ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/08(水)14:19:10 No.524517423
たまに行く近所のファミレスで結構見かけるんだけど 建物のどこかで繁殖してんのかな…?
1 18/08/08(水)14:20:00 No.524517540
生ごみ
2 18/08/08(水)14:20:10 No.524517556
おしっこ蝿! おしっこ蝿じゃないか!
3 18/08/08(水)14:20:43 No.524517629
排水管じゃないか
4 18/08/08(水)14:26:51 No.524518471
超バエ
5 18/08/08(水)14:27:07 No.524518511
こいつが普通にいるのはちょっと洒落にならないレベルの衛生悪い所だぞ
6 18/08/08(水)14:28:10 No.524518632
大抵は排水溝か食事処の汚れ
7 18/08/08(水)14:29:27 No.524518790
漂白剤を排水口にシュゥゥゥーッ!
8 18/08/08(水)14:30:26 No.524518944
食品工場だけど職場にいるわ 衛生やばいわあそこ
9 18/08/08(水)14:31:48 No.524519138
こいつは下水担当だな
10 18/08/08(水)14:35:38 No.524519681
風呂によく居る
11 18/08/08(水)14:37:31 No.524519955
アジフライ榛名
12 18/08/08(水)14:41:09 No.524520461
配管に卵を産み付けるやつ
13 18/08/08(水)14:42:08 No.524520591
排水口に熱湯流せば大抵全滅する
14 18/08/08(水)14:43:04 No.524520744
孵化を止める専用の薬流したら一瞬で消えたな
15 18/08/08(水)14:43:31 No.524520812
多分ゴミから出るんだろうから見かけたらゴミに殺虫剤ぶっかけてる 効果があるのかは知らない
16 18/08/08(水)14:44:47 No.524521003
お風呂で見かけたから風呂の排水溝と洗面所に沸騰したお湯を流したら消えた お湯は全ての生物に有効
17 18/08/08(水)14:46:32 No.524521229
お湯は殺虫には効きそうだけど環境を絶たないとまた発生するのでは?
18 18/08/08(水)14:48:02 No.524521472
風呂にいるやつ
19 18/08/08(水)14:48:08 No.524521489
蛆虫のときに成虫になる場所を求めて下水道から家庭の下水管を逆送してくる
20 18/08/08(水)14:48:52 No.524521595
集合住宅だと原因が断てない場合とかあるんじゃね 知らんけど
21 18/08/08(水)14:50:14 No.524521796
カビが好きらしいな
22 18/08/08(水)14:50:44 No.524521873
水には強いが熱湯には弱い
23 18/08/08(水)14:50:46 No.524521879
チョウバエとかいう名前の癖にチョウでも蝿でもない
24 18/08/08(水)14:51:01 No.524521908
>風呂にいるやつ 風呂でおしっこしてると出るよ もしくはその類の汚れ
25 18/08/08(水)14:51:25 No.524521970
粉っぽさが不快指数高い
26 18/08/08(水)14:52:12 No.524522081
>漂白剤を排水口にシュゥゥゥーッ! パイプ用洗剤じゃだめなん?
27 18/08/08(水)14:52:42 No.524522145
>パイプ用洗剤じゃだめなん? 成分はだいたい同じだからいいよ
28 18/08/08(水)14:52:54 No.524522163
なんか懐かしいな 小学校のトイレにいた
29 18/08/08(水)14:52:59 No.524522173
>粉っぽさが不快指数高い 壁に止まってるの潰すと壁に痕ついて手に鱗粉ついて最悪…
30 18/08/08(水)14:53:35 No.524522249
コバエホイホイ効かねえと思ったらこいつだった
31 18/08/08(水)14:54:05 No.524522320
拡大してみると結構かわいいんだけどな…
32 18/08/08(水)14:54:34 No.524522392
>壁に止まってるの潰すと壁に痕ついて手に鱗粉ついて最悪… シャワーで撃ち落としても死なないしまた飛ぶのが厄介
33 18/08/08(水)14:57:25 No.524522783
油で床がぬるぬるしてる飲食店とかはコイツが湧く
34 18/08/08(水)14:57:48 No.524522837
こんなやつはスプレー洗剤でイチコロよぉ!
35 18/08/08(水)14:57:53 No.524522849
ラムザ
36 18/08/08(水)15:05:52 No.524524004
1ヶ月くらい留守にした時に発生したけどパイプユニッシュと熱湯を風呂場の排水口に流したらいなくなった
37 18/08/08(水)15:09:02 No.524524499
チョウバエじゃねーか不潔な
38 18/08/08(水)15:11:43 No.524524910
こいつは生ゴミからは湧かなくない? 下水とかの配管の汚れから湧いてくるタイプじゃなかったかな
39 18/08/08(水)15:12:42 No.524525063
シャワーはじくんだよな…
40 18/08/08(水)15:13:25 No.524525176
最初の1匹はどっから来るんだろうか…
41 18/08/08(水)15:13:35 No.524525195
下水にいるから水対策は完璧 ただし熱耐性は高い訳ではない
42 18/08/08(水)15:15:17 No.524525435
おしっこするところに枠から俺の体内で卵作られてるって一時期本気で悩んだヤツ
43 18/08/08(水)15:15:49 No.524525508
幼虫が配管のヌメリをグリップしてやってくる
44 18/08/08(水)15:18:40 No.524525915
台所にやけにコバエ多いなと思ったらこいつらで 金属製の三角コーナーの縁の折り返しで蛹になってるのを 涙目になりながらペンチでこじ開けてやっつけた思い出
45 18/08/08(水)15:18:49 No.524525938
>最初の1匹はどっから来るんだろうか… 普通に野外の下水で生まれて排水登ってきておうちにこんにちはだよ たまに登る過程で彼らの中で数世代経過したりする
46 18/08/08(水)15:20:05 No.524526134
>たまに登る過程で彼らの中で数世代経過したりする 世代を超えて渡ってくるなんて壮大だな…パイプユニッシュで歓迎しないと…