18/08/07(火)20:07:39 セルフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/07(火)20:07:39 No.524363123
セルフレジいいよねセルフレジ
1 18/08/07(火)20:09:35 No.524363682
支払いのみセルフレジがすき
2 18/08/07(火)20:09:52 No.524363758
何円割引?
3 18/08/07(火)20:10:16 No.524363869
ユニクロのセルフレジは好き
4 18/08/07(火)20:10:28 No.524363920
近所に置いてる店が皆無だわ どうやって使うの
5 18/08/07(火)20:11:17 No.524364199
バーコード読ませるとにゃーんと鳴くセルフレジ愛用してるおじさん
6 18/08/07(火)20:11:21 No.524364221
カゴいっぱいの買い物でセルフレジに来るおばさんいいよね… 通常レジ行ったほうが早いよ♥
7 18/08/07(火)20:12:12 No.524364450
混雑してんのに子供にやらせんな
8 18/08/07(火)20:12:56 No.524364667
某店のはバーコード通すピッ音が動物の鳴き声なんだけど 数種類あって妙にリアルな鳴き声で近くにいるとビビる
9 18/08/07(火)20:13:08 No.524364732
>近所に置いてる店が皆無だわ >どうやって使うの バーコード読ませて会計ボタン押したら終わり
10 18/08/07(火)20:13:58 No.524364937
>混雑してんのに子供にやらせんな 元々は子供のためにでもあるので急ぐなら店員さんの方並びな
11 18/08/07(火)20:14:05 No.524364960
一日20回くらいセルフレジの使い方聞かれる
12 18/08/07(火)20:15:38 No.524365344
重量で検知してるって仕組みを知らないとこれでいいの?ってなる
13 18/08/07(火)20:16:10 No.524365465
ポイントカードと併用できてジャリ銭をサクサク処分できるので好き
14 18/08/07(火)20:17:07 No.524365705
袋もマイバッグもない場合のシールだけが面倒
15 18/08/07(火)20:18:03 No.524365951
貯まった小銭の整理に使える
16 18/08/07(火)20:19:04 No.524366215
小銭をドバドバいれて整理するの良いよね
17 18/08/07(火)20:19:32 No.524366350
>袋もマイバッグもない場合のシールだけが面倒 レシート持っとけば別にシールいらないよ
18 18/08/07(火)20:21:42 No.524366985
係員が参りますって出て来たのに来ないことが多い…
19 18/08/07(火)20:24:11 No.524367666
西友のセルフのインターフェイスが変わってちょっと困惑
20 18/08/07(火)20:25:55 No.524368168
シール対応で店員に貼ってもらったことないや
21 18/08/07(火)20:25:56 No.524368174
地元のスーパーがレジ打ちを店員さんがして支払いだけ自分でするというよくわからない仕様に
22 18/08/07(火)20:27:17 No.524368577
>>>ポイントカードと併用できてジャリ銭をサクサク処分できるので好き >>貯まった小銭の整理に使える >小銭をドバドバいれて整理するの良いよね (ある日貼られる「大量の小銭を入れると故障に原因になります」の張り紙)
23 18/08/07(火)20:27:48 No.524368723
>地元のスーパーがレジ打ちを店員さんがして支払いだけ自分でするというよくわからない仕様に ウチの地元スーパーもそれになった 婆さんとかが会計でもたついてるからこれ意味ないのではって毎回なる
24 18/08/07(火)20:28:01 No.524368798
>地元のスーパーがレジ打ちを店員さんがして支払いだけ自分でするというよくわからない仕様に 安いスーパーがそんな仕様だった こっちのが効率いいんだろう
25 18/08/07(火)20:28:53 No.524369057
>地元のスーパーがレジ打ちを店員さんがして支払いだけ自分でするというよくわからない仕様に 店員1人にレジ2つないの?
26 18/08/07(火)20:29:03 No.524369101
>地元のスーパーがレジ打ちを店員さんがして支払いだけ自分でするというよくわからない仕様に 結構捌ける量は増えるみたいだ 初見で慌ててしまったが
27 18/08/07(火)20:29:46 No.524369297
>地元のスーパーがレジ打ちを店員さんがして支払いだけ自分でするというよくわからない仕様に 待ち時間が半分くらいになるらしいぞ
28 18/08/07(火)20:30:13 No.524369438
近所のは酒を買うと店員が解除かけないといけないのがめどい
29 18/08/07(火)20:30:46 No.524369584
やってみようとは思ってるけどミスったりして止められたりしたら怖そうだし使ったことない…
30 18/08/07(火)20:31:18 No.524369724
ピッてするコツをつかめたから 店員さんに匹敵するピッ速度を得たぞ!
31 18/08/07(火)20:31:41 No.524369833
レジ打ち店員1人に支払いマシーン複数台だから遥かに高効率だよねあれ 完全セルフより楽だし全部あれにして欲しい
32 18/08/07(火)20:32:20 No.524370007
支払いはもたつくからな…
33 18/08/07(火)20:32:42 No.524370106
>ピッてするコツをつかめたから >店員さんに匹敵するピッ速度を得たぞ! たまに店員かお前って早さの人いる
34 18/08/07(火)20:33:43 No.524370369
嵩張る買い物には向かないやつ ちょっと台に荷物置きにくくなったからズラしたりしてたらピーピー鳴らしちゃって恥ずかしかった
35 18/08/07(火)20:33:44 No.524370375
>(ある日貼られる「大量の小銭を入れると故障に原因になります」の張り紙) 郵便局のATMに貯金箱の中身全部突っ込んだら機械止まったよ…
36 18/08/07(火)20:33:49 No.524370392
支払い台に置かれてこちらでお支払いお願いしますって初めて言われた時はえ?ってなったわ
37 18/08/07(火)20:34:57 No.524370696
詰め方を自分で調整できるのが嬉しいなって
38 18/08/07(火)20:35:21 No.524370830
セルフレジ怖いから有人レジ並ぶね
39 18/08/07(火)20:35:48 No.524370934
>地元のスーパーがレジ打ちを店員さんがして支払いだけ自分でするというよくわからない仕様に うちの近所に最近できたロピアもこのやり方だわ 後ろの列気にせずのんびり小銭用意したり逆に万札崩したりできるのがすごい快適
40 18/08/07(火)20:35:56 No.524370979
ババアは事前に金を出す用意していなかったりするからな…
41 18/08/07(火)20:35:57 No.524370981
>支払い台に置かれてこちらでお支払いお願いしますって初めて言われた時はえ?ってなったわ わかる 適応力が試されていた
42 18/08/07(火)20:36:04 No.524371012
ガソリンスタンドだと20枚までと張り紙あったしセルフレジもそのあたりなんだろう
43 18/08/07(火)20:36:05 No.524371018
>郵便局のATMに貯金箱の中身全部突っ込んだら機械止まったよ… 加 莫
44 18/08/07(火)20:36:08 No.524371036
近所のライフがセルフセミセルフ普通のレジ全部ある 対応できないジジババがいるからだろうけど
45 18/08/07(火)20:36:16 No.524371079
軽すぎる商品だと「商品を袋にいれてくだち」て止まっちゃうのは改善して欲しいところ
46 18/08/07(火)20:36:22 No.524371096
前のやつ支払い終わったと思ったらチャージとかするんじゃない!
47 18/08/07(火)20:36:40 No.524371171
>詰め方を自分で調整できるのが嬉しいなって 今は袋詰まで店員がやるところってほとんどなくない?
48 18/08/07(火)20:37:08 No.524371293
>軽すぎる商品だと「商品を袋にいれてくだち」て止まっちゃうのは改善して欲しいところ 消しゴム一つだと反応しなくてマジ困った 店員さんが来てくれた
49 18/08/07(火)20:37:18 No.524371336
まめちしき スキャンは店員がやって支払いはセルフのタイプは セミセルフレジと呼ぶぞ 全部客がやるのはフルセルフレジと呼ぶ
50 18/08/07(火)20:37:37 No.524371414
どこぞでやってるカゴに入れてそのまま置くだけで支払いできるやつは普及しないのかな
51 18/08/07(火)20:37:42 No.524371431
>軽すぎる商品だと「商品を袋にいれてくだち」て止まっちゃうのは改善して欲しいところ 袋に入れませんボタン出てこない?
52 18/08/07(火)20:37:47 No.524371459
近所のスーパーは支払いセルフと普通のレジを分けてるな おばちゃん達は何故か有人レジ好きなので待ち時間が減って大変ありがたい
53 18/08/07(火)20:37:55 No.524371484
ダイソーでもセルフがあった
54 18/08/07(火)20:38:14 No.524371564
>婆さんとかが会計でもたついてるからこれ意味ないのではって毎回なる レジ通したあとで複数ある支払機の前で時間かかってるなら問題ない 普通のレジだと婆さんが会計終わるまで塞がってるぞ
55 18/08/07(火)20:38:16 No.524371568
湿ったお札入れたら盗難避けアラームみたいな音量の警告音がなって係のオバちゃんが超ウザそうに駆けつけて中身開けて出してくれた もう近所のスーパー行けない…
56 18/08/07(火)20:39:02 No.524371763
>どこぞでやってるカゴに入れてそのまま置くだけで支払いできるやつは普及しないのかな 大体RFIDタグを使ってるんだけど、一枚10円くらいする上に そのタグを誰がどうやって付けるのかという問題をクリアしないと導入できんのだ
57 18/08/07(火)20:39:03 No.524371769
>袋に入れませんボタン出てこない? ボタン押すと店員さん呼んじゃうことになるし ちょっと申し訳なくなる
58 18/08/07(火)20:39:18 No.524371835
大量に食玩買うときに重宝してる
59 18/08/07(火)20:39:23 No.524371861
地元だとあんまり置いてない……カインズとツタヤくらい
60 18/08/07(火)20:39:40 No.524371935
惣菜物が面倒くさい
61 18/08/07(火)20:39:41 No.524371941
>どこぞでやってるカゴに入れてそのまま置くだけで支払いできるやつは普及しないのかな 今はパン屋(画像認識)やユニクロgu(ICタグ)で実験的にやってるけどスーパーは商品の種類が多すぎるからな…
62 18/08/07(火)20:39:59 No.524372024
セルフレジは自分のカバンを置いてそこに商品入れられるのが楽だ
63 18/08/07(火)20:40:07 No.524372054
>ガソリンスタンドだと20枚までと張り紙あったしセルフレジもそのあたりなんだろう 20枚以上の小銭は拒否できるという法律があってな 多分その辺を想定してる
64 18/08/07(火)20:40:10 No.524372062
フルセルフ型はなんか失敗したら恥ずかしいから普通の方並ぶね…
65 18/08/07(火)20:40:20 No.524372109
そのうちアマゾン様がAIのディープラーニングがどうこうで何とかしてくれるさ
66 18/08/07(火)20:40:30 No.524372148
>レジ通したあとで複数ある支払機の前で時間かかってるなら問題ない >普通のレジだと婆さんが会計終わるまで塞がってるぞ 婆さん2人が会計レジ両方塞ぐんだ
67 18/08/07(火)20:40:36 No.524372174
大量の場合は普通のレジ使ってくだち その方が速い
68 18/08/07(火)20:40:54 No.524372244
>湿ったお札入れたら盗難避けアラームみたいな音量の警告音がなって係のオバちゃんが超ウザそうに駆けつけて中身開けて出してくれた >もう近所のスーパー行けない… 偽札アラームなんか店員さんも初めてで焦っただろうな…
69 18/08/07(火)20:40:55 No.524372252
ハンディスキャナだとバーコードに接近させて読み取るのか 離して読み取るのか機種によって違うので困る
70 18/08/07(火)20:41:04 No.524372293
日比谷ミッドタウンのパン屋画像認識で会計出てきて金も自分で機械に入れるスタイルで衛生的でいいなって思った
71 18/08/07(火)20:41:27 No.524372404
>ボタン押すと店員さん呼んじゃうことになるし >ちょっと申し訳なくなる 俺が行ってるスーパーじゃボタン押しても店員こないけどなぁ…
72 18/08/07(火)20:42:11 No.524372602
ただセルフの方来て大量の商品をモタモタモタモタ読み込んでる阿保はいいから普通の方いけって思う
73 18/08/07(火)20:42:20 No.524372641
>今はパン屋(画像認識)やユニクロgu(ICタグ)で実験的にやってるけどスーパーは商品の種類が多すぎるからな… AIが「全部同じじゃないですか!」っていう未来も近い…
74 18/08/07(火)20:42:40 No.524372729
支払いだけ自分でするやつはセミセルフレジと言うのだ 効率考えると最近はこれが主流になりつつある
75 18/08/07(火)20:42:41 No.524372736
ラップの上で湾曲してるからか全然バーコード読まなかったりする…
76 18/08/07(火)20:43:39 No.524372983
セルフは常に店員が一人立ってて酒とか買う時の身分証明とかトラブル対応してくれるな
77 18/08/07(火)20:43:41 No.524372991
後ろのおっさんの顔がアチャーモロ
78 18/08/07(火)20:44:09 No.524373122
セミセルフレジいいねぇ自分の地域にはないけども
79 18/08/07(火)20:44:28 No.524373214
>支払いだけ自分でするやつはセミセルフレジと言うのだ >効率考えると最近はこれが主流になりつつある 完全に客に任せると発泡酒を打ってビール通すって万引きするヤツがいるからな…
80 18/08/07(火)20:45:34 No.524373494
同じの複数買う時は同じ商品をピッってして別のを袋に入れちゃうんだけど本当はダメだよね でも不正はしてないし…
81 18/08/07(火)20:45:45 No.524373544
たまに完全に思考が停止してる婆さんとかわからないって言いたくなくてゴネてる爺さんとか見るから支払いだけ自分でやらせるスタイルのほうがいいな
82 18/08/07(火)20:45:56 No.524373596
酒買うと店員が来るタイプは若干面倒
83 18/08/07(火)20:46:43 No.524373814
フルセルフはハンドリーダーでオラオラオラ!って読み込むのが楽しくて好き
84 18/08/07(火)20:46:43 No.524373815
5年ぐらい前の出始めた頃はすばやく通すと反応しないことあったから一個の値段で二個通せたりしてよかった 最近のはきっちり重さ計ってそういうことできないから困る
85 18/08/07(火)20:47:02 No.524373894
>酒買うと店員が来るタイプは若干面倒 スルーなのはそれはそれで変な感じだ
86 18/08/07(火)20:47:27 No.524373994
>酒買うと店員が来るタイプは若干面倒 未成年に売るのも問題だけど酒ってだいたい同じ重さで規格されてるから重さで商品見てるセルフレジは不正し易い
87 18/08/07(火)20:47:34 No.524374031
もうちょっと進化できないだろうか 空港みたいにベルトコンベアにカゴのっけたら自動で料金計算してくれるタイプとか
88 18/08/07(火)20:47:55 No.524374120
バーコードの位置を確認せず適当に置いてクルクルするのちょっと楽しい
89 18/08/07(火)20:48:43 No.524374330
レジ経験者二人で行ってレジ打ちとサッキングに分かれてお互い本気でやると楽しいぞ
90 18/08/07(火)20:49:12 No.524374455
西友は夜9時以降使えないのが辛い 使ってみたい
91 18/08/07(火)20:49:19 No.524374489
同じもの10個あったら 一個づつピッてやって置いてを10回やらなきゃないけないのが面倒
92 18/08/07(火)20:50:28 No.524374795
見張りの店員用にかしらんけど音量でかくてビビる
93 18/08/07(火)20:50:29 No.524374804
>空港みたいにベルトコンベアにカゴのっけたら自動で料金計算してくれるタイプとか IKEAみたいに商品を1個ずつベルトコンベアに置くのもいいかも
94 18/08/07(火)20:50:31 No.524374817
>もうちょっと進化できないだろうか >空港みたいにベルトコンベアにカゴのっけたら自動で料金計算してくれるタイプとか GUはレジのロッカーに入れるとICタグで合計出してくれるよ
95 18/08/07(火)20:50:47 No.524374899
今朝コンビニで前のおっちゃんがバーコード読み取れなくてめっちゃ焦ってた
96 18/08/07(火)20:53:44 No.524375687
親子連れがやりたがってる子どもにバーコード読み込ませてるときがあってすごい流れが遅いときがたまにある
97 18/08/07(火)20:56:41 No.524376459
コレ使い方がわからなかった バーコードしたものもなんか銀の上におかないといけないのはなんでなの?
98 18/08/07(火)20:57:41 No.524376707
小銭大量に入れたらお札になって帰ってきて感動した
99 18/08/07(火)20:58:13 No.524376840
老人が多くの人を待たせたり支払いおくれてるのみると やっぱ老人に対して税金を多めにしなさいよって思う
100 18/08/07(火)20:59:11 No.524377078
やり方とか書いてあるのこれ
101 18/08/07(火)20:59:13 No.524377090
複数ある支払い機が複数のジジババで埋まってレジの前で店員さんと顔を見合わせてることが割とあるので無意味だと思う
102 18/08/07(火)20:59:27 No.524377165
>バーコードしたものもなんか銀の上におかないといけないのはなんでなの? レジ通したものが合ってるのか重さで判定している
103 18/08/07(火)20:59:44 No.524377245
>やり方とか書いてあるのこれ モニターに出てる
104 18/08/07(火)20:59:55 No.524377289
>うちの近所に最近できたロピアもこのやり方だわ >後ろの列気にせずのんびり小銭用意したり逆に万札崩したりできるのがすごい快適 安いからロピア好きだけどカード使えればなぁ… スイカとかも
105 18/08/07(火)21:00:40 No.524377485
支払いのみセルフでクレカ使うと爆速で会計終わって便利だよね