18/08/08(水)16:03:10 未だにD... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/08(水)16:03:10 Nb8LHpSs No.524532430
未だにDVDで映像を見てる人がいるのが信じられない
1 18/08/08(水)16:04:27 No.524532611
どの媒体で見るかでマウント取るんだ… すごい世界だ…
2 18/08/08(水)16:04:56 No.524532673
ならBD出せよ…
3 18/08/08(水)16:05:51 No.524532784
ツタヤにもDVD並んでるし
4 18/08/08(水)16:05:54 No.524532790
ぶっちゃけDVDでも十分 メーカーはそうもいかんだろうけど
5 18/08/08(水)16:06:56 No.524532946
DVDごときで文句言われるなら携帯回線でストリーミングなんか土下座せにゃならんぞ
6 18/08/08(水)16:09:15 No.524533262
昔から持ってたDVD処分しろって? ビデオテープすらまだ家にあるぞ
7 18/08/08(水)16:10:15 No.524533404
これは恥ずかしい
8 18/08/08(水)16:10:26 [ビデオCD] No.524533427
>DVDごときで文句言われるなら携帯回線でストリーミングなんか土下座せにゃならんぞ 俺も俺も
9 18/08/08(水)16:10:30 No.524533435
DVDでしか出てないのはどうしろと
10 18/08/08(水)16:11:30 No.524533579
>俺も俺も お前ソフトの現物を見たことがないよ…
11 18/08/08(水)16:11:34 No.524533588
世界からDVDを消してBDに統一するとマイナスパワーが貯まってしまうからな
12 18/08/08(水)16:11:56 No.524533637
BD買ったらDVDついてくるし…
13 18/08/08(水)16:12:43 [UMDビデオ] No.524533762
>>DVDごときで文句言われるなら携帯回線でストリーミングなんか土下座せにゃならんぞ >俺も俺も まぁ待てよ最新規格様もいるだろ?
14 18/08/08(水)16:13:33 No.524533880
円盤のメリットもうないからね…
15 18/08/08(水)16:14:38 No.524534053
PSビデオしか使ったことないけど配信版のビットレートもうちょっと上がりませんか?
16 18/08/08(水)16:16:31 No.524534330
そろそろスマホにぶっ刺して手軽に見れる規格のレンタルとかねぇかな
17 18/08/08(水)16:17:47 No.524534501
VHSで映像見てる俺はさしずめモンキーか?
18 18/08/08(水)16:17:57 No.524534529
>そろそろスマホにぶっ刺して手軽に見れる規格のレンタルとかねぇかな それ物理メディアにする意味ある?と思ったが 店舗を維持するためか
19 18/08/08(水)16:22:54 No.524535156
物理メディアには物理メディアの利点があるし… 従量性通信しか使ってない人もたくさんいるし
20 18/08/08(水)16:24:50 No.524535427
すまん、未だにDVDで映像を見てる雑魚おりゅ?w
21 18/08/08(水)16:25:31 No.524535497
PS3で見るとわりとキレイ
22 18/08/08(水)16:25:53 No.524535552
けものフレンズのレンタル用がDVDだけだった気がする
23 18/08/08(水)16:26:26 No.524535629
アプコンするとそれなりになる
24 18/08/08(水)16:27:40 No.524535799
暑さで頭やられたか
25 18/08/08(水)16:28:22 No.524535893
LDはいいぞ
26 18/08/08(水)16:28:55 No.524535980
>LDはいいぞ プレイヤーが死んだ… まだ見てないのあるのに
27 18/08/08(水)16:29:40 No.524536064
むしろブルーレイのレンタル版あるアニメの方が珍しくないか
28 18/08/08(水)16:30:00 [HDDVD] No.524536100
あの…
29 18/08/08(水)16:30:17 No.524536132
アドバンスムービーいいよね…
30 18/08/08(水)16:30:22 [β] No.524536139
え?。
31 18/08/08(水)16:31:42 No.524536332
>プレイヤーが死んだ… >まだ見てないのあるのに もうLD用のプレイヤー売ってないもんな...
32 18/08/08(水)16:33:08 No.524536559
次世代メディアはもう少し使いやすくしてくれBDは酷い
33 18/08/08(水)16:34:40 No.524536775
次世代メディアはいい加減円盤卒業して欲しい
34 18/08/08(水)16:35:25 No.524536897
LDとか再生機はハードオフとかヤフオクでがんばれ
35 18/08/08(水)16:36:17 No.524537029
なんでカード系のメディアはゲーム機くらいでしか使われないんだろう
36 18/08/08(水)16:36:28 No.524537059
いまだに一枚にアニメ2話しか入ってないの馬鹿なんじゃないのと思う
37 18/08/08(水)16:37:41 No.524537245
ちっこいカードだと映像ソフトが売れないのかもしれん
38 18/08/08(水)16:40:55 No.524537724
俺はレンタル落ち買ってでもDVDでアニメ見るマン 最近ようやくけもフレが手に入った
39 18/08/08(水)16:41:37 No.524537828
>なんでカード系のメディアはゲーム機くらいでしか使われないんだろう 量産時のコストやスピードとかじゃないかな
40 18/08/08(水)16:41:57 No.524537887
AVはBDのが少ない気がする 全部BDにしてよ
41 18/08/08(水)16:41:57 No.524537889
DVDでも一枚に七話くらい入ってる作品もあるよね
42 18/08/08(水)16:43:07 No.524538048
>俺はレンタル落ち買ってでもDVDでアニメ見るマン なんで…?
43 18/08/08(水)16:43:14 No.524538062
LDは教習所の講習映像で初めてみた まだ使ってるかな…
44 18/08/08(水)16:43:17 No.524538079
ゲームセンターCXと海外ドラマと時代劇ぐらいしか観ないしDVDしか出てない…
45 18/08/08(水)16:43:22 No.524538087
AVのBDはなんか気持ち悪そうだ
46 18/08/08(水)16:43:50 No.524538168
自作PCがいまだにBD読めない
47 18/08/08(水)16:44:46 No.524538287
>なんでカード系のメディアはゲーム機くらいでしか使われないんだろう 昔のファミコンの時代だとメモリチップの量産効果によって 将来的に コストが安くなるだろうからそれを見越していた(そしてディスクシステムが陳腐化した) のとSFCの時にはカセット側にCPUを載せるって荒業を使って延命してたのがある 今のSwitchやVitaのソフトではそんなの難しいだろうけど
48 18/08/08(水)16:45:24 No.524538379
複数話入れてもいいけど容量に対して各話のビットレがあからさまに下がるから 結果的にBDとはってなるオチが付くよ
49 18/08/08(水)16:45:25 No.524538382
海外版のBDは良いよね 一枚に5、6話入ってる
50 18/08/08(水)16:45:57 No.524538472
正直SVODが便利すぎて物理店舗にレンタルしに行くのもう無理
51 18/08/08(水)16:46:04 No.524538491
>AVのBDはなんか気持ち悪そうだ モザイクもこんなにクッキリ鮮明に!
52 18/08/08(水)16:47:37 No.524538699
>複数話入れてもいいけど容量に対して各話のビットレがあからさまに下がるから >結果的にBDとはってなるオチが付くよ じゃあ2層にしろよ… 1層ってバカじゃねえの…
53 18/08/08(水)16:49:47 No.524539046
眼鏡外したらVHSもDVDもBDも同じよ
54 18/08/08(水)16:50:50 No.524539185
>昔のファミコンの時代だとメモリチップの量産効果によって >将来的に >コストが安くなるだろうからそれを見越していた(そしてディスクシステムが陳腐化した) >のとSFCの時にはカセット側にCPUを載せるって荒業を使って延命してたのがある >今のSwitchやVitaのソフトではそんなの難しいだろうけど 昔のはそもそもマスクROMであって今のゲームカードのようなフラッシュメモリ改造ではないからな 前者はメモリに展開する必要ないけど後者は展開する必要がある
55 18/08/08(水)16:52:48 No.524539460
>自作PCがいまだにBD読めない 定期的にAACS更新されるせいでいつの間にか見られなくなる事があるからいい事ないよ
56 18/08/08(水)16:53:11 No.524539515
>VHSで映像見てる俺はさしずめモンキーか? ガンダムは大体全部VHSだわ…
57 18/08/08(水)16:53:34 No.524539552
カートリッジ型はプレイヤー自体を小さくできてよいと思うんだが やはりコストが
58 18/08/08(水)16:53:40 No.524539561
>お前ソフトの現物を見たことがないよ… 一昔前のアジア圏ではまだあったけど今はどうかな カウボーイビバップとかあちらでも人気だったのかビデオCDを円形のブリキ缶パッケージにわざわざ入れて売ってたよ
59 18/08/08(水)16:55:37 No.524539845
1クール見るのに6~7枚もディスク入れ替えなきゃいけないならBDにもさほど魅力はないよ…
60 18/08/08(水)16:55:52 No.524539882
>AVのBDはなんか気持ち悪そうだ HD画質のとかDMMであるけど凄いのかな…
61 18/08/08(水)17:03:10 No.524540922
次世代規格はないないって言われてたけど ほんとうにBDより先がないのわかると ちょっと寂しいな
62 18/08/08(水)17:05:45 No.524541310
4kテレビあるけどあれ4k用チューナー付いてないし4kBDプレイヤー4万位するし本当に時代は4kにシフトするのか