虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ジェッ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/09(木)17:44:47 No.524778284

    ジェット機とレシプロ機が同じ空で戦ってたと思うと第二次世界大戦ってインフレ激しすぎる

    1 18/08/09(木)17:46:56 No.524778681

    単に技術転換点にあっただけでないの加速化はしたろうけど

    2 18/08/09(木)17:48:20 No.524778926

    WWⅡは兵器が一気にレベルアップしすぎる 戦争は技術を進化させてくれるというのがよくわかる

    3 18/08/09(木)17:48:36 No.524778988

    >戦いが終わった後でゆっくり その戦いを終わらせるためとゆっくり出来る立場のためにジェットやロケット作ってるので 思いっきり間違ってますね

    4 18/08/09(木)17:50:43 No.524779400

    >その戦いを終わらせるためとゆっくり出来る立場のためにジェットやロケット作ってるので >思いっきり間違ってますね この漫画に出てくる奴らはどいつもこいつも間違ってる奴らばかりだ そんなに間違いがいやなら戦争なんかしなきゃよかったんだ

    5 18/08/09(木)17:51:21 No.524779518

    戦車もヤバいよね 1年開いたら太刀打ち出来なくなる

    6 18/08/09(木)17:52:20 No.524779728

    >そんなに間違いがいやなら戦争なんかしなきゃよかったんだ まぁ戦争になるような事しか言えなかった時点で既に大きく間違ってるので…

    7 18/08/09(木)17:52:47 No.524779824

    今あるものでなんとかするしかねぇんだよ

    8 18/08/09(木)17:53:06 No.524779893

    なんだかんだ戦争しないのが正解だったし まさはる的には敗けれたのは正解とは思うけど

    9 18/08/09(木)17:56:20 No.524780553

    間違ってない選択肢は戦争やめることだけ 一回の技師が言えるわけない

    10 18/08/09(木)17:56:42 No.524780624

    速さについていけない 高度についていけない 日本は中盤からのこのあたりのインフレにすっかり置いていかれて制空権ボロボロ

    11 18/08/09(木)17:56:56 No.524780667

    第一次世界大戦も相当だよね 最初は飛行機から乗員が鉄砲撃ってたのに最後は戦闘機が機首に機関銃装備して襲いかかってくる

    12 18/08/09(木)17:58:10 No.524780933

    いいよね映像の世紀のww1回 騎馬戦からはじまって塹壕から毒ガス戦車になるの

    13 18/08/09(木)18:01:34 No.524781626

    第二次世界大戦の頃ってもうジェット機とかあったの? 零戦とかブンブン飛んでた頃じゃないの?

    14 18/08/09(木)18:01:48 No.524781675

    戦争する事はいい 戦争で負けるのが悪いんだ

    15 18/08/09(木)18:05:04 No.524782292

    イギリスは勝ったけど戦後うんこちんちんなったよ

    16 18/08/09(木)18:07:47 No.524782751

    >>戦いが終わった後でゆっくり >その戦いを終わらせるためとゆっくり出来る立場のためにジェットやロケット作ってるので >思いっきり間違ってますね こっちはジェットやロケットも間に合わないのにどうすればいいんです?

    17 18/08/09(木)18:12:18 No.524783602

    第一次世界大戦の初期も初期って馬に乗って戦おうとしてたんだっけ?

    18 18/08/09(木)18:21:10 No.524785123

    一種のコンコルド効果というかここまでリソースをつぎ込んじゃった時点でもうやめられないし 相手もやめさせてくれないし身内もやめるのを許さない 完膚なきまでにボコボコにされて降伏するかお互いがほんとに限界に達して停戦するかのどっちかしか…

    19 18/08/09(木)18:24:15 No.524785622

    フォンブラウンのドキュメンタリー見ると戦前から女子と手作りロケットで遊んでてドイツ進んでるな!いろんな意味で

    20 18/08/09(木)18:24:40 No.524785700

    もうレシプロ機大量生産できる工場残ってないでしょ… それ以前に資材も油も搭乗員もいないけど

    21 18/08/09(木)18:25:16 No.524785821

    人が死なない冷戦が一番発展するのかな? 研究者開発者の才能が戦死しないから

    22 18/08/09(木)18:26:38 No.524786084

    >フォンブラウンのドキュメンタリー見ると戦前から女子と手作りロケットで遊んでて おのれフォン・ブラウン!

    23 18/08/09(木)18:26:47 No.524786113

    最後の最後までやらないからダメなのだ 中途半端の和平に意味なんてない 戦争にチャンスを与えよ!! って……

    24 18/08/09(木)18:27:21 No.524786204

    進化っていうかつまり前借りなので 終わった後にしっぺ返しが来るんだ 負けた方には当然相当に来るし勝った方にも 血を吐きながらマラソン距離を全力疾走するようなもので

    25 18/08/09(木)18:28:59 No.524786468

    >速さについていけない >高度についていけない >日本は中盤からのこのあたりのインフレにすっかり置いていかれて制空権ボロボロ 唯一勝ってたパイロットの練度も長引く戦いで熟練パイロットはみんな死んで新兵ばかり

    26 18/08/09(木)18:29:18 No.524786519

    このシリーズ読んでると日本軍の兵器の非力さがよくわかる だが俺にはこれしかないんだ!だからこれが一番いいんだ!

    27 18/08/09(木)18:29:18 No.524786524

    一応油も物資も人も本土決戦に備えてあったよ まぁやったとしても勝ち目ないけど連合軍が驚く程度には

    28 18/08/09(木)18:31:08 No.524786890

    火砲はわりと進んでたし航空機の設計もそんな悪くないんだ 資源がないのが悪い

    29 18/08/09(木)18:31:27 No.524786970

    しょっちゅう出オチで爆散してるチハ

    30 18/08/09(木)18:32:14 No.524787118

    舵が軽いほうが良いか重いほうが良いか問題

    31 18/08/09(木)18:33:05 No.524787284

    国民義勇戦闘隊の武器に「空手」が入っている状況

    32 18/08/09(木)18:33:17 No.524787333

    基礎工業力がね… いや経済力もか

    33 18/08/09(木)18:34:15 No.524787526

    兵器が非力と言うか開戦当初なら問題ないくらいだったよ 米軍がいなければね

    34 18/08/09(木)18:36:29 No.524788004

    人類のためにももっと戦争するべきなんだけどな 今からでも中国あたりと戦争しないか?

    35 18/08/09(木)18:38:33 No.524788473

    >第二次世界大戦の頃ってもうジェット機とかあったの? ジェットだとドイツのme262とかロケットだと日本の秋水とかがあったよ実戦投入はあんまりなかったよ

    36 18/08/09(木)18:39:03 No.524788558

    >今からでも中国あたりと戦争しないか? 今経済戦争No真っ只中じゃないか

    37 18/08/09(木)18:39:11 No.524788578

    エンジンの問題もだけど燃料の低品質が致命的な気がする

    38 18/08/09(木)18:40:39 No.524788908

    中国と戦争とか無理言うなし…米軍参戦でも回避したいわそんなの