虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/08(水)19:05:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/08(水)19:05:41 No.524564380

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/08/08(水)19:07:08 No.524564684

なんで…?

2 18/08/08(水)19:07:21 No.524564729

一理はある

3 18/08/08(水)19:09:58 No.524565293

ちゃんと着地した時に面白さがある…んだよ

4 18/08/08(水)19:10:07 No.524565324

毎回面白く描けるなら決着はいらない 描けない奴は何なんだ

5 18/08/08(水)19:10:35 No.524565430

毎回おもしろくて着地もきちんとして欲しい

6 18/08/08(水)19:12:14 No.524565840

着地を期待してワクワクするんだから着地はしてもらわないと… あれワクワクだけなら着地いらない…?

7 18/08/08(水)19:13:02 No.524566018

>毎回面白く描けるなら決着はいらない >描けない奴は何なんだ 打ち切られるだけよ

8 18/08/08(水)19:13:13 No.524566062

ワクワクだけなら着地はいらないがその作品が終わったあとの次を読んでもらえるかどうかってとこが争点だな

9 18/08/08(水)19:13:39 No.524566169

>毎回おもしろくて着地もきちんとして欲しい 即金で5000万いただこう

10 18/08/08(水)19:14:34 No.524566366

途中気になってたのがいざ着地したらなんかふーんで終わっちゃうことはあるよね

11 18/08/08(水)19:14:45 No.524566413

でも結局毎回面白くないとダメなのが連載って奴だ

12 18/08/08(水)19:15:09 No.524566520

毎回面白くすることだけしか考えていなかったのが全盛期のジャンプ でも本当に面白かったから売れた

13 18/08/08(水)19:15:34 No.524566600

着地が下手なのはしょうがないけど着地する気すら無い作者はもう読まなくなる

14 18/08/08(水)19:15:57 No.524566701

綺麗に着地しなくてもいいのは一理あるけど 次回作からどうせ投げるしなと警戒される

15 18/08/08(水)19:16:13 No.524566783

チェーホフの銃だね

16 18/08/08(水)19:16:33 No.524566845

本当に面白ければ着地してないこともそんなに気にならないかもしれない

17 18/08/08(水)19:16:40 No.524566872

>毎回面白くすることだけしか考えていなかったのが全盛期のジャンプ >でも本当に面白かったから売れた まあなんやかやで後に残ってる作品は不満に思うほどひどい着地もしてないしな…

18 18/08/08(水)19:17:03 No.524566941

>着地が下手なのはしょうがないけど着地する気すら無い作者はもう読まなくなる HUNTER×HUNTERの悪口はやめ…なくていいや

19 18/08/08(水)19:17:56 No.524567164

伏線とかも色々回収して綺麗に終ったのはパッと浮かんだのはハガレンだった

20 18/08/08(水)19:18:11 No.524567212

これをやりすぎるとエアギアみたいなのが出来上がる

21 18/08/08(水)19:19:03 No.524567402

打ち切られたことにすればよい

22 18/08/08(水)19:19:22 No.524567465

マーダーライセンス牙ははっきり言ってロクでもない最終回だったけどそれまでの過程は面白かった

23 18/08/08(水)19:19:31 No.524567494

浦沢直樹に言ってやってほしい

24 18/08/08(水)19:19:34 No.524567512

作品の目的もメインテーマも全て決着着けて着地したはずなのに何故か作品が終わらない

25 18/08/08(水)19:19:45 No.524567555

毎回毎回面白いけど綺麗には着地しなかった今川のGロボ

26 18/08/08(水)19:19:51 No.524567586

この金髪の人ってモデルいたっけ

27 18/08/08(水)19:19:57 No.524567609

例えばゆで漫画はどっちのタイプと言えるのかな

28 18/08/08(水)19:20:15 No.524567668

エアギアは毎回面白いとはとても…

29 18/08/08(水)19:20:32 No.524567730

終盤も面白い漫画って大体着地もしっかりしてると思うけど実際着地だけ駄目な漫画ってどんだけあるんです? 最近?だとベイビーステップがちょっと・・・って感じだったけど

30 18/08/08(水)19:21:15 No.524567898

>この金髪の人ってモデルいたっけ 車田正美

31 18/08/08(水)19:21:19 No.524567913

>浦沢直樹に言ってやってほしい ビリーバットはむしろ最終回だけやたらちゃんとオチたタイプの話だった あといまコンビニに並んでる夢印はマジの傑作だからぜひ読んで欲しい

32 18/08/08(水)19:21:34 No.524567969

本当に毎回面白いなら着地いらないかも あれ?●●はどうなったんだ?って疑問が浮かばないほど 最新の展開が面白ければいい

33 18/08/08(水)19:21:37 No.524567973

週刊連載ならある程度の整合性のなさはしかたないのかもしれん ある程度な

34 18/08/08(水)19:21:57 No.524568068

>例えばゆで漫画はどっちのタイプと言えるのかな ゆでは来週の俺任せた!でちゃんと着地させるタイプ

35 18/08/08(水)19:22:06 No.524568109

>終盤も面白い漫画って大体着地もしっかりしてると思うけど実際着地だけ駄目な漫画ってどんだけあるんです? 暗殺教室は着地自体は綺麗だったんだけど着地するための最後の大ジャンプ行程で盛大にミスってた

36 18/08/08(水)19:22:15 No.524568150

タフはどっち?

37 18/08/08(水)19:22:18 No.524568163

ビリーバットははいはいまたいつものやつねってみんなついてきてくれなかった感じがある

38 18/08/08(水)19:22:22 No.524568178

どっちが難しいかで言うと毎回面白くすることだと思う

39 18/08/08(水)19:22:26 No.524568193

>本当に毎回面白いなら着地いらないかも >あれ?●●はどうなったんだ?って疑問が浮かばないほど >最新の展開が面白ければいい ジョジョ…は当てはまるようなそうでもないような…

40 18/08/08(水)19:22:29 No.524568201

金髪の人聖闘士星矢の人かと思ってた…

41 18/08/08(水)19:22:33 No.524568211

ジュビロはちゃんと着地点考えて風呂敷広げてるイメージが無いんだけど

42 18/08/08(水)19:22:43 No.524568246

>毎回毎回面白いけど綺麗には着地しなかった今川のGロボ 俺はあれはきれいな終わりだと思うよ 投げっぱなしじゃんって言われるのもわかるから反論しないけど

43 18/08/08(水)19:23:21 No.524568399

期待に応えず面白くない漫画のつらいことつらいこと

44 18/08/08(水)19:23:39 No.524568455

>ジュビロはちゃんと着地点考えて風呂敷広げてるイメージが無いんだけど 実際毎回ヒーコラ言いながら着地点考えてるし… けどそれで綺麗にまとめるから凄いんだよ 双亡亭壊すべしは最初から最後までキッチリ考えてからやってるみたいだけど

45 18/08/08(水)19:23:40 No.524568461

今川Gロボは真相がひどいだけであのエピソード自体としては綺麗に着地した方だろう 全体としてどういう話なのかを描かないことは最初から明言してたわけだし

46 18/08/08(水)19:23:42 No.524568474

ワンピースとコナンとか考察されすぎてどんなオチつけても文句言われそう

47 18/08/08(水)19:23:45 No.524568487

>HUNTER×HUNTERの悪口はやめ…なくていいや 蟻編は別にそこまで回収しなくていいよ…ってなった

48 18/08/08(水)19:23:53 No.524568510

>ジュビロはちゃんと着地点考えて風呂敷広げてるイメージが無いんだけど 広げてからちゃんと畳む用意し始める 残り週が少なくなってるのに優先順位低いやつから畳み始める

49 18/08/08(水)19:23:54 No.524568519

>ジョジョ…は当てはまるようなそうでもないような… ジョジョは着地させようとしてるよ 整合性がなかったりごり押ししてるだけで

50 18/08/08(水)19:24:05 No.524568576

猿先生はキャラを適当に猿空間に放り込むからなぁ

51 18/08/08(水)19:24:10 No.524568593

今川Gロボはアニメはいいんだよアニメは 問題は続編の方の漫画版

52 18/08/08(水)19:24:19 No.524568624

>例えばゆで漫画はどっちのタイプと言えるのかな 間違いなく着地しないタイプだ クソ真面目だった中学時代の俺にはあの矛盾の嵐が受け入れ不可能だったな…

53 18/08/08(水)19:24:25 No.524568644

着地したら面白いんですよ!って言われても経過が面白くないなら読まないしなあ でも途中まで面白くても着地がクソだったらそれはそれでダメだ

54 18/08/08(水)19:24:26 No.524568650

>ジュビロはちゃんと着地点考えて風呂敷広げてるイメージが無いんだけど うしとらの頃から編集に君は描きたいものがどんどん増えていくタイプだから 長編を1つ描くんじゃなくて短編を沢山描いて繋ぎ合わせて長編を作りなさい って言われてるからな

55 18/08/08(水)19:24:43 No.524568714

>エアギアは毎回面白いとはとても… 逆に最後の最後までトリック有り、例え疑似でも意味不明でも科学!科学です!!で通しきったエア・ギアが一番良くて他は全部ダメだったわ… エンジンルームとジャンクストーリーどっちか忘れたけど 最速の男だから6ヶ月位で超早産と主人公が追いかけてた暴走超兵器は追いかけてる年月の間でとっくに型落ちして雑魚になってました以外「?」だったし

56 18/08/08(水)19:24:52 No.524568741

ZIGAはこれが足りなかった

57 18/08/08(水)19:25:06 No.524568787

ジョジョは後先考えずにとりあえず凄そうな描写するよね その後ちゃんと面白いし着地もするけど (あれなんだったんだろう…)は残る

58 18/08/08(水)19:25:29 No.524568878

>ジョジョは後先考えずにとりあえず凄そうな描写するよね >その後ちゃんと面白いし着地もするけど >(あれなんだったんだろう…)は残る 謎のリーゼントの不良…一体誰なんだ…

59 18/08/08(水)19:25:47 No.524568955

>ZIGAはこれが足りなかった ちまちま時間掛けて風呂敷広げてたのが良くない

60 18/08/08(水)19:25:56 No.524568987

最近のゆではいつもの来週へのキラーパスに加えて 昔のネタを活用した緻密な計算があるから本当に強い

61 18/08/08(水)19:26:07 No.524569023

始祖超人編はなんかかなり綺麗に着地した気がする

62 18/08/08(水)19:26:11 No.524569041

>謎のリーゼントの不良…一体誰なんだ… あれは謎の人物だから良いんだと思う

63 18/08/08(水)19:26:13 No.524569050

>問題は続編の方の漫画版 あれは絶対投げるから信用するなって声が最初から挙がってたのに期待なんかするから……

64 18/08/08(水)19:26:15 No.524569062

>問題は続編の方の漫画版 戸田版なら続編じゃないぞ それはそれとしてもう流石に俺はGロボを信用できなくなった

65 18/08/08(水)19:26:22 No.524569093

ジャンプの打ち切りマンガでああこういう着地したかったのか…確かに面白いだろうな…みたいなのは悲しい

66 18/08/08(水)19:26:36 No.524569151

完璧始祖編はゆでのオールタイムベストと言って差し支えのない出来だったと思う

67 18/08/08(水)19:26:36 No.524569152

>ジョジョは後先考えずにとりあえず凄そうな描写するよね >その後ちゃんと面白いし着地もするけど >(あれなんだったんだろう…)は残る 初登場時のスタンド演出が能力とあんま関係ない…

68 18/08/08(水)19:26:48 No.524569190

>タフはどっち? 着地はさせようとしてた なんか明後日の方向に飛んでった けどまあ結末自体は悪いものじゃなかったから否定まではしたくない

69 18/08/08(水)19:27:01 No.524569241

ポルポが指食ってたり八木山が目からサランラップ出したり「あれなんだったんだろう…」ってのは多い

70 18/08/08(水)19:27:07 No.524569267

>ジャンプの打ち切りマンガでああこういう着地したかったのか…確かに面白いだろうな…みたいなのは悲しい それを出し惜しんでるのが悪い 短期スパンで面白くなきゃ死ぬんだ

71 18/08/08(水)19:27:08 No.524569273

完璧始祖編は大昔の設定に説得力つけてるのがマジ凄い

72 18/08/08(水)19:27:22 No.524569318

>ワンピースとコナンとか考察されすぎてどんなオチつけても文句言われそう ルフィ的には海で一番自由な奴が海賊王だ!で貫いてるしワンピースには興味ないから大丈夫

73 18/08/08(水)19:27:37 No.524569369

>謎のリーゼントの不良…一体誰なんだ… そんな事言い出したらジョルノが庇ったギャングも伏線になるだろ 憧れの人が誰にでもいるって話だよ

74 18/08/08(水)19:27:58 No.524569439

始祖編は間違いなくゆでの全盛期

75 18/08/08(水)19:28:01 No.524569444

>謎のリーゼントの不良…一体誰なんだ… 例えバイツァダストで過去に飛んじゃった仗助だったとしても それだとバイツァダストされる前の1週目は何の意味もなく古臭いハンバーグみたいな髪型してたってことになるので 別に「全く関係ない不良」でも話は通じる

76 18/08/08(水)19:28:11 No.524569485

>謎のリーゼントの不良…一体誰なんだ… それはまた別の話だろうが

77 18/08/08(水)19:28:28 No.524569563

ジャイアントロボはスパロボ同人で綺麗に風呂敷畳まれてるからいいんだ

78 18/08/08(水)19:28:29 No.524569572

ジョジョは設定の矛盾を指摘するなど野暮 と思わせてくれる勢いがある

79 18/08/08(水)19:28:36 No.524569600

浦沢を引き合いに出す人は多分読んでない

80 18/08/08(水)19:28:58 No.524569673

ドラゴンボール並みに毎週おもしれければ決着なんてつかんでもいいよ

81 18/08/08(水)19:29:06 No.524569701

週間連載は引き作るのマジ大事だろうなって思う

82 18/08/08(水)19:29:07 No.524569703

ナルト…"あの技"は使うなよ

83 18/08/08(水)19:29:09 No.524569710

今ちょっとストレス溜まる展開だけど綺麗な着地には必要なことなんだろう… 違った…

84 18/08/08(水)19:29:18 No.524569735

>謎のリーゼントの不良…一体誰なんだ… あれは誰でもないただの不良が仗助の黄金の精神を作ったって話だろ

85 18/08/08(水)19:29:41 No.524569811

SBRはさすがにいろいろぶん投げすぎる

86 18/08/08(水)19:30:15 No.524569927

ドラゴンボール、というか鳥山明はあれで意外と後付が上手い

87 18/08/08(水)19:30:16 No.524569932

ゆではゆで理論は相変わらずなんだがキャラとキャラのやりとりが昔と比べて桁違いに上手くなった

88 18/08/08(水)19:30:20 No.524569947

>ドラゴンボール並みに毎週おもしれければ決着なんてつかんでもいいよ 伏線とか無い本当にバトル楽しむ漫画だもんな… そういう意味ではワンピースとかとはちょっと違うんだな

89 18/08/08(水)19:30:22 No.524569959

>そんな事言い出したらジョルノが庇ったギャングも伏線になるだろ >憧れの人が誰にでもいるって話だよ 誰も居なかったからDIOの息子たちは大半下衆になったってのが辛い

90 18/08/08(水)19:30:36 No.524569998

恩赦を受けて斬首刑を回避した少年はあっさり風邪で死ぬ そんなんでいいんだよ

91 18/08/08(水)19:30:40 No.524570017

ガッシュは余計な風呂敷は切り捨てたからむしろ綺麗に終われた

92 18/08/08(水)19:30:48 No.524570041

ゾンビ馬って何なんだろうと思ったけどSBRの中では些細な事な気がする

93 18/08/08(水)19:31:03 No.524570093

ジョジョは目的やラスボスはこいつですよってのを早めに提示してくれるから追いかけやすい ジョジョリオンはこの辺が弱くてちょっとキツイ…

94 18/08/08(水)19:31:05 No.524570100

>ドラゴンボール、というか鳥山明はあれで意外と後付が上手い ドラゴンボールと北斗の拳はどう見ても無理矢理続けさせられたせいでおかしくなっただけだし

95 18/08/08(水)19:31:08 No.524570110

キン肉マンやジョジョになれたら一番だけどそんな勢いを持てる漫画はそうそう出来ないのでまあなんとか無視できるくらいの矛盾に留めるか後のフォローをキチッとするか頑張れ

96 18/08/08(水)19:31:40 No.524570222

浦沢はプルートとヤワラ読んだけどどっちも終わり良かったと思うからおれは何とも言えない

97 18/08/08(水)19:31:45 No.524570238

一話完結の作品はそういう所有利よね

98 18/08/08(水)19:32:00 No.524570302

>誰も居なかったからDIOの息子たちは大半下衆になったってのが辛い リキエルは出会ったのが神父じゃなかったら主人公張れてた 本当に惜しい

99 18/08/08(水)19:32:02 No.524570311

>浦沢を引き合いに出す人は多分読んでない 読んだけどビリーバット酷くない? 最終回の最終戦争で敵対する兵士が同じ漫画読んでてどうこうってそれまでの巻物だタイムマシンだとかそういう話と何も関係ないし何のオチにもなってなくない?

100 18/08/08(水)19:32:03 No.524570313

鰤の終盤はどうなんだろう 作者的にはちゃんと満足のいく着地だったのか?て思う

101 18/08/08(水)19:32:08 No.524570329

>誰も居なかったからDIOの息子たちは大半下衆になったってのが辛い 全員黒髪で明らかにジョナサンの血筋でつらい 黄金の精神に目覚める前の幼少期ジョナサン確かにあんなだったわ…

102 18/08/08(水)19:32:09 No.524570332

>SBRはさすがにいろいろぶん投げすぎる まぁ最初の実はトリック路線もどうかと思うので投げ方を評価するしか無い 大統領やDIOは死んだけど他は助かって ポコロコが普通にラッキーで繰り上がって優勝しましたってオチは凄い爽やか

103 18/08/08(水)19:32:11 No.524570344

>浦沢を引き合いに出す人は多分読んでない 最初に思わせぶりな記号みたいなの出して 「このマークは一体何なんだ!?」 みたいな話だけ

104 18/08/08(水)19:32:36 No.524570435

>一話完結の作品はそういう所有利よね その分毎回違うネタ必要になるけどね

105 18/08/08(水)19:32:36 No.524570436

漫画家界は読者に力量なしと思われたら即クビだから結果を出すのは早ければ早いほど良い まとめとかはその先の話だろう

106 18/08/08(水)19:32:38 No.524570444

モンスター以降浦沢の漫画読んでない どうせ着地しないからね

107 18/08/08(水)19:32:43 No.524570469

エアギアは投げた部分も多いけど着地するだけはだけはしたと思う

108 18/08/08(水)19:33:02 No.524570537

進撃の巨人とかよくある最初めっちゃ面白くてダレてコケる系の作風なのにすごく練られててすごい 絶対好みはあれど着地も綺麗に決めるわって信頼がある

109 18/08/08(水)19:33:02 No.524570539

>鰤の終盤はどうなんだろう >作者的にはちゃんと満足のいく着地だったのか?て思う 褐色おっぱいどうなったんだろう…

110 18/08/08(水)19:33:04 No.524570545

モンスターは好きだけど20世紀少年はうーん…

111 18/08/08(水)19:33:28 No.524570641

たたみきれない!!

112 18/08/08(水)19:33:36 No.524570687

>全員黒髪で明らかにジョナサンの血筋でつらい ひょっとして精神的に覚醒できたら皆ジョルノみたいに金髪になったんだろうか

113 18/08/08(水)19:33:41 No.524570706

最終編は集大成!って感じじゃないと絶対盛り上がらない 鰤は何で滅却師なんか…

114 18/08/08(水)19:33:42 No.524570717

>進撃の巨人とかよくある最初めっちゃ面白くてダレてコケる系の作風なのにすごく練られててすごい >絶対好みはあれど着地も綺麗に決めるわって信頼がある 回収の仕方がめっちゃ緻密ですごいよね

115 18/08/08(水)19:33:44 No.524570726

レースとしての勝者は遺体争いなんてものに何の関係もないポコロコってのは凄いいいよね ただ8部も含めるとジョニィが悲しすぎる…

116 18/08/08(水)19:33:44 No.524570727

>そんな事言い出したらジョルノが庇ったギャングも伏線になるだろ ならねーだろ 少年の方はいくら探しても見つからなかったとかわざわざあったのに 別に謎のままでいいとは思うけど

117 18/08/08(水)19:33:45 No.524570734

>進撃の巨人とかよくある最初めっちゃ面白くてダレてコケる系の作風なのにすごく練られててすごい >絶対好みはあれど着地も綺麗に決めるわって信頼がある あれは伏線ばら撒きつつ毎回面白いのがすごいわ

118 18/08/08(水)19:33:46 No.524570735

>浦沢を引き合いに出す人は多分読んでない モンスター読んでもそれ言えるのか?

119 18/08/08(水)19:33:52 No.524570771

板垣はグラップラーとメイキャッパーだけなんであんな上手いこといってたんだろう

120 18/08/08(水)19:33:56 No.524570788

>進撃の巨人とかよくある最初めっちゃ面白くてダレてコケる系の作風なのにすごく練られててすごい >絶対好みはあれど着地も綺麗に決めるわって信頼がある あれ最初から設定考察担当や監修役入れて最期まで話決めてスタートしてるから

121 18/08/08(水)19:34:08 No.524570830

スレ画のモデルは誰なんだろ ジュビロ?と島本はわかるけども

122 18/08/08(水)19:34:33 No.524570932

>レースとしての勝者は遺体争いなんてものに何の関係もないポコロコってのは凄いいいよね スタンドもなんか運がすごくなるやつかと思ったら励ましてくれるだけとかすごい

123 18/08/08(水)19:34:36 No.524570945

>あれ最初から設定考察担当や監修役入れて最期まで話決めてスタートしてるから 海までしか考えてないぞ

124 18/08/08(水)19:35:13 No.524571085

>進撃の巨人とかよくある最初めっちゃ面白くてダレてコケる系の作風なのにすごく練られててすごい >絶対好みはあれど着地も綺麗に決めるわって信頼がある 最近怒涛の風呂敷畳みでガビ山先生もうちょっとエレンとライナーに手心を…ってなる

125 18/08/08(水)19:35:22 No.524571110

>板垣はグラップラーとメイキャッパーだけなんであんな上手いこといってたんだろう むしろグラップラーまでうまくいってたの賞賛されてもいいかなと思うの

126 18/08/08(水)19:35:28 No.524571134

進撃の巨人は最初ジャンプに持ち込んで断られたと聞いたけどジャンプの作風に合わないだろうからそれで良かったんだと思う

127 18/08/08(水)19:35:46 No.524571194

進撃は正直な所王政編結構なつまんねだったんでそこまで評価は高くない 今やってるアニメでも凄まじくカットされまくってる辺り作ってる方もそこら辺分かってるんだろうけど

128 18/08/08(水)19:35:49 No.524571209

久米田みたいにいつ着地出来ても大丈夫なように考えてるのもいるし

129 18/08/08(水)19:36:11 No.524571284

範馬勇次郎は後から思いついたキャラらしいがじゃあ最初はどういうストーリーにしていくつもりだったんだ…って思ってる

130 18/08/08(水)19:36:11 No.524571286

>あれ最初から設定考察担当や監修役入れて最期まで話決めてスタートしてるから 設定考察担当(理系の友人)

131 18/08/08(水)19:36:25 No.524571333

遊戯王とネウロは本当に着地綺麗

132 18/08/08(水)19:36:26 No.524571340

>レースとしての勝者は遺体争いなんてものに何の関係もないポコロコってのは凄いいいよね >ただ8部も含めるとジョニィが悲しすぎる… 結構レースから寄り道や脱線もしてたからあれで優勝でもしたらケチが付きそうな気もする 回り道が一番の近道みたいな事は一応劇中でも言ってたけども

133 18/08/08(水)19:36:29 No.524571348

グラップラーまでの賞賛はちゃんとされてるでしょ

134 18/08/08(水)19:36:35 No.524571374

ゆでは昔から話の展開に関しては天才的だと思うよ タッグ編なんて仲間割れ展開・師匠の死・完璧超人・過去シリーズからの敵・マシンガンズの復活 これだけ入れても全てに決着着けて終われるんだから凄い

135 18/08/08(水)19:36:37 No.524571380

幸運期間とレースの終了日程までにズレがあるからなんかあるかなとは思ったけどそれは考えすぎだった

136 18/08/08(水)19:36:45 No.524571413

ベルセルクは十年近く爽やかだけどドカンと落とすのか完全に日和ったのか判断つきかねる…

137 18/08/08(水)19:36:47 No.524571422

20世紀少年は単行本で一気読みしてもうn?てなるからなぁ…

138 18/08/08(水)19:36:49 No.524571434

よく他の雑誌で大成した人とかを見て逃して惜しいことしたなぁって言う人いるけど そのままいても大成してなかったと思う

139 18/08/08(水)19:36:50 No.524571440

>遊戯王とネウロは本当に着地綺麗 封神は?

140 18/08/08(水)19:36:54 No.524571454

>鰤の終盤はどうなんだろう >作者的にはちゃんと満足のいく着地だったのか?て思う 「人気ないけど終わるのに一年猶予あげるよ」 って言われたけど「俺様なら信者が黙ってないのに決まってる伏線放置して終わらせたれ」 で今ちょうど勃起の思惑通り信者が続編描いて描いて言ってる

141 18/08/08(水)19:37:03 No.524571486

ブリーチはまとめきれてないだろってところは割とあるけど 最終決戦~最終回で大体満足したのでいいかなって感じ

142 18/08/08(水)19:37:03 No.524571492

>久米田みたいにいつ着地出来ても大丈夫なように考えてるのもいるし 改造も絶望先生も終わらせ方と撒いてた伏線に感心したけど それと同時に「もう少し適当に終わらせても良かったんじゃないかな…」とは思った

143 18/08/08(水)19:37:20 No.524571555

みんなが一丸となったクーデター編はヒストリア孕み袋の現在に繋がるから大事だよ

144 18/08/08(水)19:37:31 No.524571613

>遊戯王とネウロは本当に着地綺麗 ネウロは打ち切りエンドとか何パターンか用意してあって一番長く続いた時の終わり方使ったんだっけか

145 18/08/08(水)19:37:35 No.524571624

話違うけどゲームや映画みたいにシナリオがもう全部完結してる物をお出しする人も凄いよね

146 18/08/08(水)19:37:36 No.524571633

プルートゥは比較的いい方…かなぁ 大統領周りがアレだけど

147 18/08/08(水)19:37:39 No.524571644

>ナルト…"あの技"は使うなよ 使うなって言われたから使わなかったってばよ

148 18/08/08(水)19:37:58 No.524571717

ヒストリエの着地を信じるのをやめましたよ私は

149 18/08/08(水)19:38:06 No.524571743

>遊戯王とネウロは本当に着地綺麗 闇バクラのTRPGはそんなに…

150 18/08/08(水)19:38:10 No.524571759

>ネウロは打ち切りエンドとか何パターンか用意してあって一番長く続いた時の終わり方使ったんだっけか うn そこまでいかないだろ…と思ってぼんやりとしか考えてなかったらしいけど結構伏線あるよね

151 18/08/08(水)19:38:39 No.524571884

最近はちゃんと設定組んで話も丁寧に進めるのが多くて逆に物足りない気持ちがでてくる 尾田っちもそれっぽいこと話していたが

152 18/08/08(水)19:38:40 No.524571886

>ヒストリエの着地を信じるのをやめましたよ私は 元ネタのミル貝読もうぜ

153 18/08/08(水)19:38:41 No.524571891

>ネウロは打ち切りエンドとか何パターンか用意してあって一番長く続いた時の終わり方使ったんだっけか 正確にはいつ打ち切られてもいいように途中で終われるポイントが複数あった(HAL編とか) 普通に最後まで行けた

154 18/08/08(水)19:38:48 No.524571915

>ならねーだろ >少年の方はいくら探しても見つからなかったとかわざわざあったのに なるわボケ ギャングスター目指した切っ掛けなんだから

155 18/08/08(水)19:39:23 No.524572045

>レースとしての勝者は遺体争いなんてものに何の関係もないポコロコってのは凄いいいよね >ただ8部も含めるとジョニィが悲しすぎる… >結構レースから寄り道や脱線もしてたからあれで優勝でもしたらケチが付きそうな気もする >回り道が一番の近道みたいな事は一応劇中でも言ってたけども あの当時の医療レベルで不随だった足腰が動くようになった時点でレース関係なく大勝利じゃね? むしろレース優勝しても足腰動かないままだったら意味がないし その後の対応に困りそうじゃね?

156 18/08/08(水)19:39:26 No.524572054

何をカリカリしてるんだ

157 18/08/08(水)19:39:33 No.524572084

>ギャングスター目指した切っ掛けなんだから キッカケであることと伏線かどうかは関係なくね?

158 18/08/08(水)19:39:40 No.524572098

遊戯王流し読みだったけどそんないい加減な読み方でもラストバトルは唸った 一番最初に決め手になった魔法カードでシメ

159 18/08/08(水)19:39:47 No.524572116

>ヒストリエの着地を信じるのをやめましたよ私は 私は待っております! 貴女が来るのを…いつまでも待っております!

160 18/08/08(水)19:40:12 No.524572206

変人のことは忘れよう

161 18/08/08(水)19:40:32 No.524572273

FSSは年表用意してあるから安心! 作者の思いつきでちょこちょこ変わるけど!

162 18/08/08(水)19:40:37 No.524572295

ジョジョ絡みのは単なる過去エピを伏線とは言わないってだけだね

163 18/08/08(水)19:40:53 No.524572356

ぬ~べ~の裏話は面白いよね ひたすら担当編集に受ける話を考えるのに必死だったのと 人気が落ちたらバトル長編挟んで人気回復させるルーチンだったとか とにかく生き残るのに必死って感じだった

164 18/08/08(水)19:40:59 No.524572374

この金髪の人は流れ星長一郎って名前だから安永航一郎だろうって言われてるけどぶっちゃけ余り被ってないんで 名前だけで特定のモチーフは無い人だと思う

165 18/08/08(水)19:41:55 No.524572572

>キッカケであることと伏線かどうかは関係なくね? 名も知らぬ不良が仗助が髪型けなされるとプッツンする事のルーツ という点で主人公を構成する大きい要素であるのには ジョルノの場合でも変わらん

166 18/08/08(水)19:42:04 No.524572609

ベルセルクはとうとうキャスカが正気に戻ったのを見るとギリギリ完結は有りそうだなって思える ぶっちゃけゴッドハンド連中は髑髏マンにどうにかしてもらえればいいし 最悪ガッツとグリフィスの決着さえ着ければストーリーとしてはまとまるはずだし

167 18/08/08(水)19:42:29 No.524572720

>作者の思いつきでちょこちょこ変わるけど! 歴史研究が進んで詩女暗殺未遂事件もあったことが分かったと思えば…

168 18/08/08(水)19:43:07 No.524572875

>>キッカケであることと伏線かどうかは関係なくね? >名も知らぬ不良が仗助が髪型けなされるとプッツンする事のルーツ >という点で主人公を構成する大きい要素であるのには >ジョルノの場合でも変わらん 別に大きい要素かどうかは否定してないよ… 伏線じゃないって言ったのよ

169 18/08/08(水)19:43:35 No.524572972

流れ星長一郎って名前とデザインで どう考えても聖闘士星矢の車田正美だと思うけど

170 18/08/08(水)19:43:40 No.524572991

もう次回作作っても当たらんわこの人みたいなのはともかくまだいけそうな作家の長期連載は畳んで欲しい

171 18/08/08(水)19:44:49 No.524573248

>ぬ~べ~の裏話は面白いよね >ひたすら担当編集に受ける話を考えるのに必死だったのと >人気が落ちたらバトル長編挟んで人気回復させるルーチンだったとか >とにかく生き残るのに必死って感じだった 今はのびのびとやって前より巻数出てるんだからわからないものだな

172 18/08/08(水)19:45:18 No.524573358

>別に大きい要素かどうかは否定してないよ… >伏線じゃないって言ったのよ 俺もあの名無しの不良はジョルノで言うとこの名も知らぬギャングポジションだろ伏線じゃねぇって言ってんの

173 18/08/08(水)19:45:38 No.524573436

>流れ星長一郎って名前とデザインで >どう考えても聖闘士星矢の車田正美だと思うけど ちょっと無理があるように見える…

174 18/08/08(水)19:46:11 No.524573577

>どう考えても聖闘士星矢の車田正美だと思うけど 超一郎の考えは割と否定気味に描かれてるけど島本が大先輩の車田にそんな扱いする訳無いじゃん! アオイホノオでも車田凄いって話やってるのに

175 18/08/08(水)19:46:22 No.524573616

>ちょっと無理があるように見える… ペガサス流星拳

176 18/08/08(水)19:46:33 No.524573664

>俺もあの名無しの不良はジョルノで言うとこの名も知らぬギャングポジションだろ伏線じゃねぇって言ってんの ごめん、紛らわしい書き方した 「伏線じゃない?」って問いかけじゃなく「伏線では無い」って言いたかったの 同じ意見だよ

177 18/08/08(水)19:46:40 No.524573686

何でもログが残っちゃう時代だと次作を読んでももらえない事態がありそう

178 18/08/08(水)19:46:51 No.524573733

エヴァかな…あの終わり方は当時なかなか呑み込めなかったわ 落ち着いちゃえばあれはあれでってなるかもだけど

179 18/08/08(水)19:46:59 No.524573762

>ペガサス流星拳 >ちょっと無理があるように見える…

180 18/08/08(水)19:47:38 No.524573934

漫画じゃないけど風呂敷のたたみ方がヘタって聞いたら竜騎士07が出てくる

181 18/08/08(水)19:48:18 No.524574081

禁書なんかもそうだな

182 18/08/08(水)19:48:29 No.524574138

EOEはなんちゅうもん見せるんじゃ…ってなるだけで 締め方としてはそんな投げっぱなしじゃないのが腹立つ

183 18/08/08(水)19:49:05 No.524574290

なんだかんだでオチの回が一番アンケ取れるみたいな話を読んだような気がしたが記憶があいまいだ

184 18/08/08(水)19:49:28 No.524574377

EOEはあの後ほっといたら赤い海から人類復活するのでまあなんとかなるはず っていうのを知ってるか知らないかで受け止め方変わると思う

185 18/08/08(水)19:49:54 No.524574494

着地させないと次からどうせぶん投げでしょ?とか思って楽しめねえよ!

186 18/08/08(水)19:49:55 No.524574500

>漫画じゃないけど風呂敷のたたみ方がヘタって聞いたら竜騎士07が出てくる あれは風呂敷の広げ方が見事すぎてみんな寄ってきただけで無名サークルの同人作品として考えるとあの程度のオチで良かった気もしてくる

187 18/08/08(水)19:51:11 No.524574823

実際流れ星は超一流だから… 普通は途中で崩れるし 本当に最後の最後まで騙しきれる実力あるなら否定しきれないと思う

188 18/08/08(水)19:51:15 No.524574838

>流れ星長一郎って名前だから安永航一郎だろう >ちょっと無理があるように見える…

189 18/08/08(水)19:51:36 No.524574932

>着地させないと次からどうせぶん投げでしょ?とか思って楽しめねえよ! エヴァは皆もう期待してないけど見には行ってる辺り盛り上げが本当に上手いとゾンビ化させられるんだと思う

190 18/08/08(水)19:51:47 No.524574991

投げっぱなしな作品を見た後だとショボくてもちゃんとオチをつけるだけマシだと思ってしまう

191 18/08/08(水)19:52:21 No.524575137

ネウロと封神演義比べるなら封神演義だな ネウロはゴミ

192 18/08/08(水)19:52:23 No.524575153

>エヴァは皆もう期待してないけど見には行ってる辺り盛り上げが本当に上手いとゾンビ化させられるんだと思う その主語をやたら大きくして語るオタク特有の気持ち悪い論法やめろ!

193 18/08/08(水)19:52:31 No.524575182

モンスターもマスターキートンもビリーバットもPLUTOも風呂敷の畳み方まるで考えてねえだろ

194 18/08/08(水)19:52:50 No.524575265

>>浦沢を引き合いに出す人は多分読んでない >モンスター読んでもそれ言えるのか? モンスターは風呂敷全部畳んだじゃん

195 18/08/08(水)19:53:07 No.524575331

毎回面白いものを作れる人なら 本当はここで終わりたかった…ってことにならなければオチがダメってことはそうそう無い気もする

196 18/08/08(水)19:53:25 No.524575401

シグルイは回収というかもう少しこう手心というか 終盤マジお辛い

197 18/08/08(水)19:54:07 No.524575561

投げっぱなしとバッドエンドは違う

198 18/08/08(水)19:54:14 No.524575590

モンスターは滅茶苦茶不穏なオチにしたってだけでちゃんと纏めたよね

199 18/08/08(水)19:54:37 No.524575695

はいはい今回も投げっぱなしジャーマンなんでしょ?って言われちゃうし…

200 18/08/08(水)19:54:42 No.524575716

>終盤マジお辛い 若先生はもっと辛い思いして描いてるんだぞ!一作まるまるリハビリに使うくらい!

201 18/08/08(水)19:54:48 No.524575755

スレ消えかけで雑になるのどうにかしろよ

202 18/08/08(水)19:55:29 No.524575938

>モンスターは滅茶苦茶不穏なオチにしたってだけでちゃんと纏めたよね 今までだと痕跡残さず消えてたのにそうしてなかったから ちゃんとグッドエンドって説もあるし

203 18/08/08(水)19:55:34 No.524575961

シグルイは原作の時点でバッドエンド一直線だし…

204 18/08/08(水)19:56:20 No.524576147

シグルイは結局シグルイシリーズってどうなったんですかっていう所以外は不満はないよ

205 18/08/08(水)19:56:28 No.524576174

>シグルイは回収というかもう少しこう手心というか >終盤マジお辛い ほぼ原作通りだからな!40ページくらいの小説だけど

206 18/08/08(水)19:56:52 No.524576288

エヴァは結構な人が文句言ってたからまたぶん投げたのかと思ったらしっかり締めててちゃんと終わってんじゃん!ってなった

207 18/08/08(水)20:01:59 No.524577776

流れ星の言い分丸のみにしたらジャイアントロボとかになるのでは

208 18/08/08(水)20:02:58 No.524578058

1話完結式の方が向いてそう

↑Top