虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/07(火)13:45:52 新元号... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/07(火)13:45:52 No.524301743

新元号は新天皇即位後に発表すべきと一部議員が申し入れ 古屋氏らは「明治、大正、昭和、平成のすべてが新天皇による公布だ。伝統だから守っていただきたい」と述べた。

1 18/08/07(火)13:47:01 No.524301907

社会の混乱は…

2 18/08/07(火)13:47:50 No.524302029

カレンダー屋と手帳屋はしぬ

3 18/08/07(火)13:48:01 No.524302050

混乱避けるために退位時期を決めたのになんの嫌がらせだ…

4 18/08/07(火)13:48:34 No.524302116

伝統第一!ヨシ!

5 18/08/07(火)13:48:42 IM09k3UE No.524302137

昭和64年と平成31年

6 18/08/07(火)13:48:52 No.524302166

現状の年が変わってから発表って時点で社会の混乱は避けられんって話してるのに…

7 18/08/07(火)13:49:19 No.524302215

システム屋絶対にころすマン

8 18/08/07(火)13:49:45 No.524302250

発表されない場合もあるかもしれないから念のために「」も新元号考えておいた方がいいよ

9 18/08/07(火)13:49:59 No.524302281

陛下と皇太子はなんて言ってるのよ

10 18/08/07(火)13:50:08 No.524302299

昭和のときは大丈夫だったから今回も大丈夫!

11 18/08/07(火)13:50:10 No.524302305

IT猫には全員死んで貰う

12 18/08/07(火)13:50:23 No.524302330

ははーんさてはバカだな?

13 18/08/07(火)13:50:27 No.524302342

廃止したらダメなのか

14 18/08/07(火)13:50:37 No.524302359

せっかく超偉い人が権威を生前放棄して準備期間をくれたのに

15 18/08/07(火)13:50:45 No.524302379

サマータイムも何か本気で検討する雲行きになってきた どうなるの…

16 18/08/07(火)13:51:01 No.524302408

元号なんて捨てて全部西暦にしちまえって事だ

17 18/08/07(火)13:51:02 No.524302410

皇室の歴史からすれば明治以降とか大した伝統でもないな

18 18/08/07(火)13:51:22 No.524302453

クソみたいな伝統はしね

19 18/08/07(火)13:51:28 No.524302464

もう廃止するか天皇家だけで使えよ

20 18/08/07(火)13:52:04 No.524302538

カレンダー屋とかそういうとこはその年だけ年号載せないバージョン作るって言ってなかったっけ

21 18/08/07(火)13:52:10 No.524302556

この一部議員は混乱しないようにっていう配慮で生前退位するって話きいてた?

22 18/08/07(火)13:52:14 No.524302562

何のための生前退位だよ

23 18/08/07(火)13:52:26 No.524302586

昭和とかの時はどうだったの?

24 18/08/07(火)13:53:01 No.524302646

発表はあらかじめしておいて 正式に公布するのは新天皇がやる、でいいだろバカじゃねーの 一部議員はやく死ねばいいのに

25 18/08/07(火)13:53:16 No.524302672

今のところは先に発表する予定なんだっけ?

26 18/08/07(火)13:53:16 No.524302675

バカ議員は話を聞かないからな

27 18/08/07(火)13:53:20 No.524302687

>カレンダー屋とかそういうとこはその年だけ年号載せないバージョン作るって言ってなかったっけ 日本語フォントは1文字追加しないといけないんすよ… ㍼ ㍻ みたいなやつを

28 18/08/07(火)13:53:20 No.524302688

今生天皇のご意向は無視か

29 18/08/07(火)13:53:21 IM09k3UE No.524302689

オリジナル元号を書き込んで キミだけのカレンダーをつくろう!

30 18/08/07(火)13:53:29 No.524302703

陛下の話全く聞いてなかったの…

31 18/08/07(火)13:53:49 No.524302742

伝統というのはわかる でもそれをやるメリットはデメリットより大きいの…?

32 18/08/07(火)13:53:59 No.524302767

生前退位の利点を自ら潰していくスタイル

33 18/08/07(火)13:54:02 No.524302774

いいねじゃねえよ

34 18/08/07(火)13:54:19 No.524302814

新元号!即位後発表新天皇! これ伝統!計り知れぬ混乱Do you know!?

35 18/08/07(火)13:54:33 No.524302849

㍼㍻㍾㍽ こんなんあるんだ初めて使った

36 18/08/07(火)13:54:34 No.524302852

折角の気配りを真正面から殴りつける奴

37 18/08/07(火)13:54:40 No.524302865

いい機会だから元号対応廃止しよう

38 18/08/07(火)13:54:42 No.524302868

天皇の意向が無視されるのも歴史的にはまた伝統だからな…

39 18/08/07(火)13:54:52 No.524302892

もう西暦しか使ってないから勝手にすればいいよ…

40 18/08/07(火)13:54:54 No.524302896

うちの会社いい機会だからって社内文書は西暦にしちゃった…

41 18/08/07(火)13:55:16 No.524302931

>せっかく超偉い人が権威を生前放棄して準備期間をくれたのに 慣例や儀礼を重んじる超偉い人がそれを捨ててまで行っているのに何を言い出すのかって感じだね

42 18/08/07(火)13:55:22 No.524302944

新しい形のついぷりだな

43 18/08/07(火)13:55:35 No.524302965

>カレンダー屋とかそういうとこはその年だけ年号載せないバージョン作るって言ってなかったっけ 元号部分空欄のままにして自分でかっこよく新元号書こう!カレンダーを発売したら売れるのではないか

44 18/08/07(火)13:56:13 No.524303040

西暦でよし!

45 18/08/07(火)13:56:22 No.524303055

馬鹿なの?

46 18/08/07(火)13:56:25 No.524303063

日本で伝統のこという人って大体明治以降のことしか言わないよね

47 18/08/07(火)13:57:15 No.524303177

免許証も西暦になるというのに…

48 18/08/07(火)13:57:30 No.524303209

むしろシステム屋巻き込んで念入りに準備しておいて 新天皇即位と同時に全部の年号変わった方が偉大に見えない?

49 18/08/07(火)13:57:41 No.524303231

頭悪い議員もいるんだなぁ

50 18/08/07(火)13:57:57 No.524303275

伝統を伝統だからという理由で守るのは馬鹿のすること

51 18/08/07(火)13:58:09 No.524303304

一部議員のヒやらブログあたりに馬鹿かきみはって書き込み続出しそう

52 18/08/07(火)13:58:12 No.524303309

天皇の意向より伝統が大事か

53 18/08/07(火)13:58:33 No.524303339

上期にみずほ移行完了予定! 5月に改元!6月にサマータイム開始! 8月にサマータイム終了! 10月に消費税引き上げ&軽減税率! ITエンジニアは死ぬ

54 18/08/07(火)13:58:54 [有識者] No.524303384

だって盛り上がらないし…

55 18/08/07(火)13:58:56 No.524303393

役所が使わなくなれば誰も使わなくなると思うよ

56 18/08/07(火)13:59:05 No.524303410

>陛下の話全く聞いてなかったの… たとえ陛下といえども伝統をないがしろにすることは許さん!

57 18/08/07(火)13:59:25 No.524303440

システム屋に私刑されても文句言えんぞ

58 18/08/07(火)13:59:29 No.524303447

平成の発表も小渕総理がやってた印象しかないしどうでも良いだろう

59 18/08/07(火)13:59:34 No.524303453

社会に猶予持たせるために生前退位するってお言葉あったような…

60 18/08/07(火)13:59:42 No.524303472

何かの理由があって守られてきたものが結果的に伝統になるのであって 理由なき伝統はそれはただの慣習というんですよ

61 18/08/07(火)13:59:44 No.524303475

元号なんてダッセーよなーくらいの風潮になってくれないかマジで 西暦でいいじゃん

62 18/08/07(火)13:59:58 No.524303501

生前退位した意味は…?

63 18/08/07(火)14:00:03 IM09k3UE No.524303516

>頭悪い議員もいるんだなぁ 頭が悪いっつうより固い 柔軟性がなさすぎる

64 18/08/07(火)14:00:18 No.524303555

この議員を朝敵と指定する

65 18/08/07(火)14:00:23 No.524303564

たかが天皇が伝統に口を出すな!

66 18/08/07(火)14:00:38 No.524303594

全部西暦で管理するなら何も文句言わねえよ

67 18/08/07(火)14:00:51 No.524303615

どうでもいいことなので現状維持なんだろうなって

68 18/08/07(火)14:00:53 No.524303619

もう今平成何年とか憶えてない 誕生日の昭和62年は1987年だけ憶えとけばどうとでもなる

69 18/08/07(火)14:00:54 No.524303622

>社会に猶予持たせるために生前退位するってお言葉あったような… 例え今生天皇であろうと伝統を蔑ろにはさせん!と言う政府の強い意思を感じる

70 18/08/07(火)14:00:54 No.524303623

俺たちが苦労したんだからお前らも苦労しろ

71 18/08/07(火)14:00:55 No.524303628

有識者会議ってそういうことも含めて話し合って 決めたんじゃねーの!?

72 18/08/07(火)14:00:58 No.524303637

何で生前退位のせっかくの利点の一つを潰すの…

73 18/08/07(火)14:01:16 No.524303679

昭和からの平成で急に元号変えるのクソめんどくさいねって学んだんだろ…?

74 18/08/07(火)14:01:18 No.524303686

>生前退位した意味は…? 意味をなくした

75 18/08/07(火)14:01:21 No.524303691

もうシステム全部西暦にしようよ 元号いらねえ

76 18/08/07(火)14:01:23 No.524303699

新元号を事前に発表しちゃうと世間の注目が新元号と新天皇になられる皇太子様に行っちゃって権威の二重化が発生しちゃう

77 18/08/07(火)14:01:24 No.524303701

伝統だから守られるべき、っていみわからん 別の理由があって守られてきたものが伝統になるんだろうが

78 18/08/07(火)14:01:27 No.524303709

伝統なんざくそくらえ

79 18/08/07(火)14:02:08 No.524303792

Suicaの定期更新したら期限が西暦になっててガッカリした

80 18/08/07(火)14:02:15 No.524303812

いわゆる変な保守派議員は 今上天皇が嫌いなんだよ…

81 18/08/07(火)14:02:16 No.524303813

>昭和からの平成で急に元号変えるのクソめんどくさいねって学んだんだろ…? 30年前だから忘れちゃった!

82 18/08/07(火)14:02:23 No.524303827

皇暦使えよ

83 18/08/07(火)14:02:46 No.524303866

公文書のテンプレートなんてサクッと変えて即発行出来ねーんだけど 自分らが公文書使うお仕事だろうに

84 18/08/07(火)14:02:57 No.524303881

元号は糞

85 18/08/07(火)14:02:58 No.524303884

国家転覆目論む政治犯とみなされても致し方ない所業

86 18/08/07(火)14:03:15 No.524303912

平成は糞

87 18/08/07(火)14:03:17 No.524303915

なんで西暦ベースで元号なんか後から好きに設定できるシステムにしてないんです?

88 18/08/07(火)14:03:18 No.524303917

>公文書のテンプレートなんてサクッと変えて即発行出来ねーんだけど >自分らが公文書使うお仕事だろうに 議員自らそれやる人居ないだろうし…

89 18/08/07(火)14:03:30 No.524303947

>皇暦使えよ もっとメンドクセえよ

90 18/08/07(火)14:03:34 No.524303956

>有識者会議ってそういうことも含めて話し合って >決めたんじゃねーの!? 有識者じゃないからそういうのがわからんのだろう

91 18/08/07(火)14:04:01 No.524304001

>公文書のテンプレートなんてサクッと変えて即発行出来ねーんだけど >自分らが公文書使うお仕事だろうに 防衛庁が防衛省になったときも下っ端自衛隊員を動員したシール貼り作戦で乗り切ったし…

92 18/08/07(火)14:04:02 No.524304003

生前退位決まって無いころは死ぬまでやれとか言ってるのもいたしなんなんだ

93 18/08/07(火)14:04:08 No.524304017

>有識者会議ってそういうことも含めて話し合って 識を有してない人でも参加できるんだぜ

94 18/08/07(火)14:04:13 No.524304027

現在保存中の公文書の保存期間も書換えるのかな…

95 18/08/07(火)14:04:16 No.524304032

元号とかダサいよねー 皇紀に移行しようぜ!

96 18/08/07(火)14:04:21 No.524304047

有識者はばかわはー

97 18/08/07(火)14:04:37 No.524304081

伝統は大事だからな

98 18/08/07(火)14:04:42 No.524304089

バカは口を出すな

99 18/08/07(火)14:04:58 No.524304112

リークされるでしょ

100 18/08/07(火)14:04:59 No.524304116

口出しした議員だれ?

101 18/08/07(火)14:05:00 No.524304125

伝統云々言い出したら元号なんて明治以前はちょっと縁起が悪いことが続いたら気分一新みたいな感じでしょっちゅう変えてたじゃねえか

102 18/08/07(火)14:05:06 No.524304137

西暦でいいよもう

103 18/08/07(火)14:05:19 No.524304162

おかしい…体もきついし元号変えるの大変だから前もって代替りしようねって話だったはず…

104 18/08/07(火)14:05:19 No.524304163

この議員にそうパワーが無ければ戯言で済むけどどうかな…

105 18/08/07(火)14:05:27 No.524304180

明治から新たにやった事でも伝統とか言いだすのどうかと思う

106 18/08/07(火)14:05:30 No.524304189

>現在保存中の公文書の保存期間も書換えるのかな… 斜線書き換えが許されないヤツとかはシール貼ったりする前例はある

107 18/08/07(火)14:05:35 No.524304200

長官に要請しただけだからだめよって言えば大丈夫だよ

108 18/08/07(火)14:05:47 No.524304218

>いわゆる変な保守派議員は >今上天皇が嫌いなんだよ… 逆 退位の瞬間まで今上天皇の権威を墜とさないための処置

109 18/08/07(火)14:05:59 No.524304244

>生前退位決まって無いころは死ぬまでやれとか言ってるのもいたしなんなんだ 退位したら伝統と格式ある京都に移り住もう?ね?

110 18/08/07(火)14:06:38 No.524304308

こういうこと言い出す奴は何かメリットがあってそんなこと言ってるのかそれとも本当にバカなのか

111 18/08/07(火)14:06:39 No.524304309

スレ画像にでかでかとその議員の所属書いてあるのになんで一部議員てぼかしたのスレ「」

112 18/08/07(火)14:06:48 No.524304328

もういっそ元号廃止してくれ

113 18/08/07(火)14:06:51 No.524304334

システム屋にだけ先行して発表すればいいのに パンピーは後で騒げばいい

114 18/08/07(火)14:06:59 No.524304348

結果的に西暦へのシステム移行を強烈に推し進めて 元号を貶めてるんだから 無能な味方は怖い

115 18/08/07(火)14:07:09 No.524304366

その伝統を維持することでなんのメリットがあってなんのデメリットがあるのか考えろよな!

116 18/08/07(火)14:07:13 No.524304375

一部議員の実名まだ?

117 18/08/07(火)14:07:18 No.524304386

>明治から新たにやった事でも伝統とか言いだすのどうかと思う 日本の伝統の多くは明治に生まれたものだから 「いただきます」もそうだ

118 18/08/07(火)14:07:30 No.524304410

>システム屋にだけ先行して発表すればいいのに カレンダー屋はより切実だぞ

119 18/08/07(火)14:07:52 No.524304448

>こういうこと言い出す奴は何かメリットがあってそんなこと言ってるのかそれとも本当にバカなのか 皇室の権威の二重化による混乱を防げる

120 18/08/07(火)14:08:09 No.524304491

それで新天皇が公布してる伝統を守ることで 何のメリットがあるの?

121 18/08/07(火)14:08:36 No.524304534

>皇室の権威の二重化による混乱を防げる 今日日そんなことで混乱何て起きないだろう…

122 18/08/07(火)14:08:48 No.524304553

>逆 >退位の瞬間まで今上天皇の権威を墜とさないための処置 それは天皇が好きなだけで今上天皇が好きなわけじゃないのでは…

123 18/08/07(火)14:08:59 No.524304572

>明治から新たにやった事でも伝統とか言いだすのどうかと思う むしろどこの国でも伝統を伝統として認識したのが近代だから 以外と新しい伝統って多いよ

124 18/08/07(火)14:09:05 No.524304579

>それで新天皇が公布してる伝統を守ることで >何のメリットがあるの? 権威の移譲が明確化される

125 18/08/07(火)14:09:17 No.524304599

皇室の権威の二重化って何?

126 18/08/07(火)14:09:50 No.524304662

>それで新天皇が公布してる伝統を守ることで >何のメリットがあるの? 連続性を維持できる

127 18/08/07(火)14:10:05 No.524304680

>一部議員の実名まだ? 眼の前の箱か板切れ使えば調べられるぞ

128 18/08/07(火)14:10:09 No.524304685

権威の二重化なんてたいしたことないだろ… どっちにしても発表から退位まで半年ぐらい?なんだから

129 18/08/07(火)14:10:10 No.524304690

伝統を守る俺かっけぇしたいだけで割りと天ちゃんの事はどうでもいいやつ

130 18/08/07(火)14:10:16 No.524304699

>>それで新天皇が公布してる伝統を守ることで >>何のメリットがあるの? >権威の移譲が明確化される 元号の発表は儀式でもなんでもないけれど

131 18/08/07(火)14:10:34 No.524304731

上皇の方が人気あるから示しがつかない

132 18/08/07(火)14:10:35 No.524304732

>>生前退位した意味は…? >意味をなくした もう一回玉音放送をしてもらうしかないのでは

133 18/08/07(火)14:10:49 [元号とIE8は滅べ] No.524304756

元号とIE8は滅べ

134 18/08/07(火)14:10:51 No.524304758

>一部議員の実名まだ? 衛藤晟一 古屋圭司 山谷えり子 柴山昌彦 の四人だけど待つだけじゃなくて自分で調べた方がいいぞ

135 18/08/07(火)14:11:02 No.524304782

天さんの心配しようよ…

136 18/08/07(火)14:11:04 No.524304788

>今日日そんなことで混乱何て起きないだろう… 権威の二重化が起きると式典に天皇陛下を呼ぶか皇太子様を呼ぶか 外国要人に天皇陛下を会せるか皇太子様を会せるかでどっちが格上なのか問題が起きる

137 18/08/07(火)14:11:54 No.524304882

退位する日が明確ならそこをラインにすればいいんじゃないのかよ 元号の発表はあべちゃんにでもやらせとけ

138 18/08/07(火)14:12:06 No.524304908

もうカレンダーも手帳も西暦だけにすればいいじゃん

139 18/08/07(火)14:12:10 No.524304914

とんでもない数の書類を新元号を選択肢に入れたものに印刷し直す必要あるんだろ 元号廃止しようよ

140 18/08/07(火)14:12:24 No.524304940

天ちゃんのためを思って言ってるのかな

141 18/08/07(火)14:12:24 No.524304942

>権威の二重化が起きると式典に天皇陛下を呼ぶか皇太子様を呼ぶか >外国要人に天皇陛下を会せるか皇太子様を会せるかでどっちが格上なのか問題が起きる 退位するまでは普通に天皇陛下を上にしておけばいいだけだろう何が問題なんだ

142 18/08/07(火)14:12:34 No.524304956

そもそも今上天皇が昭和天皇を見て立ち振舞いを改めようとしている所に議員連中や宮内庁がチクチクチクチク嫌がらせしているのは昔からなのに議員連中を擁護する意味が分からない

143 18/08/07(火)14:12:43 No.524304974

>皇室の権威の二重化って何? 天皇陛下と皇太子殿下が実質同格になっちゃう

144 18/08/07(火)14:12:44 No.524304979

余計なことするな

145 18/08/07(火)14:13:14 No.524305040

そもそも新元号発表と権威の二重化って直接繋がる?

146 18/08/07(火)14:13:37 No.524305082

>そもそも新元号発表と権威の二重化って直接繋がる? 繋がらないよ

147 18/08/07(火)14:13:38 No.524305083

印刷屋だけど弊社は企業伝票だとか普通の印刷物は元号消して対処してる カレンダーメイン刷ってるところはどうすんだろマジで…

148 18/08/07(火)14:13:49 No.524305104

ほんとくだらねーなクソ議員

149 18/08/07(火)14:14:24 No.524305180

もっかい陛下に放送してもらって お前らよくわかってないようだけどマジ迷惑かからないようやってよ?って遠回しに言ってほしい

150 18/08/07(火)14:14:25 No.524305186

>そもそも新元号発表と権威の二重化って直接繋がる? 頭のおかしい人には?がる

151 18/08/07(火)14:14:28 No.524305192

高い給料貰って余計なことしかしないなクソ議員は

152 18/08/07(火)14:14:30 No.524305202

他人が自分の決定で振り回されて苦しむのが楽しい奴なんだろ要するに

153 18/08/07(火)14:14:31 No.524305204

>退位するまでは普通に天皇陛下を上にしておけばいいだけだろう何が問題なんだ 退位する天皇陛下より次の元号まで決まっちゃってる皇太子様を上に見る奴が出てきちゃうから 最悪は新元号発表した時点で皇太子様を新天皇扱いしちゃうこと

154 18/08/07(火)14:14:55 No.524305249

皇太子を祭り上げて国家転覆でも図る勢力でもいなけりゃどうでもいい懸念過ぎる…

155 18/08/07(火)14:14:56 No.524305253

生前退位のメリットを減らすことで次の退位の時に周りがせっつく口実を減らしたいってことなのかな

156 18/08/07(火)14:15:16 No.524305295

結構な数の国民に迷惑かけて税金で暮らせるんだからボロい職だよね国会議員

157 18/08/07(火)14:15:20 No.524305302

折角だからついでに小銭のデザイン全部変えようぜ!

158 18/08/07(火)14:15:32 No.524305333

真面目に権威がどうとか考えてねーでしょこの手の議員は 単に保守派の支持団体からの票ほちい!でそれらしいアピールしてるだけだよ

159 18/08/07(火)14:15:33 No.524305335

そういう細かい上下の奴は庶民には関係ないな

160 18/08/07(火)14:15:59 No.524305387

その内伝統を守って崩御されるまで待ちましょうとか言い出すぞ

161 18/08/07(火)14:16:18 No.524305419

>システム屋絶対にころすマン 年号が決まらないだけで移行する日は確定だから死なないだろ! 公的にも暫定移行期間があるから問題ない

162 18/08/07(火)14:16:23 No.524305429

>退位する天皇陛下より次の元号まで決まっちゃってる皇太子様を上に見る奴が出てきちゃうから そんなやついねーだろまだ生きてるし退位すらしてないのに…

163 18/08/07(火)14:16:27 No.524305439

>退位する天皇陛下より次の元号まで決まっちゃってる皇太子様を上に見る奴が出てきちゃうから >最悪は新元号発表した時点で皇太子様を新天皇扱いしちゃうこと 問題視してる人来たな…

164 18/08/07(火)14:16:33 No.524305451

>退位する天皇陛下より次の元号まで決まっちゃってる皇太子様を上に見る奴が出てきちゃうから >最悪は新元号発表した時点で皇太子様を新天皇扱いしちゃうこと わりとどうでもいい…

165 18/08/07(火)14:16:45 No.524305478

特に有力な議員でも無いしまず通らないんでは

166 18/08/07(火)14:16:45 No.524305480

>他人が自分の決定で振り回されて苦しむのが楽しい奴なんだろ要するに 女系の跡継ぎ問題とかでも言ってしまえば権威の関わらない家庭内問題なんだから天皇に任せとけば良いのに口出しする奴らだからな...

167 18/08/07(火)14:16:46 No.524305481

>折角だからついでに小銭のデザイン全部変えようぜ! お隣の国も変えるのでダメ

168 18/08/07(火)14:17:01 No.524305509

権威の二重化が問題だというなら象徴天皇制そのものが政府と皇室で権威を積極的に二重化するものじゃない?

169 18/08/07(火)14:17:14 No.524305539

>最悪は新元号発表した時点で皇太子様を新天皇扱いしちゃうこと それ勝手に上に見てる奴が悪いで駄目なの

170 18/08/07(火)14:17:16 No.524305542

>お隣の国も変えるのでダメ ???

171 18/08/07(火)14:17:29 No.524305562

>折角だからついでに小銭のデザイン全部変えようぜ! ああいうのをデザインする技術職員て常に美術の腕を磨きつつ 結局デザインに関わることなく定年退職する場合が多いらしいな

172 18/08/07(火)14:17:30 No.524305563

>>退位するまでは普通に天皇陛下を上にしておけばいいだけだろう何が問題なんだ >退位する天皇陛下より次の元号まで決まっちゃってる皇太子様を上に見る奴が出てきちゃうから >最悪は新元号発表した時点で皇太子様を新天皇扱いしちゃうこと 新天皇なのは間違ってないのでは

173 18/08/07(火)14:17:44 No.524305585

>特に有力な議員でも無いしまず通らないんでは もちろんそうだよ だからこういうのは保守派層に向けたアピール以外の何物でもない

174 18/08/07(火)14:17:54 No.524305608

こいつらの言う伝統って全てが明治以降の150年程度でしかないのってなんでなの? それ以前の2000年は伝統じゃないの?

175 18/08/07(火)14:18:12 No.524305634

摂政宮になったりすると実質変わってるようなもんになる

176 18/08/07(火)14:18:13 No.524305637

新元号制定後も形式的に旧元号使うって言ってるのもいるけど その理論で行くとこれも権威の二重化なのでは

177 18/08/07(火)14:18:19 No.524305653

平成の内にくたばってしまえ

178 18/08/07(火)14:18:24 No.524305664

>権威の二重化が問題だというなら象徴天皇制そのものが政府と皇室で権威を積極的に二重化するものじゃない? 政府は権力で皇室は権威なので別

179 18/08/07(火)14:18:32 No.524305679

どんなに無駄どころか実害があることでも 伝統だから昔からそうだからで続けたがる老害は無数にいるからな

180 18/08/07(火)14:18:41 No.524305691

終戦直前の内乱でも結局皇太子担ぎ上げるのに失敗してるしどういうときなら成功するんだろうな

181 18/08/07(火)14:18:47 No.524305705

>特に有力な議員でも無いしまず通らないんでは いろいろな方面から検討するねってかんぼー長官が言ってるからだいじょうぶ

182 18/08/07(火)14:18:48 No.524305710

皇紀で統一しろよもう

183 18/08/07(火)14:18:56 No.524305736

そんなに伝統に則りたいなら伝統に則って全裸で石器持って狩りでもやってろクソ議員が

184 18/08/07(火)14:19:00 No.524305742

>だからこういうのは保守派層に向けたアピール以外の何物でもない むしろ自分達は陛下のお気持ちをないがしろにしますよってならない? 本当に保守派に対してそのアピールでいいの?

185 18/08/07(火)14:19:08 No.524305754

Unicodeは新元号のコードにU+32FFを割り当ててる 策定されるのは2019年3月5日でスケジュールが確定してる 割当されたあとも文字がない豆腐表示というすごい状況になる

186 18/08/07(火)14:19:20 No.524305776

>こいつらの言う伝統って全てが明治以降の150年程度でしかないのってなんでなの? そもそも良い方向へ現代的な立ち振舞いをしようとしている人に伝統って言うのがお門違いだし...

187 18/08/07(火)14:19:57 No.524305828

明日今上天皇が崩御する確率も0じゃないんだから今日発表しとけ

188 18/08/07(火)14:20:02 No.524305836

>こいつらの言う伝統って全てが明治以降の150年程度でしかないのってなんでなの? >それ以前の2000年は伝統じゃないの? きっと薩摩藩出身なんだろ

189 18/08/07(火)14:20:19 No.524305867

>新天皇なのは間違ってないのでは その段階ではまだなってないから間違いだよ

190 18/08/07(火)14:20:25 No.524305879

古屋なんかは総理の親父の秘書やってて今も子飼いだからまさかのまさかがあり得そうで困る

191 18/08/07(火)14:20:34 No.524305901

日本の伝統なら在位中に元号変えるのも伝統だし退位して上皇になるのも腐る程行われてた伝統だけどその伝統はなぜ重視しないのか

192 18/08/07(火)14:21:42 No.524306019

先帝が普通に退位して辞めてたら良かったのかな…

193 18/08/07(火)14:21:46 No.524306024

>きっと薩摩藩出身なんだろ あながち間違ってないから困る 総理副総理が薩長だし

194 18/08/07(火)14:22:01 No.524306056

>むしろ自分達は陛下のお気持ちをないがしろにしますよってならない? >本当に保守派に対してそのアピールでいいの? 尊皇攘夷なんて元から陛下自身のお気持ちなんぞクソほども気にしてないし この人等の伝統としてはそれが正しいスタイルなんでしょ

195 18/08/07(火)14:22:31 No.524306111

伝統(1回前の形式と同じ事をやる義務)

196 18/08/07(火)14:22:49 No.524306134

>ああいうのをデザインする技術職員て常に美術の腕を磨きつつ >結局デザインに関わることなく定年退職する場合が多いらしいな 記念硬貨のデザイン位はしてると信じたい

197 18/08/07(火)14:23:30 No.524306208

最初からこの人が天皇になったらこの元号にします!みたいなのを割り振っとけばいいんじゃない?

198 18/08/07(火)14:23:46 No.524306238

そもそも天皇制とか古いし廃止しちゃえよ

199 18/08/07(火)14:24:03 No.524306265

即位30年記念硬貨と即位記念硬貨が間を置かずに発行されるからデザイン担当の部門はさぞかし張り切っていることだろう

200 18/08/07(火)14:24:05 No.524306268

>それ勝手に上に見てる奴が悪いで駄目なの 勝手に上に見る頭悪い奴の発生を全力で防ぐための処置 今上陛下の退位まで可能な限り皇太子殿下の存在を薄くしないとダメ

201 18/08/07(火)14:24:34 No.524306311

>あながち間違ってないから困る >総理副総理が薩長だし 副総理って福岡じゃ…

202 18/08/07(火)14:24:37 No.524306315

可能性が存在するだけで駄目なんだよ

203 18/08/07(火)14:25:00 No.524306358

新元号でITが死ぬ日本の新伝統

204 18/08/07(火)14:25:22 No.524306404

>そもそも天皇制とか古いし廃止しちゃえよ こういうのが出て来るからそういう隙を見せる馬鹿議員の罪は重い

205 18/08/07(火)14:25:40 No.524306437

>勝手に上に見る頭悪い奴の発生を全力で防ぐための処置 >今上陛下の退位まで可能な限り皇太子殿下の存在を薄くしないとダメ 全然理解できない理屈だ…今薄いかな…

206 18/08/07(火)14:25:44 No.524306443

現状皇太子殿下の存在感薄いだろ 新元号だって内閣の発表だろうし…別になぁ

207 18/08/07(火)14:26:03 No.524306472

>記念硬貨のデザイン位はしてると信じたい 偽造防止の為にデザインに関わる人間は何十人と用意されてる(少数だと作風を簡単に真似されるので)

208 18/08/07(火)14:26:12 No.524306489

>そもそも天皇制とか古いし廃止しちゃえよ 外交的に見ても常に変わらない日本の良心的部分があるのに廃止とか滅茶苦茶すぎる...

209 18/08/07(火)14:26:45 No.524306534

せっかく神武っていう使いやすい元号あるんだから暦はそれで統一して書類上の元号を別に制定すればいいのに

210 18/08/07(火)14:26:57 No.524306556

元号なんて捨てろ捨てろ 弊社は捨てた

211 18/08/07(火)14:27:02 No.524306563

廃止にはしなくていいけど 公的な文書には一律で西暦使うよって決めてもらうだけでいい

212 18/08/07(火)14:27:17 No.524306587

>現状皇太子殿下の存在感薄いだろ >新元号だって内閣の発表だろうし…別になぁ なおさら新元号を発表して皇太子様に世間の注目が集まる事態はまずい

213 18/08/07(火)14:27:27 1KBhHcms No.524306598

>外交的に見ても常に変わらない日本の良心的部分があるのに廃止とか滅茶苦茶すぎる... クソウヨdel

214 18/08/07(火)14:27:42 No.524306619

公的な文書こそ元号表記以外は無理だろ…

215 18/08/07(火)14:27:53 No.524306639

他所の国はどうしてるんだろうこういう時

216 18/08/07(火)14:28:10 No.524306664

突然新しく発表されるから混乱するので 皇族全員に持ち元号を与えよう

217 18/08/07(火)14:28:30 1KBhHcms No.524306696

そもそもドイツで言うとヒトラーみたい奴の一族を未だに税金で養ってる制度だからな そりゃいくら口で謝罪しても信用されないわ

218 18/08/07(火)14:28:32 No.524306701

>他所の国はどうしてるんだろうこういう時 元号なんて制度使ってない

219 18/08/07(火)14:28:38 No.524306706

新元号発表しても皇太子様より新元号に注目が集まるだけな気がする

220 18/08/07(火)14:28:39 No.524306708

自らの立場補強のために陛下の御意向ガン無視しながら皇室振りかざすのはWW2でも数多く見られた論法なので まさしくこの議員は古き伝統を守っているといえる

221 18/08/07(火)14:28:56 No.524306739

ていうか西暦メインにして元号やめろよもう 完全に混乱の元じゃねーか せめて皇紀みたいにひっそり続ける程度にしろや

222 18/08/07(火)14:29:00 No.524306745

天皇がまともならマッカーサーに命乞いせずに自分が悪いと処刑されてたはず 国民に迷惑をかけてでも生き延びる精神性が如実に現れてるな

223 18/08/07(火)14:29:19 No.524306767

>他所の国はどうしてるんだろうこういう時 そもそも今も元号使ってんの日本しかないから… ほかは建国から何年って数え方はある

224 18/08/07(火)14:29:20 No.524306768

露骨な奴が来たな

225 18/08/07(火)14:29:26 No.524306782

>他所の国はどうしてるんだろうこういう時 元号なんて使ってんのもう日本だけだよ

226 18/08/07(火)14:29:46 No.524306816

>そもそもドイツで言うとヒトラーみたい奴の一族を未だに税金で養ってる制度だからな >そりゃいくら口で謝罪しても信用されないわ ほんとこれ 世界に対して謝罪するならまず天皇を始末するべき

227 18/08/07(火)14:29:49 No.524306820

「」はまさはる大好きだな…

228 18/08/07(火)14:29:51 1KBhHcms No.524306824

テンノーなんて世界中でアヘン売って儲けてた屑なのにな ドゥテルテとか来日時にぶん殴れば良かったのに

229 18/08/07(火)14:30:08 No.524306853

あほくさ

230 18/08/07(火)14:30:23 No.524306875

>新元号発表しても皇太子様より新元号に注目が集まるだけな気がする ほんとこれ 新元号出て皇太子!っていうやついねーよ 今だって新元号の話題しなないし

231 18/08/07(火)14:30:35 No.524306893

>公的な文書こそ元号表記以外は無理だろ… でも自衛隊の装備品は西暦だぞ

232 18/08/07(火)14:31:03 No.524306934

賤しい生まれの混血児ごときが貴い生まれの方々を非難する権利なんてないよ

233 18/08/07(火)14:31:06 No.524306939

>なおさら新元号を発表して皇太子様に世間の注目が集まる事態はまずい どこが?なにが?

234 18/08/07(火)14:31:23 No.524306971

陛下はまさはるレスポンチが出来ないからこれ以上何も言えない

235 18/08/07(火)14:31:53 1KBhHcms No.524307022

人生詰んでる無敵の人が今年中にテンノーをぶっ殺せば元号被害にあうSEも救われ英雄になれるぞ ついでにコー族も全滅させれば無駄な税金の使い道もなくなる!!最高!

236 18/08/07(火)14:31:54 No.524307024

殺し殺されの戦国時代じゃあるまいし今のシステムの一部でしかない天皇制の権威の移譲にそこまでピリピリする理由なんてなくね

237 18/08/07(火)14:32:07 No.524307050

>なおさら新元号を発表して皇太子様に世間の注目が集まる事態はまずい 具体的に何がまずいの?

238 18/08/07(火)14:32:31 No.524307090

>「」はまさはる大好きだな… まさはるが好きなわけじゃなく仕事に直結するから苦言を呈せざるをえないだけだし… ついでにIE滅んでくれれば万々歳だし…

239 18/08/07(火)14:32:32 No.524307092

>新元号発表しても皇太子様より新元号に注目が集まるだけな気がする 新元号が発表されれば嫌でも次の天皇になる皇太子様を意識するだろ そして蔑にされる今上天皇

240 18/08/07(火)14:32:47 No.524307120

>コー族 ベトナムにいそう

241 18/08/07(火)14:32:50 No.524307124

皇族は厳密に定められた序列に従って外交してるから皇太子と天皇のどっちが偉いのかわかんなくなると普通に実害あるよ

242 18/08/07(火)14:33:02 No.524307157

>そして蔑にされる今上天皇 引退するんだよな?

243 18/08/07(火)14:33:05 1KBhHcms No.524307165

テンノー制度廃止は「」の総意にしてimgの潮流 愛国チンパンジーはでてけでてけ

244 18/08/07(火)14:33:19 No.524307193

変な人たちは馬鹿にしてる対象をカタカナで呼称するの好きだな…

245 18/08/07(火)14:33:21 No.524307203

>どこが?なにが? 今上天皇と皇太子のどっちが偉いか問題に発展する

246 18/08/07(火)14:33:30 No.524307218

>新元号が発表されれば嫌でも次の天皇になる皇太子様を意識するだろ うn >そして蔑にされる今上天皇 意味不明

247 18/08/07(火)14:33:30 No.524307219

>ついでにIE滅んでくれれば万々歳だし… そっちが本音だな?!

248 18/08/07(火)14:33:34 No.524307224

>皇族は厳密に定められた序列に従って外交してるから皇太子と天皇のどっちが偉いのかわかんなくなると普通に実害あるよ 元号言おうが退位するまでは今上天皇が上なのは変わらんのでは

249 18/08/07(火)14:33:46 No.524307251

赤字になってないのにもう総意が来た

250 18/08/07(火)14:33:50 No.524307258

>皇族は厳密に定められた序列に従って外交してるから皇太子と天皇のどっちが偉いのかわかんなくなると普通に実害あるよ 内部的にはそれこそ序列が決まってんだからわからなくなるなんてことはないだろう

251 18/08/07(火)14:33:54 No.524307275

>引退するんだよな? 引退する前に蔑ろにされたらまずい過ぎる…

252 18/08/07(火)14:34:08 No.524307292

出来るだけクソ日程にすることで現実的なシステムの西暦化を促してるんだろうきっと…

253 18/08/07(火)14:34:10 No.524307294

>今上天皇と皇太子のどっちが偉いか問題に発展する …? 引退するまでは現役天皇が偉いに決まってんだろ

254 18/08/07(火)14:34:11 No.524307297

>今上天皇と皇太子のどっちが偉いか問題に発展する しねえよ

255 18/08/07(火)14:34:22 No.524307323

別に皇太子意識しないよな…?

256 18/08/07(火)14:34:45 1KBhHcms No.524307368

テンノーなんて明治時代に薩長が連れてきた替え玉の貧民小僧なのにそんなんにいつまで騙されてんだろう

257 18/08/07(火)14:34:53 No.524307379

>今上天皇と皇太子のどっちが偉いか問題に発展する 引退するまでは今上天皇じゃないの?

258 18/08/07(火)14:34:59 No.524307389

>引退する前に蔑ろにされたらまずい過ぎる… 常に一番目立ってなきゃ我慢できない困ったちゃんかよ

259 18/08/07(火)14:35:05 No.524307399

中世あたりの政治感覚でいるのか

260 18/08/07(火)14:35:07 No.524307402

もう面倒くさいから西暦に統一してくんないかな…

261 18/08/07(火)14:35:15 No.524307414

バカは喋らなくてよくない?

262 18/08/07(火)14:35:16 No.524307417

天皇が体調崩されて代わりに皇太子が出向くときも名代として振る舞うに当たってめんどくさい手続き色々やってるのよ そのくらい天皇の権威は大事

263 18/08/07(火)14:35:43 No.524307456

所詮一部の意見だし一笑に付しときゃいいだろ

264 18/08/07(火)14:35:43 No.524307457

元号変わるのとサマータイム導入でシステム屋さんは儲かるのだろうか

265 18/08/07(火)14:36:03 No.524307496

最近まさはるっぽい話題になるとこの手のが来るけどどこから来たんだろう スタンス的にmayは違うだろうし…

266 18/08/07(火)14:36:05 1KBhHcms No.524307499

一番この国で偉いのは俺ら国民だよ テンノーなんてもんがあるからアベや佐野みたいにそれがわからない上級国民が生まれる

267 18/08/07(火)14:36:11 No.524307512

経済効果があるらしいな

268 18/08/07(火)14:36:12 No.524307513

>天皇が体調崩されて代わりに皇太子が出向くときも名代として振る舞うに当たってめんどくさい手続き色々やってるのよ >そのくらい天皇の権威は大事 それ手続き上の問題であって権威関係なくない?

269 18/08/07(火)14:36:41 No.524307564

伝統を守る俺たちカッケーしたいだけだろ 天皇の思慮深さを見習いなよ

270 18/08/07(火)14:36:49 No.524307575

混乱出るのなんか何処もわかってるからみんな準備してるんじゃないの? スレ画は知らん

271 18/08/07(火)14:36:51 No.524307578

ここぞとばかりに天皇制について喋ってる人はスレ違いなので別でやってもらえないかな…

272 18/08/07(火)14:36:54 No.524307581

うるせーよ天ちゃんが一番偉いんだ

273 18/08/07(火)14:37:19 1KBhHcms No.524307623

北朝鮮でさえ元号使ってないし 北朝鮮以下だと思うわ割とマジで

274 18/08/07(火)14:37:32 No.524307647

たかが4人の議員が騒いだだけでどうにかなるものなのかい

275 18/08/07(火)14:37:36 No.524307657

>別に皇太子意識しないよな…? 皇族を呼ぶような式典を開く地域のお偉いさんや皇族とお会いになる外国要人は気にするんじゃね? 自分たちの事を担当するのは天皇陛下と皇太子殿下のどっちかというのは

276 18/08/07(火)14:37:37 No.524307658

>スタンス的にmayは違うだろうし… 今のmayちゃんは右も左もまさはるは壺から追い出されたようなのが集う場所だぞ

277 18/08/07(火)14:37:37 No.524307659

勘違いするごく一部の馬鹿のためにシステムやとカレンダーやは死ねと

278 18/08/07(火)14:38:03 No.524307716

>>スタンス的にmayは違うだろうし… >今のmayちゃんは右も左もまさはるは壺から追い出されたようなのが集う場所だぞ ここもそうだろ

279 18/08/07(火)14:38:03 No.524307718

そういうごっこ遊びで構ってもらいたいにしてもそんなに面白くないし 普通にレスした方がコミュニケーション返ってくる率高いと思うよ

280 18/08/07(火)14:38:06 No.524307722

なんで今から伝統と違うことしようとしてるのに伝統とか言い出すの

281 18/08/07(火)14:38:09 No.524307728

もうIE滅ぼそうぜ!

282 18/08/07(火)14:38:10 No.524307733

元号のメリットて何?

283 18/08/07(火)14:38:11 No.524307734

>それ手続き上の問題であって権威関係なくない? 権威を守るためにクソめんどくさい手続き踏むんだよ 具体的には今皇太子があなたの前にいますがこれは天皇が体調崩されてあなたの前に出れない為であってあなたの立場が天皇の前に立つに相応しくないという意味ではありませんということを示す必要がある

284 18/08/07(火)14:38:30 No.524307764

うわあすごいバカ生で見たい

285 18/08/07(火)14:38:43 No.524307786

死ぬまで天皇続けるっていうのが伝統だったんじゃないの? それをやらないなら新元号の公表だって伝統から外れてるのでは?

286 18/08/07(火)14:39:00 No.524307820

>元号のメリットて何? 上級国民が一般国民を手懐けられる

287 18/08/07(火)14:39:09 1KBhHcms No.524307838

>北朝鮮でさえ元号使ってないし >北朝鮮以下だと思うわ割とマジで てかキム一族が悪党みたいに日本人は洗脳されてるけど 歴史的にみればアジアで虐殺やって数百年以上人民を搾取してるテンノー家の方が屑だからな

288 18/08/07(火)14:39:53 No.524307907

いまの大体の決まり事は明治帝がそうだったからで決まってるけどもう四代続いちゃったから変えるのも大変よ

289 18/08/07(火)14:40:08 No.524307930

>死ぬまで天皇続けるっていうのが伝統だったんじゃないの? 長い歴史から考えりゃ本当にごく最近の話だよ 特に朝廷に実権があった時代はとっとと引退して 上皇・法皇やってたんだから

290 18/08/07(火)14:40:11 No.524307936

死ね

291 18/08/07(火)14:40:26 No.524307977

知能低下しすぎて漢字すら使えない奴がおる

292 18/08/07(火)14:40:39 No.524308005

伝統…伝統とは一体

293 18/08/07(火)14:40:41 No.524308007

まさはるパヨクさま発狂

294 18/08/07(火)14:40:43 No.524308010

天皇陛下と皇太子のどっちが上かなんて気にしてるのは日本国内の一部の人だけだろ…

295 18/08/07(火)14:40:46 No.524308016

この時代に即位してから発表しろとか どこの土人だ

296 18/08/07(火)14:40:56 No.524308040

なんで昭和帝はそもそも生前退位しなかったんだろう

297 18/08/07(火)14:40:59 No.524308045

全然理解できないし無駄な心配だと思うけどどうしても事前に発表したくない人にも屁理屈があるのはわかった

298 18/08/07(火)14:41:01 No.524308047

>知能低下しすぎて漢字すら使えない奴がおる 政治家の皆様より知能が低いのはここにはおらんやろ

299 18/08/07(火)14:41:11 No.524308067

明治からの伝統なんてどうだって良いだろ 天皇はもっとずっと前から続いてるのに生前退位すら中々認めようとしなかった

300 18/08/07(火)14:41:12 No.524308069

>勘違いするごく一部の馬鹿のためにシステムやとカレンダーやは死ねと その勘違いするバカが有力者だったり外国政府だったりするから影響力がデカい

301 18/08/07(火)14:41:21 No.524308088

>天皇陛下と皇太子のどっちが上かなんて気にしてるのは日本国内の一部の人だけだろ… 王室外交だと一番重要な部分なのよ

302 18/08/07(火)14:41:26 No.524308097

票田に配慮でもしておられる?

303 18/08/07(火)14:42:04 No.524308169

>明治、大正、昭和、平成のすべて 全部最近じゃねーか!昔はころころ災害の度に変えてたじゃねーか!

304 18/08/07(火)14:42:07 1KBhHcms No.524308173

五輪や赤十字なんかもモロあれもテンノー利権だしなあ 文字通り国民の生き血を啜る化け物

305 18/08/07(火)14:42:09 No.524308182

>その勘違いするバカが有力者だったり外国政府だったりするから影響力がデカい いや外国政府なんて日本の公式見解に沿うだけだから気にすんなよ

306 18/08/07(火)14:42:11 No.524308188

決まったらこっそり教えてよ天ちゃん

307 18/08/07(火)14:42:14 No.524308195

馬鹿に構うなよ

308 18/08/07(火)14:42:19 No.524308212

>天皇陛下と皇太子のどっちが上かなんて気にしてるのは日本国内の一部の人だけだろ… むしろ日本国民より外国だろ 訪日して天皇陛下に謁見できるかどうかがステータスみたいになってるし

309 18/08/07(火)14:42:22 No.524308219

でもさ それって楽しい?

310 18/08/07(火)14:42:43 No.524308265

そりゃ印刷業とかは大変だろうけど 個人的には新天皇が公布してほしいな

311 18/08/07(火)14:42:47 No.524308276

>その勘違いするバカが有力者だったり外国政府だったりするから影響力がデカい そういうときのためのコミュ力だろ バカを言い訳にするな

312 18/08/07(火)14:42:47 No.524308277

>王室外交だと一番重要な部分なのよ 元号の発表が外交にどう影響を?

313 18/08/07(火)14:43:01 No.524308291

>なんで昭和帝はそもそも生前退位しなかったんだろう 元気な頃はそんな話題出しにくいし元気なくなった頃は体調的にそんなこと言える状態じゃなかったし

314 18/08/07(火)14:43:05 No.524308296

>その勘違いするバカが有力者だったり外国政府だったりするから影響力がデカい まさかあなた様が外国政府の有力者であられるのでしょうか?

315 18/08/07(火)14:43:28 No.524308339

>いや外国政府なんて日本の公式見解に沿うだけだから気にすんなよ でも内心が「引退寸前のロートルに会わせやがって…」になったら不味いし…

316 18/08/07(火)14:43:40 No.524308359

外国人そんなに気にするかな…

317 18/08/07(火)14:43:44 No.524308366

>その勘違いするバカが有力者だったり外国政府だったりするから影響力がデカい なにそれ新手の自己紹介? 二次会でならウケそうだね

318 18/08/07(火)14:43:50 No.524308382

>そりゃ印刷業とかは大変だろうけど >個人的には新天皇が公布してほしいな 大変の一言で済むならここまで騒いでないんだよ!

319 18/08/07(火)14:43:59 No.524308398

新天皇に公布させたいなら発表と公布分けたら?

320 18/08/07(火)14:44:00 No.524308400

書類は全て西暦で統一してほしい

321 18/08/07(火)14:44:04 No.524308407

>元号の発表が外交にどう影響を? 暦の制定は皇帝の権利だからその人の名のもとに元号発表した=その人が皇帝ということになる

322 18/08/07(火)14:44:14 No.524308431

説明しないで忖度させるあたりが日本的思考だわ

323 18/08/07(火)14:44:22 No.524308443

普通に天皇退位があった時代のが長いのにそこんとこ無視するよね? 当時のIT業界は頑張って対応してたよ

324 18/08/07(火)14:44:40 No.524308484

>大変の一言で済むならここまで騒いでないんだよ! 昭和→平成でもなんとか行けたんだから行けるさ

325 18/08/07(火)14:44:55 No.524308515

>暦の制定は皇帝の権利だからその人の名のもとに元号発表した=その人が皇帝ということになる つまり江戸時代幕府は皇帝だったか

326 18/08/07(火)14:44:59 No.524308523

現実的な各種手続きだけ西暦対応してくれれば後は何でもいいよ カレンダーなんかそれこそ和暦にこだわる理由ないだろ

327 18/08/07(火)14:45:17 No.524308557

むしろ数年単位でころころ変えるのが年号の運用としては歴史的にも伝統的に正しいからなあ 正しい保守を標榜するなら勝手に1代1年号に制限した今の運用に文句を言うべき

328 18/08/07(火)14:45:21 No.524308571

>外国人そんなに気にするかな… 王室外交の世界って面白いよ 過去の遺恨や各々の伝統やらが絡み合ってちょっとでもミスると一気に軽蔑される

329 18/08/07(火)14:45:32 No.524308591

>カレンダーなんかそれこそ和暦にこだわる理由ないだろ 年寄りは西暦が分からない

330 18/08/07(火)14:45:35 No.524308596

後でまたこの画像で立てた方がいいな

331 18/08/07(火)14:45:43 No.524308610

>全部最近じゃねーか!昔はころころ災害の度に変えてたじゃねーか! じゃあ伝統に則って今度からなにかあるたびにコロコロ変える?

332 18/08/07(火)14:45:48 1KBhHcms No.524308626

テンノーってテンノーやめても税金で食ってく気なの? 流石にそんな事ないよね

333 18/08/07(火)14:46:00 No.524308647

>新天皇に公布させたいなら発表と公布分けたら? これでいいと思うんだけどなぁ… 公布までぼくたちだけのひみつ!したい小学生おじじが駄々こねてるようにしか思えん

334 18/08/07(火)14:46:01 No.524308648

>つまり江戸時代幕府は皇帝だったか あの頃は世俗的皇帝と宗教的皇帝に別れてたからね

335 18/08/07(火)14:46:45 No.524308743

元号を諸手続から一切取っ払ってくれたら好きにしてくれてもいいんだけどね

336 18/08/07(火)14:47:02 No.524308774

>>全部最近じゃねーか!昔はころころ災害の度に変えてたじゃねーか! >じゃあ伝統に則って今度からなにかあるたびにコロコロ変える? 普段使うのを西暦に統一するなら良いと思う

337 18/08/07(火)14:47:18 1KBhHcms No.524308810

>過去の遺恨や各々の伝統やらが絡み合ってちょっとでもミスると一気に軽蔑される だから戦争犯罪者であるテンノーを元首面させ続けてるポンニチ人は世界中で軽蔑されてる

338 18/08/07(火)14:47:41 No.524308855

>テンノーってテンノーやめても税金で食ってく気なの? >流石にそんな事ないよね 生活保護食ってるゴミ虫のくせに言うじゃねえか

339 18/08/07(火)14:47:48 No.524308870

>つまり江戸時代幕府は皇帝だったか お前は何を言ってるんだ

340 18/08/07(火)14:48:20 No.524308927

書き込みをした人によって削除されました

341 18/08/07(火)14:48:29 No.524308943

>でも内心が「引退寸前のロートルに会わせやがって…」になったら不味いし… 退位が決まってる時点でそうなっちゃうじゃねーか!

342 18/08/07(火)14:48:40 No.524308959

日本は伝統的に宗教的皇帝は天皇家が務めるけど世俗的皇帝は割と頻繁に代替わりするのだ 権力はだいたい世俗的皇帝のが強いけど名目上であれ任命権は常に天皇家にある仕組み

343 18/08/07(火)14:48:43 No.524308963

>普段使うのを西暦に統一するなら良いと思う それは嫌だな…

344 18/08/07(火)14:49:06 No.524309013

デター

345 18/08/07(火)14:49:15 No.524309034

>元号を諸手続から一切取っ払ってくれたら好きにしてくれてもいいんだけどね ホントそうして欲しい もはや元号なんてややこしいだけの存在でしかないわ

346 18/08/07(火)14:49:15 No.524309035

デター

347 18/08/07(火)14:49:41 No.524309076

もう元号は荒らし嫌がらせ混乱の元でしか無いんだけどまだ続けないといけないのかな

348 18/08/07(火)14:49:45 No.524309083

>普段使うのを西暦に統一するなら良いと思う すべてをキリスト教国に合わせるのはなぁ

349 18/08/07(火)14:49:52 No.524309100

>外国人そんなに気にするかな… 日本だって総理が外遊に行って向こうの元首に会えなかったら「クズ!能無し!」「日本が軽く見られてる!」の大バッシングだし

350 18/08/07(火)14:50:04 No.524309127

そりゃ出るよ

351 18/08/07(火)14:50:09 No.524309134

自民党は本当にばかだな… 国民の足を引っ張ることしかしねぇ

352 18/08/07(火)14:50:26 No.524309172

昔は生前退位も当たり前だったし女帝もいれば上皇もいた 勝手に終生天皇したり上皇認めなかったり最近ののほうが伝統壊してるのに そっちには文句言わない不思議

353 18/08/07(火)14:51:06 No.524309254

>>外国人そんなに気にするかな… >日本だって総理が外遊に行って向こうの元首に会えなかったら「クズ!能無し!」「日本が軽く見られてる!」の大バッシングだし 普段ろくな仕事してないんだから当たり前では

354 18/08/07(火)14:51:15 No.524309276

>国民の足を引っ張ることしかしねぇ 数十年に一度でしかも一部の業者がちょっと大変なだけなのに主語デカくない?

355 18/08/07(火)14:51:17 No.524309279

>昔は生前退位も当たり前だったし女帝もいれば上皇もいた >勝手に終生天皇したり上皇認めなかったり最近ののほうが伝統壊してるのに >そっちには文句言わない不思議 脱天皇学者の言い分そのままですね

356 18/08/07(火)14:51:36 No.524309314

>退位が決まってる時点でそうなっちゃうじゃねーか! なので退位のその瞬間まで可能な限り権威を今上天皇に集中して皇太子様には目立たないようにして頂くのだ

357 18/08/07(火)14:51:37 No.524309315

票田とかいろいろ思惑あっての動きなんだろうけど 名前出してこんなバカみたいなことできるのはある意味ですげえな…

358 18/08/07(火)14:51:52 No.524309339

半端に早く発表しちゃうとじゃあ今までのまま元号でいいよねって日和見になるから いっそもう西暦にするしかねえよ!ってとこまで引っ張った方が結果的にいいのでは

359 18/08/07(火)14:51:59 No.524309357

>昔は生前退位も当たり前だったし女帝もいれば上皇もいた >勝手に終生天皇したり上皇認めなかったり最近ののほうが伝統壊してるのに >そっちには文句言わない不思議 所詮明治時代に薩摩田舎者が作った新興宗教とその熱狂的信者どもだぞ 伝統もクソもないわ

360 18/08/07(火)14:52:07 No.524309378

まぁ今伝統何て言われてるものは大体明治以降のものですし

361 18/08/07(火)14:52:10 No.524309382

>昔は生前退位も当たり前だったし女帝もいれば上皇もいた >勝手に終生天皇したり上皇認めなかったり最近ののほうが伝統壊してるのに >そっちには文句言わない不思議 こっちの方がよほど重大な破壊に思えるけどね…なんで文句言わないんだろうね

362 18/08/07(火)14:52:14 No.524309392

もうめんどくさいしずっと平成でよくね?

363 18/08/07(火)14:52:24 No.524309406

引退寸前のロートルなんて言い出したらエリザベス女王なんてどうなるんだよ…

364 18/08/07(火)14:52:55 No.524309485

>数十年に一度でしかも一部の業者がちょっと大変なだけなのに主語デカくない? そもそもカレンダー業界の要請があって平成になってから記念日などの施行は2年後ルールになったのにこれには文句言わないのも臭いねぇ

365 18/08/07(火)14:53:08 No.524309506

こんだけ天変地異続いてるんだから元号変えないと…

366 18/08/07(火)14:53:11 1KBhHcms No.524309517

ロシアやトルコやドイツオーストリアはちゃんと戦争に負けた時に過ちを犯した王家を許さなかったのに ポンニチだけが平然とテンノーを生かし搾取させ続けてる 恥ずべき事だよこの奴隷民族は

367 18/08/07(火)14:53:18 No.524309539

>なので退位のその瞬間まで可能な限り権威を今上天皇に集中して皇太子様には目立たないようにして頂くのだ 皇太子殿下だって外交しまくりなのにそこだけ隠されてもなんか意味あんの

368 18/08/07(火)14:53:19 No.524309542

>もう元号は荒らし嫌がらせ混乱の元でしか無いんだけどまだ続けないといけないのかな それこそスレ画みたいに伝統だからとか 世界で唯一元号使ってる国なんだから廃止したらもったいないとかいうバカが結構いる

369 18/08/07(火)14:53:21 No.524309543

>数十年に一度でしかも一部の業者がちょっと大変なだけなのに主語デカくない? その一部の業者が大変になると国民生活に影響出るレベルだからじゃないですかね

370 18/08/07(火)14:53:42 No.524309596

>もうめんどくさいしずっと平成でよくね? それはそれで皇太子が新天皇になっても上皇に権威が行っちゃう二重化だし

371 18/08/07(火)14:53:49 No.524309617

>こっちの方がよほど重大な破壊に思えるけどね…なんで文句言わないんだろうね 女帝は全部男系だしむしろ男系天皇への文句なんて殆ど聞かないぞ

372 18/08/07(火)14:54:09 1KBhHcms No.524309659

そもそも今のテンノー自体薩摩が捏造した偽物だしね

373 18/08/07(火)14:54:24 No.524309697

>そもそもカレンダー業界の要請があって平成になってから記念日などの施行は2年後ルールになったのにこれには文句言わないのも臭いねぇ 文句言いまくってるっつーの さっさと発表しろっつーの

374 18/08/07(火)14:54:28 No.524309708

日本人頭悪すぎない?(「」除く)

375 18/08/07(火)14:54:29 No.524309715

>その一部の業者が大変になると国民生活に影響出るレベルだからじゃないですかね そこまで影響出るかな… 昭和→平成でもほとんど混乱起こらなかったし

376 18/08/07(火)14:54:31 No.524309717

>恥ずべき事だよこの奴隷民族は お前は他人の恥気にするより自分にID出た事少しは恥じろ

377 18/08/07(火)14:54:37 No.524309725

>世界で唯一元号使ってる国なんだから廃止したらもったいないとかいうバカが結構いる 廃止っていうか出番を減らして六曜くらいの存在感にしちゃだめかな

378 18/08/07(火)14:54:39 No.524309729

廃仏毀釈も神社の関係者が強引に推し進めたのが原因だし明治政府は余計な仕事ばっかしてんな

379 18/08/07(火)14:54:41 No.524309732

気軽に混乱の元やめて欲しい

380 18/08/07(火)14:54:47 No.524309749

>引退寸前のロートルなんて言い出したらエリザベス女王なんてどうなるんだよ… あの人は死ぬまで女王やるって言ってるし死ぬまで女王陛下の権威がある

381 18/08/07(火)14:54:48 No.524309752

シリーズ物でよくある論争だよね「○○なんて今までの伝統と違う!」ってやつ

382 18/08/07(火)14:54:49 No.524309754

>その一部の業者が大変になると国民生活に影響出るレベルだからじゃないですかね 市販のカレンダーに影響が出るくらいだよ?

383 18/08/07(火)14:54:53 No.524309763

世の中で元号なんかもう採用しなければええねん

384 18/08/07(火)14:55:29 No.524309835

まさはるおじさんはどこに行っても鼻つまみだろうに なんで挫けないんだろ

385 18/08/07(火)14:55:31 No.524309839

>たいないとかいうバカが結構いる 海外に移住すればいいんじゃないすか?

386 18/08/07(火)14:55:34 No.524309853

いちいち今は平成何年?でぐぐるのめどすぎ~

387 18/08/07(火)14:55:35 No.524309854

>もうめんどくさいしずっと平成でよくね? 平成 平成パート2 帰ってきた平成 さらば平成 平成最後の日 この方式でどんどん続けてこう

388 18/08/07(火)14:55:52 No.524309890

キレてんのカレンダー業者だけでしょ?

389 18/08/07(火)14:56:04 No.524309913

>廃止っていうか出番を減らして六曜くらいの存在感にしちゃだめかな 六曜めっちゃ存在感あるだろ!?

390 18/08/07(火)14:56:21 No.524309940

>まさはるおじさんはどこに行っても鼻つまみだろうに >なんで挫けないんだろ 鼻つまみでも反応もらえるのが嬉しいからだろう

391 18/08/07(火)14:56:36 No.524309974

>>たいないとかいうバカが結構いる >海外に移住すればいいんじゃないすか? 何その変な引用

392 18/08/07(火)14:56:41 No.524309986

>皇太子殿下だって外交しまくりなのにそこだけ隠されてもなんか意味あんの 皇太子殿下が外国要人と会っても外国要人が皇太子殿下の事を実質的天皇と勘違いさせないのが重要 勘違いさせると皇室外交の序列が滅茶苦茶になる

393 18/08/07(火)14:56:54 No.524310013

>まさはるおじさんはどこに行っても鼻つまみだろうに >なんで挫けないんだろ 構ってもらえて嬉しがってるんじゃ

394 18/08/07(火)14:56:58 No.524310017

>まさはるおじさんはどこに行っても鼻つまみだろうに >なんで挫けないんだろ こうやって「」同士で建設的な議論ができるからじゃないの

395 18/08/07(火)14:57:01 No.524310028

>>廃止っていうか出番を減らして六曜くらいの存在感にしちゃだめかな >六曜めっちゃ存在感あるだろ!? 存在感ある人にはあるし気にならない人にはない 丁度いいじゃん!

396 18/08/07(火)14:57:29 No.524310079

カレンダーなんか皆もうスマホなのにな

397 18/08/07(火)14:57:30 No.524310080

>存在感ある人にはあるし気にならない人にはない >丁度いいじゃん! 今の元号と同じだな

398 18/08/07(火)14:57:32 No.524310083

カレンダー業者の仕事わかんないけど一大イベントだからたのしんでほしい

399 18/08/07(火)14:57:46 No.524310104

さっきから必死に天皇擁護してる奴がキモすぎる

400 18/08/07(火)14:57:52 No.524310115

新元号のドメイン取りたい

401 18/08/07(火)14:57:53 No.524310117

元号の公布前発表が皇室外交を滅茶苦茶にするって面白いですね

402 18/08/07(火)14:57:56 1KBhHcms No.524310123

テンノーは政治に関わるなって憲法にあるから テンノー廃止議論はまさはるじゃないよ テンノーが必要とかテンノーでホルホルはまさはる

403 18/08/07(火)14:58:02 No.524310141

>こうやって「」同士で建設的な議論ができるからじゃないの そんな建築物は埋めとけ

404 18/08/07(火)14:58:10 No.524310161

逆に元号維持する事によるメリットってなんかあるんだろうか

405 18/08/07(火)14:58:28 No.524310194

>テンノーが必要とかテンノーでホルホルはまさはる さっきから一人で何言ってんのう

406 18/08/07(火)14:58:29 No.524310197

ここで荒らしてるようなやつを飼う税金のがもったいないかな

407 18/08/07(火)14:58:35 No.524310209

記念硬貨買う?

↑Top