ジャン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/08(水)16:47:52 No.524538743
ジャンプ時代でもそういえば10週打ち切りはなかったなぁ…と思いだしてだめだった
1 18/08/08(水)16:50:20 No.524539128
ノルマンは一年くらいやってたしね
2 18/08/08(水)16:50:26 No.524539142
はたして第2部はあるのか?って誰目線なんだ
3 18/08/08(水)16:50:37 No.524539162
2部はありそう?
4 18/08/08(水)16:51:44 No.524539307
そんなものはない
5 18/08/08(水)16:52:14 No.524539374
みきお作品で最速終了になるのか…
6 18/08/08(水)16:52:36 No.524539427
いっぱいimgで人気だったのに…
7 18/08/08(水)16:52:51 No.524539466
10週以下の打ち切りは近年だと正直珍しいからな
8 18/08/08(水)16:52:54 No.524539472
ノルマンディーもなんか他に居ないから続いてた感じだった気がする
9 18/08/08(水)16:53:31 No.524539549
単行本化したのが悪いよなあ...
10 18/08/08(水)16:53:54 No.524539591
漫画家漫画としては全然面白くないからやっぱうん
11 18/08/08(水)16:53:56 No.524539594
わりと面白そうなネタだったのに
12 18/08/08(水)16:53:56 No.524539596
あんだけ推してた編集がいても駄目だったか
13 18/08/08(水)16:53:58 No.524539602
あったらこんな中途半端に終わらないと思うの… しかも露骨に単行本の売上出てからって感じだし…
14 18/08/08(水)16:54:45 No.524539728
>ノルマンディーもなんか他に居ないから続いてた感じだった気がする それが俗に言うノルマンディー現象なんだっけ?
15 18/08/08(水)16:55:30 No.524539825
>あんだけ推してた編集がいても駄目だったか 推し編以外は反対してたって聞いて あいつ死んだわ…ってなった
16 18/08/08(水)16:56:24 No.524539963
あのサイトってこれより売れてる漫画あるの?
17 18/08/08(水)16:56:46 No.524540008
>>あんだけ推してた編集がいても駄目だったか >推し編以外は反対してたって聞いて >あいつ死んだわ…ってなった 何かヤンサン編集長だけが推してた飯蔵さんみたいな漫画だったんだな…
18 18/08/08(水)16:57:01 No.524540046
鈴木信也の育児漫画の合間に挟まれるアシ時代の思い出話の方が面白い
19 18/08/08(水)16:57:04 No.524540054
こんな場末のweb漫画サイトでも駄目なのか…
20 18/08/08(水)16:57:25 No.524540110
スカウターでも戦闘力測れなかったのがひどい…
21 18/08/08(水)16:58:16 No.524540222
グ、グラナダは許されたか…
22 18/08/08(水)16:58:43 No.524540284
刹那で忘れちゃったよ
23 18/08/08(水)16:59:03 No.524540329
>刹那で忘れちゃったよ よかったー喪服着てきて
24 18/08/08(水)16:59:14 No.524540359
1万部全部在庫になっても負債500万くらいなら我慢して行けるんじゃない?
25 18/08/08(水)16:59:16 No.524540365
漫画家漫画としてもこれといった行動や成果もなく ただマンガ論垂れ流すばかりだったからな…
26 18/08/08(水)16:59:19 No.524540377
>あのサイトってこれより売れてる漫画あるの? あのサイト発行漫画ってこれ以外なんかあるのか
27 18/08/08(水)16:59:21 No.524540379
おいあんた!
28 18/08/08(水)16:59:25 No.524540391
おいあんた! 別にふざけたことは言ってないな
29 18/08/08(水)16:59:30 No.524540404
>いっぱいimgで人気だったのに… mayでも大人気だったよ
30 18/08/08(水)17:00:00 No.524540473
あれだけ書店やコンビニにまでおろしてたのにダメだったのか
31 18/08/08(水)17:00:16 No.524540504
しかしスレ画の服とかいい線引いてるな さぞかし名のあるベテラン漫画家なのだろう…
32 18/08/08(水)17:01:02 No.524540622
ない ない ありません
33 18/08/08(水)17:01:38 No.524540700
>あのサイト発行漫画ってこれ以外なんかあるのかhttp://konomanga.jp/manga ラインナップみたらこんな感じだった 居酒屋のはかろうじて名前聞いたことあるな…あとスマホのやつ
34 18/08/08(水)17:01:41 No.524540704
なんかキャラデザとか挿し絵みたいなのには向いてる気がしないでもない
35 18/08/08(水)17:01:42 No.524540707
>しかしスレ画の服とかいい線引いてるな >さぞかし名のあるベテランアシスタントなのだろう…
36 18/08/08(水)17:02:47 No.524540860
これで2巻出すつもりだったんだなぁ
37 18/08/08(水)17:02:49 No.524540867
いや控え目に言ってキャラデザゴミでしょ
38 18/08/08(水)17:02:55 No.524540883
どういう意味で話題になっていたのかを読み間違えて 単行本化まで行かせちゃった上が悪いよ上がー
39 18/08/08(水)17:02:57 No.524540888
別の作家が描く二部が見たい
40 18/08/08(水)17:03:05 No.524540903
全員目が微妙にこっち向いてないんだよな…
41 18/08/08(水)17:03:05 No.524540908
アクセスランキング1位じゃん やっぱすげえぜ!
42 18/08/08(水)17:03:07 No.524540916
>>いっぱいimgで人気だったのに… >mayでも大人気だったよ 壺だとスレすら無かったととっしーから聞いたな…
43 18/08/08(水)17:03:14 No.524540932
はたして~が未練たらたらすぎていたたまれなくなる
44 18/08/08(水)17:03:31 No.524540979
>ラインナップみたらこんな感じだった >居酒屋のはかろうじて名前聞いたことあるな…あとスマホのやつ いや多分これ居酒屋が一番売れてるぞ 飛んでさいたまも面白かった と言うかコンビニにめっちゃある漫画ばっかだな 当店には月曜日のライバルは入荷してませんが
45 18/08/08(水)17:04:06 No.524541059
みきおは雲形定規使えるんだぞ
46 18/08/08(水)17:04:20 No.524541089
俺はちょこっと応援してたよ…って言ってた「」に単行本買えば続き出るかも!って言ったら いやそれはちょっとってなってたのが全てな気もする
47 18/08/08(水)17:04:23 No.524541099
担当一人の推しで連載まで行ったのなら凄い手腕に思う それももう信用失ってどうなるかわからんけど
48 18/08/08(水)17:04:23 No.524541101
アクセスランキング1位でやばいなー 単行本発売されちゃったしアクセスランキング1位だし こりゃミリオン行っちゃうなー
49 18/08/08(水)17:04:36 No.524541135
>どういう意味で話題になっていたのかを読み間違えて >単行本化まで行かせちゃった上が悪いよ上がー アクセス数で勘違いしちゃうからな 賢者の孫みたいな感じだと気づかなかった
50 18/08/08(水)17:04:44 No.524541155
このマンガがすごいあんまりすごくないな…
51 18/08/08(水)17:05:31 No.524541276
当時のジャンプは公式で火曜発売なのになといいたくてしょうがない
52 18/08/08(水)17:05:42 No.524541302
のぶってこんな絵だったっけ…あと居酒屋ってもう一個あったんだ
53 18/08/08(水)17:06:06 No.524541363
みきおの漫画を読むのは構わないけど単行本を家に置いておきたくはない
54 18/08/08(水)17:06:07 No.524541364
>このマンガがすごいあんまりすごくないな… この○○が凄いってのは大体他社ランキングがメインだからな… ほらはたらく細胞とか水上悟志とか推してるし
55 18/08/08(水)17:06:14 No.524541389
サイン色紙のが貰える可能性知ってるか? 10/200なんだぜ?
56 18/08/08(水)17:06:16 No.524541400
誰かみきおを助けてくれ。゚(゚´Д`゚)゚。みたいなスレが昔壺にあった奇ガス
57 18/08/08(水)17:06:18 No.524541408
なまじ単行本なんて数字がはっきりするものを出さなければ… でも原稿料だけじゃアシスタントの給料でトントンとも聞く
58 18/08/08(水)17:06:19 No.524541413
異世界居酒屋ってここでやってたのか
59 18/08/08(水)17:06:28 No.524541445
>アクセス数で勘違いしちゃうからな >賢者の孫みたいな感じだと気づかなかった 孫は売れてるし・・・
60 18/08/08(水)17:06:30 No.524541453
担当が熱烈なみきお押しでみきおイズムがつまった作品だったがそんなマンガが売れるわけなかろう
61 18/08/08(水)17:06:32 No.524541461
アクセス数の大半は痛いもの見たさというか野次馬的なものだったろうし 数字じゃなく反応見てれば察せられたろうにな
62 18/08/08(水)17:06:32 No.524541464
和月組を間近で見てきたゆえに書ける当時の面白話とかを脚色して描くならまだしも 何を勘違いしてるのか凄い人達と肩並べてる俺は凄いんだって方向の漫画だったし 悪い意味で作者の性格を120%現してたよ
63 18/08/08(水)17:06:34 No.524541466
>別の作家が描く二部が見たい 武井さんに描いてもらおう
64 18/08/08(水)17:06:37 No.524541471
>あれだけ書店やコンビニにまでおろしてたのにダメだったのか 棚に並んでて手に取る表紙かというと
65 18/08/08(水)17:06:46 No.524541487
43歳の描く漫画かよ
66 18/08/08(水)17:06:52 No.524541511
>壺だとスレすら無かったととっしーから聞いたな… 壺の住民層ってもう入れ替わってそうだな 虹裏にふきだまってるのか
67 18/08/08(水)17:07:01 No.524541533
描きたくないって気持ちが全編滲み出てたし円満終了じゃないの
68 18/08/08(水)17:07:05 No.524541545
切りが良いわけでもないところで終わらされるとかよっぽどだな
69 18/08/08(水)17:07:06 No.524541548
>このマンガがすごいあんまりすごくないな… 評論家なら面白いもん作れるかと言うとNOだし…
70 18/08/08(水)17:07:09 No.524541557
それまでこの漫画が凄いをバカにするオタクを単なる逆張りだと思ってたけど今回の件で確信した この漫画が凄いはクソ
71 18/08/08(水)17:07:55 No.524541686
打ち切りがヒで中々の反響でウォッチャーはそこそこいたんだなって ファンは1/10くらいな感じ
72 18/08/08(水)17:07:57 No.524541689
一話最初の数ページと無駄なパロがなければ 漫画家を夢見る盲目気味な若い子たちに売れたかもしれん
73 18/08/08(水)17:07:57 No.524541691
そもそもみきおファンの編集がみきおに漫画を描かせたいからこの漫画がすごい!編集部を説得して漫画部門を立ち上げたって最初の頃聞いたけど もうこの編集者もおしまいだよね
74 18/08/08(水)17:08:01 No.524541701
>43歳の描く漫画かよ キャラデザは43歳っぽいし… 50より上かも
75 18/08/08(水)17:08:04 No.524541705
アクセス数よりヒの感想でも漁って参考にすべきだった
76 18/08/08(水)17:08:16 No.524541736
連載にGO出したのは例のみきおファンがプレゼン頑張ったせいだろうけど この内容と分かってて単行本沢山刷ったのは本当に無能過ぎる
77 18/08/08(水)17:08:32 No.524541780
まのわ 魔物倒す・能力奪う・私強くなるは買った
78 18/08/08(水)17:08:48 No.524541812
>描きたくないって気持ちが全編滲み出てたし円満終了じゃないの じゃあ最後の最後まで自分ageがぎんsageが詰まってたのはなんで...
79 18/08/08(水)17:08:53 No.524541823
だってこんな最高の題材があればどんなアホでも凄い漫画になると思うじゃん?
80 18/08/08(水)17:09:00 No.524541847
>誰かみきおを助けてくれ。゚(゚´Д`゚)゚。みたいなスレが昔壺にあった奇ガス みきおで検索しても単行本のニュースと伊達みきおしか引っかからないな… いとうで検索したらいとうえいが引っかかって吹いたよ
81 18/08/08(水)17:09:03 No.524541854
ヒで話題に出してる人全員気持ち悪くてすごい
82 18/08/08(水)17:09:05 No.524541859
武井が描くと古代漫画文明が出てきちゃうからダメ
83 18/08/08(水)17:09:07 No.524541866
>43歳の描く漫画かよ 43歳になってもなおフレッシュな作風と考えれば…うーn
84 18/08/08(水)17:09:15 No.524541888
>>描きたくないって気持ちが全編滲み出てたし円満終了じゃないの >じゃあ最後の最後まで自分ageがぎんsageが詰まってたのはなんで... そこだけは描きたかったんだろう
85 18/08/08(水)17:09:17 No.524541892
みきおって読者じゃなく自分しか見てない感じが漫画から伝わってきてそれがウォッチャー的に痛気持ちいいんだと思う
86 18/08/08(水)17:09:19 No.524541900
孫は不快要素あってもネタとして楽しめるから…
87 18/08/08(水)17:09:23 No.524541907
和月の所で古参アシとして頑張ろう ただのアシだから調子のんなって事さえ守れば安泰だ
88 18/08/08(水)17:09:30 No.524541929
>そもそもみきおファンの編集がみきおに漫画を描かせたいからこの漫画がすごい!編集部を説得して漫画部門を立ち上げた その情熱をもっと日の目は見ないけど面白い漫画を描く人たちのために使ってれば
89 18/08/08(水)17:09:32 No.524541936
書き込みをした人によって削除されました
90 18/08/08(水)17:09:44 No.524541963
こんなにも良い題材使ってこれ
91 18/08/08(水)17:10:04 No.524542035
みきおに打ちきり宣告がしたい!
92 18/08/08(水)17:10:04 No.524542036
人間ほどほどにストレスを抱えたがる生き物だから 酷いものっていうのはそれなりの需要はあったりするけども…
93 18/08/08(水)17:10:07 No.524542044
二巻の帯が見たかったんですよ
94 18/08/08(水)17:10:08 No.524542046
4つの道が今交わる
95 18/08/08(水)17:10:13 No.524542064
>アクセス数よりヒの感想でも漁って参考にすべきだった 残酷な事言いやがる…
96 18/08/08(水)17:10:15 No.524542067
>アクセス数よりヒの感想でも漁って参考にすべきだった しかしヒは大概のアレな漫画でも今一番楽しみです!みたいな人が引っ掛かる… そもそも連載中は反応自体薄かったんだけども
97 18/08/08(水)17:10:24 No.524542087
>二巻の帯が見たかったんですよ わかる
98 18/08/08(水)17:10:45 No.524542144
紙の本で回収するより広告付けてれば馬鹿儲けだったかもな
99 18/08/08(水)17:11:00 No.524542187
読者が見たいのは和月のプライベートやるろ剣連載時の裏話や尾田と武井の才能溢れるエピソードであってみきおではないんだけど 編集と本人は最後までわからなかったのかな
100 18/08/08(水)17:11:03 No.524542202
孫は架空の人物じゃない? これは全て実在の人物をモデルにした架空の人物
101 18/08/08(水)17:11:13 No.524542233
>その情熱をもっと日の目は見ないけど面白い漫画を描く人たちのために使ってれば そういう人達はもう他の手が回ってる
102 18/08/08(水)17:11:14 No.524542243
尾田くん武井くん帯コメよろしくねー が全く笑えないネタになっちゃったな… その前から苦笑いしか出なかったけど
103 18/08/08(水)17:11:31 No.524542276
この漫画でよかったところは鈴木信也の株が上がったことくらい
104 18/08/08(水)17:11:46 No.524542312
>4つの道が今交わる 交わったあとやったことって尾田っちに説教と武井にみきおに教えられたな…させたのとしんがぎん愚弄しただけじゃないですか
105 18/08/08(水)17:11:49 No.524542317
>読者が見たいのは和月のプライベートやるろ剣連載時の裏話や尾田と武井の才能溢れるエピソードであってみきおではないんだけど >編集と本人は最後までわからなかったのかな 最後までどころか未だにわかってなさそう
106 18/08/08(水)17:11:56 No.524542331
3アウト食らったみきおに絶望の4アウト目を出したい!
107 18/08/08(水)17:12:08 No.524542375
第一話は全ボツだったというし好きに描いていたわけではないのだろうけど 一体編集と何の打ち合わせしたのかとても気になる
108 18/08/08(水)17:12:15 No.524542393
>この漫画でよかったところは和月伸宏と尾田栄一郎と武井宏之と鈴木信也の株が上がったことくらい
109 18/08/08(水)17:12:16 No.524542397
>武井が描くと十代の母とショタに興奮する男が出てきちゃうからダメ
110 18/08/08(水)17:12:24 No.524542418
次どこ行くんだ
111 18/08/08(水)17:12:29 No.524542438
みきおを断頭台に乗せたかったのか…
112 18/08/08(水)17:12:31 No.524542445
みきおのヒを初めて見たけどフォロワー数少ないな…
113 18/08/08(水)17:12:33 No.524542449
みきおファンが編集についたらそりゃみきお主役でみきおの話が見たいよなってことに気付いてノーチャンスだわこれ
114 18/08/08(水)17:13:02 No.524542504
その編集とやらは本当にファンなのか 最後の一撃を自分の手で与えたかったわけではないよね?
115 18/08/08(水)17:13:10 No.524542526
それこそアシスタント視点からの漫画家漫画だって世の中あるんだから、 わざわざビッグネームを自分と同格にしないで下からの視点の方が絶対共感得られたのにな
116 18/08/08(水)17:13:10 No.524542527
みんな和月のアシ時代のエピソードとか環境とかが見たかったわけでフィクションマシマシのオリキャラ漫画家ストーリーとか求められてないんですよ
117 18/08/08(水)17:13:13 No.524542535
ちゃんと和月らに許可貰った上で早々に打ち切りとか もう顔合わすの気まずかろうなという事に心が痛い
118 18/08/08(水)17:13:15 No.524542542
>第一話は全ボツだったというし好きに描いていたわけではないのだろうけど >一体編集と何の打ち合わせしたのかとても気になる 一話の最初見てきっつい…これきつい…ってならない編集もすごいと思う
119 18/08/08(水)17:13:28 No.524542576
名実ともに小児性愛者の十字架を背負った和月を支え続けてる重要な存在に対してみんな言葉がすぎるんじゃないのか
120 18/08/08(水)17:13:57 No.524542638
ヒって一口に言っても純粋なファンだけじゃなくてむしろここみたいに弄る面白半分で ウォッチしてるのようなのが多いんだよな…
121 18/08/08(水)17:14:03 No.524542657
>名実ともに小児性愛者の十字架を背負った和月を支え続けてる重要な存在に対してみんな言葉がすぎるんじゃないのか いや別に…チーフアシの人他にいるし…
122 18/08/08(水)17:14:12 No.524542674
和月の擬人化からだけは和月っぽさが伝わってきて師匠のこと好きなんだなーって思った
123 18/08/08(水)17:14:14 No.524542679
>みきおのヒを初めて見たけどフォロワー数少ないな… 本人なんだろうけど公式マークが付けられてなくて切なくなる
124 18/08/08(水)17:14:16 No.524542689
>その編集とやらは本当にファンなのか >最後の一撃を自分の手で与えたかったわけではないよね? 自分の身を犠牲にしてまでそうまでするって 一体その編集に何があったんだ…
125 18/08/08(水)17:14:21 No.524542696
みきおが抜けた後に載った剣心がなんか絵が荒れてたんで みきおもアシとしては有能なのかもしれない まぁあの件で和月のメンタルがガタガタなだけかもしれないが…
126 18/08/08(水)17:14:27 No.524542715
小児性愛者とか手を出してなきゃクソどうでもいいわ面白い漫画描いてりゃ
127 18/08/08(水)17:14:28 No.524542716
というか故人を自分ageのためにsageる死体蹴りってまともな奴の発想じゃねぇよ
128 18/08/08(水)17:14:43 No.524542750
>その編集とやらは本当にファンなのか >最後の一撃を自分の手で与えたかったわけではないよね? まあファン云々も同僚の発言しかないから 本当のところがどうだったかは……
129 18/08/08(水)17:15:02 No.524542795
別に和月組メインじゃなくてもみきおの心情とか描いてあれば読みたかったけど人間味ゼロのキャラクターが中学生みたいなことだべってるだけだからダメ
130 18/08/08(水)17:15:08 No.524542813
>何かヤンサン編集長だけが推してた飯蔵さんみたいな漫画だったんだな… アレもドラマ化してっからな
131 18/08/08(水)17:15:27 No.524542855
伝記のようで脚色ばっかでも別にいいんだけどこれは和月組じゃなくても出来るよねって話ばかりなのが
132 18/08/08(水)17:15:50 No.524542903
>というか故人を自分ageのためにsageる死体蹴りってまともな奴の発想じゃねぇよ 生きてる大ヒット作家を自分の太鼓持ちにする勇気はなかった だが自分凄いをしないという選択肢もなかった
133 18/08/08(水)17:16:01 No.524542927
>みきおファンが編集についたらそりゃみきお主役でみきおの話が見たいよなってことに気付いてノーチャンスだわこれ ファンならそもそもみきおに自伝的漫画家漫画はやらせるべきでないとわかるはず… 現状と比べられるのなんてどうしたって避けられないんだし…
134 18/08/08(水)17:16:11 No.524542955
>みきおのヒを初めて見たけどフォロワー数少ないな… なうなうウザかった
135 18/08/08(水)17:16:12 No.524542962
内容以前に改めてキャラデザがキツい
136 18/08/08(水)17:16:13 No.524542964
尾田クラスの漫画家にさすみきさせる精神は誰にも真似できないみきおのオンリーワンと言える
137 18/08/08(水)17:16:15 No.524542971
>別に和月組メインじゃなくてもみきおの心情とか描いてあれば読みたかったけど人間味ゼロのキャラクターが中学生みたいなことだべってるだけだからダメ そろそろ少年漫画諦めたのかと思ってたけど 相変わらず少年漫画で描いててもうダメだってなった
138 18/08/08(水)17:16:21 No.524542987
信也の育児漫画でミスフルの創作秘話をやってたけど、 引き出しの少なさに苦悩したとか、その経験から娘にはたくさん習い事とかをして可能性を広げてもらいたいっていう親心に繋がるってのが漫画としても良かったよね ……やっぱり信也に描かせた方が良かったと思うけどなぁ 娘2人もいるといくら金あっても足りないだろうし
139 18/08/08(水)17:16:45 No.524543040
>本人なんだろうけど公式マークが付けられてなくて切なくなる わざわざ漫画家?にまで公式マーク配らないんじゃないの?
140 18/08/08(水)17:16:54 No.524543054
飯蔵はスレ画より面白いからな
141 18/08/08(水)17:17:03 No.524543079
よかった…死ぬしんがぎんはいなかったんだ
142 18/08/08(水)17:17:05 No.524543084
いとうみきおウォッチをダメな見本としてみてただけで 別に漫画自体読めたもんじゃなかったし…
143 18/08/08(水)17:17:08 No.524543094
>というか故人を自分ageのためにsageる死体蹴りってまともな奴の発想じゃねぇよ これ本当に人間性欠如してんだなって改めて分って背中が寒くなった
144 18/08/08(水)17:17:11 No.524543104
ここでさんざんネタにされてる漫画でも 圏外レベルで売れてないのはなかなかない
145 18/08/08(水)17:17:35 No.524543158
>わざわざ漫画家?にまで公式マーク配らないんじゃないの? 漫画家として認識されてないのかもしれない
146 18/08/08(水)17:18:16 No.524543251
>……やっぱり信也に描かせた方が良かったと思うけどなぁ >娘2人もいるといくら金あっても足りないだろうし 鈴木信也は漫画上手いしなキャラデザやストーリーは得意じゃなさそうだけど ギャグのキレもなかなかに良かったし
147 18/08/08(水)17:18:23 No.524543262
>本人なんだろうけど公式マークが付けられてなくて切なくなる みきおを騙る偽物なのかもしれない
148 18/08/08(水)17:18:34 No.524543286
全体的にヌルついた性格の悪さがにじみ出てて面白かった しかも主役は熱血っていう
149 18/08/08(水)17:18:46 No.524543317
>ここでさんざんネタにされてる漫画でも >圏外レベルで売れてないのはなかなかない ここでネタにされてるのに誰もコラしないって時点でもう
150 18/08/08(水)17:19:00 No.524543350
漫画家漫画に手を出すほどには信也は追い込まれてないんだろう
151 18/08/08(水)17:19:12 No.524543384
本当にやりたいことやってること見せたいもの見せてるもの全部ちぐはぐな感じだった
152 18/08/08(水)17:19:20 No.524543404
アオイホノオやっぱ凄いなって…
153 18/08/08(水)17:19:26 No.524543419
こんなものコラするほど落ちぶれてない
154 18/08/08(水)17:19:33 No.524543431
>本人なんだろうけど公式マークが付けられてなくて切なくなる あれ個人は余程じゃないと付かないよ…
155 18/08/08(水)17:19:52 No.524543487
>信也の育児漫画でミスフルの創作秘話をやってたけど、 >引き出しの少なさに苦悩したとか、その経験から娘にはたくさん習い事とかをして可能性を広げてもらいたいっていう親心に繋がるってのが漫画としても良かったよね >……やっぱり信也に描かせた方が良かったと思うけどなぁ >娘2人もいるといくら金あっても足りないだろうし 身に起こったことかつお節のごとく削ってなんぼやろがい! ってのがこの漫画に必要だったもの過ぎる…
156 18/08/08(水)17:20:08 No.524543527
>ここでネタにされてるのに誰もコラしないって時点でもう この漫画のコラって交わらないやつくらいしか見たことないかも・・・
157 18/08/08(水)17:20:32 No.524543580
自伝漫画であんな苦労したこんな失敗したじゃなくて俺SUGEEEしたのはこいつだけなのでは?
158 18/08/08(水)17:20:38 No.524543595
しんやはキャラデザは悪くないと思う と言ってもミスフルくらいしかすげぇキャラたくさんいるのないんだけど 曲がりなりにも腐を唸らせただけはあると思うぞ
159 18/08/08(水)17:20:38 No.524543598
>飯蔵はスレ画より面白いからな 架空の世界の不快漫画と実在の人物を巻き込んだ不快漫画では不快指数全く違うからな
160 18/08/08(水)17:20:40 No.524543601
鈴木信也はノリが独特ってだけで漫画面白いからな…
161 18/08/08(水)17:20:50 No.524543624
「この読みきりはクソ」があんなに広まったのって「みきおは自分の連載棚にあげてこういうこといいそう」っていう本人像にピッタリはまったからだよね
162 18/08/08(水)17:20:58 No.524543652
>自伝漫画であんな苦労したこんな失敗したじゃなくて俺SUGEEEしたのはこいつだけなのでは? いやよく考えろ これ自伝漫画ですらないぞ
163 18/08/08(水)17:21:06 No.524543677
>本人なんだろうけど公式マークが付けられてなくて切なくなる 公式マークついてない作家はいっぱいいるというか大半ついてないと思う
164 18/08/08(水)17:21:28 No.524543725
昨日スレ見て2話まで読んだけど特に感想はないかな… 無味無臭
165 18/08/08(水)17:21:32 No.524543733
>自伝漫画であんな苦労したこんな失敗したじゃなくて俺SUGEEEしたのはこいつだけなのでは? ご、豪ちゃん…
166 18/08/08(水)17:21:47 No.524543775
信也のあのコマの信憑性が今回で証明されたような感じがちょっと面白い
167 18/08/08(水)17:21:49 No.524543781
ぶっちゃけみきお自身この作品に第二部やりたい程の愛着ねえだろ?
168 18/08/08(水)17:21:54 No.524543797
個人でヒから公式マーク貰える人ってあんまりいないからね 企業とかはすぐもらえるけど
169 18/08/08(水)17:21:59 No.524543810
>ぶっちゃけみきお自身この作品に第二部やりたい程の愛着ねえだろ? 売れなかったからね
170 18/08/08(水)17:22:15 No.524543850
>「この読みきりはクソ」があんなに広まったのって「みきおは自分の連載棚にあげてこういうこといいそう」っていう本人像にピッタリはまったからだよね 本当に悪い意味でダメなオタクの典型だったんだろうな…
171 18/08/08(水)17:22:18 No.524543860
最初からよく似た人が出るフィクションみたいなこと言ってるしね
172 18/08/08(水)17:22:25 No.524543875
一コマでキャラクター性を100%再現出来てるとは思わなんだよ…
173 18/08/08(水)17:22:26 No.524543876
>自伝漫画であんな苦労したこんな失敗したじゃなくて俺SUGEEEしたのはこいつだけなのでは? >ご、豪ちゃん… あの人は事実列挙すると凄いとしか言いようがなくなるし…
174 18/08/08(水)17:22:38 No.524543906
自分切り売りする気のないプライドの高さはまさにみきお先生
175 18/08/08(水)17:22:39 No.524543910
豪ちゃんはそうだねとしか言えない…
176 18/08/08(水)17:22:44 No.524543925
>信也のあのコマの信憑性が今回で証明されたような感じがちょっと面白い 信憑性どころか自白付きじゃん
177 18/08/08(水)17:22:49 No.524543933
>売れなかったからね いや 描いてる時から無かったと思う 全てが手癖で描かれてた
178 18/08/08(水)17:22:52 No.524543947
車田大先生みたいに当時の同期連載作家をぶっ飛ばしまくる漫画かけば良かったのに …ぶっ飛ばされる側だったわ
179 18/08/08(水)17:22:56 No.524543964
>>自伝漫画であんな苦労したこんな失敗したじゃなくて俺SUGEEEしたのはこいつだけなのでは? >ご、豪ちゃん… 豪ちゃんは謙遜したら周りに迷惑がかかるレベルじゃん…
180 18/08/08(水)17:23:06 No.524543991
豪ちゃんすごいことに対して異論ある人はそうそう居ねえんじゃねえかな…
181 18/08/08(水)17:23:36 No.524544078
>あのサイトってこれより売れてる漫画あるの? まぁ女の子可愛い絵のそこそこ上手い漫画あればこれより売れるのはわからなくもないよ そういう漫画があるか知らんけど
182 18/08/08(水)17:23:38 No.524544083
会社に損害与えた漫画ってなかなかすごいよなぁ
183 18/08/08(水)17:23:50 No.524544110
みきおの自伝と言ったら大市民だし…
184 18/08/08(水)17:23:53 No.524544120
俺すげーは結果以上に周りのリアクションに左右される気がする 周りを落として自分を上げさせるのは大体アウト
185 18/08/08(水)17:23:58 No.524544132
武井あたりが同じ題材でなんか描いてくれないかな
186 18/08/08(水)17:24:08 No.524544161
>一コマでキャラクター性を100%再現出来てるとは思わなんだよ… 完全に似てない自分は100%だけど 代表作のキャラクターイメージで書こうとした武井と尾田っちは全然再現出来てなかったな
187 18/08/08(水)17:24:12 No.524544167
返本以上に風評被害がすごい
188 18/08/08(水)17:24:15 No.524544176
コラがどうこうより元の素材がある意味完成してるから手の出しようがない感じ
189 18/08/08(水)17:24:18 No.524544189
豪ちゃんは多分あれがあの中の最適解であって 本来はもう少したったあとに伝記漫画やるのが正解だったと思うんだよ
190 18/08/08(水)17:24:25 No.524544207
これがみきおのなろうだと思うと泣けてくる
191 18/08/08(水)17:24:30 No.524544215
>会社に損害与えた漫画ってなかなかすごいよなぁ しかしこればかりは宝島社が悪いと思う…どういう算盤弾いたんだよ!
192 18/08/08(水)17:24:32 No.524544220
ミスフル好きだったんだけど信也はもう少年漫画描けないの?青年誌でもいいんだけど
193 18/08/08(水)17:24:36 No.524544230
尾田くんや武井さんにに呼び掛けた帯はどうするんですかねぇ…
194 18/08/08(水)17:24:41 No.524544248
武井もなんか…
195 18/08/08(水)17:24:54 No.524544296
損害云々は編集が悪いし…
196 18/08/08(水)17:25:36 No.524544428
>ミスフル好きだったんだけど信也はもう少年漫画描けないの?青年誌でもいいんだけど 目やばいから連載はきついんじゃないかな…
197 18/08/08(水)17:25:42 No.524544450
個人的には武井にもうんざりしてるが 漫画やデザインの仕事が途切れない時点でちゃんと成功者なんだ
198 18/08/08(水)17:25:49 No.524544465
武井も手癖と趣味で描いてるけど その趣味で描かれてる物が面白いからいいんだ いや終わらせて欲しいけど
199 18/08/08(水)17:26:02 No.524544504
ワンピのパチもんにしか見えない尾田と気色悪いとしか思えないがぎんが本当にダサい みきおの服装もきついし
200 18/08/08(水)17:26:11 No.524544523
いとうみきおの漫画論みたいのは多分釣られた人1mmも興味なかっただけという結果な気がする
201 18/08/08(水)17:26:28 No.524544578
だって武井はキャラデザメカデザ凄いカッケーもの…
202 18/08/08(水)17:26:33 No.524544597
武井はオサレ師匠と別ベクトルでセンスぶっちぎってる人だから…
203 18/08/08(水)17:26:47 No.524544637
>ワンピのパチもんにしか見えない尾田と気色悪いとしか思えないがぎんが本当にダサい >みきおの服装もきついし 俺ゴンさんのパチもんにしか見えんかったぞ尾田
204 18/08/08(水)17:26:56 No.524544659
終わったしロリコン師匠のアシに戻るの?
205 18/08/08(水)17:26:57 No.524544661
マンキンまた始まったみたいだけど面白いの? ダッシュ四駆郎見てたら読む気起きないんだけど
206 18/08/08(水)17:27:03 No.524544680
>個人的には武井にもうんざりしてるが >漫画やデザインの仕事が途切れない時点でちゃんと成功者なんだ 漫画はともかくデザインセンスと画力はマジであるから…
207 18/08/08(水)17:27:23 No.524544739
武井は実力あるけど人間性に難があるだけで 実力もないのに人間性にひどく難があるみきおと一緒には出来ない
208 18/08/08(水)17:27:27 No.524544749
みきお先生は線が引けるコマが割れる週刊連載にも耐えた経験もあると基礎は全部揃ってるんだけど 面白いマンガを描くという才能だけ欠けていた
209 18/08/08(水)17:27:32 No.524544763
他は名前弄って出すのに自分だけ名前そのままとか色々ズレ過ぎてる 根本の感性ズレてると本当辛いな
210 18/08/08(水)17:27:40 No.524544786
>ご、豪ちゃん… レジェンドの名前出すのはやめてあげて…
211 18/08/08(水)17:27:45 No.524544798
本人はフィクションって言い訳してるけど、 この手のノンフィクション漫画で主人公=作者に対して不快感を覚えられるのってマジで致命傷だよね 自分を不相応に大きく見せようって事がはたから見るとどれだけ無様なのか編集はしっかり教えるべきだったんだよ
212 18/08/08(水)17:28:07 No.524544853
原作付けてやればよかったのに
213 18/08/08(水)17:28:11 No.524544864
あの時代にデスゼロを描けただけでも武井のセンスは本物だ
214 18/08/08(水)17:28:22 No.524544895
>武井はオサレ師匠と別ベクトルでセンスぶっちぎってる人だから… ロボで言えばオサレ師匠がカトキで 武井はバリだと思ってる
215 18/08/08(水)17:28:28 No.524544922
>武井も手癖と趣味で描いてるけど >その趣味で描かれてる物が面白いからいいんだ >いや終わらせて欲しいけど みきおの場合趣味そのものを感じない 何も好きなものが伝わってこない 現役当時からそうだがただただ描いてる人間の空っぽな中身だけが見える
216 18/08/08(水)17:28:38 No.524544948
アシ技能だけはしっかりしてると思ったからアシに専念してほしい
217 18/08/08(水)17:28:45 No.524544961
編集がみきおファンって時点で難しいけど きちんと客観的に見たらどうかって意見を言えないとだめだな 特にみきおみたいなタイプは
218 18/08/08(水)17:28:48 No.524544969
知りたいことが特に出てこないのがすげえストレスというかなんというか
219 18/08/08(水)17:28:55 No.524544990
>原作付けてやればよかったのに 誰がやるんだよ?!
220 18/08/08(水)17:28:59 No.524545002
みきお推しの編集は編集業続けられるの?
221 18/08/08(水)17:29:04 No.524545015
自分だけ実名で他は名前もじった創作キャラにする判断は日和ったのか許可貰えなかったのか知らんけど 大体そこで躓いてた企画のような
222 18/08/08(水)17:29:08 No.524545029
言っちゃ悪いけど師匠の食生活とか 資料用の日本刀の話とかるろ剣時代よく読んでたアメコミとか分かるだけで一定の需要があったんだけどな…
223 18/08/08(水)17:29:19 No.524545055
少年っぽいキャラデザがなんかキモい
224 18/08/08(水)17:29:29 No.524545081
>編集がみきおファンって時点で難しいけど >きちんと客観的に見たらどうかって意見を言えないとだめだな >特にみきおみたいなタイプは それでちゃんと直るならこうなってないのでは?
225 18/08/08(水)17:29:48 No.524545132
原作ついても魂入ってないような絵がどうにもならない…
226 18/08/08(水)17:29:52 No.524545135
みきお先生の好きなものはたぶん自分自身じゃないかな……
227 18/08/08(水)17:29:59 No.524545156
>少年っぽいキャラデザがなんかキモい 頭身バランスが何かおかしいよね…
228 18/08/08(水)17:29:59 No.524545157
武井はともかく尾田は実名でやるのきついだろうな すでに尾田は名前がブランド化してそう
229 18/08/08(水)17:30:10 No.524545191
この漫画で実際のエピソードっぽいのがあったの 和月の仕事場関係と武井は絵が上手いくらいしか無かった気がする
230 18/08/08(水)17:30:18 No.524545206
>少年っぽいキャラデザがなんかキモい 「こういうのがそれっぽくていいんでしょー?」って投げやりさすら感じる
231 18/08/08(水)17:30:20 No.524545211
自分以外好きなものが無いような印象
232 18/08/08(水)17:30:25 No.524545219
>少年っぽいキャラデザがなんかキモい そこなんだよな 漫画家漫画ってお題なんだから青年漫画っぽい絵柄にせんとだめだったんだ バクマンは青年漫画でも通用したろうし
233 18/08/08(水)17:30:28 No.524545230
しまぶーから見た尾田の話とかめっちゃ面白かったのにな
234 18/08/08(水)17:30:34 No.524545252
>推し編以外は反対してたって聞いて >あいつ死んだわ…ってなった これのお陰でまだこの漫も大丈夫かもしれないって思えるし
235 18/08/08(水)17:30:37 No.524545255
なんども言われてるんだろうけど殆どの読者が読みたかったのは あのるろうに剣心の作者の、あのワンピースの作者の、あのシャーマンキングの作者の若い頃を 同じ屋根の下で漫画を描いてた人間はどう見てたのか、なんだよな なんでワンピの作者やマンキンの作者に自分褒めさせますか
236 18/08/08(水)17:30:42 No.524545269
信也は緑内障やっちゃってることやみきおはバイバイジャンプとスレ画の間にただイケやってたことを知らない「」は多い
237 18/08/08(水)17:30:48 No.524545282
>ロボで言えばオサレ師匠がカトキで >武井はバリだと思ってる 君ガンダムのデザイナーのカトキハジメに似てない?
238 18/08/08(水)17:30:49 No.524545289
前言い訳で台無しにするよね
239 18/08/08(水)17:30:54 No.524545298
いくらでも面白くできる題材と経験を持ってるのにお出しされたものがコレって今後みきおに何一つ期待できない… 元々期待してなかったけど
240 18/08/08(水)17:31:14 No.524545351
描きたいものという話だとこれはみきおの送りたかった青春なのかもしれない 関係者の話聞いてると和月先生のとこはなんか大人の職場というかある種のドライな感じあるし
241 18/08/08(水)17:31:15 No.524545354
>みきお先生の好きなものはたぶん自分自身じゃないかな…… ショートカットのアイドル! あとおっぱい
242 18/08/08(水)17:31:16 No.524545359
ショ…ショートカットのアイドルマニアだし…! 本人の漫画でそういう要素出てきた事ある?
243 18/08/08(水)17:31:18 No.524545363
>この漫画で実際のエピソードっぽいのがあったの >和月の仕事場関係と武井は絵が上手いくらいしか無かった気がする おっぱい大きくないとだめって尾田がいうのはもしかしたら言ってるかもしれない
244 18/08/08(水)17:31:20 No.524545370
なんで自分のアバター櫂くんにしたの?
245 18/08/08(水)17:31:26 No.524545380
>マンキンまた始まったみたいだけど面白いの? >ダッシュ四駆郎見てたら読む気起きないんだけど 最終的にぶん投げたりやらかしたりしなかった事が確認出来てからでいいんじゃねぇかな……
246 18/08/08(水)17:31:30 No.524545394
>なんでワンピの作者やマンキンの作者に自分褒めさせますか ずっとチーフアシだったからかもしれん…
247 18/08/08(水)17:31:36 No.524545414
>言っちゃ悪いけど師匠の食生活とか >資料用の日本刀の話とかるろ剣時代よく読んでたアメコミとか分かるだけで一定の需要があったんだけどな… 「」か誰かが言ってた時代背景が見えないってのがまさにそれだよね 当時の和月とかが何にインスピレーション受けたのか、 どんな癖や趣味があったのかってのを書けるのは本人か実際に見た人間だけなんだから その資格をみきおは持っていたんだよ 持っていたのに使わずに腐らせたけど
248 18/08/08(水)17:31:43 No.524545433
鈴木信也の読み切りで描かれてた尾田先生はコンビニのおつりを全部募金箱に入れるとか 武井先生はセンスないと思った相手とは話さないとかそういうの見たかったよな
249 18/08/08(水)17:31:50 No.524545451
スレ画に悔しさとかどうしても続けたい熱意とかも感じないんだけど 自分好きなのかも怪しいな
250 18/08/08(水)17:31:51 No.524545454
少年漫画っぽくしたんじゃなくて少年漫画以外描いたことないんじゃねえの…
251 18/08/08(水)17:31:58 No.524545472
作品で求められてたものはみきおじゃないって分かってたはずだよね?
252 18/08/08(水)17:31:59 No.524545474
>みきお推しの編集は編集業続けられるの? 刷数ほぼ全本返本みたいな事やらかした奴にペナルティ無しはあんま考えられないな みきおの懐には刷った数だけ印税が入ってるだろうからあいつは美味しい思いしてそうだが
253 18/08/08(水)17:32:20 No.524545530
もしかして最終話の尾田はおっぱいが好き、ってのはみきおがなんとか絞り出した和月組の秘蔵エピソードだったのでは
254 18/08/08(水)17:32:22 No.524545537
>なんでワンピの作者やマンキンの作者に自分褒めさせますか なんでかなんて読めばよく分かるだろ あの頃の自分はすごいって読者に伝えたかったからだよ
255 18/08/08(水)17:32:26 No.524545549
みきお編集は何なの ホモ?
256 18/08/08(水)17:32:31 No.524545565
ノルマンとグラナダと村雨くん読んだ上でみきおが好きならちゃんと正しいみきお作品に仕上がってるだろう 問題はそのマンガに売れる要素がまったくないだけで
257 18/08/08(水)17:32:32 No.524545568
>おっぱい大きくないとだめって尾田がいうのはもしかしたら言ってるかもしれない 尾田っちは和月の前は徳弘アシだったからな
258 18/08/08(水)17:32:45 No.524545598
見てて不安になる顔だった 口閉じてるとまぁ見れるんだけど口開いてると目と口が微妙にズレててやたら怖い
259 18/08/08(水)17:32:51 No.524545617
がぎんを踏み台にした件はたぶん無意識だろうし俺SUGEEE全般も無意識にやってるんだろうな… 意図して死者を踏み台にするとかちょっと邪悪すぎるし
260 18/08/08(水)17:32:56 No.524545632
ジャンプで言うところの突き抜けで充分なオチは付いた
261 18/08/08(水)17:32:58 No.524545635
がぎん先生気の利かない根暗なスケベになってるんだけど ご家族はどう思ってるのか
262 18/08/08(水)17:33:03 No.524545645
>スレ画に悔しさとかどうしても続けたい熱意とかも感じないんだけど >自分好きなのかも怪しいな 外道マンの納得いかねぇ!って感じは凄かった ベテラン作家があんなに感情むき出しで書いてんのに…
263 18/08/08(水)17:33:05 No.524545650
>ショートカットのアイドル! >あとおっぱい それが一ミリでも活かせてればこうはならなかった
264 18/08/08(水)17:33:13 No.524545670
和月組としての付き合いなくなってからのがもう長いから…
265 18/08/08(水)17:33:14 No.524545672
武井はある時桜玉吉のアシスタントをしてたとこの前聞いてなんで?となった
266 18/08/08(水)17:33:19 No.524545681
>言っちゃ悪いけど師匠の食生活とか >資料用の日本刀の話とかるろ剣時代よく読んでたアメコミとか分かるだけで一定の需要があったんだけどな… でもそのいちいちをみきおが覚えているかと言うと正直…
267 18/08/08(水)17:33:20 No.524545684
>武井はともかく尾田は実名でやるのきついだろうな >すでに尾田は名前がブランド化してそう でも帯とか作品紹介じゃ堂々と名前出してるんだよな… あの○○先生のデビュー前の話も!?みたいな
268 18/08/08(水)17:33:31 No.524545717
>ずっとチーフアシだったからかもしれん… 職場の古参でチーフっぽい雰囲気なだけでチーフじゃない
269 18/08/08(水)17:33:43 No.524545745
>持っていたのに使わずに腐らせたけど みんなそういうけど本当に持っていたんだろうか 周り見てなくてほとんど覚えていないという可能性は考えられないだろうか
270 18/08/08(水)17:33:43 No.524545746
>鈴木信也の読み切りで描かれてた尾田先生はコンビニのおつりを全部募金箱に入れるとか >武井先生はセンスないと思った相手とは話さない 嘘はついてないんだろうしまさにその作者のそういう話が聞きたかったっていうエピソードだよなぁ
271 18/08/08(水)17:33:49 No.524545757
>それが一ミリでも活かせてればこうはならなかった みきおは女の子苦手だなってわかった
272 18/08/08(水)17:34:00 No.524545786
多分アシとして重宝されるのもすごい技術があるってよりヒマだからだよね
273 18/08/08(水)17:34:09 No.524545805
打ち切りでも最低限畳む話数くれて単行本はきっちり出るジャンプは優しかったんだな
274 18/08/08(水)17:34:19 No.524545822
自分出なけりゃまだ見れたんじゃないかな それでも面白いかは微妙だけど
275 18/08/08(水)17:34:20 No.524545828
尾田武井和月と知り合いなのがみきおの才能だったのに 才能をドブに捨てたな
276 18/08/08(水)17:34:36 No.524545873
いやアシとしての線はめちゃくちゃ綺麗だよみきお
277 18/08/08(水)17:34:36 No.524545875
全ボツ食らったという一話のネームがどこかで日の目を見る機会があれば 誰がアカンかったのか少し分かるかもしれない
278 18/08/08(水)17:34:51 No.524545908
>刷数ほぼ全本返本みたいな事やらかした奴にペナルティ無しはあんま考えられないな >みきおの懐には刷った数だけ印税が入ってるだろうからあいつは美味しい思いしてそうだが つっても1万部なんて数十万円よ?
279 18/08/08(水)17:34:55 No.524545921
みきおは漫画家になりたかっただけで描きたいマンガがあったわけじゃないのかもしれない
280 18/08/08(水)17:34:57 No.524545925
>俺SUGEEE全般も無意識にやってるんだろうな… さんざんフィクションですよって予防線張るくらいだからここはわかってやってるだろ
281 18/08/08(水)17:35:16 No.524545984
>多分アシとして重宝されるのもすごい技術があるってよりヒマだからだよね 線がかっちりしっかりしてるのはるろ剣では重宝する技術だと思う
282 18/08/08(水)17:35:30 No.524546019
漫然とアシしてただけだから過去の思い出話すらないのかもしれん 精々雲形定規の使い方上手いねと褒められたことだけとか
283 18/08/08(水)17:35:42 No.524546053
読者が見たいものはかつての和月尾田武井しんがぎんで みきおが描きたいものは…まあわからないけど 自分が描きたいものじゃなくて読者が見たいものを優先するってこういうことなんだろうな
284 18/08/08(水)17:35:43 No.524546055
>いやアシとしての線はめちゃくちゃ綺麗だよみきお アシとしての能力自体は高いよね モブ任せても変に目立つの描かなそうだし これからはプロアシとして頑張って欲しい
285 18/08/08(水)17:35:46 No.524546062
>みきおは漫画家になりたかっただけで描きたいマンガがあったわけじゃないのかもしれない 同人誌でもやってろすぎる…
286 18/08/08(水)17:35:54 No.524546098
更新する度に何度もスレが立つくらいの人気作家にこの仕打ち… ゆるさんぞコミックビーム!
287 18/08/08(水)17:35:54 No.524546100
正直同じ打ち切りの外道マンよりもつまらないよね
288 18/08/08(水)17:36:11 No.524546146
一話でミスフルっぽい何かは出てくるのに信也を出せなかったのはもったいない アシの時期があんま被ってないんだろうが
289 18/08/08(水)17:36:19 No.524546169
武井や尾田の話が見たいという読者のニーズなんて理解した上でこれをお出ししてきたんならみきおはかなりロックな奴なんじゃ?という気がしてきたぞい
290 18/08/08(水)17:36:20 No.524546171
外道マンはめちゃくちゃ面白かったからなんで打ち切られたのかわからない
291 18/08/08(水)17:36:26 No.524546185
本来和月のアシやれてるだけでそこらへんの漫画家より恵まれてるよね
292 18/08/08(水)17:36:27 No.524546189
>いやアシとしての線はめちゃくちゃ綺麗だよみきお キャラの顔も線としては綺麗だけどなんていうか無機的な綺麗さっていうか… まさに本人が言ってた死んでる線ってやつじゃないのこれ
293 18/08/08(水)17:36:29 No.524546198
主人公は成功しなきゃ…自分は主人公の器じゃない… みたいな意識でもあって主人公をほぼ創作にするのならともかく 名前はそのまんま自分とかなんかもうなんなんだよ…ってなる
294 18/08/08(水)17:36:35 No.524546211
漫画内の3人の薄さを見ると みきおは当時の思い出とか全く覚えてないか他人のこと見てないんじゃないかな
295 18/08/08(水)17:36:46 No.524546237
>みきおは漫画家になりたかっただけで描きたいマンガがあったわけじゃないのかもしれない かも知れないじゃなく 今まで出た情報でそうとしか思えんだろ 何も趣味が出せてないんだもの
296 18/08/08(水)17:36:50 No.524546245
>正直同じ打ち切りの外道マンよりもつまらないよね 外道マンはこれが見たかったわけじゃない…ってだけで、 やりたい事や熱量は充分以上に感じたから…
297 18/08/08(水)17:37:08 No.524546280
線が死んでるのはアシとしては武器だったりするんだよな
298 18/08/08(水)17:37:30 No.524546338
このマンガすごいの?
299 18/08/08(水)17:37:34 No.524546342
みきお相手に100点の後輩ムーブできる信也すごくない?
300 18/08/08(水)17:37:42 No.524546369
ノルマンディーの時代ってどんな新連載あったっけ?
301 18/08/08(水)17:37:45 No.524546379
>武井や尾田の話が見たいという読者のニーズなんて理解した上でこれをお出ししてきたんならみきおはかなりロックな奴なんじゃ?という気がしてきたぞい そのへんは理解してるんじゃないかな 帯で実名出してネームバリューでアピールするくらいだし
302 18/08/08(水)17:37:51 No.524546393
>>いやアシとしての線はめちゃくちゃ綺麗だよみきお >キャラの顔も線としては綺麗だけどなんていうか無機的な綺麗さっていうか… >まさに本人が言ってた死んでる線ってやつじゃないのこれ アシに求められてるものってそれもあるんじゃないの イキイキと主張してくるモブ出されても困っちゃうでしょ
303 18/08/08(水)17:37:58 No.524546410
多分名前を残したかったんだろうなってのは伝わって来た
304 18/08/08(水)17:38:01 No.524546415
>このマンガすごいの? 作者と編集は凄いと思ってたんじゃないかな…
305 18/08/08(水)17:38:02 No.524546419
>このマンガすごいの? すごいよ
306 18/08/08(水)17:38:12 No.524546451
あしたのジョーに憧れてとか結構面白いよね
307 18/08/08(水)17:38:35 No.524546499
せめて西部劇ものが描けていればあるいは…いやでもなぁ…
308 18/08/08(水)17:38:36 No.524546501
すごいとは思うよ どうすごいかは置いといて
309 18/08/08(水)17:38:36 No.524546502
>>武井や尾田の話が見たいという読者のニーズなんて理解した上でこれをお出ししてきたんならみきおはかなりロックな奴なんじゃ?という気がしてきたぞい >そのへんは理解してるんじゃないかな >帯で実名出してネームバリューでアピールするくらいだし ネームバリューアピールしたうえであの内容ってのが最高にダサい
310 18/08/08(水)17:38:38 No.524546508
みきおが批判されてる部分てアシやる上では問題ないもの多いよな
311 18/08/08(水)17:38:38 No.524546509
>職場の古参でチーフっぽい雰囲気なだけでチーフじゃない 劇中でチーフっぽかった人が信也の方で煉獄描いたって言われてたからこっちがチーフか
312 18/08/08(水)17:38:40 No.524546513
ここまで身を削らない漫画家漫画初めて見た
313 18/08/08(水)17:38:43 No.524546516
>みきお相手に100点の後輩ムーブできる信也すごくない? 100点の後輩ムーブができるやつは他人の読み切り糞糞言ってたことをバラさねぇよ!
314 18/08/08(水)17:38:50 No.524546534
>このマンガすごいの? 読めばわかる
315 18/08/08(水)17:38:52 No.524546538
鈴木信也の昨日のエッセイがタイムリーすぎてわざとやってないか su2533907.jpg
316 18/08/08(水)17:39:03 No.524546567
>漫画内の3人の薄さを見ると >みきおは当時の思い出とか全く覚えてないか他人のこと見てないんじゃないかな 他人が見えててあれなら何かの病気だよ 自分も他人も見えてなくて他人の漫画貶すことしかできなかった結果がみきおだ 「」も他人のこと貶してばかりだとみきおになるぞ
317 18/08/08(水)17:39:04 No.524546568
su2533908.jpg 何だかんだ1000万部以上売れてても嫉妬むき出しで描いてるのにみきおはそういうところマジで一切出さないのが逆にすごくダサい
318 18/08/08(水)17:39:07 No.524546570
すごいことはすごい すごい面白いんじゃなくてすごい不快
319 18/08/08(水)17:39:14 No.524546595
>せめて西部劇ものが描けていればあるいは…いやでもなぁ… 百銃ビーノは嫌いじゃない
320 18/08/08(水)17:39:28 No.524546632
描きたいモノも無いのに天下のジャンプで連載まで行けたのなら それはそれで凄い気もする
321 18/08/08(水)17:39:46 No.524546679
鈴木信也もあれあれはで問題ありすぎるからな!?
322 18/08/08(水)17:40:03 No.524546715
>描きたいモノも無いのに天下のジャンプで連載まで行けたのなら >それはそれで凄い気もする まぁ当時は本当に暗黒期って呼ばれててそれを支えてたのがるろ剣ぬ~べ~だったからな
323 18/08/08(水)17:40:22 No.524546757
>su2533908.jpg 言ってること酷いのにここまで面白くできるのはやっぱプロなんだなって…
324 18/08/08(水)17:40:29 No.524546782
>su2533908.jpg >何だかんだ1000万部以上売れてても嫉妬むき出しで描いてるのにみきおはそういうところマジで一切出さないのが逆にすごくダサい ドーベルマン刑事とか描いてるのにこれはなんというか すごい…
325 18/08/08(水)17:40:35 No.524546797
本人登場とパロと暴露だと幕張を思い出すけどあれすごかったんだな
326 18/08/08(水)17:40:38 No.524546806
>鈴木信也の昨日のエッセイがタイムリーすぎてわざとやってないか >su2533907.jpg すげえ切れ味だ…
327 18/08/08(水)17:40:38 No.524546807
外道マンは漫画の話してる時は面白かったよ 嫁は興味ないんだすまんな…
328 18/08/08(水)17:40:45 No.524546825
マンガのキュレーターやってるはずの所が刷りすぎて大コケって目利き出来ないのを露呈しているのでは
329 18/08/08(水)17:40:45 No.524546826
なんか「他人の作品のケチはあまりつけないほうがいい」って意味がわかった作品だった ケチつけたり評論すること自体は悪くないと思うけど作家が自分の内面さらけ出して書くときにケチばかりになってしまう 歪んだ批評を見せられ続けるのは辛い
330 18/08/08(水)17:40:46 No.524546827
>何だかんだ1000万部以上売れてても嫉妬むき出しで描いてるのにみきおはそういうところマジで一切出さないのが逆にすごくダサい 傍から見ると嫉妬する理由が一切ないレベルの人なんだけどな…
331 18/08/08(水)17:40:48 No.524546831
平松先生も切られてしまったがその着飾らない姿がカッコイイわ
332 18/08/08(水)17:41:17 No.524546910
実際当時の周りの様子覚えてないというか興味なかったんじゃないの
333 18/08/08(水)17:41:24 No.524546927
外道マンは猿先生を殺そうとしたあたりは フィクションレベルは高いけどマジで思ってたんだろうなってのがわかる熱量よ
334 18/08/08(水)17:41:51 No.524546991
相手を素直に立てたり認めるのってやっぱかっこいいな
335 18/08/08(水)17:41:55 No.524547001
外道マンと比較すると日本刀持ってジャンプ編集部にやってくる本宮ひろ志先生は誇張してるけどこういう男気ある人なんだろうとかは思うが 月曜日のライバルの方はあんまり「デフォルメしてるけど実際もこういう人なんだろうな」感がなかった気がする
336 18/08/08(水)17:41:56 No.524547005
>なんか「他人の作品のケチはあまりつけないほうがいい」って意味がわかった作品だった それをやった上でケチ付けてる側がおかしいというのをしっかり表現出来てたアオイホノオってのもあるし
337 18/08/08(水)17:42:02 No.524547018
やっぱり鈴木信也はみきおのこと嫌いだろ!
338 18/08/08(水)17:42:13 No.524547041
ノルマンディー連載されてた頃ってもう面白い漫画多くなかったか
339 18/08/08(水)17:42:26 No.524547084
>マンガのキュレーターやってるはずの所が刷りすぎて大コケって目利き出来ないのを露呈しているのでは みきおに連載させた時点でオイオイオイって声は多数だった
340 18/08/08(水)17:42:31 No.524547103
>実際当時の周りの様子覚えてないというか興味なかったんじゃないの 観察と言うかそういう所無頓着なのが漫画に出ている気がする
341 18/08/08(水)17:42:40 No.524547133
面白くするために必要とあれば自分をどこまでも卑下して描けるのはすごいと思うよ…
342 18/08/08(水)17:43:02 No.524547178
打ち切り決まって即ふざけんなと漫画に描く平松先生 みきおは多分そういうとこなのだろうとヒで言われてて納得した
343 18/08/08(水)17:43:15 No.524547216
エッセイや自伝漫画で自身のマイナス面一切書かないのは凄いよね 深みもくそもないもの
344 18/08/08(水)17:43:41 No.524547287
他人のダメ出しばかりしてるとみきおになるわよ
345 18/08/08(水)17:43:44 No.524547297
後から来た人に追い越されるネタだと青春少年マガジンだって「いやぁ三四郎が終わっちゃマガジンも大変だろうなフフフ」 の次のコマくらいでバリバリ伝説がマガジンの売上加速させちゃったりしてるからな
346 18/08/08(水)17:43:47 No.524547307
su2533915.jpg みきおもこれぐらい言って欲しかった
347 18/08/08(水)17:43:51 No.524547318
>月曜日のライバルの方はあんまり「デフォルメしてるけど実際もこういう人なんだろうな」感がなかった気がする キャラのビジュアルの時点でその種の期待を放棄せざるを得なかったという悪い意味でよく出来てた
348 18/08/08(水)17:44:10 No.524547363
ヒですら面白いつまらないじゃなくて怖いって反応が多いのがダメだった
349 18/08/08(水)17:44:11 No.524547364
こき下ろすためにはジャンプで連載するかみきおより稼がないとな…
350 18/08/08(水)17:44:12 No.524547365
>みきおは多分そういうとこなのだろうとヒで言われてて納得した クールぶって効いてないふりするのがダサい なうなう言わないあたり効いてそう
351 18/08/08(水)17:44:16 No.524547378
ダメなやつならわざわざ作品でこき下ろさなくてもいいしそんなやつの事見たくないからな… 作品に出すなら株が上がるようにして好かれるやつにしたほうがいい
352 18/08/08(水)17:44:26 No.524547402
>エッセイや自伝漫画で自身のマイナス面一切書かないのは凄いよね >深みもくそもないもの 自分が他人に見せたく無い所を作品に出来てるかってのがメアリースー判定の項目にあったな…
353 18/08/08(水)17:44:31 No.524547416
まずみきおは漫画家漫画描く上で同業者の作品全然チェックしてなさそうなのが凄い
354 18/08/08(水)17:44:42 No.524547438
>ノルマンディー連載されてた頃ってもう面白い漫画多くなかったか それこそミスフル連載開始はノルマンディー終盤のころだったような…
355 18/08/08(水)17:44:51 No.524547463
自虐どころか開始3P丸々使って予防線張るのは天才だと思う
356 18/08/08(水)17:45:01 No.524547490
尾田先生に関してはみきおから見たらこういう風に映ってたんだろうなくらいは思えるかもしれない
357 18/08/08(水)17:45:06 No.524547502
>su2533915.jpg もうこれである意味勝ちだよな……
358 18/08/08(水)17:45:11 No.524547520
>みきおもこれぐらい言って欲しかった 絵が化物じみて上手いな…これだけで無念さが凄い伝わってくる
359 18/08/08(水)17:45:15 No.524547532
いやみきおは案外かなり気にしてチェックしてるんじゃないかな… 効いてない見てないアピールしてるだけで
360 18/08/08(水)17:45:40 No.524547601
>ノルマンディー連載されてた頃ってもう面白い漫画多くなかったか ノルマン以上はごろごろいたがあれ以下も多々あって惰性で生き残ってた
361 18/08/08(水)17:45:41 No.524547609
外道マンは熱血漫画でもないのにすごい熱血してるな 松田さん描いてたくらいは冷めた感じがしてたけど
362 18/08/08(水)17:45:49 No.524547633
>>su2533915.jpg >もうこれである意味勝ちだよな…… 少なくとも次の連載があったら手に取るとは思う
363 18/08/08(水)17:45:56 No.524547647
シンガギンを貶めたのは許さないよ
364 18/08/08(水)17:45:57 No.524547650
鈴木信也の漫画と共通してた和月は仕事中だけはめっちゃ怖いことだけは多分事実なんだろうな