18/08/07(火)13:30:11 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/07(火)13:30:11 No.524299807
>歴史貼る
1 18/08/07(火)13:30:49 No.524299889
いつ見ても97年版のそれっぽさがヤバい
2 18/08/07(火)13:32:29 No.524300090
>いつ見ても97年版のそれっぽさがヤバい シリアス性に全振りした結果強烈なファンとアンチが生まれた奴
3 18/08/07(火)13:32:33 No.524300099
97版のいかにもめんどくせえファン多そうな感じが凄い
4 18/08/07(火)13:33:08 No.524300182
00年の97年から抜け出そうとして中途半端になってるっぽさがスゴイ
5 18/08/07(火)13:33:41 No.524300256
どんどんカールが成長してるな…
6 18/08/07(火)13:34:02 No.524300298
10年版はデフォルメ効かせすぎだろ 97年を見ろ
7 18/08/07(火)13:34:07 No.524300314
迷走した00年版から原点回帰してギャグ寄りになった10年版って流れがすぐ思い浮かぶ
8 18/08/07(火)13:35:15 No.524300459
97年版のサーはホモ
9 18/08/07(火)13:35:43 No.524300513
97年設定と絵がマッチしすぎてて「ああ確かにこういうの面倒くさい新規層いっぱい流れて来ただろうな…」ってのが
10 18/08/07(火)13:36:11 No.524300564
97が最強だろ 97しか見たことねえけど
11 18/08/07(火)13:36:16 No.524300571
00年版は見てた層が成長してきて再評価され始めてる奴
12 18/08/07(火)13:36:59 No.524300661
どっちかというと40のああ…こんなかんじだろうな…感の方が
13 18/08/07(火)13:37:05 No.524300673
40年からどんどんサーが痩せていってるのがそれっぽい
14 18/08/07(火)13:37:13 No.524300694
パワーパフガールズに影響受けすぎだろ
15 18/08/07(火)13:38:48 No.524300885
筋肉量が逆転していくのがずるい
16 18/08/07(火)13:39:26 No.524300952
00はレレレの天才バカボンぐらいの微妙な立ち位置
17 18/08/07(火)13:39:26 No.524300954
元はこういう路線だろってやり過ぎて迷走した感がある10年版
18 18/08/07(火)13:39:38 No.524300984
40年の頃はヒーロー設定とかガワだけのコメディで 50年にちょっと真面目路線になって 忘れかけた97年にがっつりシリアスのリメイクしたら大受けして 直後の00年に新規路線で行こうとしたけど97年と差別化できずにコケて 10年に原点回帰してそこそこ成功した奴
19 18/08/07(火)13:40:18 No.524301060
10年版絶対歴代パロディとブラックジョークまみれだろこれ…
20 18/08/07(火)13:42:16 No.524301299
>40年の頃はヒーロー設定とかガワだけのコメディで >50年にちょっと真面目路線になって >忘れかけた97年にがっつりシリアスのリメイクしたら大受けして >直後の00年に新規路線で行こうとしたけど97年と差別化できずにコケて >10年に原点回帰してそこそこ成功した奴 めっちゃありそう…
21 18/08/07(火)13:42:49 No.524301376
97年版みたいなポジションの作品アメコミにいっぱいあるわ…
22 18/08/07(火)13:44:30 No.524301575
50年くらいが一番シリアスとギャグの内容安定してたよなーって言われる奴
23 18/08/07(火)13:44:31 No.524301579
サーがどんどん縮んでいくのに耐えられない
24 18/08/07(火)13:45:45 No.524301731
97年の無駄にシリアスにしたり難解なテーマを扱いそうな感じが凄い
25 18/08/07(火)13:46:08 No.524301782
2010版はこの絵柄でブラックジョークを言いまくったり過去作パロしまくるから賛否両論
26 18/08/07(火)13:46:35 No.524301847
>97年の無駄にシリアスにしたり難解なテーマを扱いそうな感じが凄い 実写化されるのもだいたい97年ベースなんだよね
27 18/08/07(火)13:47:16 No.524301942
初代サーなんなんだよそのボディ
28 18/08/07(火)13:47:36 No.524301985
2018版作ろうとするとポリコレでサーがこくじんになるやつ
29 18/08/07(火)13:47:40 No.524301999
00年版は海外の作画とか混じり始めて作画不安定になってそう
30 18/08/07(火)13:49:54 No.524302266
作中で個性差別ということになっているがどう見ても人種差別のメタファーな97年版
31 18/08/07(火)13:50:07 No.524302296
>いつ見ても2010年版のそれっぽさがヤバい
32 18/08/07(火)13:50:45 No.524302381
97年版は最近になって当時のライターが続編書いたけど駄作だの才能枯れただのボロクソ言われまくるやつ
33 18/08/07(火)13:52:09 No.524302553
10年版はやりすぎ
34 18/08/07(火)13:52:21 No.524302578
97年は最早崇拝者すらも生み出してそう
35 18/08/07(火)13:52:43 No.524302618
10年版はにわかファンに叩かれつつも細かい旧作のネタリスペクトでガチなファンに評価される って「」評がありそうすぎた
36 18/08/07(火)13:53:28 No.524302701
このスピンオフでサー死んじゃうの酷くない?
37 18/08/07(火)13:54:00 No.524302769
97はルパンでいうカリオストロ
38 18/08/07(火)13:54:08 No.524302784
1950はリアルタイム世代がいないのと年代的に販売が難しいので なんか叩いちゃいけない感じになってそう
39 18/08/07(火)13:54:32 No.524302847
1作目がギャグだったからサラっと流した出来事やヴィランを 3作目で物凄くシリアスに扱ったからスゴイ認識のズレが出来る奴
40 18/08/07(火)13:54:56 No.524302902
G○(Generation ○)みたいな表記つけたほうがそれっぽいのに…っていつも思う
41 18/08/07(火)13:55:19 No.524302938
>97はバットマンでいう出たダークナイト
42 18/08/07(火)13:55:31 No.524302958
なんかアメコミよりTFが思い浮かんだ
43 18/08/07(火)13:55:33 No.524302963
97のそれっぽさはもちろん10のそれっぽさもすごい 多分TFのせい
44 18/08/07(火)13:55:38 No.524302970
40年版の新聞紙でやってた感
45 18/08/07(火)13:55:48 No.524302987
最初はサーの方がマッチョだったのにいつの間にか逆転してる
46 18/08/07(火)13:55:53 No.524303003
オリジナルの1940 改革の1997に挟まれて1950の今の評価はだいぶ低そう
47 18/08/07(火)13:56:06 No.524303027
>2010版はこの絵柄でブラックジョークを言いまくったり過去作パロしまくるから賛否両論 ティーンタイタンズGOだこれ
48 18/08/07(火)13:56:27 No.524303067
サーの能力への解釈がシリーズごとで微妙に違ってるのいいよね
49 18/08/07(火)13:56:38 No.524303091
>97はバットマンでいう出たダークナイト コミックだからポジション的にはダークナイトリターンズかな…って思ったけど 別にその後のに影響与えまくってるわけでもないっぽいんだよなこっちは…
50 18/08/07(火)13:57:03 No.524303147
97はなんだろ…DQ7?
51 18/08/07(火)13:57:10 No.524303159
>サーの能力への解釈がシリーズごとで微妙に違ってるのいいよね 97年は難解にしすぎ 40年や10年くらいガバガバなノリにすりゃいいのに
52 18/08/07(火)13:57:15 No.524303180
最近2014年版まとめて読んでから過去ログ見てたらこのへんの流れでお腹痛かった
53 18/08/07(火)13:57:20 No.524303195
>このスピンオフでサー死んじゃうの酷くない? サーが死ななかったのって50年のコミック版だけじゃなかったっけ?
54 18/08/07(火)13:57:41 No.524303232
今からだったら10から入って初代から順序通りに見ていくのがいいよって言われるやつ
55 18/08/07(火)13:57:43 No.524303241
再初期のサーはパワーで強引に予言成立させてたからな
56 18/08/07(火)13:57:57 No.524303276
>最近2014年版まとめて読んでから過去ログ見てたらこのへんの流れでお腹痛かった 14年版はないぞ 14年に出てるのはスピンオフで本編キャラはチラッとしか出ない
57 18/08/07(火)13:59:15 No.524303420
広く大衆向けを目指しだした50を評価したい
58 18/08/07(火)13:59:18 No.524303425
su2531904.jpg 97年版で一番荒れた所
59 18/08/07(火)13:59:25 No.524303436
戦時中や冷戦時代とか911みたいな世情がモロに影響受けるよねこういう作品
60 18/08/07(火)13:59:40 No.524303468
97年版を例えるなら多分ゴジラのビオランテが一番近いんじゃなかろうか
61 18/08/07(火)14:00:27 No.524303571
97のせいでサーは死ぬものみたいな天丼ができちゃった感ある
62 18/08/07(火)14:00:58 No.524303633
スピンオフは初期サーの無駄筋力を拾っているのは嫌いじゃない
63 18/08/07(火)14:01:00 No.524303643
>su2531904.jpg ペニス!
64 18/08/07(火)14:01:01 No.524303645
求められて出した初代とかの正当リメイクだけど興行的に失敗した感じが凄い10年版
65 18/08/07(火)14:01:05 No.524303655
迷走したって言われがちな00年版だけど 終始一貫して正義のヒーローの二人って主軸をブレさせなかったのは良かったと思う
66 18/08/07(火)14:01:16 No.524303680
Mr.100の決めゼリフはどの版でもラッキーヒット!(怪我の功名)
67 18/08/07(火)14:01:21 No.524303692
>97年版で一番荒れた所 この展開の是非もあるけど この後復活するまでひたすらクソつまらなかったのがキツい
68 18/08/07(火)14:01:33 No.524303718
>オリジナルの1940 >改革の1997に挟まれて1950の今の評価はだいぶ低そう リアルタイムで読んでた世代がほぼいないのと権利の関係で再録できないから新しく読む事も難しくてあんまり語られることがなさそう
69 18/08/07(火)14:02:11 No.524303801
スピンオフは初代の髪型に戻しただけなのにこんな髪型じゃねえだろってボロクソ言われてたよね
70 18/08/07(火)14:02:18 No.524303816
40年版は今見ると露骨に敵モチーフがその… ノリが軽いからいいんだけどさ
71 18/08/07(火)14:02:36 No.524303847
スピンオフはリスペクトが過ぎてサーが出てくる編が迷走っぽくなっちゃったのが残念
72 18/08/07(火)14:02:42 No.524303861
97年版はアダルトチルドレンとかの世相も取り入れたりしてたから全体的に暗いよね
73 18/08/07(火)14:03:48 No.524303976
>サーの能力への解釈がシリーズごとで微妙に違ってるのいいよね ここでもよく貼られてるけど 50年版の筋力で解決するシーンとか今見ると酷いよね
74 18/08/07(火)14:04:06 No.524304013
50年代版はドラマになっててそっちのが有名
75 18/08/07(火)14:04:19 No.524304038
>>サーの能力への解釈がシリーズごとで微妙に違ってるのいいよね >ここでもよく貼られてるけど >50年版の筋力で解決するシーンとか今見ると酷いよね あれは「」が色つけただけで40年版だぞ
76 18/08/07(火)14:04:21 No.524304043
未来は変えられないの良いよね…
77 18/08/07(火)14:04:34 No.524304072
後に実写映画化される 結果世間の大半が実写のイメージで固定される
78 18/08/07(火)14:04:41 No.524304087
>40年版は今見ると露骨に敵モチーフがその… >ノリが軽いからいいんだけどさ 流石に直接は出せなかったけど10年版で遠回しにネタにされててダメだった
79 18/08/07(火)14:04:53 No.524304102
サーを人質にすればハンドは何もできないと思ってる敵がアホすぎる…
80 18/08/07(火)14:05:55 No.524304234
>97のせいでサーは死ぬものみたいな天丼ができちゃった感ある ギャグ死は初代からあったし…
81 18/08/07(火)14:06:56 No.524304341
00年版と10年版の間の2006年だったかにifシリーズの未来の世界でサーの子が2代目Mr.ハンドレッドやるってやつあったけどあんまり盛り上がらずに終わっちゃったね…
82 18/08/07(火)14:07:00 No.524304349
97年版のシリアス路線を求めてるのに最近のコメディ路線はなんなんだよって意見に40年からコメディだよって返すレスポンチバトル
83 18/08/07(火)14:07:00 No.524304350
サーは人質になってからの方が強い
84 18/08/07(火)14:07:09 No.524304367
97も00もそうだけど 今とは違って一年スパンで話作ってるし一気見なんて想定してないから 脚本の面で10と比べるのはどうなの?って気はしないでもない
85 18/08/07(火)14:07:37 No.524304423
00年よく批判くらうけどサーの性格は一番いいと思う
86 18/08/07(火)14:07:58 No.524304456
最初の映像化がアニメーションじゃなく何とも言えないコスチュームとただのスーツなやつ
87 18/08/07(火)14:08:12 No.524304497
面白そう
88 18/08/07(火)14:10:16 No.524304698
2000年版と2010年版は逆だよね
89 18/08/07(火)14:10:47 No.524304752
00年版でサーが銃撃戦した時の壺の荒れ様は本当に凄かった
90 18/08/07(火)14:12:04 No.524304903
>2000年版と2010年版は逆だよね 00は半端に無印や50を意識しすぎたから10が生まれたんだぞ
91 18/08/07(火)14:14:11 No.524305153
徐々にエリちゃんが若く可愛くなってるんだよね 50年版では結婚式も挙げてるし 個人的には近年の強能力解釈好きだよ
92 18/08/07(火)14:14:11 No.524305155
ネットでの97からの00の酷評の流れは当時の壺のノリが元凶だと思う 10は10でまとめサイトに煽られすぎ
93 18/08/07(火)14:16:35 No.524305457
ていうか97年もミリオが度々葛藤して 正義について模索してるから深いように見えるけど 脚本はわりとアレな所も多いからな
94 18/08/07(火)14:17:00 No.524305506
00年頃にダーク路線の実写映画がヒットしてより混迷を極める00年代
95 18/08/07(火)14:18:50 No.524305718
昔のゲラゲラ笑うサー良いよね
96 18/08/07(火)14:19:33 No.524305795
初期のサーは人格破綻者だから…
97 18/08/07(火)14:21:05 No.524305954
レディハンドレッドも好きだけど批判多かったからな…
98 18/08/07(火)14:21:28 No.524305996
映画は大体97年版基底に作られた3部作
99 18/08/07(火)14:21:30 No.524306000
>昔のゲラゲラ笑うサー良いよね あの頃のサー見てたから何クールぶってんだって笑っちゃう
100 18/08/07(火)14:21:44 No.524306022
スピンオフはみんな日本人設定だけどエリーを壊理にするのはかなりセンスを感じた
101 18/08/07(火)14:23:45 No.524306237
昔はサーの方が肉弾戦強そうな体型だったのか
102 18/08/07(火)14:23:54 No.524306251
>レディハンドレッドも好きだけど批判多かったからな… だからって半身不随でリタイアって…
103 18/08/07(火)14:24:39 No.524306321
初見なんだけどどれから見ればいいの?
104 18/08/07(火)14:25:33 No.524306425
97
105 18/08/07(火)14:25:34 No.524306426
書き込みをした人によって削除されました
106 18/08/07(火)14:27:00 No.524306561
最初に見たやつのファンになるからどれでもいいよ
107 18/08/07(火)14:27:14 No.524306580
>昔はサーの方が肉弾戦強そうな体型だったのか 元の設定は敵国ロシア人の改造人間でハンディと出会うまではステゴロで闘ってたし…
108 18/08/07(火)14:27:50 No.524306631
>初見なんだけどどれから見ればいいの? 97と10かな 40は著作権切れてるから無料ダウンロードできるよ
109 18/08/07(火)14:27:51 No.524306632
一番入手しやすいのがスピンオフなんだよなぁ…
110 18/08/07(火)14:28:41 No.524306712
40が普通にステゴロで50が印鑑だっけ
111 18/08/07(火)14:28:53 No.524306733
>一番入手しやすいのがスピンオフなんだよなぁ… そりゃあ一番最新だししょうがないよ
112 18/08/07(火)14:29:52 No.524306829
しれっとタキシードになってる2010年でダメだった
113 18/08/07(火)14:30:48 No.524306915
50年版は権利の関係で絶版なのがなぁ…
114 18/08/07(火)14:30:59 No.524306928
なんか97がジム・リーパロなのに全然似てないのはなんでだか考えてたが分かった 顔がしょうゆ顔すぎるんだ
115 18/08/07(火)14:31:04 No.524306936
97が個性のみのサポートで10から判子が戻った といってもスピンオフのサーほど強くないけどね
116 18/08/07(火)14:31:13 No.524306952
初期のサーは知的マッチャだったけどマッチョ成分がハンドレットとケンカしてたからな 結果そっちがオールマイティに分離して知的成分だけが残った
117 18/08/07(火)14:31:41 No.524306998
00年版はサーの病弱ジョークがお約束だったな
118 18/08/07(火)14:32:51 No.524307126
>00年版はサーの病弱ジョークがお約束だったな 97年版のファンから「子供向け過ぎる!」って当時散々ぶっ叩かれてたねあの演出 まあ40年版からちょこちょこやってたんだけど
119 18/08/07(火)14:33:52 No.524307264
スピンオフのサー会議は最初意味不明だったけど戦時中の初代40年版の敵性国家に対する風刺テーマが元ネタだと知って納得した
120 18/08/07(火)14:35:40 No.524307450
サブキャラのジャストドラゴンとこくじんがスピンオフにも出てきたのはいいけど扱いあれでいいのか
121 18/08/07(火)14:37:12 No.524307610
今のサー何代目だっけ? なんか思い出したように死んだり代替わりしてるイメージあるけど
122 18/08/07(火)14:37:24 No.524307631
50年版は内容ハッキリしないけど ハンドレッドのカールした外見は後々までしっかり受け継がれてるしやっぱ影響力凄かったのでは
123 18/08/07(火)14:43:31 No.524308345
エリーの立場がコロコロ変わったりオバホがやたら強いYAKUZAだったりスピンオフはこだわりが強い
124 18/08/07(火)14:43:33 No.524308346
10かスピンオフ見てから50から全部見ればいいと思う