虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/07(火)22:58:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/07(火)22:58:06 No.524413553

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/08/07(火)23:00:47 No.524414286

もはや笑いどころが分からない…

2 18/08/07(火)23:01:40 No.524414571

俺がこのレベルになったのか 世間がこのレベルになったのか

3 18/08/07(火)23:02:38 No.524414849

ボディチェンジしたい

4 18/08/07(火)23:03:02 No.524414990

ネタにももはやならない

5 18/08/07(火)23:03:08 No.524415016

もう少し

6 18/08/07(火)23:03:14 No.524415037

昔はなんであんな景気よかったの

7 18/08/07(火)23:03:36 No.524415132

もう現実

8 18/08/07(火)23:04:08 No.524415280

大学卒で25万円とかの時代だから 30代とか35万円くらいもらってて普通だった

9 18/08/07(火)23:06:06 No.524415841

そんなに金貰ってたら車でも何でも買えるわな

10 18/08/07(火)23:06:35 No.524415959

これ作られた頃はこれ以上給料下がるとは思わんかった

11 18/08/07(火)23:08:05 No.524416341

年収300万とか貧乏すぎ!って笑われたらしいな

12 18/08/07(火)23:09:33 No.524416806

まさか300万でそこそこマシな方になるとは思わなかった

13 18/08/07(火)23:10:49 No.524417180

00年代初頭辺りのコラらしいけどそんなに景気良かったの?

14 18/08/07(火)23:10:52 No.524417196

今となってはホントに そうだねとしか…

15 18/08/07(火)23:13:02 No.524417763

31で300万弱 昨日ライフカードの審査落ちました

16 18/08/07(火)23:14:05 No.524418054

今すごく景気よくなってるんじゃないのかよ…

17 18/08/07(火)23:14:22 No.524418134

給料もだけど昔と比べると物価が…

18 18/08/07(火)23:14:25 No.524418153

他人の年収とか聞かないから分からんけどみんなこんなもんなのか…

19 18/08/07(火)23:14:44 No.524418228

修行(勤続)や瀕死からの復活(加齢)を繰り返しても銭闘力が上がらない

20 18/08/07(火)23:14:48 No.524418252

30代の年収の中央値が400万弱くらいしかないんだっけ 月収にすると16ヶ月分として月25万か

21 18/08/07(火)23:15:25 No.524418431

稼いでも稼いでもめちゃめちゃ引かれる

22 18/08/07(火)23:15:52 No.524418572

>今すごく景気よくなってるんじゃないのかよ… 数字のマジックって凄いよね

23 18/08/07(火)23:16:24 No.524418730

>今すごく景気よくなってるんじゃないのかよ… 不景気の時に下げまくった給料そのまま仕事が増えたので儲けが増えて好景気っすよ 給料だけじゃなく下請けへの支払いも同様なので下請けは全然好景気じゃないけど

24 18/08/07(火)23:16:32 No.524418764

大手企業のボーナスがバブル越えとか聞かされても別世界の話にしか聞こえねえ

25 18/08/07(火)23:16:49 No.524418839

正社員というだけで勝ち組だ

26 18/08/07(火)23:17:15 No.524418954

給与もそうだしバブルと今って500万もらったとして手取りに相当差あるだろ? 税金は増えても減らない

27 18/08/07(火)23:17:19 No.524418969

>月収にすると16ヶ月分として月25万か そこから6万くらい引かれるんですけお…

28 18/08/07(火)23:18:37 No.524419317

>正社員というだけで勝ち組だ 正社員だからボロ雑巾になるまで使われてる人見るとこれも正しいのかわからん…

29 18/08/07(火)23:18:54 No.524419387

つまり上の方だけ儲けてるってことだろ?

30 18/08/07(火)23:18:58 No.524419402

一年契約社員で寸志程度だともっと下があるぞ もっとマトモな職に転職したい

31 18/08/07(火)23:19:11 No.524419463

>給与もそうだしバブルと今って500万もらったとして手取りに相当差あるだろ? >税金は増えても減らない しかも物価も上がってるしな

32 18/08/07(火)23:19:17 No.524419496

経営陣はどうやって自分たちの給料を増やすかしか考えてない

33 18/08/07(火)23:19:23 No.524419521

いいですよね年収300万円時代を生き抜く経済学

34 18/08/07(火)23:19:28 No.524419554

なるほどこれが格差か

35 18/08/07(火)23:19:36 No.524419583

バブルのときは契約社員もフランチャイズも無かった 中抜き契約はまああったかもしれんけど…

36 18/08/07(火)23:19:38 No.524419593

手取り18万あったらよかったな、でもそうはならなかったんだ

37 18/08/07(火)23:20:17 No.524419768

消費税も3パーが今8か? 地味に相当違うぞ

38 18/08/07(火)23:20:26 No.524419804

ここ最近格差が拡大した国の話は聞くけど縮小した国の話は聞かないけどなんなのこのトレンド

39 18/08/07(火)23:20:31 No.524419819

俺の周りの技術力あるやつはみんな起業したり個人事業主になったりで平気で年収700とか1000とかいってる…俺だけいつまでたってもこのままだ…

40 18/08/07(火)23:20:36 No.524419844

30年前は消費税も無かったし長期金利も8%くらいあった

41 18/08/07(火)23:21:01 No.524419961

>正社員というだけで勝ち組だ 働いてない奴はこういうこという

42 18/08/07(火)23:21:14 No.524420026

さらに消費税も社会保障費も増える一方だ

43 18/08/07(火)23:21:22 No.524420058

ネットだの格安市場だので色々手に入りやすくはなってるんだが それを考慮してもやっすい賃金だ…

44 18/08/07(火)23:21:33 No.524420117

まあ昔は1$=\250とかだったしな 元は\340から始まったが もっとも今みたいに外国に下請け工場作ったりせず国内で作って輸出してほとんど儲け総取りだったからできたことだけど

45 18/08/07(火)23:21:34 No.524420120

上はめっちゃ儲かってるし給料も上がってるから好景気だよ 不景気の水準のまま下に全部押し付けてるからね

46 18/08/07(火)23:21:40 No.524420155

>働いてない奴はこういうこという 働かないで済んでるならそいつが一番の勝ち組だよもう…

47 18/08/07(火)23:21:51 No.524420212

景気がいいなんて稼げる人達だけの話だしなあ…

48 18/08/07(火)23:21:56 No.524420237

年間休日100行かないくらいで手取り12~3万がゴロゴロしてる地方はもういやじゃ

49 18/08/07(火)23:22:08 No.524420291

>ここ最近格差が拡大した国の話は聞くけど縮小した国の話は聞かないけどなんなのこのトレンド それもこれもグローバル資本主義ってやつの仕業なんだ 金があるやつは存分に先進技術や設備に投資できてスケールメリットも十分機能して小規模事業者をどんどん駆逐できる

50 18/08/07(火)23:22:18 No.524420328

もう給料が上がることなどないと言われたよ

51 18/08/07(火)23:22:43 No.524420440

車なんかも維持費が安くは無いし離れてシェアかレンタカーにするね

52 18/08/07(火)23:22:47 No.524420470

>起業したり個人事業主になったりで平気で年収700とか1000とかいってる それは経費さっ引く前じゃねえかな…

53 18/08/07(火)23:23:06 No.524420554

自営すればいいよ 休み無しで働いても400まで行かなくて笑うしかないけど

54 18/08/07(火)23:23:15 No.524420589

>ここ最近格差が拡大した国の話は聞くけど縮小した国の話は聞かないけどなんなのこのトレンド 資本主義ってそういうもんじゃん

55 18/08/07(火)23:23:38 No.524420697

通信費が必須になったのに家計はやっぱり圧迫する…

56 18/08/07(火)23:23:44 No.524420735

税金は昔より多種多様なの作られてるし消費税も来年か再来年で10%時代だ 年金も60から支給が65になってさらに70まで引き上げようとしてる 額面の年収が上がっても手取りの可処分所得が減り続けている

57 18/08/07(火)23:23:45 No.524420742

でもみんな無能な老害が高給を食むのは許せないらしいし いい時代なのでは?

58 18/08/07(火)23:23:46 No.524420749

年収400万に文句は無いけど土日祝完全出勤で平日も出勤なのは流石につらい… これ憲法違反だよ…

59 18/08/07(火)23:23:52 No.524420772

>>起業したり個人事業主になったりで平気で年収700とか1000とかいってる >それは経費さっ引く前じゃねえかな… でも正社員も額面からいろいろ差っ引かれません?

60 18/08/07(火)23:23:52 No.524420774

>年間休日100行かないくらいで手取り12~3万がゴロゴロしてる地方はもういやじゃ 都会はそれより高給だけど家賃だのなんだの入れても上回ってるもんなのかな

61 18/08/07(火)23:23:59 No.524420800

30歳で450行かないぐらいって恵まれてるんか

62 18/08/07(火)23:24:31 No.524420955

>それは経費さっ引く前じゃねえかな… フリーだと経費差っ引いたあとにそんぐらい手取りないと リーマン並の生活なんか出来ないよ いつ仕事なくなるか分からんし

63 18/08/07(火)23:24:34 No.524420965

>でもみんな無能な老害が高給を食むのは許せないらしいし >いい時代なのでは? 無能な老害が経営職についてるから若者がこんな給料なのでは…?

64 18/08/07(火)23:24:39 No.524420983

個人事業主は自分で自分のケツ拭ききらないといけないので かなり儲けないと中流サラリマンにもおいつけない

65 18/08/07(火)23:24:53 No.524421048

ひろしの年収は600万以上で一軒家まで建ててるのに妻子に安月給と罵られてるからな

66 18/08/07(火)23:25:04 No.524421101

まだなんとかなるかもしれなかった頃になんとかできる立場の人達が何故かこぞってなんとかならなくなる方向に突っ走っていったのが悪い

67 18/08/07(火)23:25:05 No.524421110

>30歳で450行かないぐらいって恵まれてるんか >30代の年収の中央値が400万弱くらいしかないんだっけ

68 18/08/07(火)23:25:32 No.524421225

>でも正社員も額面からいろいろ差っ引かれません? 個人事業主だと経費さっ引いたあと自分の社会保険料もさらに取られますよ

69 18/08/07(火)23:25:55 No.524421331

こういうスレ見て安心してるとボーナススレで 70万とか100万の明細見せられて死ぬ

70 18/08/07(火)23:26:21 No.524421468

年金に不安を感じるなら!始めよう!iDeco!

71 18/08/07(火)23:26:28 No.524421501

グローバル経済は富の平準化が起きるから いずれほとんどの一般人が安月給どころかスラム住まいになるぜ 宇宙の熱的死と同じなんやな

72 18/08/07(火)23:26:43 No.524421557

>ひろしの年収は600万以上で一軒家まで建ててるのに妻子に安月給と罵られてるからな 当時はそうだったのだろうな…今はそこまで出来たら大成功者だ

73 18/08/07(火)23:26:47 No.524421577

>年金に不安を感じるなら!始めよう!iDeco! まず掛ける金がねえよ!

74 18/08/07(火)23:26:54 No.524421605

>>でも正社員も額面からいろいろ差っ引かれません? >個人事業主だと経費さっ引いたあと自分の社会保険料もさらに取られますよ なぁんだ正社員と大して変わらんな!

75 18/08/07(火)23:27:08 No.524421663

死滅せよ

76 18/08/07(火)23:27:14 No.524421691

>70万とか100万の明細見せられて死ぬ 俺ですら2回で40万ずつだから 年一でしか出ない所はそんな感じじゃないの?

77 18/08/07(火)23:27:23 No.524421721

革命でも起こさにゃどうにもならんが奴隷気質の日本人にそれができるかというとうn

78 18/08/07(火)23:27:25 No.524421730

>年金に不安を感じるなら!始めよう!iDeco! あれも老後まで崩せない超低金利投信ってバレてから一気に鎮火したな

79 18/08/07(火)23:27:30 No.524421762

給料は割ともらっているが給料を使う暇がないくらい働かされている!

80 18/08/07(火)23:27:36 No.524421793

>>ひろしの年収は600万以上で一軒家まで建ててるのに妻子に安月給と罵られてるからな >当時はそうだったのだろうな…今はそこまで出来たら大成功者だ 平成始まったばかりの頃は35歳で年収600万で地方に一軒家建てるような人は負け組だったんだろう 今は勝ち組だ

81 18/08/07(火)23:27:39 No.524421812

>俺ですら2回で40万ずつだから やめろ やめてくれ

82 18/08/07(火)23:27:51 No.524421871

>当時はそうだったのだろうな…今はそこまで出来たら大成功者だ 専業主婦なのに幼稚園入れてるからな すげえよひろし

83 18/08/07(火)23:27:56 No.524421892

資本主義はわるないよ 大資本が適度に潰れないと市場の再編が行われないからキャッシュが流れないのに 市場資本とは別の公金と結びついて延命しちゃってるのがわるいよ これは資本主義じゃなくて社会主義の一番腐敗したやつだよ

84 18/08/07(火)23:28:02 No.524421922

上からどや顔で賞与や!ってお出しされる額が月給の4割ぐらいの値

85 18/08/07(火)23:28:20 No.524421992

まあ日本企業も蜜の味を知ってしまったからね 労働者は日本人だけではない 日本人が高くつくなら外国人でも代替できる だから工場どんどん外に出すねっていう

86 18/08/07(火)23:28:28 No.524422023

職業訓練で介護受けてるけど介護に就職したらスレ画と同じになること確定してて辛い

87 18/08/07(火)23:28:31 No.524422035

>グローバル経済は富の平準化が起きるから >いずれほとんどの一般人が安月給どころかスラム住まいになるぜ >宇宙の熱的死と同じなんやな 税の再分配がグローバルで機能不全状態だから19世紀並みの格差社会に回帰してるだけよ

88 18/08/07(火)23:28:36 No.524422054

>専業主婦なのに幼稚園入れてるからな >すげえよひろし すげえよほんと

89 18/08/07(火)23:28:44 No.524422106

賞与もらってる時点で勝ち組じゃん

90 18/08/07(火)23:28:57 No.524422163

別に日本以外なら希望があるかっつったら全くそんなことはねえからな…

91 18/08/07(火)23:28:58 No.524422174

>賞与もらってる時点で勝ち組じゃん 4万だったぞ

92 18/08/07(火)23:29:05 No.524422209

転職してソコソコ大きい所入ったけども なんか大きい所でも色々ヤベえな…ってなってる 下請けに投げ過ぎて馬鹿しか居ねえ

93 18/08/07(火)23:29:25 No.524422305

相変わらず仕事の愚痴スレは盛況だなぁ imgの代表格だよね

94 18/08/07(火)23:29:26 No.524422306

手取り12万は異常に引くいよ…

95 18/08/07(火)23:29:32 No.524422326

>日本人が高くつくなら外国人でも代替できる 扱い酷いのが知れ渡ってきて最近出稼ぎの外国人労働者からもそっぽ向かれつつあるよね日本…

96 18/08/07(火)23:29:37 No.524422364

>これは資本主義じゃなくて社会主義の一番腐敗したやつだよ まぎれもなくレッセフェールな資本主義だよ…

97 18/08/07(火)23:29:49 No.524422407

専業主婦養ってる時点ですごいし幼稚園に入れてるのもすごい どうなってんだ…

98 18/08/07(火)23:29:53 No.524422433

>手取り12万は異常に引くいよ… 再雇用されてる爺さんより低いよね…

99 18/08/07(火)23:29:56 No.524422446

>別に日本以外なら希望があるかっつったら全くそんなことはねえからな… いやあ日本より酷い環境はそうそうないよ

100 18/08/07(火)23:29:57 No.524422452

>なぁんだ正社員と大して変わらんな! 厚生年金は会社が半分持ってくれるのだ だが自営業は…

101 18/08/07(火)23:30:04 No.524422479

外人はヤバイ仕事は見切りつけるの早いからね

102 18/08/07(火)23:30:06 No.524422492

まぁでも30過ぎて18万か…あんまり言うと変な感じになるからやめとこう…

103 18/08/07(火)23:30:07 No.524422500

>転職してソコソコ大きい所入ったけども >なんか大きい所でも色々ヤベえな…ってなってる >下請けに投げ過ぎて馬鹿しか居ねえ 去年結構大きな会社が集まる技術研究会に参加したんだけど 10人くらいのチームの中でプログラム打てるのが俺一人しかいなくて戦慄したな…

104 18/08/07(火)23:30:13 No.524422522

手取りは30万は欲しいなぁ

105 18/08/07(火)23:30:15 No.524422527

>下請けに投げ過ぎて馬鹿しか居ねえ 下請けさんの扱いにドン引きするよね その人らいないと回らないのに、仕事投げてる立場ってだけで超偉そう

106 18/08/07(火)23:30:20 No.524422545

>手取り12万は異常に引くいよ… 地方のハローワーク案件を流し見て来るんだ!

107 18/08/07(火)23:30:20 No.524422547

やはり情報学も経済学も質量保存則で理解できる物理学…

108 18/08/07(火)23:30:41 No.524422664

12万ってバイトじゃん…

109 18/08/07(火)23:30:43 No.524422676

>扱い酷いのが知れ渡ってきて最近出稼ぎの外国人労働者からもそっぽ向かれつつあるよね日本… 今は中国が熱いからな ていうか中国みたいな人口大国でも深刻な人手不足になるんだな…

110 18/08/07(火)23:30:44 No.524422684

年金等は賞与でもガッツリ引かれて憎いよぉ…ってなるくたばれ

111 18/08/07(火)23:30:48 No.524422697

>あれも老後まで崩せない超低金利投信ってバレてから一気に鎮火したな あれはどっちかというと節税の効果の方が大きいね 全額所得控除になるという大丈夫かコレって制度だから

112 18/08/07(火)23:30:48 No.524422699

年収200万でも税金やらなんやらで50万以上持ってかれるのはおかしい 25万くらいにしてくれ

113 18/08/07(火)23:31:16 No.524422805

>税の再分配がグローバルで機能不全状態だから19世紀並みの格差社会に回帰してるだけよ タックスヘイブンとかマジなんなのアレ… タダ乗りしてる貧乏人のために税金払いたくないとか言っときながら自分たちもタダ乗りしてるじゃん

114 18/08/07(火)23:31:22 No.524422832

ボー…ナス?賞与…?

115 18/08/07(火)23:31:22 No.524422834

幼稚園や保育園に子供入れる事が出来ないんで当時じゃ考えられないレベルだったのに 物価変動どころか目に見えて日本人の生活が貧困化してる…

116 18/08/07(火)23:31:24 No.524422839

>手取り12万は異常に引くいよ… >地方のハローワーク案件を流し見て来るんだ! その手取りで非正規なんて田舎なら日常茶飯事ですよ

117 18/08/07(火)23:31:26 No.524422848

フリーでやるなら最低でも月100ぐらい手元に残らないとな 借金もロクに出来やしねえし年金なんて言うまでもない だから雇われに戻るね…

118 18/08/07(火)23:31:33 No.524422877

ネットが超強力な娯楽だからなんとかなってるだけで 無かったら破綻すると思ってる

119 18/08/07(火)23:31:36 No.524422887

>いいですよね年収300万円時代を生き抜く経済学 森永卓郎が言ってる事15年前から外れてない ってことは国民の9割が年収100万円以下になる年収100万円時代も不可避

120 18/08/07(火)23:31:54 No.524422963

>今は中国が熱いからな >ていうか中国みたいな人口大国でも深刻な人手不足になるんだな… 人手不足ってのは人が足りないんじゃなくて薄給で重労働してくれる奴隷が足りないって意味だから 中国でもその部分は変わらないんじゃないかな

121 18/08/07(火)23:31:55 No.524422966

>今は中国が熱いからな >ていうか中国みたいな人口大国でも深刻な人手不足になるんだな… 中国はなんとなく金払いはしっかりしてるイメージがある… 何でだろうな

122 18/08/07(火)23:31:57 No.524422971

>扱い酷いのが知れ渡ってきて最近出稼ぎの外国人労働者からもそっぽ向かれつつあるよね日本… いいことだと思う 国は手遅れになってから日本人外国人関係なく労働者に対してどんな仕打ちして来たか知ればいい

123 18/08/07(火)23:31:57 No.524422975

>年収200万でも税金やらなんやらで50万以上持ってかれるのはおかしい >25万くらいにしてくれ 税金払っても老人の懐が温かくなるだけだしやってられない

124 18/08/07(火)23:32:07 No.524423024

今の待遇に不満のある「」にオススメなビッグビジネスがあるんだ 白いたい焼きって言うんだけど

125 18/08/07(火)23:32:32 No.524423138

>扱い酷いのが知れ渡ってきて最近出稼ぎの外国人労働者からもそっぽ向かれつつあるよね日本… っても主に国内の話だろう 外国の工場はそこまで非道い扱いじゃないのじゃなかろうか

126 18/08/07(火)23:32:41 No.524423186

>中国はなんとなく金払いはしっかりしてるイメージがある… >何でだろうな しっかりしてないと次の日に従業員がいなくなるイメージあるよね

127 18/08/07(火)23:32:46 No.524423213

>年金等は賞与でもガッツリ引かれて憎いよぉ…ってなるくたばれ 昔は賞与からの控除はなかったのにね…

128 18/08/07(火)23:32:48 No.524423226

>今の待遇に不満のある「」にオススメなビッグビジネスがあるんだ >大判焼きって言うんだけど

129 18/08/07(火)23:32:49 No.524423227

どうせ10万もいかないんだから今夏分のボーナスは無くていい そのかわりいいかげん職場にエアコン設置してくれ 大人だって38℃の中にずっといたら死んでしまう…

130 18/08/07(火)23:32:51 No.524423236

>税金払っても老人の懐が温かくなるだけだしやってられない 最近は貧困老人の餓死が増えてましてね…

131 18/08/07(火)23:32:58 No.524423275

>ネットが超強力な娯楽だからなんとかなってるだけで >無かったら破綻すると思ってる レディプレイヤー1の更にアレな世界かよ

132 18/08/07(火)23:32:58 No.524423276

本当に中流階級って消失してる感じがある 上と下で断絶してるというか

133 18/08/07(火)23:33:15 No.524423351

そもそもこのモノを作って売り続けるなんて形態が長続きするなんて思えない

134 18/08/07(火)23:33:16 No.524423356

いいよね始業は死ぬほど煩い癖に終業はガバガバなのよくない

135 18/08/07(火)23:33:19 No.524423369

俺の名はボーナス七マン

136 18/08/07(火)23:33:23 No.524423387

中国は一人っ子政策のせいで人がいないところは全くいない

137 18/08/07(火)23:33:23 No.524423388

>ボー…ナス?賞与…? 寸志!

138 18/08/07(火)23:33:25 No.524423398

>昔は賞与からの控除はなかったのにね… まじかよ…まじかよ…!

139 18/08/07(火)23:33:31 No.524423424

>タダ乗りしてる貧乏人のために税金払いたくないとか言っときながら自分たちもタダ乗りしてるじゃん 金持ちほど社会の恩恵で儲けてるんだから応分負担するのが当然なのに逆に金持ち優遇しろだもんな

140 18/08/07(火)23:33:31 No.524423429

>>税金払っても老人の懐が温かくなるだけだしやってられない >最近は貧困老人の餓死が増えてましてね… いいか「」 上級国民以外の老人は人じゃない

141 18/08/07(火)23:33:33 No.524423438

徴税人がアナログからデジタルな存在になったのが痛い 庶民の怒りを味あわせてやることができない

142 18/08/07(火)23:33:36 No.524423452

大企業羨ましい 仕事分担してできるところ行きたい

143 18/08/07(火)23:33:38 No.524423465

>そのかわりいいかげん職場にエアコン設置してくれ >大人だって38℃の中にずっといたら死んでしまう… 学校かよ…

144 18/08/07(火)23:33:48 No.524423514

でも世紀末な世の中になるってのも想像しにくいぞ

145 18/08/07(火)23:34:09 No.524423619

税金は上下の格差を無くしてなるべく全体を平等にする役割があるはずなんだけど 税金払う前と後では後の方が格差大きくなるっていうデータもあるくらいだからな…

146 18/08/07(火)23:34:13 No.524423635

手取りは17万だけど保険とか企業年金とかあるから老後は安泰だし……

147 18/08/07(火)23:34:15 No.524423641

今年の5月に入社したからボーナス満額もらえるの来年だぞ俺

148 18/08/07(火)23:34:15 No.524423645

>ていうか中国みたいな人口大国でも深刻な人手不足になるんだな… 欲しいのは低技能労働者ではなく高度技能労働者だしなー

149 18/08/07(火)23:34:32 No.524423718

>大企業羨ましい >仕事分担してできるところ行きたい 入るなら大企業本体だぞ 大企業の子会社に入ってしまうと親会社から無茶な要求突き付けられて心が死ぬぞ

150 18/08/07(火)23:34:33 No.524423721

保険料とかエグい上がり方してるから月収25万でも今と昔じゃ感覚違う

151 18/08/07(火)23:34:36 No.524423735

昔は年金は賞与で引かれなかったよそこに目を付けた企業が賞与分多くすっかしたらダメだされた

152 18/08/07(火)23:34:36 No.524423737

ここから20年位経っても良くなる感じが全然しないんだよな

153 18/08/07(火)23:34:44 No.524423773

俺国家資格持ちだけどこの程度しか貰えてないよ

154 18/08/07(火)23:34:46 No.524423788

>手取りは17万だけど保険とか企業年金とかあるから老後は安泰だし…… そいつはどうかな…

155 18/08/07(火)23:34:54 No.524423815

日本の物価が下がりすぎて観光地としてはお安いところらしい…

156 18/08/07(火)23:34:56 No.524423823

>今すごく景気よくなってるんじゃないのかよ… 景気が良くなって間に入って抜くだけの会社が増えた

157 18/08/07(火)23:35:10 No.524423892

下請けには氷河時代のコストで仕事してもらう 海外系から仕事取るとバブル期に近いので上は潤う

158 18/08/07(火)23:35:16 No.524423922

>>昔は賞与からの控除はなかったのにね… >まじかよ…まじかよ…! マジだよ

159 18/08/07(火)23:35:28 No.524423975

経験則だけどカタコトすら英語喋れないやつが居る会社は駄目だと思った 海外の客めっちゃ金払い良い 日本人相手に商売してたらそりゃ貧乏になるわ

160 18/08/07(火)23:35:33 No.524424003

>でも世紀末な世の中になるってのも想像しにくいぞ まず上から順番に逃げ出すから反逆する相手もいないので緩やかに滅ぶんだ…

161 18/08/07(火)23:35:36 No.524424030

>手取りは17万だけど保険とか企業年金とかあるから老後は安泰だし…… その差っ引かれ続けた額がちゃんとそのまま老後に返ってくるならね

162 18/08/07(火)23:35:38 No.524424034

そもそも大半の人間が親の介護で金吸われるだろ

163 18/08/07(火)23:35:39 No.524424042

>手取りは17万だけど保険とか企業年金とかあるから老後は安泰だし…… 公務員年金ならまだしも 企業年金なんてあてにするな

164 18/08/07(火)23:35:45 No.524424075

次の元号になったらオリンピックもあるし昭和の好景気よ再びできるから安心しろって!

165 18/08/07(火)23:35:51 No.524424108

復興特別所得税として最終的に2.1%乗っけられてることを知る人は少ない

166 18/08/07(火)23:35:52 No.524424110

まあ下請けも後継者いないとかでどんどん閉めてるんですけどね

167 18/08/07(火)23:36:06 No.524424176

今の貧困老人って備えていなかったクズだろうけど 俺らは真面目に働いていても年金貰えないかもしれないんだと考えると生きるのがつらい

168 18/08/07(火)23:36:08 No.524424179

年金がきっちり支給されてそこまでの貯金が2000万円程度あって ようやく老後は安泰だとかなんとか

169 18/08/07(火)23:36:10 No.524424190

なんで昔と違って下に金が流れてこないの?

170 18/08/07(火)23:36:11 No.524424193

誰か何とかして 誰か何とかして!!!

171 18/08/07(火)23:36:12 No.524424198

なんで今より給料貰っていたはずの老後組が金なくて死ぬんですか

172 18/08/07(火)23:36:14 No.524424206

年収200万円以上あれば世界的には金持ちの部類

173 18/08/07(火)23:36:22 No.524424247

ギリギリ20台で480万もらってるのはなかなか優越感あるな! 都内だからかかるお金も大きいけど

174 18/08/07(火)23:36:25 No.524424266

働いたら負けかなって言葉も間違いではない気がしてきた

175 18/08/07(火)23:36:28 No.524424282

そこそこの企業の子会社で親会社の仕事受けてるけど上司に話聞いたら2人月分請け負ってるのに1人月分しか貰ってないって聞いてちょっと辛くなった

176 18/08/07(火)23:36:32 No.524424300

メキシコの壁作る仕事って給料良いのかな

177 18/08/07(火)23:36:49 No.524424370

俺も経験則だけど 派遣ばっか頻繁に雇うところはすでに駄目だと思う

178 18/08/07(火)23:36:59 No.524424409

>俺国家資格(司書)持ちだけどこの以下しか貰えてないよ

179 18/08/07(火)23:36:59 No.524424413

>年金がきっちり支給されてそこまでの貯金が2000万円程度あって >ようやく老後は安泰だとかなんとか 70歳から100歳まで生きることを考えると1億3000万は貯金が必要だって言われて死ぬわ俺ってなったよ

180 18/08/07(火)23:37:05 No.524424435

生活保護も月10万くらいになるだろうけど 俺が年老いたらVRの世界で生きる

181 18/08/07(火)23:37:11 No.524424461

>年収200万円以上あれば世界的には金持ちの部類 そりゃアフリカとかあのへん含めた世界全体から見りゃあな!!

182 18/08/07(火)23:37:19 No.524424498

>いいことだと思う >国は手遅れになってから日本人外国人関係なく労働者に対してどんな仕打ちして来たか知ればいい その時は日本人自身もオシマイになっちまうんじゃねえか? 国なくなったら日本人の権利を守ってくれる後ろ盾なくなるぞ?

183 18/08/07(火)23:37:39 No.524424584

健康に気を使おうってなった

184 18/08/07(火)23:37:41 No.524424594

>なんで昔と違って下に金が流れてこないの? だって海外にもっと安いトコあるし… どうせ外国持ってくなら現地生産したほうが良いし… コンプライアンス気にせず抱かせて呑ませて握らせて…で話が通じるし…

185 18/08/07(火)23:37:48 No.524424630

>>年収200万円以上あれば世界的には金持ちの部類 >そりゃアフリカとかあのへん含めた世界全体から見りゃあな!! ぼちぼち日本はアフリカの平均年収になるわけか

186 18/08/07(火)23:37:50 No.524424644

金のある層優遇しないと逃げられるからね そんな頭の無い低所得層からは多く取っても何にも行動起こされない

187 18/08/07(火)23:37:50 No.524424648

>復興特別所得税として最終的に2.1%乗っけられてることを知る人は少ない 天災が起きたら年貢やめたり徳政令するって歴史の教科書で読んだんですけお…

188 18/08/07(火)23:37:53 No.524424657

割とマジで割の良いバイトの方がマシな気がする 精神衛生的にも

189 18/08/07(火)23:37:59 No.524424686

まあ移民なんて法改正しても来ねーよ感あるよね

190 18/08/07(火)23:38:03 No.524424705

>次の元号になったらオリンピックもあるし昭和の好景気よ再びできるから安心しろって! 国がブラック企業も真っ青な待遇のボランティア(奴隷)募集してる時点で終わってる

191 18/08/07(火)23:38:07 No.524424729

派遣ばっか雇うとこも育てて使う気があるならともかくアタリ引くまでガチャ回すとこはホントにヤバい

192 18/08/07(火)23:38:15 No.524424759

>働いたら負けかなって言葉も間違いではない気がしてきた しかし働かない生活はいずれ破綻するか しなくても未来なんて無いのでは

193 18/08/07(火)23:38:17 No.524424769

>いいことだと思う >国は手遅れになってから日本人外国人関係なく労働者に対してどんな仕打ちして来たか知ればいい 何がひどいってその時国を背負わなきゃならないのは今働いてる世代ってことだよ

194 18/08/07(火)23:38:18 No.524424771

もしこの世界中から人件費の安い国が無くなったらどうなるだろう

195 18/08/07(火)23:38:18 No.524424775

>なんで昔と違って下に金が流れてこないの? 一にもニにも法人税下げすぎ 内部留保なんて自慢させるもんじゃねえよな 税率上げて国に取られる前に使わせないと

196 18/08/07(火)23:38:18 No.524424776

>その時は日本人自身もオシマイになっちまうんじゃねえか? >国なくなったら日本人の権利を守ってくれる後ろ盾なくなるぞ? 淘汰されて当然だろこんな劣等種

197 18/08/07(火)23:38:25 No.524424810

被災地なのに復興税取られるんですけお

198 18/08/07(火)23:38:30 No.524424834

>>でもみんな無能な老害が高給を食むのは許せないらしいし >>いい時代なのでは? >無能な老害が経営職についてるから若者がこんな給料なのでは…? つまり有能な若者が経営職に就けば最強じゃん!

199 18/08/07(火)23:38:39 No.524424873

つーか60歳になったらリタイアして悠々自適じゃなかったのかよ…… 総活躍社会とかどうでもいいよ1秒でも早く仕事から開放されたい

200 18/08/07(火)23:38:41 No.524424888

暮らしが楽になったと答える割合は3年ほど前から増加傾向にあるらしいので 一部の年代が狙い撃ちのように沈んでるだけとの説もあるようだ 具体的には氷河期

201 18/08/07(火)23:38:49 No.524424918

真面目に生きても人口の三割は老後は生活保護申請しなきゃならん時代がマジ来そうなので そろそろ50代な「」は役所の申請手続きとか調べておくといいよ

202 18/08/07(火)23:39:04 No.524424973

逆に良い人材は見切りつけてドンドン海外に行くと聞くけど

203 18/08/07(火)23:39:18 No.524425026

法人税上げると海外に逃げる 下げると国民が貧窮する どうすれば

204 18/08/07(火)23:39:34 No.524425109

>派遣ばっか雇うとこも育てて使う気があるならともかくアタリ引くまでガチャ回すとこはホントにヤバい 最短3日最長1か月を延々繰り返してやっと経験者兼耐えきれる人が来た

205 18/08/07(火)23:39:47 No.524425181

>暮らしが楽になったと答える割合は3年ほど前から増加傾向にあるらしいので >一部の年代が狙い撃ちのように沈んでるだけとの説もあるようだ >具体的には氷河期 ここを見てるとまんべんなく労働者が搾取されてるようにしか思えない

206 18/08/07(火)23:39:48 No.524425189

なんかあった時に怖いから内部保留はまあ分からんでもない その分社員も会社に対してシビアだし

207 18/08/07(火)23:39:55 No.524425217

>逆に良い人材は見切りつけてドンドン海外に行くと聞くけど 能力あれば日本よりは評価されるしね

208 18/08/07(火)23:39:58 No.524425231

>法人税上げると海外に逃げる >下げると国民が貧窮する >どうすれば 海外に逃げる

209 18/08/07(火)23:40:07 No.524425272

今の時代は貧民が金持ち相手に一揆起こそうにも金持ちが買った軍隊と高価な重火器で一掃されてしまいだ 一揆すらできねえ

210 18/08/07(火)23:40:17 No.524425308

でもね 枯れ木のような老人に勝てない若者も悪いんですよ

211 18/08/07(火)23:40:17 No.524425310

>法人税上げると海外に逃げる >下げると国民が貧窮する >どうすれば 地球そのものを統一国家にすれば…

212 18/08/07(火)23:40:20 No.524425332

>割とマジで割の良いバイトの方がマシな気がする >精神衛生的にも 今のパチ屋はドル箱の積み下ろしが無い店も増えてきたし タバコの副流煙と爆音が無けりゃ最高の職場なんじゃよとさえ思えてきた

213 18/08/07(火)23:40:31 No.524425373

アカはもっとヤバイぞ

214 18/08/07(火)23:40:54 No.524425458

>法人税上げると海外に逃げる 嘘だよ 法人税が今より高くてクソ超長期不況の時に逃げ出さなかった日本企業がこれからどこに行けるっていうんだよ

215 18/08/07(火)23:40:57 No.524425479

国全体が「死ぬまで働け」に舵を切って固定しちゃってるよね… うちの会社も再雇用者の比率どんどんあげるぞー!とか言っててつらい 熟練工を新卒並みの給与で使えるからってあからさますぎる…

216 18/08/07(火)23:40:57 No.524425482

海外も景気いいとはあんまり聞かんし その国の優秀な人材押しのけて上に上がれるかと言われると

217 18/08/07(火)23:40:59 No.524425489

>でもね >枯れ木のような老人に勝てない若者も悪いんですよ 戦いは数だからな…

218 18/08/07(火)23:41:13 No.524425546

なんで大手に就職しなかったんですか?

219 18/08/07(火)23:41:14 No.524425552

>ここを見てるとまんべんなく労働者が搾取されてるようにしか思えない ここだからじゃねえかなと言う気はする

220 18/08/07(火)23:41:15 No.524425560

>枯れ木のような老人に勝てない若者も悪いんですよ 実際再雇用される爺さんって凄い人多いよね…

221 18/08/07(火)23:41:28 No.524425618

入る金はともかく保険料と年金の負担が大きすぎる

222 18/08/07(火)23:41:42 No.524425683

百年後はマジで日本はニンジャがいないだけのネオサイタマになってると思う

223 18/08/07(火)23:41:46 No.524425706

海外海外と言うが具体的に何処に逃げてどんな仕事するもんなだろうね というかそういう人は国籍変えたりするもんなの?

224 18/08/07(火)23:41:51 No.524425728

>なんで大手に就職しなかったんですか? 大手も地獄だよ…

225 18/08/07(火)23:42:02 No.524425774

>海外も景気いいとはあんまり聞かんし >その国の優秀な人材押しのけて上に上がれるかと言われると 少なくとも日本よりはマシだから逃げられてるのでは?

226 18/08/07(火)23:42:13 No.524425826

>国全体が「死ぬまで働け」に舵を切って固定しちゃってるよね… 本音言うと働けるうちは働かせた方がボケとかになる率減るだろうなとは思う…

227 18/08/07(火)23:42:15 No.524425830

>海外も景気いいとはあんまり聞かんし >その国の優秀な人材押しのけて上に上がれるかと言われると 基本的にあっちの方がいいじゃなくてあっちの方がマシだからな…

228 18/08/07(火)23:42:25 No.524425867

オリンピックで学生がボランティアに参加できるように 休日を学校側に要請し始めてるのはもう学問そっちのけで日本の未来はどうでもいいだなと確信できる

229 18/08/07(火)23:42:25 No.524425875

>法人税上げると海外に逃げる 逃げた先でも上げられるからどんどん上げればいい

230 18/08/07(火)23:42:30 No.524425885

>実際再雇用される爺さんって凄い人多いよね… 肉体労働のバイト始めたけど俺以外全員爺さんだけど全員俺より体力ある… 一番若い俺が気を使われてるわ

231 18/08/07(火)23:42:32 No.524425889

>地球そのものを統一国家にすれば… エアコンも冷蔵庫もなく 6人の子供を若いうちからこさえて 家族養うために18時間労働オーライ!な連中と肩を並べて戦える? 本当に?

232 18/08/07(火)23:42:33 No.524425898

>>なんで大手に就職しなかったんですか? >大手も地獄だよ… どうせ地獄なのだから 日がなネットを楽しむしかあるまいて

233 18/08/07(火)23:42:39 No.524425918

年金払いたく無いなあ…高井戸も吉祥寺も厚生労働省からの絞りカスしかいねえ

234 18/08/07(火)23:42:43 No.524425939

頑張って前年より稼いだぞーってなったらその分以上にごっっっそり引かれる やってられるかクソが

235 18/08/07(火)23:42:44 No.524425942

60になったら身体壊して生活保護受けて10年くらいネットで遊んで死にたい こう言うと悲観的過ぎるかもしれないけどネットがどれほど俺の救いになってるかわからない

236 18/08/07(火)23:42:46 No.524425950

>今の時代は貧民が金持ち相手に一揆起こそうにも金持ちが買った軍隊と高価な重火器で一掃されてしまいだ 事を起こす前にネットでバレるディストピア

237 18/08/07(火)23:42:55 No.524425988

>熟練工を新卒並みの給与で使えるからってあからさますぎる… そういう人は下に技術継承しないと企業死ぬんじゃ…

238 18/08/07(火)23:43:22 No.524426075

ぶっちゃけどの国もケツに火がついてる状態だぞ経済 EUとかいつぶっ壊れるか

239 18/08/07(火)23:43:24 No.524426081

ここ見てると中も外もクソなんだなって…

240 18/08/07(火)23:43:28 No.524426094

騙されないぞ 「」は普段定職あるくせに無職ごっこしてるから 今愚痴ってる「」達も本当は手取り20万以上が大半なんだろ

241 18/08/07(火)23:43:28 No.524426095

再雇用いいよね 優秀な人材がバカみたいな値段で雇えちまうんだ! もう新卒も中途もいらねえな!ガハハ!

242 18/08/07(火)23:43:48 No.524426185

>年間休日100行かないくらいで手取り12~3万がゴロゴロしてる地方はもういやじゃ これに加えて中国語とかタイ語ができる人って条件がついたりもする

243 18/08/07(火)23:43:48 No.524426187

>>熟練工を新卒並みの給与で使えるからってあからさますぎる… >そういう人は下に技術継承しないと企業死ぬんじゃ… マジで今の企業って技術継承しようとしない とりあえず目先の金を稼ぐことに全力を注いでる傾向がある

244 18/08/07(火)23:43:50 No.524426199

>そういう人は下に技術継承しないと企業死ぬんじゃ… 定年前に計画的にやってくだち! やらせてくだち!

245 18/08/07(火)23:43:50 No.524426200

資本規模の大きな企業の大多数はもう製造も販売もしてないので…

246 18/08/07(火)23:43:50 No.524426202

>熟練工を新卒並みの給与で使えるからってあからさますぎる… スウェーデンとかフィンランドの重福祉国家って大体そんなだよ 年寄りだからって社会貢献しないやつはさっさと死ねってスタンス

247 18/08/07(火)23:43:53 No.524426214

>ぶっちゃけどの国もケツに火がついてる状態だぞ経済 >EUとかいつぶっ壊れるか じゃあ先進国でマシなの中国だけなの?

248 18/08/07(火)23:44:00 No.524426248

>事を起こす前にネットでバレるディストピア むしろ貧乏人を煽って敵対企業への攻撃に使いそうだ

249 18/08/07(火)23:44:06 No.524426274

>どうせ地獄なのだから >日がなネットを楽しむしかあるまいて ネット楽しむ時間すらない残業どうぞよろしく

250 18/08/07(火)23:44:10 No.524426288

イエローストーン噴火して全員死なねェかなとたまに思う

251 18/08/07(火)23:44:14 No.524426313

引かれるだけ引かれてリターンのアテも全く無いのに 無視したら犯罪者扱いされるのはどうしろと

252 18/08/07(火)23:44:14 No.524426314

世界大戦でも起これって気持ちと 戦争になったらネットとか死にそうだからやめてくれって持ちがある

253 18/08/07(火)23:44:15 No.524426322

>ぶっちゃけどの国もケツに火がついてる状態だぞ経済 >EUとかいつぶっ壊れるか それでも日本よりは遥かにまっとうなところが大半というね

254 18/08/07(火)23:44:28 No.524426375

>そういう人は下に技術継承しないと企業死ぬんじゃ… 長期的な視野を持たず氷河期に雇用絞って 今になって中堅の管理職不足とか言い出すのが日本企業なので 中長期的視野なんて観念を期待するな

255 18/08/07(火)23:44:35 No.524426408

>60になったら身体壊して生活保護受けて10年くらいネットで遊んで死にたい 体壊しても保証されるやつに該当しないと 働かされて少ないところから更に税金取られるよ

256 18/08/07(火)23:44:36 No.524426413

転職を重ね33歳にしてようやくボーナスの出る会社に巡り会えたけど 最初はマンガみたいだと思ってしまった

257 18/08/07(火)23:44:47 No.524426437

>じゃあ先進国でマシなの中国だけなの? バブルいつ弾けるんだろうね

258 18/08/07(火)23:44:48 No.524426442

あんまり年寄りに毟られるもんだからいっそ振り込め詐欺でン千万盗ったりしてるニュースいるとやんややんやの喝采したくなる

259 18/08/07(火)23:44:53 No.524426471

割とマジでAIに支配された方がマシな気がする

260 18/08/07(火)23:44:59 No.524426495

>今愚痴ってる「」達も本当は手取り20万以上が大半なんだろ まあそりゃそこまで低いのはそんなにいないだろ

261 18/08/07(火)23:45:12 No.524426551

ぶっちゃけスキル皆無な俺でさえ都内ってだけで給料28万なので スキル持ちでも給料よわよわな地方って気の毒過ぎると思う

262 18/08/07(火)23:45:21 No.524426579

手取りは確かに20以上だけど残業したうえでの手取りだよ

263 18/08/07(火)23:45:27 No.524426598

>スウェーデンとかフィンランドの重福祉国家って大体そんなだよ >年寄りだからって社会貢献しないやつはさっさと死ねってスタンス 違うよ 若者と高齢者で給与に差がないようにしてるから若者でも家を変える

264 18/08/07(火)23:45:29 No.524426615

今の30代40代の働き世代が老人になる事には姥捨て山システム出来上がってると思う 老人優遇社会も今だけだから安心しよう…

265 18/08/07(火)23:45:49 No.524426693

今や結婚して共働きで年収500~600万を目指す時代ですぜ さあ結婚して豊かになろう!

266 18/08/07(火)23:45:54 No.524426718

>今の30代40代の働き世代が老人になる事には姥捨て山システム出来上がってると思う >老人優遇社会も今だけだから安心しよう… そのころの老人ってつまり俺らでは?

267 18/08/07(火)23:46:00 No.524426749

>違うよ >若者と高齢者で給与に差がないようにしてるから若者でも家を変える 羨ましすぎる…

268 18/08/07(火)23:46:01 No.524426752

家は余るから多分大丈夫

269 18/08/07(火)23:46:02 No.524426756

>地球そのものを統一国家にすれば… 統一国家とやらに夢を抱きすぎだ 富という物はどっかから奪わないと得られない 豊かな者と貧しい者に分かれるのは必然だ 人類全体隅々まで人間愛に溢れてみんな一緒に貧乏で我慢できるなら話は違ってくるが 限られたパイの中で豊かな生活を送りたいならどこからか奪ってくるしかないのだ

270 18/08/07(火)23:46:18 No.524426830

>じゃあ先進国でマシなの中国だけなの? あそこも何時国内の火種がついてもおかしくないんじゃねえかな… 国内だけならまだしも軍備拡張で他所から火種が飛んでこんとも限らんし

271 18/08/07(火)23:46:28 No.524426876

売れもしないものを必死に作って無理やり売る現状が嫌になり申した

272 18/08/07(火)23:46:38 No.524426916

>そのころの老人ってつまり俺らでは? 老人「」を姥捨する… なんだろう全く正しいことにしか思えなくなる

273 18/08/07(火)23:46:40 No.524426923

>今の30代40代の働き世代が老人になる事には姥捨て山システム出来上がってると思う >老人優遇社会も今だけだから安心しよう… 生まれてこのかた景気のいい時代が無かった挙句に姥捨山となると逆に笑えるな

274 18/08/07(火)23:46:43 No.524426935

>今愚痴ってる「」達も本当は手取り20万以上が大半なんだろ 残業なしで手取りが20万ちょい程度 だけど住宅手当が7万ぐらい出てるからうん…

275 18/08/07(火)23:46:47 No.524426948

日本ダメだダメだって愚痴る気持ちはわかるし 一人一人ならのし上がれる可能性もあると思うけど ぶっちゃけ日本人全員が実質的な収入大幅増は 他国にしわ寄せさせないと無理なのではとも思う…

276 18/08/07(火)23:46:47 No.524426951

アメリカとか金持ちが税金とか貧乏人に払いたくねえって 塀と警備員に守られた快適な金持ち専用の街作って 貧乏人は公共サービスも機能しない街で暮らしてる ディストピアはすぐそこに迫ってる

277 18/08/07(火)23:46:48 No.524426955

このまま行くとつらい今を頑張って働いている人間は常につらい世代として生きなきゃいけない

278 18/08/07(火)23:46:58 No.524426997

オリンピックと復興の対応見てると日本政府より無能なところはなさそう

279 18/08/07(火)23:47:08 No.524427051

アベノミクスで賃金上がってるってニュース今日出てたばかりなのに 「」は貧困層多すぎない?

280 18/08/07(火)23:47:12 No.524427067

何故か北欧を理想国家だと思ってる人は多い 金はどこかから湧いてたりはしないんだ一部地域を除いて 使ってるということはどこかから減らしてるんだ

281 18/08/07(火)23:47:36 No.524427150

>残業なしで手取りが20万ちょい程度 >だけど住宅手当が7万ぐらい出てるからうん… 27万で不満かよ贅沢言いやがってと思ったけど 手当てついて20万ちょいなのか…

282 18/08/07(火)23:47:36 No.524427152

>今や結婚して共働きで年収500~600万を目指す時代ですぜ >さあ結婚して豊かになろう! 相手がいない相手も稼げない子供も満足育てれない こんな時代に生まれるよりもっと幸せな時代に生まれておいき

283 18/08/07(火)23:47:37 No.524427159

>若者と高齢者で給与に差がないようにしてるから若者でも家を変える 買えねえよ フィンランドだと新車乗ってるやつは犯罪者か脱税したかどっちか 家なんか親から継げなかったらアパートに住むしか無いんだぞ

284 18/08/07(火)23:47:38 No.524427163

自殺マシンさえ整備されれば姥捨山も昔よりはマシになるだろう

285 18/08/07(火)23:47:43 No.524427190

>なんで昔と違って下に金が流れてこないの? 1回出来るって分かったら中々手放すのはできないのが人間だろう

286 18/08/07(火)23:47:46 No.524427200

>あんまり年寄りに毟られるもんだからいっそ振り込め詐欺でン千万盗ったりしてるニュースいるとやんややんやの喝采したくなる ギャングース読むと本当に貧乏な若者の年寄りの嫉妬への理由がわかった気がした

287 18/08/07(火)23:47:48 No.524427210

海外逃げても日本の国がなくなればそいつらの身分を保障してくれる後ろ盾は金と己の知恵だけになるな 後ろ盾のない個人ほど弱いものはないけどな…

288 18/08/07(火)23:48:00 No.524427265

>富という物はどっかから奪わないと得られない >豊かな者と貧しい者に分かれるのは必然だ こういう奴がオウムに騙されるんだわ やはり経済学の素養は必須

289 18/08/07(火)23:48:00 No.524427269

自分が下の方だと思ってたのにここだともっと下がいっぱいいて格差って本当なんだなと思う

290 18/08/07(火)23:48:01 No.524427274

オーストラリア人の収入が日本人の倍になるとは思わなかったな 小馬鹿にされてた田舎者だったのに カナダも

291 18/08/07(火)23:48:02 No.524427276

>アメリカとか金持ちが税金とか貧乏人に払いたくねえって >塀と警備員に守られた快適な金持ち専用の街作って あれ3世代くらい後にはギャングの巣になってる気がする

292 18/08/07(火)23:48:05 No.524427288

うちは基本給は悪くないけど課長が残業一切させてくれない… 隣の部署は月給が三割増しになるくらいはやってる 仕事もバランス良く配分してくれてるから忙しい事も無いんだけど どうも…ありがたいやらつらいやら

293 18/08/07(火)23:48:07 No.524427294

>何故か北欧を理想国家だと思ってる人は多い >金はどこかから湧いてたりはしないんだ一部地域を除いて >使ってるということはどこかから減らしてるんだ では「」殿 日本が北欧より優れている点をお出しください

294 18/08/07(火)23:48:34 No.524427399

石油王の家系に生まれた奴以外は負け犬だよ 石油王もあと百年後には負け犬になってそうだけど

295 18/08/07(火)23:48:41 No.524427426

>長期的な視野を持たず氷河期に雇用絞って >今になって中堅の管理職不足とか言い出すのが日本企業なので 新卒に即管理職やらせるのいいよね!

296 18/08/07(火)23:48:47 No.524427460

バイトで月18万もらえてるな スレ画よりマシだ

297 18/08/07(火)23:48:49 No.524427466

20代後半で手取り15万しかないよ でもスキルないから仕方ないと思ってる スキル身についたら転職したいな このままだと確実に老後が悲惨

298 18/08/07(火)23:48:49 No.524427467

中国なんてバブル以前に汚染地域酷いとか戸籍とかない黒亥子とかかなり滅茶苦茶なとこあるだろ…

299 18/08/07(火)23:48:54 No.524427487

革命だの戦争だのあってもどうせ金持ちは上手く立ち回って俺は地獄見るんだろうな

300 18/08/07(火)23:49:04 No.524427516

>フィンランドだと新車乗ってるやつは犯罪者か脱税したかどっちか >家なんか親から継げなかったらアパートに住むしか無いんだぞ 欧州は自家用車を贅沢品にしてるからだしアパート住まい≠貧困

301 18/08/07(火)23:49:05 No.524427523

>自殺マシンさえ整備されれば姥捨山も昔よりはマシになるだろう 正直蓄えのない状態で老後を迎えてもしょうがないから為す術もなくちょっとしたケガで死にそうな気がする

302 18/08/07(火)23:49:06 No.524427527

日本に居たら他国の情報まともに入らないから比べる対象がねーんだろうな ちょっと前は北朝鮮が楽園とか言ってる奴が居たくらいだし

303 18/08/07(火)23:49:18 No.524427574

>後ろ盾のない個人ほど弱いものはないけどな… そうなると無敵の人になれるわけだ

304 18/08/07(火)23:49:20 No.524427594

>新卒に即管理職やらせるのいいよね! それ3人に一人ぐらいは生き残るし採用コスト考えても おとく

305 18/08/07(火)23:49:25 No.524427617

マジで今の30代世代は何もいい思いをしないまま死にそうだな

306 18/08/07(火)23:49:34 No.524427651

>では「」殿 >日本が北欧より優れている点をお出しください 税金が安い

307 18/08/07(火)23:49:39 No.524427674

手取り25くらいはあるけど残業代毎月7万くらい上乗せしてそれだからなぁ…

308 18/08/07(火)23:49:56 No.524427731

>金はどこかから湧いてたりはしないんだ一部地域を除いて >使ってるということはどこかから減らしてるんだ 経済はゼロサムゲームではない 日本経済がゼロサムゲームなのはデフレだから

309 18/08/07(火)23:49:58 No.524427738

縁故主義だから2世代3世代ばっかになってきて腐る バブル期にできた会社の2世3世ばっかだろ今の中小

310 18/08/07(火)23:50:03 No.524427751

今同じ状況です どうしようもないぜ!

311 18/08/07(火)23:50:06 No.524427765

復興税いいよね…ほんとに復興に使ってるの?

312 18/08/07(火)23:50:18 No.524427813

>アベノミクスで賃金上がってるってニュース今日出てたばかりなのに >「」は貧困層多すぎない? 上がったけどそれ以上に取られる量が増えてるんだよ

313 18/08/07(火)23:50:24 No.524427838

>新卒にセコカンやらせるのいいよね!

314 18/08/07(火)23:50:33 No.524427866

メシが美味い治安が良い都内なら宿がどこにでもある上に清潔で安全 割とこれだけで日本は割と好き

315 18/08/07(火)23:50:39 No.524427903

>>後ろ盾のない個人ほど弱いものはないけどな… >そうなると無敵の人になれるわけだ 無敵になる前に路頭で死ぬと思うぞ

316 18/08/07(火)23:50:52 No.524427963

バイトだが先月の手取りは17万だ 就職したい

317 18/08/07(火)23:51:01 No.524428021

管理職なら残業代出さなくてすむからな

318 18/08/07(火)23:51:08 No.524428052

うちの会社は社内規則変えるとか言い出して 今の給与の計算ベースに更に上の数値のベース追加をしだしたから何かと思ったら 親会社が本格的にうちを子会社にするって話が後から出て来た 親会社の役員が汁吸いにくる為の下地かよ…ってなった 死ねばいいのに…

319 18/08/07(火)23:51:16 No.524428078

手取り30くらいあるけど時給換算すると1650円だった…

320 18/08/07(火)23:51:37 No.524428157

年金は70歳から貰えます!とかになりそう

321 18/08/07(火)23:51:39 No.524428167

>復興税いいよね…ほんとに復興に使ってるの? 復興大臣の懐にどんどん入ってるので安心してほしい

322 18/08/07(火)23:51:41 No.524428171

>厚生労働省は8月7日、2018年6月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)の結果を発表した。 >それによると、物価変動の影響を除いた実質賃金指数は前年同月比2.8%増の141.5と2カ月連続で >増加し、1997年1月(6.2%増)以来、21年5カ月ぶりの伸び率となった。 >現金給与総額も21年5カ月ぶりの伸び ほんとぉ?

323 18/08/07(火)23:52:03 No.524428266

可処分所得が5、6万くらいだとして少しばかり買い物してそこにも10%税金かかったらマジで7公3民くらいになるのでは

324 18/08/07(火)23:52:13 No.524428311

>自分が下の方だと思ってたのにここだともっと下がいっぱいいて格差って本当なんだなと思う これで安心しただろう? 上手い事国に対して溜飲が下がってしまっただろう?

325 18/08/07(火)23:52:17 No.524428329

彼女が連日遅くまで残業しててどうにも結婚できそうにない

326 18/08/07(火)23:52:23 No.524428351

>メシが美味い治安が良い都内なら宿がどこにでもある上に清潔で安全 >割とこれだけで日本は割と好き 少なくともバック置いてたら盗まれると思えな国じゃあ無いしな… まあこれからもそれぐらいは維持して欲しいもんだ

327 18/08/07(火)23:52:29 No.524428381

書き込みをした人によって削除されました

328 18/08/07(火)23:52:29 No.524428384

みんな金持ってないせいでクスリやる奴が減ったみたいな話をどっかで聞いた時はマジかよ…ってなった

329 18/08/07(火)23:52:31 No.524428392

転職して給料が7万も下がったが 社内ニート状態だったから仕方がなかった… 今の会社で経験積んでRe転職頑張るぞい!

330 18/08/07(火)23:52:31 No.524428394

こうなったら戦争でガラガラポンだ! 貧乏人は前線で名を挙げるチャンスを得られる!

331 18/08/07(火)23:52:32 No.524428395

>ほんとぉ? 大本営発表だぞ口を慎め

332 18/08/07(火)23:52:35 No.524428410

田舎や人のいない山奥で自給自足できる人間が最強だと思う今日この頃

333 18/08/07(火)23:52:35 No.524428411

>再雇用いいよね 女性と老人の再就職があるから景気はいいけど見かけの給料が下がってる 実は中年男性とその他の層の格差が縮まってる状態

334 18/08/07(火)23:52:48 No.524428466

誰かバブル初期と今で500万もらった場合の実質使用可能金額出して欲しいよな 税金その他引いた後消費税も引いて商品に使える金額

335 18/08/07(火)23:52:49 No.524428473

なんとか普通に暮らせてはいるが 家計簿をつけるのが怖いから見て見ぬ振りしてるのが俺だ

336 18/08/07(火)23:52:59 No.524428512

>ほんとぉ? ほんとだよ 物価上昇と増税がそれを上回ってるから貧困化してるだけで

337 18/08/07(火)23:53:01 No.524428521

>年金は70歳から貰えます!とかになりそう 大雑把なイメージだけど大体氷河期世代が死ぬまでは貰える年齢上がっていって氷河期世代が死ぬ辺りで引き下げる余裕出てくるんじゃないかな

338 18/08/07(火)23:53:03 No.524428525

>年金は70歳から貰えます!とかになりそう 今の30代は75くらいになりそうだよね その前に年金が破綻するかな

339 18/08/07(火)23:53:37 No.524428665

俺はそもそも能力が足らんので バブル時代でも今と同じだろうな

340 18/08/07(火)23:53:39 No.524428671

>これで安心しただろう? >上手い事国に対して溜飲が下がってしまっただろう? うんマジで底辺がいて自分は恵まれてるんだなって安心してしまった

341 18/08/07(火)23:53:45 No.524428693

>年金は貰えません!とかになりそう

342 18/08/07(火)23:53:48 No.524428701

>世界全土を電子ネットワークが覆いつくし、サイバネティック技術が普遍化した未来。宇宙殖民など稚気じみた夢。人々は灰色のメガロシティに棲み、夜な夜なサイバースペースへ逃避する。政府よりも力を持つメガコーポ群が、国家を背後から操作する。ここはネオサイタマ。鎖国体制を敷く日本の中心地だ。 もう東京はネオサイタマなんだ

343 18/08/07(火)23:53:58 No.524428741

>今の30代は75くらいになりそうだよね >その前に年金が破綻するかな 年金は破綻はしませんよ 1円でも支払われるうちは破綻しません

344 18/08/07(火)23:54:05 No.524428766

>物価上昇と増税がそれを上回ってるから貧困化してるだけで 来年さらに上がるからオラ、ワクワクすっぞ!

345 18/08/07(火)23:54:24 No.524428825

>みんな金持ってないせいでクスリやる奴が減ったみたいな話をどっかで聞いた時はマジかよ…ってなった 暴走族が減ったのも特に対策とかしたからでなく 単に景気悪くなったからだからな…

346 18/08/07(火)23:54:25 No.524428829

>税金が安い これに反応がない辺り北欧がマジでただのユートピアだと思ってたんだろうか

347 18/08/07(火)23:54:26 No.524428833

>みんな金持ってないせいでクスリやる奴が減ったみたいな話をどっかで聞いた時はマジかよ…ってなった 働かずに酒浸りのやつとかどうやって酒買ってるのかずっと不思議だった

348 18/08/07(火)23:54:32 No.524428855

>俺はそもそも能力が足らんので >バブル時代でも今と同じだろうな 俺もモーレツ社員にはなれそうも無い 多分窓際族一直線だろうな

349 18/08/07(火)23:54:36 No.524428869

>田舎や人のいない山奥で自給自足できる人間が最強だと思う今日この頃 初期投資めっちゃかかるし農業は糞辛いって叔父さんが言ってたよ

350 18/08/07(火)23:54:46 No.524428903

>うんマジで底辺がいて自分は恵まれてるんだなって安心してしまった すぐにここ含む日本人労働者全体が底辺まで落ち込むんやで

351 18/08/07(火)23:54:55 No.524428941

たしかに無敵の人テロとか起きないかなーとは思うがまあないんだろうな

352 18/08/07(火)23:55:03 No.524428982

このコラ作った奴も時代の流れは読めなかったようだな

353 18/08/07(火)23:55:04 No.524428986

貧乏が進むとなんとホームレスがいなくなっちまうんだ

354 18/08/07(火)23:55:21 No.524429050

>>年金は貰えません!とかになりそう さすがに貰えると思うよ その時の平均値から計算した年金額だから文句言わないでね! ってやられそうだけど

355 18/08/07(火)23:55:24 No.524429065

ガソリン値上げしたらそりゃ無駄走りできないよな

356 18/08/07(火)23:55:37 No.524429110

>田舎や人のいない山奥で自給自足できる人間が最強だと思う今日この頃 この日本に人のいない田舎なんてないしどんなに離れていても田舎特有のクソ社会に取り込まれる羽目になる

357 18/08/07(火)23:55:39 No.524429115

自分より卑小なもん見て安心する奴もまた卑小なのだ

358 18/08/07(火)23:55:39 No.524429119

下には下がいると思い込ませるのって最高だよね

359 18/08/07(火)23:55:55 No.524429171

>もう東京はネオサイタマなんだ 早くサイボーグ技術で飯代節約出来るようになってくれ

360 18/08/07(火)23:55:56 No.524429174

>こうなったら戦争でガラガラポンだ! >貧乏人は前線で名を挙げるチャンスを得られる! 徴兵されても素人に武器なんか持たせるわけ無いじゃん もちろん貴重な燃料は志願兵の精兵が全部使うわけじゃん ってなると貧乏人が戦争でやることは 「30km先に塹壕必要になったからこの図面通りに掘ってきて」 「徒歩で」 「今日中に」 っていうような仕事だけじゃん

361 18/08/07(火)23:55:59 No.524429186

>田舎や人のいない山奥で自給自足できる人間が最強だと思う今日この頃 体を壊して働けなくなったらそのまま死ぬがよろしいか?

362 18/08/07(火)23:56:02 No.524429195

>俺はそもそも能力が足らんので >バブル時代でも今と同じだろうな バブル以前だって高卒が家建てて子供数人を大学にやる社会だった 本当に能力不足だったら社会保障の対象であるべき

363 18/08/07(火)23:56:21 No.524429274

>下には下がいると思い込ませるのって最高だよね 日本人の得意技だと思う

364 18/08/07(火)23:56:24 No.524429284

年金は隔月になるんじゃないかな

365 18/08/07(火)23:56:28 No.524429298

>田舎や人のいない山奥で自給自足できる人間が最強だと思う今日この頃 現代社会に慣れたら田舎なんてクソだぞ

366 18/08/07(火)23:56:29 No.524429305

>下には下がいると思い込ませるのって最高だよね まあうまくやったよと思うよ 対立させるは統治の正義ってね

367 18/08/07(火)23:56:32 No.524429314

>体を壊して働けなくなったらそのまま死ぬがよろしいか? ぶっちゃけ都市部にいてもそうなる未来はもうすぐだし…

368 18/08/07(火)23:57:00 No.524429410

江戸時代も搾取がどんどん進んでも300年安泰だったからな

↑Top