虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/07(火)22:30:26 これす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/07(火)22:30:26 No.524404959

これすごい好きなんだけど公開当時めっちゃ評判悪かったって本当?

1 18/08/07(火)22:32:07 No.524405542

初めて聞いたそんな話

2 18/08/07(火)22:33:27 No.524405982

いつみてもmtgのカードにありそうと思う

3 18/08/07(火)22:34:45 No.524406400

最近見たけど30年以上前の映画とは思えない凄い出来だなあ

4 18/08/07(火)22:35:07 No.524406521

ブレードランナーか何かと勘違いしてるんじゃ…

5 18/08/07(火)22:36:23 No.524406928

「」てこの前の前日譚の事はどう思ってるの?

6 18/08/07(火)22:36:53 No.524407085

ノベライズでわかるプリスケンのヤバさ

7 18/08/07(火)22:36:57 No.524407116

当時劇場で鑑賞した「」いるかい?

8 18/08/07(火)22:37:38 No.524407340

一滴体液入っただけで敵に乗っ取られるってクソゲー過ぎない?

9 18/08/07(火)22:39:02 No.524407774

>「」てこの前の前日譚の事はどう思ってるの? 凄く良く出来てたと思う 化物化したおっさんに顔くっつけられて同化させられるシーンとか最高だった

10 18/08/07(火)22:40:52 No.524408371

>「」てこの前の前日譚の事はどう思ってるの? 良い出来で終わってしまってる感じだが俺はすごい好きだよ ただ個人的にはもうちょっと人間が融合されるの過程を事細かく描写して欲しかったかなーって そうなるととんでもなくグロくなるから無理なんだろうけど

11 18/08/07(火)22:40:57 No.524408402

>最近見たけど30年以上前の映画とは思えない凄い出来だなあ 俺も後から昔の映画だと舐めてかかって見たらめちゃくちゃびっくりした

12 18/08/07(火)22:42:12 No.524408778

カート・ラッセルかっこいい 全く死にそうにない

13 18/08/07(火)22:43:21 No.524409154

結局ブレアって何処でアレになったのか教えて頂戴! 個人的には解体してアレの内蔵めちゃくちゃ触ってる時点でアウトで徐々に肉体を組み替えられていったって思ってるけど

14 18/08/07(火)22:44:34 No.524409522

犬かわいそう

15 18/08/07(火)22:44:47 No.524409590

原作の影が行くはなぜかクトゥルフ神話の作品集に載っていたので読んだが傑作だったわ

16 18/08/07(火)22:45:54 No.524409944

>「」てこの前の前日譚の事はどう思ってるの? 宇宙船パートはもっと短くていいと思う

17 18/08/07(火)22:46:56 No.524410263

>カート・ラッセルかっこいい >全く死にそうにない 続編にあたるPS2のゲームでもクライマックスで颯爽と登場して助けてくれたなぁ

18 18/08/07(火)22:48:14 No.524410653

カーペンターのも前日譚のも見たが初代の遊星よりの物体Xだけは見てないんだが 見たことある「」いる?面白い?

19 18/08/07(火)22:49:48 No.524411144

>「」てこの前の前日譚の事はどう思ってるの? 外国人の生き残りが1の開幕で会話通じない伏線とか好き

20 18/08/07(火)22:51:11 No.524411559

南極隊員の中で上映禁止になったんだっけこれ

21 18/08/07(火)22:52:02 No.524411777

もう浸透したけどさ 「遊星からの物体X」ってあんまりな邦題だと思う

22 18/08/07(火)22:52:35 No.524411932

知らないけど派手なエイリアンとか期待すると肩透かし食らうんじゃない?

23 18/08/07(火)22:52:53 No.524412062

前日譚の物体XのCGは見といて損は無いぞ 乗っ取られる前に自殺したやつの気持ちが分かるほどのキモさだぞ

24 18/08/07(火)22:54:46 No.524412590

>南極隊員の中で上映禁止になったんだっけこれ 恒例で上映会をやってるはず

25 18/08/07(火)22:55:55 No.524412915

>「遊星からの物体X」ってあんまりな邦題だと思う えー俺は秀逸なタイトルだと思うけどなぁ

26 18/08/07(火)22:56:11 No.524413006

>遊星からの物体X 俺この時代のはちゃめちゃな邦題大好き!

27 18/08/07(火)22:56:19 No.524413036

南極の基地で観る物体Xは格別だろうなぁ

28 18/08/07(火)22:56:49 No.524413184

ああ見たくなってきた…アマプラにあるかな?

29 18/08/07(火)22:56:55 No.524413211

>「遊星からの物体X」ってあんまりな邦題だと思う よりののリメイクだからいいんじゃね あとカーペンター映画というよりボッティン映画

30 18/08/07(火)22:57:22 No.524413332

身体が乗っ取られてるのに本人は気付いてないっていう設定あるらしいが それ踏まえて血液テストのシーン改めて見ると余計怖い

31 18/08/07(火)22:57:29 No.524413372

モノ

32 18/08/07(火)22:57:58 No.524413530

>ああ見たくなってきた…アマプラにあるかな? あるんだぜ

33 18/08/07(火)22:58:00 No.524413535

>カーペンターのも前日譚のも見たが初代の遊星よりの物体Xだけは見てないんだが >見たことある「」いる?面白い? 面白いけど凄く古いぞ 画面も怪物デザインも

34 18/08/07(火)22:58:26 No.524413654

>ああ見たくなってきた…アマプラにあるかな? あるぞ! この前ちょっとだけ見ようと思ったら結局全部見ちゃったくらい面白かった ただ前日譚の方はレンタルでしか無い

35 18/08/07(火)22:58:57 No.524413785

アレからすると 同化したのに意識あるしいきなり燃やしてくるし 良かれと思ったのにコイツらマジ怖い らしいな

36 18/08/07(火)22:59:01 No.524413808

>前日譚の物体XのCGは見といて損は無いぞ >乗っ取られる前に自殺したやつの気持ちが分かるほどのキモさだぞ クリーチャーがCG使い過ぎでクソだわ と思ってメイキング見たら普通にアニマトリックスで作ってた…

37 18/08/07(火)22:59:07 No.524413840

CGすらなかった当時にどうやって撮ってんだってシーンが多すぎる

38 18/08/07(火)22:59:09 No.524413851

あらすじだけ見ると割と典型的な密室殺人だけどバケモンのインパクトが強すぎてどうでもよくなる

39 18/08/07(火)22:59:21 No.524413901

>「」てこの前の前日譚の事はどう思ってるの? 遊星からの物体Xのファンムービーすぎて… あと小説で何もかも駄目にしちゃってるのが痛い

40 18/08/07(火)22:59:58 No.524414058

安くて速くてそこそこ美味しいってカーペンター作品の中だと大当たりだと思う 他のお勧めは透明人間とか

41 18/08/07(火)23:00:10 No.524414111

>遊星からの物体Xのファンムービーすぎて… まあでも良くできるファンムービーだと思うよ ほっぺたピトリとかすげえやだった

42 18/08/07(火)23:00:11 No.524414120

>ああ見たくなってきた…アマプラにあるかな? 同時実況ではおかわり枠でしかやってないんだよな 凄い意外

43 18/08/07(火)23:00:35 No.524414235

>良かれと思ったのにコイツらマジ怖い もうちょっと生理的に受け付けられる見た目になってから物を言えコノヤロー

44 18/08/07(火)23:00:44 No.524414279

何度見ても電線で血液検査する所の脅かし方が秀逸

45 18/08/07(火)23:01:37 No.524414550

>安くて速くてそこそこ美味しいってカーペンター作品の中だと大当たりだと思う >他のお勧めは透明人間とか カーペンターならマウス・オブ・マッドネスもいいぞ!

46 18/08/07(火)23:01:38 No.524414557

>CGすらなかった当時にどうやって撮ってんだってシーンが多すぎる 全部作ったんだよ…ロブ・ボッティンが

47 18/08/07(火)23:02:04 No.524414671

わんこ可愛そうすぎ問題

48 18/08/07(火)23:02:09 No.524414696

ラスボスのストップモーションアニメでちょっとフフッて笑っちゃうけどまあ時代的にしゃあないわね

49 18/08/07(火)23:02:12 No.524414709

回想のマグレディいつも火炎放射器とか持ってやがるクソ!って物体が思ってるの好き

50 18/08/07(火)23:02:14 No.524414725

ヒヤヒヤさせまくって何事もなく終わろうかというところでギャーってなるのいいよね…

51 18/08/07(火)23:02:19 No.524414752

>何度見ても電線で血液検査する所の脅かし方が秀逸 ピャァー!!

52 18/08/07(火)23:02:27 No.524414796

カーペンター映画ならゼイリブを推したい 見てくれよこの壮大なテーマの中で繰り広げられる6分間のプロレス!

53 18/08/07(火)23:02:58 No.524414974

>CGすらなかった当時にどうやって撮ってんだってシーンが多すぎる あの血液が逃げるシーンは只々凄いと思うわ…

54 18/08/07(火)23:03:04 No.524414996

>カーペンター映画ならゼイリブを推したい >見てくれよこの壮大なテーマの中で繰り広げられる6分間のプロレス! あそこマジすごい 俺何を見せられてるんだろうって思ってしまう

55 18/08/07(火)23:03:17 No.524415052

>見てくれよこの壮大なテーマの中で繰り広げられる6分間のプロレス! 人間あんなに必死にグラサンをかけるかけないで喧嘩できるんだなって逆に感心するヤツ

56 18/08/07(火)23:03:46 No.524415177

ゼイリブはプロレス以外は結構いい映画なのに…

57 18/08/07(火)23:03:56 No.524415217

カーペンターならマウスオブマッドネスも変で面白いぞ

58 18/08/07(火)23:04:02 No.524415247

まぁ本職呼んだからにはプロレスさせないとね…

59 18/08/07(火)23:04:17 No.524415320

役者が役者だからやらないとな…

60 18/08/07(火)23:04:20 No.524415332

ウィンドウズがやられるシーンはやっぱ何度見てもエグい

61 18/08/07(火)23:04:51 No.524415463

>カーペンターならマウスオブマッドネスも変で面白いぞ めっちゃ面白いよね クトゥルーもののホラー映画で一番好きだわ

62 18/08/07(火)23:04:56 No.524415489

なんどもこれで終わるかと見せて終わらないのがマジでプロレスすぎる…

63 18/08/07(火)23:05:39 No.524415681

この眼鏡かけろって!!(ブオン)

64 18/08/07(火)23:05:47 No.524415723

「」はヴァンパイア最後の聖戦とかも好きそう

65 18/08/07(火)23:05:55 No.524415772

PS2で出たゲームも割と悪くない…と思うの

66 18/08/07(火)23:05:58 No.524415793

OBEYのビジュアルイメージとかすごいよねゼイリブ

67 18/08/07(火)23:06:08 No.524415849

マウス・オブ・マッドネスは悪夢の中にいるような気持ち悪さを上手く表現しててすげえ

68 18/08/07(火)23:06:09 No.524415852

この前改めて見たけど思った以上に険悪っつーか殺し合い寸前だったのには驚いた まぁあの状況じゃ無理も無いけど

69 18/08/07(火)23:06:27 No.524415926

グラサン掛けたときの町の様子がいいんだ

70 18/08/07(火)23:08:08 No.524416360

私エスケープ・フロム・L.A好き!(バァァァン)

71 18/08/07(火)23:08:10 No.524416372

>ラスボスのストップモーションアニメでちょっとフフッて笑っちゃうけどまあ時代的にしゃあないわね 大部分カットしたのはまあ正解だったかな

72 18/08/07(火)23:08:53 No.524416610

>安くて速くてそこそこ美味しいってカーペンター作品の中だと大当たりだと思う >他のお勧めは透明人間とか ニューヨーク1997なんかもお勧めなんだと思うよ 911テロの後に見返したら結構びっくりした覚えがある

73 18/08/07(火)23:08:55 No.524416624

>>カーペンターならマウスオブマッドネスも変で面白いぞ >めっちゃ面白いよね >クトゥルーもののホラー映画で一番好きだわ CoCのサプリでサター・ケインが這いよる混沌の化身の一つと紹介されてたのを見た時は笑った ついでにニードフルシングスの店主も紹介されててさらに笑った

74 18/08/07(火)23:08:58 No.524416631

何こいつらELSと同類なの…

75 18/08/07(火)23:09:03 No.524416659

>グラサン掛けたときの町の様子がいいんだ ちょっと楽しくなってウキウキしながら歩くナダがいい

76 18/08/07(火)23:09:04 No.524416662

あのコンピュータであんな予測立てれるの?

77 18/08/07(火)23:09:24 No.524416769

ラスト何とかなった感あるけどデッドエンド

78 18/08/07(火)23:09:34 No.524416809

同時期のETと比較されてこっちは宇宙人が侵略者だから駄目とか当初は批判されてたとか「」が言ってたのは見た

79 18/08/07(火)23:10:02 No.524416944

>この前改めて見たけど思った以上に険悪っつーか殺し合い寸前だったのには驚いた >まぁあの状況じゃ無理も無いけど 誰もアレって自覚はなくて誰がアレだか分からない緊迫感いいよね

80 18/08/07(火)23:10:12 No.524416992

透明人間はめっちゃカーペンターらしくないエンタメで楽しいぞ

81 18/08/07(火)23:10:43 No.524417156

チェスマシーン破壊おじさん

82 18/08/07(火)23:11:13 No.524417283

>ただ前日譚の方はレンタルでしか無い ネットフリックスになかったっけ?

83 18/08/07(火)23:11:28 No.524417354

>ラスト何とかなった感あるけどデッドエンド マクレディは続編設定のゲームで生きてたぞ

84 18/08/07(火)23:11:44 No.524417430

手のひらに口が出来るのはこれなのかリバイアサンなのかごっちゃになる

85 18/08/07(火)23:12:11 No.524417557

ゲームはパラレルらしいので…

86 18/08/07(火)23:12:18 No.524417591

ゴースト・オブ・マーズ見ようゴースト・オブ・マーズ ジェイソンステイサムも出てるぞ!

87 18/08/07(火)23:12:50 No.524417717

ファーストコンタクトはネトフリにあるけど本編はアマプラにあるという中々チグハグなアレ

88 18/08/07(火)23:13:06 No.524417789

見た目だけならともかくその人らしい振る舞いまでするのが怖すぎる…

89 18/08/07(火)23:14:16 No.524418104

リヴァイアサンはロボコップがアーと言え!って言いながら手榴弾かなにか投げるやつだっけ…

90 18/08/07(火)23:15:28 No.524418446

クトゥルフ神話TRPGでは公式が物体Xのデータを作ってるがやはり強い 攻撃されたりしたら即判定して失敗したら問答無用で同化されちゃうし異星の超科学兵器までその場で作り出せる

91 18/08/07(火)23:15:50 No.524418556

前日譚だと動き速すぎてマジ無理ってなる せめて銃撃受けたら怯めよコノヤロー

92 18/08/07(火)23:16:58 No.524418867

>攻撃されたりしたら即判定して失敗したら問答無用で同化されちゃうし異星の超科学兵器までその場で作り出せる ヘリコプターで宇宙船作るのにはまいるね…

93 18/08/07(火)23:17:26 No.524418995

触れたらアウトな時点で結構なクソゲー

94 18/08/07(火)23:17:52 No.524419105

>見た目だけならともかくその人らしい振る舞いまでするのが怖すぎる… 前日譚のノベルで自己を認識した瞬間ナチュラルに意識が物体側に移行する描写は上手いと思ったが評価良くないのかな…

95 18/08/07(火)23:20:33 No.524419824

一応CoC仕様のデータは<幸運>が高ければ感染する可能性がぐっと低くなる それはそうとして物理で殺しにくるわけだが

96 18/08/07(火)23:20:49 No.524419912

>ゼイリブはプロレス以外は結構いい映画なのに… プロレス含めていい映画だろ!!

97 18/08/07(火)23:24:51 No.524421040

画像のポスターがいいよね グロモンスターではなく光で顔が隠れた防寒着の男性ってのが作品の本質を表している

98 18/08/07(火)23:25:30 No.524421214

今更だが見てない「」いたらマジ面白いから見てくれよな! とにかく俺は雰囲気から演技から全部好きだ!

99 18/08/07(火)23:26:48 No.524421582

>画像のポスターがいいよね 映画ポスター史の中でも最高傑作の部類に入ると俺は思ってる それぐらい好き

100 18/08/07(火)23:27:38 No.524421811

>グロモンスターではなく光で顔が隠れた防寒着の男性ってのが作品の本質を表している まさに誰かの姿をした何かって感じで秀逸よね

101 18/08/07(火)23:28:12 No.524421961

不安を煽る音楽もいいんすよ デン…デデン…

102 18/08/07(火)23:28:38 No.524422072

予告編も良いんだこれ

↑Top