/09(木)22:44:38 No.524848944
>オオカイカムリというのは海水アクアやってる人にとってはどのくらいメジャーな生き物なの…? 俺のよく行くショップ何件かあるけどの海水コーナーでは見たことないな…
37 18/08/09(木)22:45:13 No.524849136
オオカイカムリって飼育費どれくらい掛かるの?
38 18/08/09(木)22:45:17 No.524849156
オオカイカムリ 飼育で検索しても水族館しか出てこない程度にはレアっぽいね
39 18/08/09(木)22:45:32 No.524849233
>オオカイカムリというのは海水アクアやってる人にとってはどのくらいメジャーな生き物なの…? カイカムリ類はまだしもオオカイは甲殻類専門店でも入荷したら連絡待ちの人がいるぐらいには対象として選ばれない
40 18/08/09(木)22:45:43 No.524849295
丸すぎて何の生き物かと思ったら
41 18/08/09(木)22:45:44 No.524849301
俺が分かるのは精々カブトガニまでだ
42 18/08/09(木)22:46:17 No.524849503
ヤドカリ?エビ?それとも「」の天敵?
43 18/08/09(木)22:46:39 No.524849631
>>オオカイカムリというのは海水アクアやってる人にとってはどのくらいメジャーな生き物なの…? >カイカムリ類はまだしもオオカイは甲殻類専門店でも入荷したら連絡待ちの人がいるぐらいには対象として選ばれない んー聞けば聞くほどマニアック スレ「」はなんでそんなのを…?
44 18/08/09(木)22:46:49 No.524849705
この生き物の存在を初めて知った 蟹にもいろんなやつがいるんだな…
45 18/08/09(木)22:47:04 No.524849788
気に入る被り物が無いだけとかじゃない? 色んなもの入れたら気にいるの被ったりしないのかな
46 18/08/09(木)22:47:12 No.524849834
タワシ背負った画像が出てきてダメだった
47 18/08/09(木)22:47:31 No.524849928
初めて知ったいきものだ…世界は広いな…
48 18/08/09(木)22:47:34 No.524849944
ヤドカリかとおもったらカニなのか…
49 18/08/09(木)22:47:57 No.524850100
>オオカイカムリって飼育費どれくらい掛かるの? 普通の海水魚飼うのと変わんないですよ 水自体は人工海水使ってるし エサは雑食だからなんでも食べます 魚の切り身とかイカとかエビとか何でも
50 18/08/09(木)22:48:13 No.524850185
どこぞの専門板に迷い込んだみたいな内容でダメだった 面白い話だからいいんだけど
51 18/08/09(木)22:48:18 No.524850230
オオカイカムリはとにかく色が地味で岩に貝かサンゴがへばりついてるのかわかんない
52 18/08/09(木)22:48:30 No.524850296
蟹だったのか…
53 18/08/09(木)22:48:54 No.524850436
>どこぞの専門板に迷い込んだみたいな内容でダメだった >面白い話だからいいんだけど いいですよね 虫板
54 18/08/09(木)22:49:18 No.524850562
何パワーで引っ付けるのかと思ったら後ろ脚部分で背負うのか…なるほど…
55 18/08/09(木)22:49:19 No.524850571
カニとか魚とか懐かないし水の中にいるから触れない生き物を飼う人がよくわからん
56 18/08/09(木)22:49:31 No.524850636
>他に比較対象がいない環境でも成長して物を背負わない個体が出てきたかー 他に比較対象がいないて…
57 18/08/09(木)22:49:57 No.524850790
海洋学者さんに連絡ってどうやったんだ… 夏休みこども科学電話相談でも使ったのか
58 18/08/09(木)22:50:38 No.524851070
すごいな...全く知らない世界と生き物だ... 亀くらいしか水属性生物飼ったことしかねえ
59 18/08/09(木)22:51:07 No.524851238
というかこんな生き物どこで見つけてくるの… メンダコ程度なら俺も拾ったことあるけど
60 18/08/09(木)22:51:11 No.524851262
1800円って出てきたけど入荷待ちだった
61 18/08/09(木)22:51:42 No.524851445
なかなか面白いフォルムしてるなオオカイカムリ
62 18/08/09(木)22:51:56 No.524851532
これ美味しいんだよね
63 18/08/09(木)22:52:03 No.524851573
食うのか…
64 18/08/09(木)22:52:16 No.524851652
まあまあのコネ持ってるな…
65 18/08/09(木)22:52:18 No.524851670
スレ「」をある日突然馬鹿でかい生き物と認識して物捨てたとか
66 18/08/09(木)22:52:19 No.524851676
>1800円って出てきたけど入荷待ちだった 供給が少ないから希少だけど需要もないから値段もあがらないのかな
67 18/08/09(木)22:52:38 No.524851756
おいしいのか…
68 18/08/09(木)22:52:42 No.524851774
中身こんなんなってんだ
69 18/08/09(木)22:52:54 No.524851848
飼えるなら飼いたいけど海水難易度たけえよ
70 18/08/09(木)22:53:23 No.524851999
ところでこの個体見るたびに壁の方向いてるけどホームシックかなんか?
71 18/08/09(木)22:53:28 No.524852032
敵が居ないと学習したらかぶる必要なくなるとかなのかな
72 18/08/09(木)22:53:30 No.524852051
>甘みやカニらしい風味はあるが、あえて食べる気にならない。 とか出たぞ…
73 18/08/09(木)22:53:43 No.524852159
俺カラッパがいい!
74 18/08/09(木)22:54:07 No.524852288
海水魚飼う「」増えろ… 水槽のレイアウトは淡水よりも不自由だけどカラフルでいいぞ…
75 18/08/09(木)22:54:55 No.524852581
スレ「」のは野生のやつ捕まえたんだっけ?
76 18/08/09(木)22:55:19 No.524852708
鹿児島以南が産地っぽいからそりゃ東日本だと見ないわ… https://www.zukan-bouz.com/kani/kaikamuri/ookaikamuri.html >「漁師なかまでは有毒種だと考えられている」と図鑑にある >甲羅はやや硬く、火を通すと身はスポンジ状になり、場所によっては縮んで空の状態になる。 >甘みやカニらしい風味はあるが、あえて食べる気にならない あんまり美味しくないって書いてあるじゃねーか!
77 18/08/09(木)22:55:52 No.524852861
ゴツゴツしててめっちゃカッコいいな
78 18/08/09(木)22:56:03 No.524852901
ダメじゃん!
79 18/08/09(木)22:56:50 No.524853164
学者先生にはメールぽいしたの?
80 18/08/09(木)22:56:56 No.524853204
人のペットを食べるだの食べないだの!
81 18/08/09(木)22:57:02 No.524853251
まあその海洋学者の人も知り合いの知り合いの…どんどん辿っていってようやく知り合えた人なので直接面識はないです 連絡も電話とメールでしただけですし >飼えるなら飼いたいけど海水難易度たけえよ 自分も海水魚何度か挑戦したんですが上手くいきませんでした…あの子すぐ病気になってしまう… しかしカニやエビ比較的丈夫なので育てやすいです 上で名前が出てるカラッパなんかはキュートでオススメです 飼ったことないけど
82 18/08/09(木)22:57:50 No.524853516
五人伝えば総理大臣に届くとかそういうやつか
83 18/08/09(木)23:00:17 No.524854239
昔沖縄にいた頃海に潜った時に立派なサンゴ背負ったオオカイカムリ見たことあるな なんとなくジブリっぽい雰囲気があった
84 18/08/09(木)23:01:23 No.524854583
オニヤドカリ飼いたい
85 18/08/09(木)23:01:38 No.524854652
>>他に比較対象がいない環境でも成長して物を背負わない個体が出てきたかー >他に比較対象がいないて… それは生息環境内に他の生物がいないという意味なんじゃ
86 18/08/09(木)23:03:53 No.524855364
もしや今まで以上にオオカイカムリの謎が深まったのでは…?
87 18/08/09(木)23:04:27 No.524855556
前のスレってのを見てみたいけど何のタグで検索したら出るかな オオカイカムリはだめだった
88 18/08/09(木)23:04:54 No.524855700
オオカイカムリを飼う「」が増えれば解明できるかもしれないのか
89 18/08/09(木)23:05:35 No.524855892
比較対象云々は他の個体が背負わなくなったら背負わなくなるってのを想定してたってことで良いんだろうか
90 18/08/09(木)23:05:48 No.524855948
>前のスレってのを見てみたいけど何のタグで検索したら出るかな >オオカイカムリはだめだった 「蟹」で出てきた
91 18/08/09(木)23:07:38 No.524856524
>なんか飼ってるオオカイカムリが最近もう背中になんか背負うのやめて一日中ウンコ座りしながらボーッと壁の方向いてる >いま野球ボールくらいの大きさなんだけどコイツらある程度の大きさになるともう何か背負って擬態するのやめるんだろうか 突然過ぎてだめだった
92 18/08/09(木)23:08:25 No.524856753
>比較対象云々は他の個体が背負わなくなったら背負わなくなるってのを想定してたってことで良いんだろうか 他の生き物を見て自分の大きさはどれくらいか比較して認識する みたいな意味でしょ 自分より小さな生き物だけなら殻を背負う必要はない 自分より大きな生き物がいるなら殻を背負う必要がある って認識しているみたいな
93 18/08/09(木)23:09:13 No.524857022
うちのも自分の体の20分の1ぐらいのもずくくっついたカイメンの破片背負って満足してるし何がしたいかよくわからん 全く隠れてないぞ!!!
94 18/08/09(木)23:09:39 No.524857143
急に二人目が来た
95 18/08/09(木)23:10:12 No.524857301
なんでオオカイカムリを飼ってる「」が2人もいるんだよ!
96 18/08/09(木)23:10:17 No.524857319
別に誰に何を言われるでもなく本能的に物を背負うのにそれをやめるんだもんな… なにかしらきっかけとかありそうな気もする… 背負うのを止めない個体いるわけだし
97 18/08/09(木)23:10:41 No.524857430
>うちのも自分の体の20分の1ぐらいのもずくくっついたカイメンの破片背負って満足してるし何がしたいかよくわからん ギャグ漫画みたいな生き物なんだな…