18/08/09(木)15:26:47 骨法とは! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/09(木)15:26:47 No.524757043
骨法とは!
1 18/08/09(木)15:27:10 No.524757098
残影拳!
2 18/08/09(木)15:28:25 No.524757301
ペチペチペチ
3 18/08/09(木)15:28:31 No.524757323
好きか!
4 18/08/09(木)15:30:12 No.524757622
無理やり異種格闘技戦させられてボッコボコなったのしか知らないんだけどその後どうなったの
5 18/08/09(木)15:30:49 No.524757716
強いわけないじゃんこんなの
6 18/08/09(木)15:31:01 No.524757753
嫌いか!
7 18/08/09(木)15:31:38 No.524757842
ゴジラも倒せる
8 18/08/09(木)15:31:39 No.524757843
インチキ拳法なので廃れた
9 18/08/09(木)15:32:31 No.524757983
どうして餓狼伝説はこれを採用しようと思ったんだろう
10 18/08/09(木)15:32:40 No.524758011
本当はめっちゃ強い骨法家が実在したりしないんだろうか
11 18/08/09(木)15:33:28 No.524758160
エース選手が小学生に手出して捕まった
12 18/08/09(木)15:33:54 No.524758226
試合風景がシュールすぎる
13 18/08/09(木)15:33:57 No.524758234
飛翔拳!
14 18/08/09(木)15:34:46 No.524758379
格闘技が流行ってインチキか本物かを見分けられるようになったのは大きいな
15 18/08/09(木)15:34:47 No.524758381
森部のじーさん
16 18/08/09(木)15:35:01 No.524758420
通打
17 18/08/09(木)15:35:05 No.524758430
別にアンディは強いからいいんじゃないの 格ゲーに自己流とかザラだし
18 18/08/09(木)15:35:05 No.524758431
スレ画なんでちょっとSMみたいな格好してるの
19 18/08/09(木)15:35:15 No.524758457
豪ちゃんも漫画にしてるし…
20 18/08/09(木)15:36:09 No.524758626
布が余ってると掴まれるからな タイトな服にするとドスケベになった
21 18/08/09(木)15:36:08 No.524758627
>インチキ拳法なので廃れた お隣中国でもインチキ太極拳の創始者が総合ファイターに秒殺されてたな
22 18/08/09(木)15:36:11 No.524758630
タフで言ってた目付けと意味が違う…
23 18/08/09(木)15:36:28 No.524758679
時代小説とかの忍者モノで使い手が出てきた記憶がある
24 18/08/09(木)15:36:34 No.524758690
>別にアンディは強いからいいんじゃないの >格ゲーに自己流とかザラだし アンディはもう骨法消されたんだ…今忍術になってる
25 18/08/09(木)15:36:48 No.524758732
スーパージョッキーでガンバルマンのコーナーに出てきて たけし軍団に脳天チョップする武術
26 18/08/09(木)15:36:55 No.524758752
>本当はめっちゃ強い骨法家が実在したりしないんだろうか 強いかはあれだが真っ当な忍術の継承してる初見先生は 普通に骨法術使うよ 昔は骨法術の訓練で立木に抜き手してた話もあるしな
27 18/08/09(木)15:37:17 No.524758811
混雑につよいよ
28 18/08/09(木)15:37:40 No.524758869
>どうして餓狼伝説はこれを採用しようと思ったんだろう 当時知ってれば分かるだろうけど骨法ブームがあったから・・・
29 18/08/09(木)15:38:00 No.524758928
やっぱり本物は灘神影流っスね
30 18/08/09(木)15:38:05 No.524758947
ゴジラを身一つで倒すイメージしかない というか世代じゃないせいかまるで知らなくて架空の武術だと思ってた
31 18/08/09(木)15:38:09 No.524758957
アンディが後なの?
32 18/08/09(木)15:38:27 No.524759008
>アンディが後なの? 当たり前だろ!
33 18/08/09(木)15:38:45 No.524759061
骨法の失敗はブームに合わせて技術体系ころころ変えたことだと思う 手合いと立ち関節、通しだけでよかったのに 総合ブームに乗って訳の分からん変身しすぎ 三角の構えってなんだよ
34 18/08/09(木)15:38:54 No.524759093
>たけし軍団に脳天チョップ なつかしすぎる
35 18/08/09(木)15:39:48 No.524759252
時代が変わってハッタリが通用しなくなって胡散臭いのが淘汰されていったんやな
36 18/08/09(木)15:40:03 No.524759300
豪ちゃんも一時期めっちゃハマってたな骨法 理論上はいけそうな気がする感が良いのかな
37 18/08/09(木)15:40:04 No.524759303
>アンディはもう骨法消されたんだ…今忍術になってる しらそん… 構えそのままのようで崩してたのか
38 18/08/09(木)15:40:16 No.524759348
無理やり独立した流派とかやりだしたのが良くなかったってことか
39 18/08/09(木)15:40:17 No.524759353
プロレス用の打撃術とばかり思ってたわ
40 18/08/09(木)15:41:18 No.524759519
骨法+不知火流忍術だったのに骨法捨てたんだアンディ
41 18/08/09(木)15:41:31 No.524759558
>三角の構えってなんだよ クラブマガの流用じゃないの
42 18/08/09(木)15:41:40 No.524759581
捌き系に夢があるのは分かる
43 18/08/09(木)15:42:13 No.524759676
>やっぱり本物は灘神影流っスね su2535470.jpg 灘神影流は流行りをころころ取り入れてもはや原形はないっス でも灘神陽流はまさに本家 手合いの距離で掌打を撃ち合う本物っス
44 18/08/09(木)15:42:48 No.524759779
顔つきや髪型といい服装といい狙って描いたとしか思えん
45 18/08/09(木)15:43:57 No.524759969
>インチキ拳法なので廃れた 堀部のペチペチ喧嘩骨法がインチキなだけだよ 本来の骨法はペチペチとは対極だし強いよ
46 18/08/09(木)15:44:11 No.524760006
レガース付けてる!
47 18/08/09(木)15:44:25 No.524760059
>プロレス用の打撃術とばかり思ってたわ 新間寿が新日出ていった後、そのポジションをしばらく得てたのが堀部先生なので このころの新日には骨法が色濃く出てる
48 18/08/09(木)15:44:42 No.524760101
本来の骨法とは!?
49 18/08/09(木)15:44:59 No.524760149
本来の骨法ってなんだ…
50 18/08/09(木)15:45:21 No.524760200
不知火流には体術と忍術の2つの体型があってという設定が生えて 餓狼3の時点で不知火流体術って書かれてるから骨法だった時代の方が短いぞアンディ KOFはそんなんどうでもいいわって三角の構えとか取り入れてた記憶があるが
51 18/08/09(木)15:45:35 No.524760242
本来の骨法とか怪しいワードやめろ!
52 18/08/09(木)15:45:44 No.524760279
>本来の骨法はペチペチとは対極だし強いよ 強くはないと思うぞ 真っ当に練習してた世代なんて初見先生くらいだし 今時立木に抜き手する時代でもないってのは初見先生すら感じてるっぽいし
53 18/08/09(木)15:45:47 No.524760295
本来…?お前本来を知っているのか…
54 18/08/09(木)15:45:48 No.524760297
堀部のおっさんが創作した武術じゃないの?
55 18/08/09(木)15:46:21 No.524760387
堀部が考えた骨法じゃなくて昔から伝わる骨法があるってのは聞いたことある
56 18/08/09(木)15:47:06 No.524760512
骨法のスペシャリストきたn!?
57 18/08/09(木)15:47:10 No.524760524
黒歴史どころじゃないよな えっ?オウムよりマシ? 参ったなぁ…
58 18/08/09(木)15:47:24 No.524760551
堀部のおっさんの奥義が!
59 18/08/09(木)15:47:30 No.524760580
骨法って言葉自体は格闘技を示す古語じゃなかったっけか
60 18/08/09(木)15:48:44 No.524760783
>骨法って言葉自体は格闘技を示す古語じゃなかったっけか 骨法とは、当身技を主体とする徒手武術のこととされる。ただし、隠し武器術である「骨法」や柔術の一部ではない、「骨法」という名称の独立した徒手格闘術が、日本武術の中に存在していたと主張するのは堀辺正史の系統のみである
61 18/08/09(木)15:49:40 No.524760915
そこらの絡んでくる酔っ払い一方的にぶっ飛ばすための格闘術が お互い殴り合うことを前提に突き詰めていった近代格闘に勝てるわけないじゃん
62 18/08/09(木)15:49:47 No.524760931
>骨法とは、当身技を主体とする徒手武術のこととされる 烈風拳!
63 18/08/09(木)15:50:00 No.524760967
総合の試合だと目突きとか殺傷能力高い技は使えないからそういの多めの格闘技は必然的に弱くなるって前に「」が言ってた
64 18/08/09(木)15:50:04 No.524760984
http://www.sumahi.jp/about/ タイガーマスクの佐山と骨法に繋がりあったようなと思ってググったら 佐山先生今はこんなことやってんのか…
65 18/08/09(木)15:50:39 No.524761070
本来の骨法ってこういうカンフーっぽいやつ? https://www.youtube.com/watch?v=dDJ5ArmgQXk
66 18/08/09(木)15:50:50 No.524761100
>総合の試合だと目突きとか殺傷能力高い技は使えないからそういの多めの格闘技は必然的に弱くなるって前に「」が言ってた というか単純にパワーの前ではどうにもならないってことじゃないかなぁ
67 18/08/09(木)15:51:01 No.524761130
>総合の試合だと目突きとか殺傷能力高い技は使えないからそういの多めの格闘技は必然的に弱くなるって前に「」が言ってた それいったら柔道なんて着衣なしだから 技の半分以上使えないけど普通に戦えてるよ
68 18/08/09(木)15:51:15 No.524761158
一代限りで消えていった必殺拳法
69 18/08/09(木)15:51:47 No.524761249
>>インチキ拳法なので廃れた >お隣中国でもインチキ太極拳の創始者が総合ファイターに秒殺されてたな なにそれ見たい
70 18/08/09(木)15:51:51 No.524761267
総合格闘技の隆盛と差し合わせたように現れたもんだから最強を信じたくなるロマンが骨法にはあった
71 18/08/09(木)15:51:55 No.524761282
ウィリアムズ姉妹もいつごろからか骨法じゃなくなったっけ 立ち関節のモーション作りこんであったのに
72 18/08/09(木)15:51:59 No.524761294
当時は本当に強い人が集まってた それだけブームだったともいう
73 18/08/09(木)15:52:32 No.524761383
結局腹の出た動きの遅いおっさんが格闘の達人とかありえないってだけっス
74 18/08/09(木)15:52:41 No.524761407
>総合の試合だと目突きとか殺傷能力高い技は使えないからそういの多めの格闘技は必然的に弱くなるって前に「」が言ってた 目突きとか金的とか殺傷能力高い技は普通に突き蹴り当てるよりも格段に難しいから総合で勝てないようなら実戦でも勝てないと思うよ…
75 18/08/09(木)15:53:13 No.524761474
当時の格ゲーや格闘漫画には大抵一人は骨法使いがいた
76 18/08/09(木)15:53:41 No.524761549
>結局腹の出た動きの遅いおっさんが格闘の達人とかありえないってだけっス 修斗を作ったのは腹の出た動きの速いおっさんだったけどな
77 18/08/09(木)15:54:22 No.524761658
サイバネ骨法!
78 18/08/09(木)15:54:23 No.524761659
>佐山先生今はこんなことやってんのか… お前少し前は掣圏真陰流で切腹パフォーマンスとかやってたのに また違うの始めてんのかよ!
79 18/08/09(木)15:54:47 No.524761721
徹しは今でも漫画だとたまにみる
80 18/08/09(木)15:54:53 No.524761740
昔ペチペチペチペチ→突然関節技って動画見た記憶あるんだが、あれは骨法だったんだろうか?
81 18/08/09(木)15:55:35 No.524761838
http://game.snk-corp.co.jp/official/kof-xiv/characters/andy.php まだ骨法って書かれてるじゃん!
82 18/08/09(木)15:55:45 No.524761858
ペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチ
83 18/08/09(木)15:55:58 No.524761889
歴史の表に出ずに継承されていた古武術!っていう浪漫があったからね 当時は今みたいにネットで情報共有と検証なんて出来なかったし
84 18/08/09(木)15:56:39 No.524761997
拳法とか素手の勝負じゃヘビー級の筋力・デカさに勝てんよな マンガだと筋肉だるまは弱いが定石だけど
85 18/08/09(木)15:56:41 No.524762004
>総合の試合だと目突きとか殺傷能力高い技は使えないからそういの多めの格闘技は必然的に弱くなるって前に「」が言ってた そこでこの空手 なんとほぼ全ての格闘技術を含む
86 18/08/09(木)15:56:46 No.524762019
>ウィリアムズ姉妹もいつごろからか骨法じゃなくなったっけ >立ち関節のモーション作りこんであったのに 言われて思い出したけど今違うん?
87 18/08/09(木)15:56:50 No.524762030
別々の機会に知り合った、各々自称骨法有段者のAさんとBさん(それまでお互い面識なし)を規模の大きいオフ会で『○さんも骨法有段者だそうですよ』って感じで引き合わせて微妙な空気にしちゃったことがある その後いろいろ知って反省しているというか頭を抱えている
88 18/08/09(木)15:56:56 No.524762047
昔ごっつで東野がやった「骨法じゃ!」の骨法?
89 18/08/09(木)15:57:08 No.524762073
森部のじーさん最強だし…
90 18/08/09(木)15:57:41 No.524762148
なんか壺で当時の入門者が話してたけど 摺り蹴り(だっけ)だけはいいぞ!って
91 18/08/09(木)15:57:48 No.524762164
>なにそれ見たい これかな あっちじゃニュースに取り上げられて結構な騒動になった模様 https://www.youtube.com/watch?v=C1IMZ3QdZIU
92 18/08/09(木)15:58:35 No.524762280
ひょっこりはん!
93 18/08/09(木)15:59:14 No.524762367
動画公式サイト見たらヨルダンの王室警備に指導しに行っててダメだったー
94 18/08/09(木)15:59:23 No.524762393
>別々の機会に知り合った、各々自称骨法有段者のAさんとBさん(それまでお互い面識なし)を規模の大きいオフ会で『○さんも骨法有段者だそうですよ』って感じで引き合わせて微妙な空気にしちゃったことがある >その後いろいろ知って反省しているというか頭を抱えている 流派が違うと仲が悪いとかそんな感じ?
95 18/08/09(木)15:59:43 No.524762441
昔の正道会館は傘を使って相手を殺す方法とか教えていたらしいな
96 18/08/09(木)16:00:59 No.524762609
カポエラやらグレイシーは強いのに…
97 18/08/09(木)16:01:03 No.524762625
もっとMMA vs 伝統武術でやってほしい
98 18/08/09(木)16:01:08 No.524762633
>サイバネ骨法! コッポ・ドー!
99 18/08/09(木)16:01:53 No.524762738
強い人が使うと強い!
100 18/08/09(木)16:01:55 No.524762742
つまり言葉の意味での本来の骨法は徒手空拳喧嘩殺法無手勝流?
101 18/08/09(木)16:02:30 No.524762814
堀辺持ち上げてた時の格通と谷川が痛すぎて黒歴史ノートみたいになってる
102 18/08/09(木)16:03:02 No.524762900
構えだけ教わって満足した北尾さんは正しい
103 18/08/09(木)16:03:20 No.524762951
>修斗を作ったのは腹の出た動きの速いおっさんだったけどな 動きが速いならやれますよ
104 18/08/09(木)16:03:23 No.524762958
>当時知ってれば分かるだろうけど骨法ブームがあったから・・・ 東洋武術への謎の憧れブームはあったよね
105 18/08/09(木)16:03:24 No.524762959
俺が知ってる骨法は森部のじーさんだけだからいいんだ あびせげりと痛打ちゅよい
106 18/08/09(木)16:03:32 No.524762976
骨法だけ使うから弱いんだよ 骨法使って組んだら総合とからやりゃいいのに
107 18/08/09(木)16:03:35 No.524762984
骨法含め古武術系って物騒よね 武器の訓練もやるし徒手でも指立てて急所突いたりするし
108 18/08/09(木)16:03:42 No.524763002
>そこでこの空手 >なんとほぼ全ての格闘技術を含む 唐手だし武器は多いし 本来は武器やってから徒手だから ちゃんと棒も習えよ
109 18/08/09(木)16:04:30 No.524763120
>堀辺持ち上げてた時の格通と谷川が痛すぎて黒歴史ノートみたいになってる ターザン山本さんのコネで格通表紙とカラーページを占拠しててダメだった 新編集長になってからはスッパリ切られた
110 18/08/09(木)16:04:55 No.524763186
>強い人が使うと強い! 強い奴ほど弱くなる流派があったら本気で見てみたい
111 18/08/09(木)16:04:58 No.524763191
俺も森部のじーさんで知ったわ LIVEALIVEは今も攻略本だけ捨てられずに残っている
112 18/08/09(木)16:05:01 No.524763197
というか夢枕獏自体があの時代の未知なる拳法を探るコミュニティの中心人物といっても過言じゃないので
113 18/08/09(木)16:05:03 No.524763199
金的と急所突き無しの古武術とかカスってヨボヨボの爺の空手の先生が言ってた
114 18/08/09(木)16:05:11 No.524763219
>修斗を作ったのは腹の出た動きの速いおっさんだったけどな 腹が出てるのに異常に動きが速いのいいよね
115 18/08/09(木)16:05:40 No.524763291
>というか夢枕獏自体があの時代の未知なる拳法を探るコミュニティの中心人物といっても過言じゃないので 骨法関わってたっけ
116 18/08/09(木)16:05:42 No.524763297
>強い奴ほど弱くなる流派があったら本気で見てみたい やればやるほどパフォーマンスが落ちるトレーニング!
117 18/08/09(木)16:06:01 No.524763347
「古武術の方が強そう!」 という感覚がある 古神道に通ずる何かがある
118 18/08/09(木)16:06:03 No.524763351
>というか夢枕獏自体があの時代の未知なる拳法を探るコミュニティの中心人物といっても過言じゃないので みんなで裏ビデオ鑑賞会(アンドレVS前田)とかやってた話すき
119 18/08/09(木)16:06:16 No.524763379
つまりリョート・マチダを産んだ沖縄空手こそ本物…
120 18/08/09(木)16:06:19 No.524763383
>言われて思い出したけど今違うん? 公式サイトでは遅くとも鉄拳5以降は「暗殺格闘術」になってる 4以前は公式サイトがもう無いのでちょっとわからない
121 18/08/09(木)16:06:33 No.524763416
>構えだけ教わって満足した北尾さんは正しい 見栄えのいい技だけ抜き取ったライガーが勝ち組
122 18/08/09(木)16:06:49 No.524763462
>つまりリョート・マチダを産んだ沖縄空手こそ本物… 伝統派の競技空手だろマチダ
123 18/08/09(木)16:06:50 No.524763464
そんなネタのガロスペ四コマあった気もするけど記憶が定かじゃない
124 18/08/09(木)16:07:10 No.524763510
リョートは飲尿健康法もあるぞ
125 18/08/09(木)16:07:27 No.524763551
>つまり言葉の意味での本来の骨法は徒手空拳喧嘩殺法無手勝流? ○○流格闘術だよね。英語だとマーシャルアーツ
126 18/08/09(木)16:07:34 No.524763569
最近はアクション俳優にしてもカリスマがいないねぇ
127 18/08/09(木)16:07:46 No.524763599
うおー!って金玉蹴り上げるのが最強だけど男はだいたい蹴られると死ぬのわかってるから股間のガードは硬いとか
128 18/08/09(木)16:07:59 No.524763633
>流派が違うと仲が悪いとかそんな感じ? そもそも本当に骨法を学んでいたのかという…
129 18/08/09(木)16:08:02 No.524763644
パクられた人いたよな
130 18/08/09(木)16:08:06 No.524763653
>無理やり異種格闘技戦させられてボッコボコなったのしか知らないんだけどその後どうなったの 対戦相手のルッタ・リーブレのペドロ・オタービオさんが 試合中イエーイこいつら余裕だぜ~って観客席に笑顔でピースして そのあとボッコボコにしてく流れが面白すぎた
131 18/08/09(木)16:08:24 No.524763703
>見栄えのいい技だけ抜き取ったライガーが勝ち組 そのあびせ蹴りで1人再起不能にしたじゃねーか!
132 18/08/09(木)16:09:04 No.524763791
>サイバネ骨法! わしらの武術はぷにぷにのお脳を叩く!
133 18/08/09(木)16:09:30 No.524763850
システマやってるんででお馴染みのシステマって強い?
134 18/08/09(木)16:09:32 No.524763856
古武術ってあれでしょ目玉潰したら勝ちとか首の骨を早急にへし折ったら勝ちとかそういうのでしょ
135 18/08/09(木)16:10:33 No.524764014
なんだけど試合に勝てないようなへっぽこが命のやり取りで勝てるはずもないよなと
136 18/08/09(木)16:10:36 No.524764018
>見栄えのいい技だけ抜き取ったライガーが勝ち組 骨法奥義シューティングスタープレス!
137 18/08/09(木)16:10:54 No.524764064
>古武術ってあれでしょ目玉潰したら勝ちとか首の骨を早急にへし折ったら勝ちとかそういうのでしょ 夜に相手が来るルート付近の家の屋根の上に潜んで上から石投げるとかでしょ
138 18/08/09(木)16:11:11 No.524764106
システマは普通の総合格闘術だよ 痛み我慢する呼吸法ばっかり取り上げられるけど…
139 18/08/09(木)16:11:26 No.524764140
空破断はあびせ蹴りだったんか
140 18/08/09(木)16:11:52 No.524764201
武器なくてどうにかして死なない方法が古武術なのでは…って最近
141 18/08/09(木)16:11:59 No.524764218
>システマやってるんででお馴染みのシステマって強い? 恵まれた体格の人が使うと強い 恵まれてない体格の人が使うと弱い
142 18/08/09(木)16:12:13 [堀部おじさん] No.524764260
>骨法の失敗はブームに合わせて技術体系ころころ変えたことだと思う 「いやぁ~グレイシー柔術を見た時は驚きましたよ。我々の練習と同じ事をやっているんですからね!」
143 18/08/09(木)16:12:38 No.524764328
パンクラスの黒歴史
144 18/08/09(木)16:13:03 No.524764389
>「いやぁ~グレイシー柔術を見た時は驚きましたよ。我々の練習と同じ事をやっているんですからね!」 えぇ・・・(スレ画)
145 18/08/09(木)16:13:32 No.524764454
>「いやぁ~グレイシー柔術を見た時は驚きましたよ。我々の練習と同じ事をやっているんですからね!」 それから突如として出てきた三角の構え好き
146 18/08/09(木)16:13:34 No.524764462
でもぺちぺちされると痛いよ
147 18/08/09(木)16:13:40 No.524764472
システマは既にベースがあって強い人が覚えると技の選択が増えて良いらしい
148 18/08/09(木)16:14:49 No.524764648
>それから突如として出てきた三角の構え好き 格通だったかなゴン格だったかな 「これが三角の構えだ!」って1P使ってバーンって特集されてて吹いたわ
149 18/08/09(木)16:14:56 No.524764664
要するにタッパがデカくて筋肉モリモリなやつが強い
150 18/08/09(木)16:16:19 No.524764870
>「いやぁ~グレイシー柔術を見た時は驚きましたよ。我々の練習と同じ事をやっているんですからね!」 これインタビューで本当に話しててダメだった 面白すぎる…
151 18/08/09(木)16:17:17 No.524765000
>要するにタッパがデカくて筋肉モリモリなやつが強い つまり永田さんとか中西が総合と試合やればいいのか
152 18/08/09(木)16:18:47 No.524765224
喧嘩芸 骨法(打ち鳴らされる大太鼓)
153 18/08/09(木)16:18:51 No.524765232
強いのは流派じゃなくて個人なんだな…
154 18/08/09(木)16:18:59 No.524765255
su2535519.jpg
155 18/08/09(木)16:19:24 No.524765325
>恵まれた体格の人は強い >恵まれてない体格の人は弱い
156 18/08/09(木)16:20:24 No.524765475
https://www.youtube.com/watch?v=coDVM2cvQoM 俺は骨法のスレがたつたびにこれを貼る男
157 18/08/09(木)16:20:32 No.524765495
>つまり永田さんとか中西が総合と試合やればいいのか その話はもう20年近く前だしいいじゃないですか
158 18/08/09(木)16:20:36 No.524765505
>強いのは流派じゃなくて個人なんだな… 突き詰めていけばそうだろうけど強い人を育て上げるシステムの優劣はあるんじゃない
159 18/08/09(木)16:21:27 No.524765640
これがオカマ拳法ってやつか
160 18/08/09(木)16:21:56 No.524765714
格闘技通信のカラーページを使って道場内の試合内容全紹介とかやってたんだけど みんな揉み合いだけのドロー試合ばかりで記事書く人も困ってたのすごくよかった
161 18/08/09(木)16:24:10 No.524766063
>https://www.youtube.com/watch?v=coDVM2cvQoM >俺は骨法のスレがたつたびにこれを貼る男 カマくせえ