18/08/09(木)20:56:27 ここん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/09(木)20:56:27 No.524820211
ここんとこ涼しいからかダオンがあんまり動かない
1 18/08/09(木)20:57:15 No.524820413
水換えしたら隅にすごい数居た お前らいつの間に
2 18/08/09(木)20:59:17 No.524820965
涼しいから水草ストック用のボトルを気軽に窓際へ置ける
3 18/08/09(木)21:01:38 No.524821558
ヤフオクで買ったメダカ卵届いたけど目がクリクリしててかわいい
4 18/08/09(木)21:01:52 No.524821622
レッチェリがあんまりツマツマしてなくて心配
5 18/08/09(木)21:06:30 No.524822863
はぁ…レオパダオンとテグダオンとオカメインダオン欲しい…
6 18/08/09(木)21:09:13 No.524823547
水槽台の下の棚にミナミダオンが干からびて1匹死んでいた… 冒険しやがって…
7 18/08/09(木)21:09:42 No.524823697
湿度高いせいかフタにコケ生えてきた
8 18/08/09(木)21:12:20 No.524824323
涼しい涼しいとは言うが38度とかの地域もあるんだよな… それはそうと生物入れるね…
9 18/08/09(木)21:15:03 No.524825010
>はぁ…レオパダオンとテグダオンとオカメインダオン欲しい… 俺もテグー欲しいけど飼えるだけの設備が日本の家庭には無茶すぎる…
10 18/08/09(木)21:16:02 No.524825237
>湿度高いせいかフタにコケ生えてきた カビじゃね?
11 18/08/09(木)21:16:27 No.524825338
巻き貝ダオンまみれになってたから7割リストラしたら 数日でコケが生えだした…ううむ
12 18/08/09(木)21:18:14 No.524825731
テグーってトカゲだったのか… ずっとデグーの事テグーって言ってたわ
13 18/08/09(木)21:19:08 No.524825956
>テグーってトカゲだったのか… >ずっとデグーの事テグーって言ってたわ 多分そっちのこと言ってるんだろうなと思いつつ乗っかっちゃった ごめんね
14 18/08/09(木)21:23:05 No.524826891
ええんよ
15 18/08/09(木)21:23:09 No.524826906
最近GHDが寝たきりになってベタハウスの個室内でぐったり横たわってて終末期医療感がすごい…
16 18/08/09(木)21:26:15 No.524827588
ダオンが増えすぎて餌いっぱい入れてもすぐなくなるから 投入すべき適正の餌の量がいまいちわからん… まあ最悪餌なしでも大丈夫だろうけど…ダオンだし
17 18/08/09(木)21:26:57 No.524827760
>ダオンが増えすぎて餌いっぱい入れてもすぐなくなるから >投入すべき適正の餌の量がいまいちわからん… >まあ最悪餌なしでも大丈夫だろうけど…ダオンだし 餌があると増える
18 18/08/09(木)21:28:25 No.524828075
コリダオンに餌やろうとするとダオンも食べるから増える 仕方ないな
19 18/08/09(木)21:29:26 No.524828328
su2536042.jpg 見にくいけどうちの亀ちゃん家にろ過器を導入したよ…落ち着いてないんだけど音とか環境が変わったせいなのかな?
20 18/08/09(木)21:29:39 No.524828376
水替えサボったらすぐガラス面が緑色になっちゃうな
21 18/08/09(木)21:30:56 No.524828688
>水替えサボったらすぐガラス面が緑色になっちゃうな そんなズボラなあなたにラムズホーン ほとんど掃除しないから増える増える
22 18/08/09(木)21:31:20 No.524828771
>そんなズボラなあなたにラムズホーン >ほとんど掃除しないから増える増える タニシ入れたんだけど全然食べてくれないんだよね
23 18/08/09(木)21:31:22 No.524828776
横置きSPFいいよね…
24 18/08/09(木)21:31:47 No.524828882
コケとかデトリタスとか水槽の環境でダオンの餌は大分変わってくると思う
25 18/08/09(木)21:34:33 No.524829543
最近ポリプが落ち着かなくて泳ぎ回ってて少し心配 1匹鼻管に傷がついちゃったし…
26 18/08/09(木)21:35:47 No.524829803
ウチの水槽はレッチェリダオンが中々定着してくれない… もう消耗品だと諦めた
27 18/08/09(木)21:36:17 No.524829919
>su2536042.jpg あらかわいい 誰ちゃん?
28 18/08/09(木)21:37:12 No.524830152
斑状藻しか生えねえ
29 18/08/09(木)21:37:14 No.524830158
ブッシープレコが特定位置からうごかねぇ 具体的にはアヌビアス の葉の上なんだが 動かしても絶対戻ってくるしエサも食わん
30 18/08/09(木)21:37:18 No.524830171
カメダオンはよく分かんないけど音気にしてるようだったら排水を水面叩くんじゃなく水中にしてみるとか?
31 18/08/09(木)21:38:00 No.524830319
レッチェリダオンって別ダオンと混泳させてると淘汰される気がする 気がつくといないというか…知らないうちに山になって食われてると言うか
32 18/08/09(木)21:40:24 No.524830846
>カメダオンはよく分かんないけど音気にしてるようだったら排水を水面叩くんじゃなく水中にしてみるとか? 水中酸素の必要性薄そうだもんな… 水汚すから濾過はいいけど
33 18/08/09(木)21:40:42 No.524830940
>誰ちゃん? 多分ウンキュウだと思う…イシガメとクサガメの交雑種のヤツ 仕事場で拾った子でまだ6cmくらいなんだ
34 18/08/09(木)21:41:39 No.524831132
スネールバスターを使ってみたらスネールぽとぽと落ちてダオン達は何ともなくてこりゃいいね! と思ってたら2213のフローパイプ?からめっちゃイトミミズ流れ出てきた... ダイヤヘッドテトラ達が大興奮で食べ尽くしたけど週末の初掃除が怖いです
35 18/08/09(木)21:41:42 No.524831149
池で働いてる「」なんているんだな…
36 18/08/09(木)21:41:42 No.524831154
>音気にしてるようだったら排水を水面叩くんじゃなく水中にしてみるとか? 試してみる!ありがとうなんやな
37 18/08/09(木)21:45:11 No.524831935
>多分ウンキュウだと思う…イシガメとクサガメの交雑種のヤツ 仕事場で拾った子でまだ6cmくらいなんだ ハーフなんているんだな…知らなかった
38 18/08/09(木)21:46:08 No.524832159
書き込みをした人によって削除されました
39 18/08/09(木)21:46:25 No.524832235
>ブッシープレコが特定位置からうごかねぇ プレコは気に入った場所があると割とずっといるタイプの魚だが 餌食いも悪いとなると環境か水質が変わって落ち着きがなくなっているのかもしれない
40 18/08/09(木)21:46:43 No.524832308
本水槽にはいないのにサテライトにミズミミズが湧いてしまった 何故
41 18/08/09(木)21:47:23 No.524832490
>最近ポリプが落ち着かなくて泳ぎ回ってて少し心配 なんとなくポリプって隠れ場所があると逆に落ち着きがなくなる印象がある 逃げ隠れする場所があると逆に臆病になるというか
42 18/08/09(木)21:48:48 No.524832842
稚ダオンの中にやけに赤いダオンが居る… これはもしやレッチェリとの子
43 18/08/09(木)21:49:01 No.524832898
こういうろ過器ってメンテ時以外は常に動かしてるものなの?消費電力小さいし大丈夫なのかな
44 18/08/09(木)21:51:20 No.524833444
>なんとなくポリプって隠れ場所があると逆に落ち着きがなくなる印象がある >逃げ隠れする場所があると逆に臆病になるというか 大磯敷いてるだけの簡素なレイアウトなんだけどなぁ… 原因がさっぱりわからん…
45 18/08/09(木)21:51:57 No.524833595
基本24時間常時稼働だよ 給餌の時餌が散らばるからって水流止める人とかはいるけど
46 18/08/09(木)21:52:42 No.524833773
>餌食いも悪いとなると環境か水質が変わって落ち着きがなくなっているのかもしれない オスのブッシーに追い回されてたことあるからそのストレスとかかな...
47 18/08/09(木)21:52:53 No.524833823
PCを常に起動している「」からすれば誤差だと聞く
48 18/08/09(木)21:53:13 No.524833904
SPFはモーター内臓だから水位下げる時だけは止めておかないと熱くなっちゃうかもしれん
49 18/08/09(木)21:53:31 No.524833970
モーターじゃねえやポンプか
50 18/08/09(木)21:54:26 No.524834197
フィルターの電気代なんて考えた事無かったな…
51 18/08/09(木)21:54:36 No.524834232
>大磯敷いてるだけの簡素なレイアウトなんだけどなぁ… 原因がさっぱりわからん… 水流の強さや方向は?水流強かったりガラス面にぶち当たって上方に噴き上げてるような水流だとかなり泳ぐようになるぞ
52 18/08/09(木)21:54:45 No.524834265
水位キープしとけば常時稼働でいいんやね