ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/09(木)08:43:19 No.524703002
できますよ
1 18/08/09(木)08:48:58 No.524703568
移らないと部屋あかないの?
2 18/08/09(木)08:50:12 No.524703701
ホテルマンも無限にいるんだろうな
3 18/08/09(木)08:53:59 No.524704086
末尾の部屋番+1じゃダメなの?
4 18/08/09(木)08:54:41 No.524704159
>末尾の部屋番+1じゃダメなの? 本日満室で…
5 18/08/09(木)08:54:44 No.524704164
まず満室になるのかという問題が
6 18/08/09(木)08:55:24 No.524704229
>末尾の部屋番+1じゃダメなの? も 既に無限の部屋に無限の客が宿泊してる状態だから満員なんだ
7 18/08/09(木)08:56:11 No.524704303
いくらか休んでたら急に移動してくださいって言われるとか嫌になるな…
8 18/08/09(木)08:59:36 No.524704636
無限バスの長さは無限なので最後尾に乗った人はいつまでたってもホテルに入れない
9 18/08/09(木)09:03:31 No.524704952
>既に無限の部屋に無限の客が宿泊してる状態だから満員なんだ 夢幻の部屋が無限の客で埋まって満室っておかしくない?
10 18/08/09(木)09:05:09 No.524705082
無限=無限
11 18/08/09(木)09:13:56 No.524705867
9999号室から19998号室とか移動するとすごい大変そう
12 18/08/09(木)09:15:26 No.524706007
注文の多いホテル
13 18/08/09(木)09:16:03 No.524706063
ヒルベルトのホテルか
14 18/08/09(木)09:17:58 No.524706217
配列のインデックス無理やり超えるのやめない?
15 18/08/09(木)09:18:00 No.524706222
ω ω+1 2ω
16 18/08/09(木)09:20:23 No.524706455
移動している間にチェックアウトの時間になりそう
17 18/08/09(木)09:21:29 No.524706577
>ω >ω+1 >2ω 無限のぬんたま
18 18/08/09(木)09:21:58 No.524706620
まず部屋を移れっていうのは良いのか?
19 18/08/09(木)09:24:08 No.524706830
無限という語を現実から数学側へ移して厳密に定義して 再度現実に戻すと奇妙なことになる
20 18/08/09(木)09:25:41 No.524706968
>無限バスの長さは無限なので最後尾に乗った人はいつまでたってもホテルに入れない 一般的な言葉で言う漠然とした無限じゃなく定義されて取り扱えうようになった無限だからそういうことは起こらない
21 18/08/09(木)09:30:20 No.524707425
無限に多くの客が乗ったバスが無限に多く来ても泊めれるらしいな
22 18/08/09(木)09:32:06 No.524707593
無限に大小があるとでも思ってるのか
23 18/08/09(木)09:32:48 No.524707657
無限大バスは少し動くだけで地表がめちゃくちゃになりそうだ
24 18/08/09(木)09:34:00 No.524707747
この日の稼ぎも無限だけど無限に手続きが終わらなそう
25 18/08/09(木)09:34:26 No.524707780
ホテルを騙すために移らなきゃいけないのかな
26 18/08/09(木)09:40:37 No.524708292
無限世界には有限世界の常識が通用しないので気安く無限を持ち出してはならない
27 18/08/09(木)09:41:26 No.524708362
旅の疲れを癒やすことができた という部分には疑問符がつくな
28 18/08/09(木)09:43:18 No.524708529
そこに無理数の客が乗ったバスが来ました
29 18/08/09(木)09:43:23 No.524708538
8号室を横にすれば∞になるから全員入る
30 18/08/09(木)09:44:16 No.524708612
デキッコナイス!!
31 18/08/09(木)09:46:17 No.524708813
無限と無限+1はどちらが大きい?
32 18/08/09(木)09:52:15 No.524709407
可算無限と不可算無限があって濃さが違うんですよ濃さが
33 18/08/09(木)09:55:01 No.524709664
>一般的な言葉で言う漠然とした無限じゃなく定義されて取り扱えうようになった無限だからそういうことは起こらない 数字の計算としてはそれでいいけどそれを物理的な状態に置き換えたら無限号室から無限号室に移るのにも無限の時間がかかるし受付から無限号室に移動するにも無限の時間がかかるしバスの無限列から出口に向かうのも無限の時間がかかるだろ
34 18/08/09(木)09:57:12 No.524709891
ルディラッカーの小説で読んだわ
35 18/08/09(木)09:58:08 No.524709989
>無限と無限+1はどちらが大きい? 同じ
36 18/08/09(木)09:58:12 No.524709996
どんな数字にも1を足すことは可能 無限も数字だから無限+1ができる
37 18/08/09(木)09:58:34 No.524710023
>>無限と無限+1はどちらが大きい? >同じ 同じじゃないよ!
38 18/08/09(木)09:59:12 No.524710097
>数字の計算としてはそれでいいけどそれを物理的な状態に置き換えたら無限号室から無限号室に移るのにも無限の時間がかかるし受付から無限号室に移動するにも無限の時間がかかるしバスの無限列から出口に向かうのも無限の時間がかかるだろ 数学的な定義の話をたとえ話という現実に半端に戻そうとするからこういう無理な話になる
39 18/08/09(木)10:00:23 No.524710217
数学の定義上の無限と概念としての無限が違うからモヤッとするのかな
40 18/08/09(木)10:01:54 No.524710391
論理的な手続きを時間経過として捉えないで 無限の客が一斉に手続きをしたって考えてもいいんじゃね
41 18/08/09(木)10:02:02 No.524710408
redim preserve
42 18/08/09(木)10:02:20 No.524710434
無限バスは無限の乗客を乗せてどうやって動いているの?
43 18/08/09(木)10:03:51 No.524710601
無限のエネルギーで
44 18/08/09(木)10:04:41 No.524710696
無限のエネルギーをどうやって制御してるの?
45 18/08/09(木)10:05:24 No.524710765
>無限バスは無限の乗客を乗せてどうやって動いているの? 無限の燃料と無限の車輪と無限の車掌が動かしてるよ
46 18/08/09(木)10:06:33 No.524710889
無限のガソリンタンクに無限にガソリンが入ってるんだよ
47 18/08/09(木)10:06:50 No.524710922
客が寝てたり外出てたらどうすんだ
48 18/08/09(木)10:06:55 No.524710933
ヴァーチャルみたいなもんだ
49 18/08/09(木)10:07:39 No.524711015
>客が寝てたり外出てたらどうすんだ そういう部屋はほっておいても無限の空きが作り出せるから問題ない
50 18/08/09(木)10:08:04 No.524711063
無限の何かが存在している時点で物理法則とかも通用しない世界だからいいんだ
51 18/08/09(木)10:08:32 No.524711113
TASさんはこういうことする
52 18/08/09(木)10:13:43 No.524711680
物理法則が通用しないことを現実のものに例えること自体が混乱のもとでは?
53 18/08/09(木)10:13:45 No.524711682
>末尾の部屋番+1じゃダメなの? ∞なので末尾の部屋番号は確定できない…