虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こうい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/07(火)22:48:32 No.524410771

    こういう身も蓋もないようなのが必殺兵器な世界いいよね…

    1 18/08/07(火)22:49:24 No.524411040

    エンジンだけで燃料タンクもないのにどうやって飛ぶんだこれ

    2 18/08/07(火)22:49:35 No.524411092

    これただのロケット砲弾…

    3 18/08/07(火)22:50:24 No.524411321

    アーマードコアで見たぞこれ

    4 18/08/07(火)22:50:42 No.524411409

    十分な推力のエンジンさえもらえれば自由の女神も飛ばして見せると豪語するのがアメリカ人

    5 18/08/07(火)22:50:49 No.524411445

    重質量砲

    6 18/08/07(火)22:51:40 No.524411686

    コロニー落としだな

    7 18/08/07(火)22:51:44 No.524411701

    オーバドウェポンだこれ

    8 18/08/07(火)22:51:44 No.524411702

    実際ヤマトだと地球がボロボロになったのこんな攻撃だぞ

    9 18/08/07(火)22:51:50 No.524411730

    月は無慈悲な夜の女王みたいだと思ったがあっちはエンジンすら無かった

    10 18/08/07(火)22:52:13 No.524411829

    アクシズ落とすか

    11 18/08/07(火)22:52:20 No.524411863

    遊星爆弾

    12 18/08/07(火)22:52:57 No.524412082

    ヤマトのこれワープしてそのまま来るからひどい

    13 18/08/07(火)22:52:58 No.524412087

    太陽でスイングバイして増速してぶつければ惑星間兵器として使えるかもしれない

    14 18/08/07(火)22:53:25 No.524412194

    シドニアにこんなんいた

    15 18/08/07(火)22:53:53 No.524412325

    一発逸らして喜んでいたら何十発も飛んでくる感じで

    16 18/08/07(火)22:55:42 No.524412845

    宙間戦闘だとこれが一番コスト的にみても有効じゃないのかな

    17 18/08/07(火)22:55:42 No.524412846

    クソ頑丈だから迎撃も難しいのいいよね 十分な加速距離が必要だから即応性はないけど

    18 18/08/07(火)22:56:25 No.524413063

    拠点攻撃なら百歩譲ってありかもしれないけどそれだけに無誘導でこんなんぶっぱしたら簡単に軌道そらされるぞ

    19 18/08/07(火)22:59:30 No.524413937

    アルテミスの首飾り撃破作戦…

    20 18/08/07(火)23:01:09 No.524414402

    衛星軌道上から金属柱撃ち込む兵器とかあるし質量は正義

    21 18/08/07(火)23:02:46 No.524414902

    SWのエピ9では小惑星にハイパードライブエンジンつけたのがビュンビュン飛び交うそうな

    22 18/08/07(火)23:03:22 No.524415075

    新アニメ後だというのに昔貼られたときより銀英伝ツッコミが少ない

    23 18/08/07(火)23:03:53 No.524415204

    カタシドニア

    24 18/08/07(火)23:04:13 No.524415300

    ただエネルギーの無駄遣い感は半端ない

    25 18/08/07(火)23:04:50 No.524415460

    シドニアでみたな

    26 18/08/07(火)23:05:16 No.524415580

    >太陽でスイングバイして増速してぶつければ惑星間兵器として使えるかもしれない 太陽周回軌道上にある要塞とかコロニーとかに対して 例えば年あたり1万個を30年間にわたって投げ続けるとか そのくらい雄大なスケールの宇宙戦争をやっていただきたい

    27 18/08/07(火)23:05:47 No.524415724

    ACVでよく見た 冗談抜きの一撃必殺(ボス含め)いいよね…

    28 18/08/07(火)23:05:51 No.524415745

    >ただエネルギーの無駄遣い感は半端ない これの有効性が実証されたらこれ以上のエネルギー効率のいい武器はない 資源効率は知らぬ

    29 18/08/07(火)23:06:10 No.524415855

    トップ2いいよね

    30 18/08/07(火)23:06:31 No.524415939

    これをすごくしたのが小惑星ぶつけ攻撃

    31 18/08/07(火)23:07:38 No.524416233

    カイパーベルトから小惑星誘導弾されたら防ぐ方法まず無いよね

    32 18/08/07(火)23:07:58 No.524416318

    地球ぶつけようぜ!

    33 18/08/07(火)23:09:31 No.524416796

    質量攻撃は絶対だからな

    34 18/08/07(火)23:09:44 No.524416854

    >カイパーベルトから小惑星誘導弾されたら防ぐ方法まず無いよね 外惑星ほどちょいと加速してやれば勝手に内側に落っこちてくからな…

    35 18/08/07(火)23:09:50 No.524416879

    >新アニメ後だというのに昔貼られたときより銀英伝ツッコミが少ない 全部氷塊ぶつければよくね?いいよね…

    36 18/08/07(火)23:10:06 No.524416960

    迎撃は反対方向から同エネルギーの物体ぶつけるしか無いからつらいとおもう 宇宙ならなおさら

    37 18/08/07(火)23:10:43 No.524417159

    コックピットもつけよう

    38 18/08/07(火)23:10:48 No.524417175

    いいですよねマスブレード

    39 18/08/07(火)23:11:17 No.524417304

    >全部氷塊ぶつければよくね?いいよね… 無限に加速してく氷塊のやつだっけ

    40 18/08/07(火)23:11:18 No.524417310

    >地球ぶつけようぜ! トップをねらえ2で見た

    41 18/08/07(火)23:11:19 No.524417315

    ガンダムでは昔からやってる

    42 18/08/07(火)23:11:50 No.524417454

    小惑星にエンジン作って敵のいる星を吹き飛ばすRTSとかあったな

    43 18/08/07(火)23:12:18 No.524417589

    カタ覇記

    44 18/08/07(火)23:12:55 No.524417737

    ミサイル当たると軌道が変わるな 遠い内に当てると多分安心

    45 18/08/07(火)23:13:15 No.524417832

    これを効率よくしたのがドラグナーのマスドライバー

    46 18/08/07(火)23:13:23 No.524417861

    >迎撃は反対方向から同エネルギーの物体ぶつけるしか無いからつらいとおもう >宇宙ならなおさら 人が住める惑星には多少の質量じゃ燃え尽きるだけの大気があるから… 戦艦なら逃げればいいし

    47 18/08/07(火)23:14:19 No.524418118

    鉄骨にジェットエンジン付けて振る 相手は死ぬ

    48 18/08/07(火)23:14:35 No.524418193

    シドニアか

    49 18/08/07(火)23:15:04 No.524418333

    潮汐力で壊れないんかね

    50 18/08/07(火)23:15:04 No.524418338

    対艦ミサイルも多少誘導機能殺す程度に弾ぶつけたところで 無誘導ロケットとして飛んでくる 海に叩き落としたところでこんどは反跳爆撃して飛んでくる… 質量は恐ろしい

    51 18/08/07(火)23:15:10 No.524418356

    投石合戦しまくったせいででかいデブリ帯が出来たうえでその中を漂いながら慣性姿勢制御で1年かけて通過して最終加速するイテリジェンス投石が出来た側が勝ったってのがゲーム開始前の歴史なゲーム知ってるわ

    52 18/08/07(火)23:16:15 No.524418677

    ロケットエンジンと燃料の無駄遣い

    53 18/08/07(火)23:16:43 No.524418820

    死んだ牛馬を投石器で相手の陣地に打ち込む戦術っていろんところでやってるとこないだ知った

    54 18/08/07(火)23:17:15 No.524418951

    これ知ってる 右腕につけてぶん回すマスブレードってやつだろ

    55 18/08/07(火)23:18:03 No.524419145

    本土決戦用特別攻撃最終質量兵器地球いいよね…

    56 18/08/07(火)23:18:38 No.524419318

    バスター雷王星落としはスパロボで連射可能だったな…

    57 18/08/07(火)23:19:20 No.524419507

    一番強い質量兵器しってる 超新星っていうんだよね

    58 18/08/07(火)23:19:55 No.524419660

    銀英伝だとコスト低い氷塊を亜光速で複数同時にぶっ飛ばしてくる上に迎撃衛生の主武装がビーム兵器で効果薄いときたもんだ

    59 18/08/07(火)23:20:25 No.524419801

    >超新星っていうんだよね 超新星を上回るエネルギー量のテラノヴァとかブラックホール同士の衝突とかあるぞ

    60 18/08/07(火)23:21:43 No.524420166

    こんなんSFでいくらでもやられてるくらい常套手段

    61 18/08/07(火)23:21:49 No.524420202

    >超新星を上回るエネルギー量のテラノヴァとかブラックホール同士の衝突とかあるぞ でもその手の天体動かそうとするとその…

    62 18/08/07(火)23:22:24 No.524420353

    マスドライバーで小惑星投射する方がエンジン付けるよりコスト減らせそう

    63 18/08/07(火)23:22:32 No.524420391

    宇宙なら強そうだけど地上だと重さで厳しそう

    64 18/08/07(火)23:23:05 No.524420547

    イゼルローン要塞も氷塊ミサイルあればなんとかなりそうな気がするんだが 数多く準備するの大変なんだろうか

    65 18/08/07(火)23:24:06 No.524420831

    氷塊アタックもそうだけど要塞アタックも同じような物だ

    66 18/08/07(火)23:24:12 No.524420869

    資源輸送用のマスドライバーを質量弾兵器として扱うのいいよね…

    67 18/08/07(火)23:24:25 No.524420931

    >イゼルローン要塞も氷塊ミサイルあればなんとかなりそうな気がするんだが >数多く準備するの大変なんだろうか 回廊云々でなくなると逆に困る

    68 18/08/07(火)23:24:42 No.524421000

    >イゼルローン要塞も氷塊ミサイルあればなんとかなりそうな気がするんだが 要塞主砲ぶち込んでも小破だしなぁ

    69 18/08/07(火)23:24:46 No.524421015

    >イゼルローン要塞も氷塊ミサイルあればなんとかなりそうな気がするんだが >数多く準備するの大変なんだろうか ガイエスブルクぶつけようぜ! 手遅れだったよ…

    70 18/08/07(火)23:24:49 No.524421031

    石材いる?

    71 18/08/07(火)23:25:14 No.524421144

    宇宙って加速したらどんどん際限なく加速してくの?

    72 18/08/07(火)23:25:58 No.524421343

    >投石合戦しまくったせいででかいデブリ帯が出来たうえでその中を漂いながら慣性姿勢制御で1年かけて通過して最終加速するイテリジェンス投石が出来た側が勝ったってのがゲーム開始前の歴史なゲーム知ってるわ 何その面白そうな設定

    73 18/08/07(火)23:26:04 No.524421378

    これをブレードと言い張るのはV系世界観ならでは

    74 18/08/07(火)23:27:01 No.524421633

    >投石合戦しまくったせいででかいデブリ帯が出来たうえでその中を漂いながら慣性姿勢制御で1年かけて通過して最終加速するイテリジェンス投石が出来た側が勝ったってのがゲーム開始前の歴史なゲーム知ってるわ なんてゲーム?

    75 18/08/07(火)23:27:15 No.524421695

    シドニアで見た

    76 18/08/07(火)23:28:28 No.524422025

    イゼルローンは要塞砲の他に艦隊が守ってるからな ビームだけでなくレールガンで迎撃できるし側面攻撃でコースを変えることもできる アルテミスの首飾りは補給の必要な質量兵器でなく光学兵器搭載してたから…真っ正面にしか撃てないし…

    77 18/08/07(火)23:29:34 No.524422345

    アルテミス程度のレーザーはなんともないけど イゼルローン主砲食らったら氷塊もひとたまりもなく氷解しそう

    78 18/08/07(火)23:30:28 No.524422589

    >なんてゲーム? 絢爛舞踏祭ってゲーム ただしこの設定は今は亡き公式サイトにあったぐらいでゲーム中はほとんどかかわらない

    79 18/08/07(火)23:30:50 No.524422705

    でかい投石機作りまくる月は無慈悲な夜の女王は何かかっこよかった

    80 18/08/07(火)23:31:03 No.524422759

    >宇宙って加速したらどんどん際限なく加速してくの? 加速のために使えるエネルギーが無限にあるならな 速くなればなるほど凄まじい勢いで必要なエネルギー増えてくし光速は近づくことはできても越えれない

    81 18/08/07(火)23:31:19 No.524422822

    実際イゼルローンから艦隊が出撃してるのってこういうの迎撃するためだと思う 艦隊だけなら篭もってトールハンマーしてれば勝てそうだし

    82 18/08/07(火)23:31:39 No.524422898

    >絢爛舞踏祭ってゲーム ほげーそんな設定だったんだ アニメは全部みたよ ゲームはガンパレードマーチみたいなのだっけ?

    83 18/08/07(火)23:32:14 No.524423060

    質量兵器はエコでいいよね

    84 18/08/07(火)23:32:46 No.524423214

    でっかい岩を弾丸にして撃ち込むだけでいいのでは

    85 18/08/07(火)23:33:22 No.524423380

    ドラグナーもマスドライバーで地球攻撃してたんだっけ

    86 18/08/07(火)23:34:43 No.524423767

    >でっかい岩を弾丸にして撃ち込むだけでいいのでは 遠くから乱れ打ちしてもそのうち何発有効打になるやら分からないし近くから打つなら出元を叩いたほうがいい

    87 18/08/07(火)23:35:03 No.524423859

    マイクのお陰とはいえエンジンすらいらねえのが投石器

    88 18/08/07(火)23:35:11 No.524423900

    エスコンのあの長ったらしい名前の隕石破壊用の兵器はどういう理屈の兵器だっけ?

    89 18/08/07(火)23:36:24 No.524424257

    質量平気は圧縮技術ないと微妙なイメージ

    90 18/08/07(火)23:36:41 No.524424342

    すごい質量をすごい勢いでぶつけて壊せないものなどない!

    91 18/08/07(火)23:37:10 No.524424457

    戦艦をワープする速度で体当たりさせる!

    92 18/08/07(火)23:37:25 No.524424528

    >すごい質量をすごい勢いでぶつけて壊せないものなどない! すごい質量の方が壊れる!

    93 18/08/07(火)23:38:08 No.524424737

    大昔は腐乱死体打ち出したりしてたんだっけ

    94 18/08/07(火)23:38:43 No.524424899

    あれは科学弾頭だろ

    95 18/08/07(火)23:39:38 No.524425132

    >大昔は腐乱死体打ち出したりしてたんだっけ あれは疫病とかそっち方面の攻撃なので…

    96 18/08/07(火)23:40:30 No.524425369

    エコな生物兵器!

    97 18/08/07(火)23:40:54 No.524425462

    最終的に適当な星をぶつけたら強くね?みたいな 頭の悪いがどうしようもない争いになりそうな

    98 18/08/07(火)23:41:53 No.524425736

    コロニー落としも実際やったらすごそうだよな

    99 18/08/07(火)23:44:10 No.524426289

    無人在来線爆弾

    100 18/08/07(火)23:44:47 No.524426439

    >コロニー落としも実際やったらすごそうだよな コロニーの外殻が基本設計上薄くて壊れやすいので分裂してしまったというのがジオン驚異の科学力でも予想できなかったとは…

    101 18/08/07(火)23:45:32 No.524426625

    >拠点攻撃なら百歩譲ってありかもしれないけどそれだけに無誘導でこんなんぶっぱしたら簡単に軌道そらされるぞ 簡単かな…

    102 18/08/07(火)23:47:16 No.524427075

    >エスコンのあの長ったらしい名前の隕石破壊用の兵器はどういう理屈の兵器だっけ? 隕石着弾点にガスが発生してジェット噴射で軌道操作とかだった気がする