18/08/09(木)19:46:35 ゲーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1533811595494.jpg 18/08/09(木)19:46:35 No.524802827
ゲーム性とリアリティの調和は難しい
1 18/08/09(木)19:48:03 No.524803164
戦略資源の詰め込み作業を自分で決める!
2 18/08/09(木)19:48:12 No.524803216
大衆の悲鳴が聞こえるシミュレーション
3 18/08/09(木)19:48:57 No.524803361
人事で内紛! 国家の危機でも派閥闘争が終わらない!
4 18/08/09(木)19:49:41 No.524803515
ハードコアモード!
5 18/08/09(木)19:49:58 No.524803560
それは昔ながらの古いタイプのやつだよ
6 18/08/09(木)19:51:08 No.524803830
ストレスフリーを追求した結果戦闘が初期のソシャゲ並にシンプルに
7 18/08/09(木)19:53:14 No.524804376
歴史モノだと天下とれるかどうかがほぼ初期の国の位置で決まってしまう
8 18/08/09(木)19:53:34 No.524804475
戦極姫作ったトコが 輸送指定できるのは隣だけで30回輸送繰り返して前線に送ってね ってリアルなSLG作ってた
9 18/08/09(木)19:54:16 No.524804630
経過時間もリアル
10 18/08/09(木)19:54:33 No.524804697
資源の種類が多すぎる
11 18/08/09(木)19:54:50 No.524804765
>大衆の悲鳴が聞こえるシミュレーション ゲーム終了時に敵国と自国の戦争犠牲者のトータルを出してくれるんだよね…
12 18/08/09(木)19:54:59 No.524804808
もう自分の人生ちゃんとやれよ
13 18/08/09(木)19:55:33 No.524804933
>輸送指定できるのは隣だけで30回輸送繰り返して前線に送ってね 太平洋戦争モノの非電源から始めた人って必ずこのゲームデザインやるよな…
14 18/08/09(木)19:56:27 No.524805159
>ゲーム終了時に敵国と自国の戦争犠牲者のトータルを出してくれるんだよね… hoiでそれ見られるけど スターリンの言葉の正しさが分かって終わる
15 18/08/09(木)19:56:33 No.524805187
そんな事でいくらでも強化できるSRPGが普及しました
16 18/08/09(木)19:57:04 No.524805315
戦略SLG最大の問題は後半が消化試合になることだな…
17 18/08/09(木)19:57:21 No.524805371
疲労度
18 18/08/09(木)19:58:14 No.524805594
金と物資がなきゃなんもできねえ 苦労して育てたエリート部隊が一瞬で消えた
19 18/08/09(木)19:58:55 No.524805749
太平洋の嵐
20 18/08/09(木)19:58:57 No.524805762
家臣団に派閥があってある派閥の家臣の意見を容れると別派閥の忠誠が落ちたり 派閥の違う家臣同士を組ませるといじめが起きたり 増長しすぎるとクーデターが起きるので適度に家臣を脅して足抜けさせるとかで弱体化狙ったりするSLGがあった クソめんどくさかった
21 18/08/09(木)19:59:15 No.524805847
寿命で終盤動かせるキャラがどんどんいなくなる
22 18/08/09(木)19:59:19 No.524805863
天下無双の武人も老いには勝てず引退!
23 18/08/09(木)20:00:25 No.524806171
もしかして物資なんかも食料ってだけでなく米とか細分化されてたり 諸々指示の後の報告にタイムラグとか実態との乖離とか報告がない時とかあったりするの?
24 18/08/09(木)20:01:24 No.524806413
ARMAとか 移動で眠くなってくるのがある意味リアル
25 18/08/09(木)20:01:41 No.524806491
ユニットが保身に走って嘘の報告上げてくるゲームとかあったらひどそうだな
26 18/08/09(木)20:02:36 No.524806686
>ユニットが保身に走って嘘の報告上げてくるゲームとかあったらひどそうだな そりゃ独裁者も身内処刑しまくるわけだな…
27 18/08/09(木)20:02:59 No.524806777
敵のターン終了も3時間位かかる
28 18/08/09(木)20:03:52 No.524806960
情報周りはホントにゲームシステムの嘘がないとやってられない 中世系のSLGなんて自国の内政状況把握するだけでどんだけ時間かかるか
29 18/08/09(木)20:04:37 No.524807167
何をするにも部下に反対反対反対されて士気は下がるわ裏切るわで 実はおまえら全員敵のスパイだなってなったクソSLGが
30 18/08/09(木)20:05:21 No.524807338
FPSでも味方マーカーが出ないだけで誤射祭りだぜ
31 18/08/09(木)20:05:24 No.524807349
軍に維持費があって生産量上回ると反乱起こすってRTSはなかなか難しかった
32 18/08/09(木)20:05:40 No.524807415
パイロットの育成に年単位でかかるくせに飛行機落ちたらもれなく死ぬから一瞬で人がいなくなるやつ
33 18/08/09(木)20:06:14 No.524807525
>ARMAとか >移動で眠くなってくるのがある意味リアル Armaは最初のブリーフィングの段階でああ…うん…ってなる
34 18/08/09(木)20:06:20 [システムウィンドウ] No.524807546
ターンを終了しますか? ターンを終了しました。 125日目です。 部隊Aの食料が尽きました 部隊Bの食料が尽きました 部隊Cの残弾が尽きました 航空部隊の燃料がなくなり墜落しました。 敵の戦線が広がりました。
35 18/08/09(木)20:06:45 No.524807667
太平洋の嵐・・・
36 18/08/09(木)20:06:49 No.524807680
今晩はババァのメシを抜いてヨシ!
37 18/08/09(木)20:07:22 No.524807809
>ユニットが保身に走って嘘の報告上げてくるゲームとかあったらひどそうだな 報告:新兵器のおかげで大勝利でみんな宴の真っ盛りです! 本心:あっさり策にはまって全滅した上に虎の子の最新兵器も無傷で持ってかれたとか言えないどうしよう
38 18/08/09(木)20:07:28 No.524807836
移動するのも数ターン掛かる 移動の命令が伝わるのにも数ターン掛かる 結果が届くのも数ターン掛かる
39 18/08/09(木)20:07:37 No.524807873
>中世系のSLGなんて自国の内政状況把握するだけでどんだけ時間かかるか 人頭税辞めたら人口3倍に増えた!不思議! ってリアルに起きるからね…21世紀の現代ですらアフリカで起きたし
40 18/08/09(木)20:08:27 No.524808066
良く考えると別にリアルでもないやつ!
41 18/08/09(木)20:08:55 No.524808178
最重要兵科が救護班でも突撃班でもなく >補給部隊
42 18/08/09(木)20:09:26 No.524808308
索敵要素があるやつは画面が辛気臭い
43 18/08/09(木)20:09:29 No.524808323
遭難したんですよー そうなんですかー あははー
44 18/08/09(木)20:10:32 No.524808559
>索敵要素があるやつは画面が辛気臭い 森林や市街地は焦土にして進まざるをえない
45 18/08/09(木)20:10:44 No.524808612
まさはるで9割決まる
46 18/08/09(木)20:12:04 No.524808912
それは戦略じゃなくて政治だろ!
47 18/08/09(木)20:12:32 No.524809014
後半の消化試合は本当にだるい CPUに委任可能なゲームもあるけどCPUがおバカだから7:3でこっちが有利な状況からひっくり返ってる事もしばしば
48 18/08/09(木)20:12:51 No.524809090
でもリアルにするほとドンパチ始まる前に決しやすくなりそうな
49 18/08/09(木)20:13:33 No.524809253
進軍ルートから武器弾薬補給品の配分まで全部総大将が決める!リアル!
50 18/08/09(木)20:14:29 No.524809462
戦争することのデメリットがメリットを上回って全然楽しくならない
51 18/08/09(木)20:14:50 No.524809548
歴史物でわーこんなマイナーな奴までいる!面白そうって飛び付くんだけど 予想外に軍団編成とかが面倒で中盤位で飽きてしまう...
52 18/08/09(木)20:15:30 No.524809701
天候によるステータスの補正がキツすぎる
53 18/08/09(木)20:15:57 No.524809812
αゲーか
54 18/08/09(木)20:15:57 No.524809817
蒼天の白き神の座~んって面白いのかな
55 18/08/09(木)20:16:05 No.524809841
SilentHunterシリーズの古いやつは明らかに艦長の仕事の範疇を超えてる オーバーワーク過ぎて大変なんだけど艦長だけになるとやっぱり微妙…
56 18/08/09(木)20:16:40 No.524809971
兵站線もちゃんとやってたガンダムネットワークオペレーションはいまやっても受けそう
57 18/08/09(木)20:17:04 No.524810068
イタリアがひたすらによわい
58 18/08/09(木)20:17:26 No.524810148
>天候によるステータスの補正がキツすぎる 冬から春にかけてマジ何もしてない! 泥濘が解消するのが遅くて結局初夏まで何もしてない!
59 18/08/09(木)20:17:35 No.524810185
>戦争することのデメリットがメリットを上回って全然楽しくならない 前線の兵士に君たち民間人から略奪してええよって許可出さないと士気がもたない
60 18/08/09(木)20:17:37 No.524810192
ところで 戦略シミュレーションって言われてるゲームの大半って 戦術シミュレーションだとね
61 18/08/09(木)20:17:39 No.524810200
リアルは1人でなんでもかんでも管理するわけじゃないしね と言うわけでNPCに委任しなきゃ何もできないゲームにするね…
62 18/08/09(木)20:18:12 No.524810322
>イタリアが史実に反して超強い
63 18/08/09(木)20:18:12 No.524810323
シミュレーションゲーの難易度なんてAoEくらいでいいんだよ
64 18/08/09(木)20:18:19 No.524810347
WW2物のSLGだとだいたい面倒なエル・アラメインの戦い
65 18/08/09(木)20:18:27 No.524810384
PSのゲームで忠誠心?によって命令を聞かない(正反対の行動をとる)部隊が出るシステムがあって 命令を聞かないことみこして命令するっていう変なゲームがあった
66 18/08/09(木)20:19:35 No.524810656
リアリティ重視するとまず指示が行き届かないことがよくあると思う
67 18/08/09(木)20:19:59 No.524810742
NPCでは行動の精度に難がある ここは別のプレイヤーが参加できるようにして MMOだこれ
68 18/08/09(木)20:20:01 No.524810751
ユニット数が多すぎる
69 18/08/09(木)20:20:12 No.524810792
>戦略シミュレーションって言われてるゲームの大半って >戦術シミュレーションだとね 若干は戦術噛まないとマジで研究して建艦とか製造とか編成して方針決定だけになるのかな…
70 18/08/09(木)20:20:19 No.524810822
雷神シリーズとかは命令聞かない奴多いけどいいバランス
71 18/08/09(木)20:20:20 No.524810825
>前線の兵士に君たち民間人から略奪してええよって許可出さないと士気がもたない 占領地での略奪強姦虐殺を忌避するような国民性ではないのか……
72 18/08/09(木)20:20:44 No.524810921
敵を倒してお金がもらえるのはリアルじゃねえってやると金策に困るようになる
73 18/08/09(木)20:21:00 No.524810980
無双エンパぐらいの緩さでいいや…
74 18/08/09(木)20:21:06 No.524811010
お互いの情報共有が必ずしも正確でなくタイムラグがあるシステムで 複数のプレイヤーがひとつの国を運営するSLGとか凄い殴り合いが起きそうだな…
75 18/08/09(木)20:21:26 No.524811086
>敵を倒してお金がもらえるのはリアルじゃねえってやると金策に困るようになる リアルに考えたら敵を倒すのに物資が必要なのに倒しても何も得られないからな…
76 18/08/09(木)20:21:28 No.524811092
>リアリティ重視するとまず指示が行き届かないことがよくあると思う 命令無視の現場の独断!C国と開戦しました!
77 18/08/09(木)20:21:28 No.524811093
戦術は視界内作戦は地平線まで戦略はそれ以上の範囲 というのが定義だってイギリス人が言ってた
78 18/08/09(木)20:21:40 No.524811134
>PSのゲームで忠誠心?によって命令を聞かない(正反対の行動をとる)部隊が出るシステムがあって >命令を聞かないことみこして命令するっていう変なゲームがあった 育児シミュレーション…?
79 18/08/09(木)20:22:02 No.524811221
>敵を倒してお金がもらえるのはリアルじゃねえってやると金策に困るようになる 敵兵の死体を回収して装備や内臓を売り払ってることにしよう
80 18/08/09(木)20:22:06 No.524811240
チンギスハンいいよね
81 18/08/09(木)20:22:12 No.524811267
>戦術は視界内作戦は地平線まで戦略はそれ以上の範囲 >というのが定義だってイギリス人が言ってた なるほど…信じていいの?
82 18/08/09(木)20:22:13 No.524811271
>命令無視の現場の独断!C国と開戦しました! リロードするわ…
83 18/08/09(木)20:22:34 No.524811355
兵のストライキが多発する
84 18/08/09(木)20:23:05 No.524811484
別にリアルという訳じゃないんだが 論功行賞を手動にした上 忠誠度をマスクデータ化した信長の野望・覇王伝は手間が増えただけで ちっとも面白くなかった
85 18/08/09(木)20:23:43 No.524811632
リアルって手間を増やすことだと勘違いしてる製作者いるよね
86 18/08/09(木)20:24:16 No.524811755
リアリティとリアルは違うからな
87 18/08/09(木)20:24:28 No.524811801
結んだ条約のせいで他国が起こした戦争に加担させられる(最悪)
88 18/08/09(木)20:24:32 No.524811829
>敵兵の死体を回収して装備や内臓を売り払ってることにしよう アメリカ兵はやたらと敵の装備を持って帰ろうとするのでそういうブービートラップに引っ掛かりまくったらしいな
89 18/08/09(木)20:24:55 No.524811927
大戦略webがリアルということだな!
90 18/08/09(木)20:25:29 No.524812072
やろう!将棋!
91 18/08/09(木)20:25:37 No.524812104
旧式の戦艦を解体しようとして猛反発される
92 18/08/09(木)20:25:42 No.524812120
>>イタリアが史実に反して超強い アルプスを越えてドイツの横腹を食い破ったのはいいけど 同盟できる列強が消滅したので逆に不利になる展開とかIFすぎていいよね…
93 18/08/09(木)20:25:47 No.524812149
>敵兵の死体を回収して装備や内臓を売り払ってることにしよう 着々戦果を拡張中なり
94 18/08/09(木)20:25:56 No.524812182
>やろう!大将棋!
95 18/08/09(木)20:26:33 No.524812388
HOI2の航空機よくわからねぇー!
96 18/08/09(木)20:26:44 No.524812430
クロースコンバットぐらいかちょうどいい
97 18/08/09(木)20:26:48 No.524812440
>同盟できる列強が消滅したので逆に不利になる展開とかIFすぎていいよね… 山バリアーまで引こう…
98 18/08/09(木)20:27:32 No.524812640
プレイヤーが把握できる駒の数の限界ってどれぐらいなんだろう 将棋でも結構多いと思うんだけど
99 18/08/09(木)20:27:40 No.524812678
>HOI2の航空機よくわからねぇー! どうもこうもねえよ! CAS作ったら退却中の敵に突っ込む!
100 18/08/09(木)20:29:34 No.524813188
命令と実際の行動にタイムラグがあるっていうとガンパレの戦闘がそんな感じだ
101 18/08/09(木)20:29:35 No.524813194
>お互いの情報共有が必ずしも正確でなくタイムラグがあるシステムで >複数のプレイヤーがひとつの国を運営するSLGとか凄い殴り合いが起きそうだな… 実際にできたら結構面白い気がする
102 18/08/09(木)20:30:33 No.524813479
>>HOI2の航空機よくわからねぇー! >どうもこうもねえよ! >CAS作ったら退却中の敵に突っ込む! CASで地上攻撃してるだけでソ連もドイツもそのうち死ぬ
103 18/08/09(木)20:30:46 No.524813528
兵站のコントロールとかガチでやったら…面白そうやな!
104 18/08/09(木)20:30:49 No.524813550
独立戦争記ってリアルだったのかなあれ
105 18/08/09(木)20:32:26 No.524813953
太平洋の嵐のアンサイクロペディアはいつ見ても笑ってしまう
106 18/08/09(木)20:34:00 No.524814382
でも太平洋の嵐は多分リアルなんだと思う…
107 18/08/09(木)20:34:17 No.524814469
>山バリアーまで引こう… イタリア+ドイツならまだ連合やソビエトと殴り合えるけど ドイツの国力を食ってもイタリアだけじゃ厳しいんだよね…
108 18/08/09(木)20:34:33 No.524814524
最低艦を動かすのに9人必要な潜水艦シミュレーションなんて作ったバカが居たんだけど そんなに人集まらねえよってなって4人になって超忙しくなったとか聞いた
109 18/08/09(木)20:36:48 No.524815150
>独立戦争記ってリアルだったのかなあれ 一兵卒のご機嫌伺うゲームってリアルかな…
110 18/08/09(木)20:37:57 No.524815436
>でも太平洋の嵐は多分リアルなんだと思う… coopできれば理想なのかも…?
111 18/08/09(木)20:38:21 No.524815541
中身をリアルにするなら必須プレイヤー人数も増やすべきだろ!
112 18/08/09(木)20:38:25 No.524815560
hoi4ぐらいのリアルさで良いんだよ 変にごちゃごちゃしてるとプレイ自体しなくなるし
113 18/08/09(木)20:39:48 No.524815933
>兵站のコントロールとかガチでやったら…面白そうやな! 本当に兵站のみに絞らないとプレイヤーが死んじゃう
114 18/08/09(木)20:39:50 No.524815943
civ5も戦争は自分の首を絞めるだけでリア充グループ作ってぬくぬくやるのが一番いいってそりゃそうだろうけどさ…
115 18/08/09(木)20:39:57 No.524815972
リアルである必要はないがリアリティは必要である バーフバリはリアルじゃないけど作中のリアリティラインは守られているから面白いのだ
116 18/08/09(木)20:40:54 No.524816248
ねえ…ゲームでこれだと現実の戦争ってめっちゃ難しいんじゃないの…
117 18/08/09(木)20:41:19 No.524816370
現実の戦争は一人でやるわけじゃないし…
118 18/08/09(木)20:41:19 No.524816373
>civ5も戦争は自分の首を絞めるだけでリア充グループ作ってぬくぬくやるのが一番いいってそりゃそうだろうけどさ… マルチで「」4人相手にずっと戦争し続けて勝ち逃げた猛者が居たな…
119 18/08/09(木)20:41:45 No.524816487
現実の戦争は万単位の人を動かしてやるから 個々の負担は減るよ
120 18/08/09(木)20:43:32 No.524816984
プレイヤーがするべきことが多すぎるほうがリアルじゃないんだよ なんで政治から兵站から戦闘から全部やらなきゃいけないんだよ
121 18/08/09(木)20:43:52 No.524817072
つまり現実の方が楽って事じゃん!
122 18/08/09(木)20:44:16 No.524817160
現実はそれこそ傭兵に任せっきりだったり負担が少ないように委任制にしたりしてる