ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/07(火)20:57:30 No.524376662
20周年プロジェクトの2回目の配信見逃してたわ 「」は見てた?
1 18/08/07(火)20:58:43 No.524376970
むしろそんなのやってたのか…
2 18/08/07(火)21:01:03 No.524377596
>むしろそんなのやってたのか… 俺は初回しか見てないんだけど当時声当ててた声優のトークですごい手探りな感じだった
3 18/08/07(火)21:01:45 No.524377789
当時の声優含めスタッフで現役ってどれくらいいるんだ…
4 18/08/07(火)21:02:17 No.524377941
しら そん まだ現役の人いるのかな
5 18/08/07(火)21:02:36 No.524378030
七瀬の役の人はたまにラジオで猛威をふるってるよ
6 18/08/07(火)21:03:26 No.524378301
何か動く予定なんだっけ まだ情報出してないのかな
7 18/08/07(火)21:04:34 No.524378664
>七瀬の役の人はたまにラジオで猛威をふるってるよ 調布FMの昼の部でむちゃする片割れの方な
8 18/08/07(火)21:04:44 No.524378718
su2532493.jpg
9 18/08/07(火)21:05:46 No.524379026
スレ画の人はプリキュアだしな
10 18/08/07(火)21:06:34 No.524379258
>当時の声優含めスタッフで現役ってどれくらいいるんだ… スタッフは正直全然わからん プロジョクトは誰が主導してるのか謎だし
11 18/08/07(火)21:07:57 No.524379675
誰か忘れたけどアマガミのヒロインがいる
12 18/08/07(火)21:09:53 No.524380261
本気なのか勢いで動いちゃったのか分からないすぎる
13 18/08/07(火)21:10:32 No.524380466
20年かぁ 俺も歳とるわけだな…
14 18/08/07(火)21:11:49 No.524380857
名前忘れたけどNECインターチャネルの名物スタッフ居たじゃん何かのゲームが遅れた時に坊主頭にしたやつ あの人まだ業界に残ってるの?
15 18/08/07(火)21:11:58 No.524380920
>まだ現役の人いるのかな バリバリ仕事してるかどうかはともかく現役の人は割といるよ
16 18/08/07(火)21:12:18 No.524381012
四国の子がちびまる子のお姉ちゃんを水谷優子から引き継いでるらしいな
17 18/08/07(火)21:13:10 No.524381252
>名前忘れたけどNECインターチャネルの名物スタッフ居たじゃん何かのゲームが遅れた時に坊主頭にしたやつ >あの人まだ業界に残ってるの? その人自分の会社持ってるよ もちろんゲーム関係
18 18/08/07(火)21:14:06 No.524381541
名古屋がアマガミの紗江ちゃんだね
19 18/08/07(火)21:14:46 No.524381760
本気なら応援したいがもう少し情報を出してほしい
20 18/08/07(火)21:14:47 No.524381772
>本気なのか勢いで動いちゃったのか分からないすぎる ユーザーが求めてること聞いてこれから何かしようって感じだったわ
21 18/08/07(火)21:16:22 No.524382227
キャラも好きだったけどシステムも好きだからなあ… 背景とかデートスポット新しくしただけの1リメイクでいいよ
22 18/08/07(火)21:16:39 No.524382301
昔からずっと言ってるけど小説版は出来が良いんだぜ
23 18/08/07(火)21:17:02 No.524382424
20周年っていうか単に20年経っただけっていう気が…
24 18/08/07(火)21:17:41 No.524382634
聖地巡礼のはしりみたいな所あった 長崎と青森以外はこの20年でだいたい回った
25 18/08/07(火)21:17:45 No.524382660
特に商品展開とかしてなくてもヒでバズッたら反応するくらいには気にしてるんだな
26 18/08/07(火)21:17:51 No.524382694
>昔からずっと言ってるけど小説版は出来が良いんだぜ らいたいいよね…
27 18/08/07(火)21:19:10 No.524383062
当時これの影響で金沢に行ったけど何もねえな…ってなって兼六園と茶屋街見て帰ってきた
28 18/08/07(火)21:20:07 No.524383360
「」は当時プライスマシーンでポスターとかCDとか集めてそう…
29 18/08/07(火)21:20:31 No.524383473
アニメ見ながら友人と駅前からタクシーでここ行ったら料金で死ぬぞって突っ込んでたのが懐かしい…
30 18/08/07(火)21:20:53 No.524383594
あったなポスターでてくるやつ
31 18/08/07(火)21:21:02 No.524383632
>「」は当時プライスマシーンでポスターとかCDとか集めてそう… 発売するまでは画集とか買ってたよ ファーストウィンドウは2万出して買った高校生だったよ
32 18/08/07(火)21:21:17 No.524383696
多いときで300人ぐらしかいしか見てる人いなかったし 運営は全然宣伝してないんだろうな
33 18/08/07(火)21:22:09 No.524383957
20年か…
34 18/08/07(火)21:23:39 No.524384420
いまだにVitaで思い出したようにプレイする 結局ほのかに行く
35 18/08/07(火)21:23:57 No.524384522
>「」は当時プライスマシーンでポスターとかCDとか集めてそう… グッズは甲斐絵だったしな 校歌CDもまだあるぞ
36 18/08/07(火)21:24:58 No.524384852
小説買ったら仲間内で次俺に読ませて!貸して!っていうので最終的にクラス男子のほぼ全員が読む結果になったな…
37 18/08/07(火)21:25:12 No.524384926
語尾にりゅんを付けると仙台人の振りができるりゅん
38 18/08/07(火)21:25:36 No.524385049
>昔からずっと言ってるけど小説版は出来が良いんだぜ おしおきで蔵に閉じ込められた若菜に会いに来る主人公にきゅんきゅんしてました
39 18/08/07(火)21:25:43 No.524385086
実家にまだCDがある気がする…
40 18/08/07(火)21:26:39 No.524385385
全員出してご機嫌獲らないといけないのがつらい
41 18/08/07(火)21:26:55 No.524385469
>語尾にりゅんを付けると仙台人の振りができるりゅん 仙台へのひどい風評被害だと思ったりゅん
42 18/08/07(火)21:27:12 No.524385545
そういや絵の人はどうしているんだろう
43 18/08/07(火)21:27:24 No.524385615
回想に出てくる少年はホントいい子なのに 俺が操作してる男はどうしようもない男だよ
44 18/08/07(火)21:28:34 No.524385970
当時は怒ったがいまなら楽しめる気がするので2をsteamあたりに出せないかな
45 18/08/07(火)21:29:02 No.524386105
>そういや絵の人はどうしているんだろう 同人活動してる
46 18/08/07(火)21:29:08 No.524386137
>そういや絵の人はどうしているんだろう 一時期おかしな絵になってたけどリハビリしつつエロ同人書いてるよ
47 18/08/07(火)21:30:46 No.524386670
俺が操作する男はいつもヒッチハイクしてた
48 18/08/07(火)21:32:19 No.524387225
>>昔からずっと言ってるけど小説版は出来が良いんだぜ >らいたいいよね… いい… らいた…お前はどこで戦っている…
49 18/08/07(火)21:32:33 No.524387297
長崎か北海道から戻る時だけお金を使っていたように思う
50 18/08/07(火)21:32:42 No.524387357
今思うと面倒くさい仕様だからRTA向けにも思える
51 18/08/07(火)21:33:59 No.524387832
らいたはずっと行方不明だな
52 18/08/07(火)21:34:08 No.524387892
鈴木麻里子はナレーションよく聞く
53 18/08/07(火)21:34:33 No.524388029
途中で意中の相手以外は少しずつふっていくのが前提のシステムだが 別に最後まで12股しても何とかなる
54 18/08/07(火)21:35:15 No.524388265
発売前のファーストなんとかを探して発売日に市内のゲーム屋走りあるいた記憶がある もちろん買えることもなく…
55 18/08/07(火)21:36:38 No.524388718
ゲーム本編の絵が原作通りならもうちょっと頑張れたのかな
56 18/08/07(火)21:38:34 No.524389330
イベントグラだけでもあの絵を再現出来てたらだいぶ違ってたと思う
57 18/08/07(火)21:38:41 No.524389362
2が1番の悪手かな…アニメで付いたファンごと消し飛ばしたのはすげえ
58 18/08/07(火)21:39:43 No.524389647
反省点を生かしたシスプリは大盛況だったね
59 18/08/07(火)21:39:54 No.524389689
設定のインパクトばかり聞くけど2は面白かったのだろうか
60 18/08/07(火)21:40:04 No.524389741
ジャーニーはCPU倍速出来たらなぁ 神頼みゲーだったけど
61 18/08/07(火)21:41:10 No.524390045
アニメはキャラごとに当たりはずれがあったように思う 個人的に広島と横浜はあたりだったと思う
62 18/08/07(火)21:41:22 No.524390109
2はなぜああなったか暴露話が聞きたいわ…
63 18/08/07(火)21:41:30 No.524390147
高3だけど何月でも構わず北海道から福岡まで飛んで現地でたこ焼き焼いてるヤツはそりゃ未来ないさ すぐ死ぬとは思わなかったけど
64 18/08/07(火)21:41:48 No.524390253
>設定のインパクトばかり聞くけど2は面白かったのだろうか グラフィック綺麗だけどゲームシステムはめんどくさい どこに誰がいるのかわからんので初回攻略厳しいんじゃないかなぁ
65 18/08/07(火)21:42:04 No.524390335
というかゲーム本編だけがやらかしたというか ラジオやグッズは勿論スピンオフなジャーニーのゲームやアニメも悪くなかったのは ある意味珍しい
66 18/08/07(火)21:43:47 No.524390871
それだけゲームのやらかしが凄かったって事だな
67 18/08/07(火)21:44:03 No.524390944
1と2どちらもシナリオやゲームの作りが良くも悪くも94~96年辺りの初期ギャルゲバブルのノリというか 出る頃には主流なノリと少しズレてた
68 18/08/07(火)21:44:07 No.524390961
2のシナリオは傷心のヒロインたちを写真撮りたい青年が追い回す
69 18/08/07(火)21:44:18 No.524391009
>アニメはキャラごとに当たりはずれがあったように思う 北海道のポストマンは軽くストーカーみたいなホラーに片足突っ込んでてんん~?ってなった
70 18/08/07(火)21:44:44 No.524391142
ライブイベントも今でいうラブライブみたいに盛況だったね CD捨てちゃったのが残念
71 18/08/07(火)21:44:47 No.524391156
センチメンタルジャーニーマジ良アニメなんすよ…
72 18/08/07(火)21:44:53 No.524391193
>2のシナリオは傷心のヒロインたちを写真撮りたい青年が追い回す 曇らせ隊みたいなやつだな!
73 18/08/07(火)21:45:12 No.524391298
2てドリームキャストだったし…
74 18/08/07(火)21:45:19 No.524391320
俺の好きな子が妄想癖のメンヘラだったという事実
75 18/08/07(火)21:46:05 No.524391532
アニメもそんなに悪くはなかったような気がする 深夜にダラダラ見る分には
76 18/08/07(火)21:46:17 No.524391598
ジャーニーはアニメとゲームがあってややこしいんだよ!
77 18/08/07(火)21:46:34 No.524391676
サターンで原画通りに作れたんかなと思ったけどフレンズあったしやれなくもないか
78 18/08/07(火)21:46:38 No.524391692
5万から7万ぐらいは売れる当時の四番手ポジション辺り狙いだったら大成功だったんだろうけど ときメモサクラ大戦elf作品みたいにこいつは数十万売れるギャルゲなんだ! 的にハードル上がりまくってたからな…
79 18/08/07(火)21:46:46 No.524391722
>2のシナリオは傷心のヒロインたちを写真撮りたい青年が追い回す サイコかお前は
80 18/08/07(火)21:46:52 No.524391750
テッテレテッテレテレレレーレ
81 18/08/07(火)21:47:30 No.524391913
>サターンで原画通りに作れたんかなと思ったけどフレンズあったしやれなくもないか フレンズというか同窓会もアホみたいに伸びてたからな…
82 18/08/07(火)21:48:33 No.524392201
>曇らせ隊みたいなやつだな! 写真のモデルになってほしいって理由でストーキングするんだよ 全国にいたヒロイン12人が何故か一箇所にいるからストーキング楽だ
83 18/08/07(火)21:48:44 No.524392249
プレイヤー層が高~大学生が主体だったから青春モノはすごい伸びたね
84 18/08/07(火)21:48:53 No.524392297
>>2のシナリオは傷心のヒロインたちを写真撮りたい青年が追い回す >サイコかお前は 当時から本当にそう思うよ…
85 18/08/07(火)21:49:01 No.524392324
発売日が受験日当日だったの覚えてる 1月に買って1週間で売って大学生になったあと中古で買い直したら意外と面白くやれたわ
86 18/08/07(火)21:49:34 No.524392470
NECインターチャネルのギャルゲだから売れてたのではなく 移植元のエロゲやアニメタイトルの力が大きかったという事に気づかないといけなかったのだが あの頃のギャルゲバブルの空気はそれを飲み込んだのだ
87 18/08/07(火)21:50:20 No.524392681
そんな写真家の青春モノは嫌だぁ
88 18/08/07(火)21:50:46 No.524392801
小説版は長崎の話が好きなんよ
89 18/08/07(火)21:51:10 No.524392903
奇抜にすれば売れるみたいな信仰がまだあった時代
90 18/08/07(火)21:51:37 No.524393050
期待されまくっててどの店も店売り分発注しまくったから悲劇になったというか アホというか奇妙な怪作として楽しんだユーザー自体は結構いるのよね
91 18/08/07(火)21:52:00 No.524393152
12人いる
92 18/08/07(火)21:52:19 No.524393250
黄金聖闘士かな
93 18/08/07(火)21:52:26 No.524393295
ソシャゲの音ゲーにしてもいいぞ
94 18/08/07(火)21:53:07 No.524393500
いろんなものの下地になった気はしないでもない
95 18/08/07(火)21:53:10 No.524393507
>ソシャゲの音ゲーにしてもいいぞ とりあえずなんらかの動きは始まったのが今年でなかったか
96 18/08/07(火)21:54:19 No.524393846
OPの踊りが謎すぎて身内で流行ったなぁ… どこまで踊れるかみたいな馬鹿なことをしてたのを思い出す
97 18/08/07(火)21:54:57 No.524394033
制服全種持ってて毎年ちゃんとアイロンかけしてるっていう「」はこの復活をどう思ってるんだろ?
98 18/08/07(火)21:55:07 No.524394072
昔と今で好きなキャラが変わった
99 18/08/07(火)21:55:20 No.524394142
こんなんでも初ギャルゲだったからめっちゃやりこんだ気がする
100 18/08/07(火)21:55:39 No.524394241
こんなんいうなや!
101 18/08/07(火)21:55:45 No.524394283
良き思い出だ