18/08/09(木)19:53:07 教えて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1533811987445.jpg 18/08/09(木)19:53:07 No.524804340
教えてくれ…! カーテン選びの極意を……俺にッ!!
1 18/08/09(木)19:53:35 No.524804474
好きなの選んでね
2 18/08/09(木)19:54:01 No.524804581
スレ画と同じにしよう
3 18/08/09(木)19:54:53 No.524804781
難燃性と遮光性と色
4 18/08/09(木)19:55:32 No.524804922
遮光性と洗いやすさ
5 18/08/09(木)19:55:32 No.524804927
カーテンなんかよりロールスクリーンのほうがいいよ 「」ってカーテン開け締めしないでしょ?
6 18/08/09(木)19:56:03 No.524805054
初めて自分で買って割と大失敗した
7 18/08/09(木)19:56:08 No.524805080
外にすだれも置こう
8 18/08/09(木)19:56:34 No.524805192
「」のカーテンは何色?
9 18/08/09(木)19:56:51 No.524805263
遮光性と遮音性の性能は無視しろ
10 18/08/09(木)19:57:26 No.524805409
ちょっとお高めの遮光カーテン買ったらマジで光入ってこなくてすごい 朝日も入って来ないから目が覚めない
11 18/08/09(木)19:57:34 No.524805440
レースカーテンは必要
12 18/08/09(木)19:58:30 No.524805648
コーディネーターのお姉さんに任せちゃう
13 18/08/09(木)19:59:27 No.524805904
レースカーテンは外から見えないようなやつにする
14 18/08/09(木)19:59:42 No.524805974
>レースカーテンは必要 タバコとか吸わないのに白が茶色く小汚い感じになってる
15 18/08/09(木)19:59:46 No.524805992
>遮光性と遮音性の性能は無視しろ 遮光性は展示品で確認できるし大事だぞ
16 18/08/09(木)20:01:06 No.524806348
やっすいのはシーツ吊るしといたほうがマシだと思うぐらいだからある程度の値段のものを
17 18/08/09(木)20:01:38 No.524806472
本気の遮光を求めるなら現像用のビニルっぽい暗幕1枚で窓をふさぐのだ 観音開き?っぽくせず左端から右端まで1枚でふさぐのだ
18 18/08/09(木)20:02:20 No.524806625
あさが来たら自動でカーテン開いて欲しい
19 18/08/09(木)20:02:25 No.524806646
遮光性高くても日が強いとほんのり明るくなったりする・・・ ガチのやつ買えばよかった
20 18/08/09(木)20:03:15 No.524806832
ロールスクリーンは風吹くとカタンカタンうるさいし…
21 18/08/09(木)20:03:20 No.524806849
>あさが来たら自動でカーテン開いて欲しい 事前に取り付け可能か確認いるけどmornin'+いいよ 朝日で目覚めるの気持ちいい
22 18/08/09(木)20:03:22 No.524806860
どんなときでも遮光性能だぞ
23 18/08/09(木)20:03:29 No.524806883
土曜日入居なのに窓サイズ測るの忘れてて そのままお盆突入で通販も機能しないから 最高に眩しい夏が始まってしまう…!
24 18/08/09(木)20:03:51 No.524806956
>最高に眩しい夏が始まってしまう…! エアコン効かないわこれ
25 18/08/09(木)20:04:00 No.524807004
安物を買うと光を全然遮断してくれない
26 18/08/09(木)20:04:04 No.524807019
何色がいいの?
27 18/08/09(木)20:04:15 No.524807064
>事前に取り付け可能か確認いるけどmornin'+いいよ あれなんかモーター音がうるせえってレビュー見て気後れしちゃったんだけど大丈夫なん?
28 18/08/09(木)20:04:28 No.524807132
遮光カーテン買うなら一級以外は無駄よ 二級より下は減光カーテンだから
29 18/08/09(木)20:04:59 No.524807240
遮光1級の買ったらほんとに光が入らなくて昼だと使いづらい
30 18/08/09(木)20:06:10 No.524807514
面積でかいから部屋の印象を左右する 無難なのは無地のベージュやアイボリー
31 18/08/09(木)20:07:38 No.524807876
焦げ茶あたりが一番いいよ
32 18/08/09(木)20:09:00 No.524808194
遮光性かんがえるならロールスクリーンでいいんじゃ……
33 18/08/09(木)20:09:18 No.524808275
遮熱性も考慮したい
34 18/08/09(木)20:09:53 No.524808413
>遮光性かんがえるならロールスクリーンでいいんじゃ…… 隙間大きいわ生地薄いわで遮光性ゼロだよ
35 18/08/09(木)20:11:10 No.524808712
>隙間大きいわ生地薄いわで遮光性ゼロだよ ニトリのやつ使ってるけど朝日全然入ってこねえぞ どんなの使ってんだ
36 18/08/09(木)20:11:37 No.524808809
遮光性は普通の家住んでるなら気にしなくていいと思う 向かいに飲み屋街とかあってずっと電気ついてるとかならあった方がいいかもしれんが 朝日を身体に浴びる効果まで無くして遮光するの勿体ない
37 18/08/09(木)20:12:45 No.524809076
ガチの奴したら夜窓開けてても全然風通らない! 重すぎる
38 18/08/09(木)20:12:59 No.524809113
ブラインドにしよう
39 18/08/09(木)20:13:06 No.524809147
遮光カーテンいいよ 光入ってこないし断熱性もある
40 18/08/09(木)20:13:29 No.524809236
夜勤あるから遮光性あるやつ選んでる
41 18/08/09(木)20:14:15 No.524809401
ロールスクリーンで光通さないのもあるけどってウチで使ってるのそれだけど 使い勝手を優先して窓に対して二枚設置したら隙間大きくて光入ってダメだった 捨てるつもりで養生テープとかで隙間埋めて使っているけどそろそろ普通の遮光カーテンにする
42 18/08/09(木)20:14:37 No.524809494
普通に考えたらロールスクリーンにも遮光するやつとしないやつがあるのでは
43 18/08/09(木)20:14:40 No.524809511
遮音カーテンはあまりあてにするな
44 18/08/09(木)20:14:58 No.524809575
遮光性も大事だが何より長さに気を付けろ
45 18/08/09(木)20:15:04 No.524809607
光はともかく断熱はしてほしいけど 断熱性高いやつは光も遮るんだろうな
46 18/08/09(木)20:15:05 No.524809612
柄はチョトオシャレぐらいでいいよ 白い部屋にクリーム色のカーテンが地味すぎる
47 18/08/09(木)20:16:26 No.524809911
遮光率99.9%の罠
48 18/08/09(木)20:16:49 No.524810013
内側にすだれ掛けるのデメリットの方が大きいと思うんだけど止めてくれない
49 18/08/09(木)20:17:09 No.524810087
不燃性の物を選ぶがいい
50 18/08/09(木)20:17:33 No.524810180
そこでこの暗室用カーテン!
51 18/08/09(木)20:17:38 No.524810197
オーダーメイドなら大体良し
52 18/08/09(木)20:17:51 No.524810255
>事前に取り付け可能か確認いるけどmornin'+いいよ >朝日で目覚めるの気持ちいい これいいな! 高いけど
53 18/08/09(木)20:18:22 No.524810365
あまり光を通すやつだと射精率に響く
54 18/08/09(木)20:18:52 No.524810496
>使い勝手を優先して窓に対して二枚設置したら隙間大きくて光入ってダメだった 自分も最初それにして同じ目にあったから、全窓覆えるデカイのにした
55 18/08/09(木)20:19:19 No.524810594
10センチ寸足らずのまま10年になりそう…
56 18/08/09(木)20:20:18 No.524810819
雨戸があるからカーテンは適当に一番安い奴
57 18/08/09(木)20:20:37 No.524810901
小窓をブラインドにしてるけどちょっと使い勝手悪い… 窓開けてるとうるさいわ羽曲がるわ
58 18/08/09(木)20:21:20 No.524811063
ニトリで満足できる
59 18/08/09(木)20:21:37 No.524811119
>遮光率99.9%の罠 一度引っかかったわ 夜勤明けの夏辛かった
60 18/08/09(木)20:21:59 No.524811213
社交性の高い「」下さい
61 18/08/09(木)20:22:39 No.524811377
遮熱でも窓側に熱こもるからスダレ必要や
62 18/08/09(木)20:23:29 No.524811577
>遮熱でも窓側に熱こもるからスダレ必要や 「」の頭の話かい
63 18/08/09(木)20:24:04 No.524811704
まずレースカーテンと遮光カーテンで分ける レースはアルミ繊維入りの遮熱にする
64 18/08/09(木)20:24:12 No.524811731
すだれ ご期待ください
65 18/08/09(木)20:25:08 No.524811980
LEDライトもって商品一つ一つチェックしたら1級表示ついてても遮光具合の差があることに気づいたよ
66 18/08/09(木)20:25:33 No.524812083
断熱をうたったレースカーテンと難燃性と遮光等級高いカーテンの併用だ 朝遅めの生活だから日光は完全に遮らせてもらう
67 18/08/09(木)20:25:53 No.524812170
遮光や断熱気にするなら窓にシート貼るのもいいぞ
68 18/08/09(木)20:28:36 No.524812931
ちょっと長めにして床に付くサイズにすると 冷暖房効率がよくなるぞ ホコリがつくのは諦めろ
69 18/08/09(木)20:29:17 No.524813105
いっそ2重窓にしてしまってもいい
70 18/08/09(木)20:30:25 No.524813444
聖徳太子柄
71 18/08/09(木)20:32:14 No.524813891
古い家をリフォームしてるせいか なんか横に細長い窓があって扱いに困る
72 18/08/09(木)20:32:17 No.524813904
柄付きは鬼門
73 18/08/09(木)20:33:29 No.524814238
部屋の一方角の大半占めるようなでかい窓ってあまりいいことないね…
74 18/08/09(木)20:36:47 No.524815145
>部屋の一方角の大半占めるようなでかい窓ってあまりいいことないね… LDKの庭側の窓は天井までの全面窓だけど明るくていいよ ウッドデッキもあるから部屋が広く感じる
75 18/08/09(木)20:37:23 No.524815284
>最高に眩しい夏が始まってしまう…! 雨戸閉めとけ
76 18/08/09(木)20:38:21 No.524815540
遮光は2級で充分だから数値に踊らされるなよ 差が無いと言ってるんじゃないぞ
77 18/08/09(木)20:38:58 No.524815714
雨戸閉めてる家わりと見かける エアコンあるからね
78 18/08/09(木)20:40:53 No.524816237
そんなに買い換えるものでもないからある程度いいもの買ったほうがいい
79 18/08/09(木)20:41:23 No.524816386
雨戸、ない
80 18/08/09(木)20:42:09 No.524816586
太陽光欲しいからイケアの不織布ブラインドが 気に入っておるよ
81 18/08/09(木)20:44:06 No.524817127
変な色で☆型ついてるのはやめとけ
82 18/08/09(木)20:47:20 No.524817917
カーペット(ふぞろいの白黒ボーダー)に合わせてボーダーのカーテン買ったら ボーダーの太さがブルゾンちえみそっくりで大後悔
83 18/08/09(木)20:47:29 No.524817959
カーテンなんてグレーが一番良くね?
84 18/08/09(木)20:50:50 No.524818843
俺はやや濃いめのグリーンがいい