ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/08(水)01:01:06 No.524442927
こう言っちゃなんだけど 宮本武蔵って卑怯ものだよね
1 18/08/08(水)01:01:43 No.524443023
勝ちゃいいんだよ勝ちゃ
2 18/08/08(水)01:02:21 No.524443128
勝てばよかろうなのだ
3 18/08/08(水)01:02:35 No.524443176
なんだァ?テメェ……
4 18/08/08(水)01:03:21 No.524443298
逆に何で相手と同じ条件で戦う必要が?殺し合いなのに
5 18/08/08(水)01:03:30 No.524443325
嘘吐きでも卑怯者でも生き残るより強いことはない
6 18/08/08(水)01:07:08 No.524443937
刃牙道での最期はひどいもんだったわ
7 18/08/08(水)01:08:48 No.524444209
卑怯であることが悪いこととされる前後の区切りの時代に生まれたのが悪い
8 18/08/08(水)01:08:48 No.524444212
本人は戦国の感覚のままなのに 時代のほうは平和になっちゃった人なんだろうな 特攻崩れみたいな
9 18/08/08(水)01:09:10 No.524444271
まあ舟で島まで渡るんだし風向きやら漕ぎ手の腕やらで遅れることもあるだろう
10 18/08/08(水)01:15:01 No.524445232
すまないが卑怯エピソードは死後だいぶ経ってから足されたんだ
11 18/08/08(水)01:15:48 No.524445343
正々堂々と戦って即死んだら意味ないじゃん
12 18/08/08(水)01:19:28 No.524445827
義経とか信長とか 定期的に発生するマナー破り
13 18/08/08(水)01:20:40 No.524446004
信長はマガジンの漫画で親の位牌に焼香の灰ぶん投げたのだけ覚えてる
14 18/08/08(水)01:23:20 No.524446417
吉岡家は剣法やめて商家になった記録あるから殺してないし 小次郎は気絶した後で弟子たちがボコ殴りにして殺したとか読んだことある 真偽は知らない
15 18/08/08(水)01:23:23 No.524446424
侍とは何が何でも生き残ることにあるという
16 18/08/08(水)01:24:10 No.524446517
この人は卑怯に勝っておいて為政者とかでは無く剣豪になってる所だと思う 勝つ為を徹底したら剣じゃ無くなるだろう投石で足狙ってみたり
17 18/08/08(水)01:25:46 No.524446756
鉄砲用意してる弟子
18 18/08/08(水)01:26:29 No.524446850
でも武術は人が決めたルールじゃなくて物理法則が決めたルール(腕の数とか関節の可動域とかも含めて)に従うものだし…
19 18/08/08(水)01:27:18 No.524446948
>吉岡家は剣法やめて商家になった記録あるから殺してないし 吉岡家はみんな試合後も生き延びてたけど武蔵と戦ってないもう一人の弟がいてそいつが刃傷沙汰起こして取り潰された 大坂の陣で西軍について再起を図ってみたものの結局負けたので諦めて武士をやめて染物屋になった 店はまだ京都にある
20 18/08/08(水)01:28:53 No.524447151
五輪書に鉄砲は見えないから立ち向かうの無理って書いちゃってる
21 18/08/08(水)01:30:17 No.524447324
この絵見る度に絵下手だなって思っちゃう
22 18/08/08(水)01:30:42 No.524447377
レジェンド剣豪は話盛られ過ぎて訳が分からん
23 18/08/08(水)01:32:20 No.524447567
>義経とか信長とか >定期的に発生するマナー破り そんなことしてたっけ
24 18/08/08(水)01:33:41 No.524447728
義経は変身中なのに攻撃してくる
25 18/08/08(水)01:33:55 No.524447756
>五輪書に鉄砲は見えないから立ち向かうの無理って書いちゃってる 正しい認識なのでは?
26 18/08/08(水)01:33:59 No.524447765
>そんなことしてたっけ 義経は海戦で船の船頭狙っちゃだめよしてたけど知ったこっちゃねえって真っ先に殺した
27 18/08/08(水)01:34:30 No.524447819
漕ぎ手は殺さない暗黙のルールがあったのに殺したのって義経じゃなかったっけ
28 18/08/08(水)01:35:09 No.524447895
違うよ殺したのは与一だよ?
29 18/08/08(水)01:35:37 No.524447960
五輪書は実際的かつ技術的なことが延々と書いてあるだけだからな
30 18/08/08(水)01:36:14 No.524448031
義経は指揮系統とか理解してない猪武者だから 人(侍)の上に立つ器じゃねえとまで言われてるしなあ…
31 18/08/08(水)01:37:43 No.524448221
>違うよ殺したのは与一だよ? 与一が射殺したのは的当てゲーム成功を喜んで舞を躍った愉快な侍だよ
32 18/08/08(水)01:38:35 No.524448318
信長の桶狭間と 義経の鹿くらいしか行けそうもない坂を馬で突っ込むのは マナー違反というより博打っぽさがある
33 18/08/08(水)01:39:55 No.524448476
マナー破りじゃなくて常識破りか
34 18/08/08(水)01:41:05 No.524448639
>与一が射殺したのは的当てゲーム成功を喜んで舞を躍った愉快な侍だよ ごめんごめん間違えたごめんね与一
35 18/08/08(水)01:44:01 No.524449019
犬と言われようが畜生と言われようが勝てばよかろうなのだと福井県のおじいちゃんが言ってた
36 18/08/08(水)01:44:16 No.524449052
信長の上総守名乗りとか義経の検非違使任官とかは常識破りでは
37 18/08/08(水)01:45:11 No.524449202
バキは最後どうなったの…
38 18/08/08(水)01:45:42 No.524449271
信長は確信犯の香りがするが 義経は単なるアホではないのか…
39 18/08/08(水)01:47:54 No.524449574
負けたやつは歴史に名前残らない 勝ったから歴史に名前が残って卑怯だのなんだの言われる
40 18/08/08(水)01:49:05 No.524449752
別に負けたやつが卑怯な手使ってないって保証もないのにな
41 18/08/08(水)01:52:15 No.524450156
>>そんなことしてたっけ >義経は海戦で船の船頭狙っちゃだめよしてたけど知ったこっちゃねえって真っ先に殺した そんなルールないよ
42 18/08/08(水)01:53:07 No.524450283
負けたほうが卑怯なことやってたら勝ったほうにめっちゃ言われて歴史に残ってるはずだし
43 18/08/08(水)01:53:41 No.524450349
>>>そんなことしてたっけ >>義経は海戦で船の船頭狙っちゃだめよしてたけど知ったこっちゃねえって真っ先に殺した >そんなルールないよ 有名な軍記物の後付けだな
44 18/08/08(水)01:53:44 No.524450364
暗黙の了解としてあったよ
45 18/08/08(水)01:54:05 No.524450401
そもそも参戦する寸前まで山篭りして天狗に物事教わりましたとかいってる奴に常識を期待するのがむちゃなのでは
46 18/08/08(水)01:54:22 No.524450435
>暗黙の了解としてあったよ ソースは?
47 18/08/08(水)01:54:52 No.524450500
>暗黙の了解としてあったよ 当初を知る人来たな…
48 18/08/08(水)01:54:55 No.524450510
>負けたほうが卑怯なことやってたら勝ったほうにめっちゃ言われて歴史に残ってるはずだし 勝った方は負けた方も強かったわ~まじ強かったわ~って言ったほうが格が上がる
49 18/08/08(水)01:55:09 No.524450546
卑怯だろうと勝つためにあらゆる手を使えるのも一種の才能だろうに
50 18/08/08(水)01:56:06 No.524450677
まあでも水鳥にビビって散開したり割と牧歌的というか適当にやってた感はあるよね鎌倉
51 18/08/08(水)01:57:01 No.524450796
そもそも吉岡清十郎には勝ってたのか怪しい... 勝った者勝ちというか勝った事にした者勝ちというか...
52 18/08/08(水)01:58:06 No.524450940
>レジェンド剣豪は話盛られ過ぎて訳が分からん これでもまだ全然おとなしい方なのは 三国志に触れてわかった あっちはもう1人の人間が何百人も殺しまくりで文字通り無双してる
53 18/08/08(水)01:58:34 No.524451017
>まあでも水鳥にビビって散開したり割と牧歌的というか適当にやってた感はあるよね鎌倉 第二次世界大戦でも日本軍の放棄した無人島を攻撃してなぜか死傷者が出したり船が撃沈した米軍みたいな例があるし…
54 18/08/08(水)01:59:45 No.524451165
今ほど情報が確かじゃないし伝達もすごく遅いんだから仕方ないよ
55 18/08/08(水)01:59:48 No.524451169
この人の卑怯さって戦場でいかに勝つかよりもいかに出世するかというか 養子が盛ったところに卑怯さがあるというか
56 18/08/08(水)01:59:56 No.524451186
>第二次世界大戦でも日本軍の放棄した無人島を攻撃してなぜか死傷者が出したり船が撃沈した米軍みたいな例があるし… なにそれこわい
57 18/08/08(水)02:00:39 No.524451266
剣豪としての側面ばかり語られるけど 芸術家・哲学者やってる時期の方が長いんだよな武蔵…
58 18/08/08(水)02:01:20 No.524451349
義経が卑怯な手で勝ったって言いふらそうとする勢力って割といっぱい思いつくよな
59 18/08/08(水)02:01:50 No.524451427
>剣豪としての側面ばかり語られるけど >芸術家・哲学者やってる時期の方が長いんだよな武蔵… というか剣豪オンリーのやつの方が逆に少ないよ
60 18/08/08(水)02:02:44 No.524451539
>あっちはもう1人の人間が何百人も殺しまくりで文字通り無双してる 日本も時期によっては負けてないぞ 太平記では楠木正成が鎌倉幕府軍百万人相手に無双する