18/08/08(水)19:42:39 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/08(水)19:42:39 No.524572755
>「」が初陣で戦う相手なんてこの程度でいいと思うんだ
1 18/08/08(水)19:55:02 No.524575815
死ねと?
2 18/08/08(水)20:00:22 No.524577286
ちょうどさっき巣を破壊したよ まだちっちゃい巣だったので業者呼ばなくて済んだ
3 18/08/08(水)20:02:46 No.524577987
俺も仕事中に硬球くらいの巣ぶっ壊してきた 刈り込みしてる最中には出て来なかったもんだからマジビビる
4 18/08/08(水)20:04:12 No.524578465
蟹ですら惨敗なのにスレ画は無理ゲーすぎる…
5 18/08/08(水)20:05:28 No.524578964
アシナガだけど職場の駐車場に巣を作ってたので誰にも報告せずに毎日観察を怠らない俺
6 18/08/08(水)20:06:26 No.524579292
棒とギャッツビーがあれば余裕
7 18/08/08(水)20:06:54 No.524579450
巣ができてきてるのには気づいてるけど もう引っ越しするから無視してる
8 18/08/08(水)20:07:48 No.524579817
>「」がレベリングする相手なんてこの程度でいいと思うんだ
9 18/08/08(水)20:08:46 No.524580188
>アシナガだけど職場の駐車場に巣を作ってたので誰にも報告せずに毎日観察を怠らない俺 キイロスズメとかに襲われてたら助けてやると良い
10 18/08/08(水)20:08:59 No.524580266
今は素人でも戦える殺虫剤があるからな… それと車があれば余裕
11 18/08/08(水)20:09:23 No.524580419
アシナガもめっちゃ刺してくるじゃん!
12 18/08/08(水)20:10:52 No.524581004
外で仕事してるけど未だにこいつの巣に遭遇したことがない 一度くらい見てみたい…いややっぱりいいか…
13 18/08/08(水)20:11:43 No.524581280
去年自宅にヒメスズメバチが巣作ったけど デカくておっかないから業者に駆除してもらった
14 18/08/08(水)20:11:51 No.524581334
>アシナガもめっちゃ刺してくるじゃん! えー基本おとなしいはずなんだけどな 気にせず園芸作業してるし害虫食ってくれるし
15 18/08/08(水)20:12:04 No.524581409
会社の出入り口の頭上に蜂が巣を作ってて アシナガバチかな?と思ったらなんかよく知らないハチだった 特に攻撃してこないしまぁいいや
16 18/08/08(水)20:12:20 No.524581512
山の方に行けばすぐ遭遇できるぞ
17 18/08/08(水)20:19:36 No.524584063
最強のオオスズメバチは生活圏に来ないからでぇじょうぶ
18 18/08/08(水)20:20:22 No.524584316
1mくらい距離が取れるなら平気だけど 今年はやけに低い場所に巣があるから存在に気が付かないと危ない 特に暑い日は全力で巣を冷やしてて飛んでないから気が付きにくいというトラップ…
19 18/08/08(水)20:21:58 No.524584865
ガチのスズメバチは山でツキノワグマをぶち殺すのに必死こいてるから「」なんてアウトオブ眼中だよ?
20 18/08/08(水)20:22:47 No.524585105
出来始めの素って柔いんだね でもどうして家の軒下なんかに作るんだい…? 残った奴が帰ってきて巣があった場所飛び回ってるのがかわいそうになって来た
21 18/08/08(水)20:23:15 No.524585264
バレーボールくらいのができてた 助けて「」
22 18/08/08(水)20:24:00 No.524585499
田舎っちゃ田舎だが人類の生活圏内で 5センチはありそうなのと接敵したんだが アレはオオスズメバチでは無かったのだろうか…
23 18/08/08(水)20:24:00 No.524585502
>助けて「」 役場に連絡すると駆除業者がやってくれるぞ
24 18/08/08(水)20:24:28 No.524585659
なんか「」って蜂に強い人多いよね
25 18/08/08(水)20:24:52 No.524585776
>役場に連絡すると駆除業者がやってくれるぞ やってくれるかは自治体によるぞ! でもとりあえず連絡してみてもいいんだ
26 18/08/08(水)20:25:01 No.524585813
>>アシナガもめっちゃ刺してくるじゃん! >えー基本おとなしいはずなんだけどな >気にせず園芸作業してるし害虫食ってくれるし 子供とか近付くと危ないから放置はあまり感心しない あまり記憶にないが俺も赤ん坊の時に弄って刺されて腕がぱんぱんに腫れ上がったことがあったらしい
27 18/08/08(水)20:25:15 No.524585894
やたら怖がられるせいで対策方法が一気に充実しちゃったね
28 18/08/08(水)20:26:10 No.524586223
こいつでレベリングするような「」は一人くらいしか知らない
29 18/08/08(水)20:26:20 No.524586289
高圧洗浄機でガーだ
30 18/08/08(水)20:26:47 No.524586450
ミツバチだって刺されたら超痛いよ ゆめゆめ油断めされるな
31 18/08/08(水)20:27:45 No.524586839
>子供とか近付くと危ないから放置はあまり感心しない >あまり記憶にないが俺も赤ん坊の時に弄って刺されて腕がぱんぱんに腫れ上がったことがあったらしい 子供が近付くようなとことか 人が触れるような場所だと流石に対処は必要だけどもな そうでないならほっといて芋虫食ってもらう
32 18/08/08(水)20:29:14 No.524587364
夏の盛り 一人で草刈り 何も起きないはずがなく… こういう偶発的接近遭遇は防御どうすればいいの…? 刺された親父が半身パンパンになって怖いんですけおお
33 18/08/08(水)20:29:38 No.524587542
あれ?そういえば今年は女王拉致った?
34 18/08/08(水)20:30:22 No.524587781
いたなそんな「」…
35 18/08/08(水)20:30:33 No.524587872
巣に気付けないとアシナガでもめっちゃ攻撃してくるよ 比較的見つけやすいとはいえ物陰にあったらわからんし
36 18/08/08(水)20:30:35 No.524587883
本当は春から夏にペットボトル罠とかで女王捕まえて巣を作られないようにするのがいいんだろうね
37 18/08/08(水)20:32:20 No.524588566
毎年ベランダに巣を作られるので どうしたもんか…と思ってたけど 虫コナーズが効くと聞いて沢山設置したら来なくなった
38 18/08/08(水)20:32:38 No.524588662
アシナガバチを愛してるyoutubeチャンネルあったな…
39 18/08/08(水)20:33:08 No.524588827
スズメバチが高確率で徘徊してる場所で作業するときは夜間にやってるな 赤いライトで照らしながら作業すればうっかり触ったりしなければ攻撃は来ない
40 18/08/08(水)20:33:24 No.524588910
あのチャンネルは資料的にも価値あると思う
41 18/08/08(水)20:33:28 No.524588934
お仕事で客に作業箇所の真上に巣があるからやめてって言われたのに強行した俺は何を考えてたんだろうな
42 18/08/08(水)20:34:26 No.524589249
>子供が近付くようなとことか >人が触れるような場所だと流石に対処は必要だけどもな >そうでないならほっといて芋虫食ってもらう 一応言っとくと別に巣に子供を近づけさせなければ良いって話じゃないぞ アシナガバチその物に子供が近付くと弄って怒らせるかも知れないから危ないって話だ だからアシナガバチの行動範囲を完全に把握してて子供が近付く場所に行かないと断言できるなら別にいいと思う
43 18/08/08(水)20:34:40 No.524589320
>あのチャンネルは資料的にも価値あると思う 論文書いてる人なのかなと思った 虫の世界ってあんなに繊細なんだなと思ったよ…
44 18/08/08(水)20:34:41 No.524589326
>最強のオオスズメバチは生活圏に来ないからでぇじょうぶ マンションのエントランスに居たよ… 出ていこうとしてたけど自動ドアに阻まれて途方にくれてた…
45 18/08/08(水)20:35:37 No.524589625
毎年アシナガが同じところに巣を作るからどんどん寄生蛾に見つかりやすくなってるくだりで奴ら言語を持ってるのでは?と思った
46 18/08/08(水)20:35:58 No.524589715
>あのチャンネルは資料的にも価値あると思う あの密着取材っぷりはすごいね ファーブル先生みたいなことしてる
47 18/08/08(水)20:37:48 No.524590360
>だからアシナガバチの行動範囲を完全に把握してて子供が近付く場所に行かないと断言できるなら別にいいと思う そんな極端な理屈だったのか 真面目にレスして損した
48 18/08/08(水)20:40:07 No.524591185
キイロスズメはしれっと家の庭に巣を作ってたからキンチョールと手袋と適当な木と剪定用のハサミで倒したことはあるな 冷静に考えるとよく無事だったな俺