18/08/07(火)12:48:11 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/07(火)12:48:11 No.524293449
なんでこいつ主人公の師匠みたいなムーブしてるの…
1 18/08/07(火)12:49:50 No.524293772
主人公の師匠だからじゃないかな…
2 18/08/07(火)12:51:07 No.524294031
主人公作ったし
3 18/08/07(火)12:52:32 No.524294342
だって主人公の師匠だし…
4 18/08/07(火)12:53:13 No.524294485
主人公の師匠である事は笑いのネタ抜きに本当の事だし
5 18/08/07(火)12:53:18 No.524294500
何をためらってる お前には守る物があるんじゃないのか? 自分が信じる正義のために戦うんじゃないのか? それとも全部嘘だったのか?
6 18/08/07(火)12:53:34 No.524294557
アンタが俺の何を知ってるんだ!って言われて知ってるよ…って返すの普通はいいシーンいいセリフなんだけどめちゃくちゃ外道なセリフになっててダメだった
7 18/08/07(火)12:53:51 No.524294634
主人公とその相棒を育て上げたのは純然たる事実なのがひどい
8 18/08/07(火)12:54:07 No.524294683
うるせえ!!!
9 18/08/07(火)12:54:46 No.524294815
利用するために育て上げる
10 18/08/07(火)12:55:14 No.524294897
むしろ黒幕だからこそ師匠出来てる部分はあると思う
11 18/08/07(火)12:55:23 No.524294937
お前に俺の何が分かる!! 分かるよ…お前のそばでずっと見てきたんだから ってやり取りがあった気がするけどあそこで込み上げるものがあった
12 18/08/07(火)12:56:06 No.524295066
絶妙な悪役だよね
13 18/08/07(火)12:56:16 No.524295102
ブラッドの攻撃から助けてくれたところは痺れた
14 18/08/07(火)12:56:24 No.524295136
新世界創造のための肥料にしようとしてるしお互い様よ
15 18/08/07(火)12:56:54 No.524295230
>込み上げるものがあった 吐き気が?
16 18/08/07(火)12:57:16 No.524295295
「俺に内緒で勝手な真似するなよ」
17 18/08/07(火)12:57:20 No.524295306
ビルドは俺が育てた駒なんだよなーって事も放送すれば 世間からの責めヒートアップさせられそう
18 18/08/07(火)12:57:40 No.524295369
>ブラッドの攻撃から助けてくれたところは痺れた あの睨み合うシーンかっこいいよね… エボルトやっぱかっこいいわ
19 18/08/07(火)12:57:58 No.524295424
>何をためらってる >お前には守る物があるんじゃないのか? >自分が信じる正義のために戦うんじゃないのか? >それとも全部嘘だったのか? 実は大義の為に悪役になって主人公を鍛えてるやつだこれ! って思ってたら100%自分の為だったとかひどい…
20 18/08/07(火)12:58:10 No.524295462
雨の中せんとくん背負うこいつが格好良くて…
21 18/08/07(火)12:58:22 No.524295499
マスターアジアとか言ってたおれはバカだよ
22 18/08/07(火)12:58:37 No.524295538
何から何までこいつのせいだからな
23 18/08/07(火)12:58:39 No.524295541
食うか食われるかのひどい世界
24 18/08/07(火)12:59:26 No.524295684
本編で辛気臭い速度の革命流されてモヤモヤしてたので映画でちゃんとしたの聞けて良かった レコードは死んだ
25 18/08/07(火)12:59:38 No.524295719
そんなんじゃお前の親父さんが泣いてるぜぇ? は久しぶりにお前が言うな案件すぎた 時系列的には映画の直前に殺してるし
26 18/08/07(火)13:00:10 No.524295828
俺以外が地球を滅ぼすなんて黙ってられるか!助けるぞビルド!
27 18/08/07(火)13:00:10 No.524295831
大体こいつのせいなのに映画でかっこよくて悔しい…
28 18/08/07(火)13:00:25 No.524295890
吐き気を催す邪悪ってのも珍しい
29 18/08/07(火)13:00:47 No.524295958
>>ブラッドの攻撃から助けてくれたところは痺れた >あの睨み合うシーンかっこいいよね… 大雨の中静かに睨み会うエボルとブラッドがかっこよすぎる
30 18/08/07(火)13:01:07 No.524296016
うざい同僚殺すの手伝うぞ!
31 18/08/07(火)13:01:37 No.524296117
映画だとエボルトも内海も絶妙な立ち位置なのがいい
32 18/08/07(火)13:02:03 No.524296179
ぬああああ!!!!
33 18/08/07(火)13:04:29 No.524296540
戦兎も万丈もエボルトと因縁あるし本編最終回でもラビットドラゴンフォームで決着付けて欲しい 劇場版限定フォームだから無理か…
34 18/08/07(火)13:04:55 No.524296595
助けに来たシーンはカッコ良すぎるんだけど今ここでころころされると計画が台無しになるから助けたってのが酷すぎる
35 18/08/07(火)13:05:01 No.524296614
>映画だとエボルトも内海も絶妙な立ち位置なのがいい 助けに来たのはエボルトの命令か自分の意志かは分からないけどあの煽りは心の底から楽しんでたであろう内海
36 18/08/07(火)13:05:22 No.524296654
>戦兎も万丈もエボルトと因縁あるし本編最終回でもラビットドラゴンフォームで決着付けて欲しい >劇場版限定フォームだから無理か… 分かりました! 新フォーム出します!
37 18/08/07(火)13:05:37 No.524296685
>助けに来たのはエボルトの命令か自分の意志かは分からないけどあの煽りは心の底から楽しんでたであろう内海 げんとくんの天丼土下座でダメだった
38 18/08/07(火)13:06:30 No.524296802
あ″あ″あ″あ″!!!
39 18/08/07(火)13:06:59 No.524296885
内海は短い出番で完璧なムーブすぎる
40 18/08/07(火)13:07:44 No.524296980
ジョーカーもテレビに出たんだしクローズビルドもでてほしい…
41 18/08/07(火)13:08:19 No.524297066
だいたいコイツのせいなのに言ってる事は正しいせいで叫びながら殴りにいくしかなくなる…
42 18/08/07(火)13:10:18 No.524297300
こいつ自身も黒いパネル取り込みたいから時間稼ぎしてるだけで滅ぼす気満々なのがひどいと思う
43 18/08/07(火)13:10:48 No.524297369
純粋に助けに来たとか改心したわけじゃ無くて 俺のおもちゃで遊ぶやつふざけんなってだけで出て来たよね…
44 18/08/07(火)13:11:22 No.524297430
クローズビルドは戦兎と万丈の他に葛城のジーニアスとベルナージュの融合と忍パパの計画が合わさったフォームだからな…
45 18/08/07(火)13:11:26 No.524297440
>だいたいコイツのせいなのに言ってる事は正しいせいで叫びながら殴りにいくしかなくなる… 規模のデカいクルーゼみたいな…いやクルーゼもエボルトもただただ身勝手なんだけども
46 18/08/07(火)13:11:55 No.524297506
今死なれちゃ困るから助けるねっての好きだよね「」
47 18/08/07(火)13:13:02 No.524297647
「知ってるよ…」のとこは凄く優しい顔してるのが気持ち悪いよ…
48 18/08/07(火)13:16:08 No.524298044
今まで何度助けられてきたか
49 18/08/07(火)13:19:28 No.524298462
見てた時に内海のシーンで後ろの子が仲良しだって呟いていた やっぱ玄さん内海恨んでなさそうよね
50 18/08/07(火)13:19:41 No.524298483
怪人態の見た目は残念だった
51 18/08/07(火)13:19:51 No.524298507
ナイトローグを妨害しまくってた頃を思い出す
52 18/08/07(火)13:20:31 No.524298589
内海を歪めてしまった負い目を感じてるくらいだし
53 18/08/07(火)13:20:43 No.524298613
>見てた時に内海のシーンで後ろの子が仲良しだって呟いていた >やっぱ玄さん内海恨んでなさそうよね 内海があーなったのは俺のせいって思ってるくらいなんだから恨みはしないだろそりゃ
54 18/08/07(火)13:20:47 No.524298622
氷室幻徳に気を付けろ 奴が本当のナイトローグだ
55 18/08/07(火)13:21:07 No.524298666
むしろ内海が幻さんのこと恨んでるわけではなさそうなのが意外ではある
56 18/08/07(火)13:21:57 No.524298761
敵の敵はやっぱり敵という
57 18/08/07(火)13:22:21 No.524298802
ブラッド族の会合で石動ボイスから金尾ボイスに切り替わるところいい…
58 18/08/07(火)13:22:28 No.524298817
映画でグリスと戦ったブラッド族が縛り付けられた末の銃撃数発で死ぬ位の耐久なのになんでこいつは何度やられても倒せないんだろう
59 18/08/07(火)13:22:46 No.524298855
>見てた時に内海のシーンで後ろの子が仲良しだって呟いていた >やっぱ玄さん内海恨んでなさそうよね なかなか理解力のある子供だ
60 18/08/07(火)13:23:54 No.524298993
>なかなか理解力のある子供だ 子供の方がダイレクトに伝えたいことを受け止めたりすることってあるよね…
61 18/08/07(火)13:24:20 No.524299053
せんとくんの記憶消すのとか全部こいつが考えたと思ってたからちょっとびっくりした
62 18/08/07(火)13:25:49 No.524299243
>映画でグリスと戦ったブラッド族が縛り付けられた末の銃撃数発で死ぬ位の耐久なのになんでこいつは何度やられても倒せないんだろう 他は自分のドライバーも持ってない後方支援組だし 戦闘特化のエボルトと比べちゃダメでしょ
63 18/08/07(火)13:26:13 No.524299296
>映画でグリスと戦ったブラッド族が縛り付けられた末の銃撃数発で死ぬ位の耐久なのになんでこいつは何度やられても倒せないんだろう エボルドライバーもトリガーもあるし ロストボトル一本だけじゃ限界もありそう エボルト自体あの中じゃトップだろうけど
64 18/08/07(火)13:26:53 No.524299387
あいつら擬態だったのかな 憑依だったらジーニアス以外で倒したら死んじゃうよね…
65 18/08/07(火)13:27:08 No.524299426
>映画でグリスと戦ったブラッド族が縛り付けられた末の銃撃数発で死ぬ位の耐久なのになんでこいつは何度やられても倒せないんだろう コイツだけ専用ドライバー持ってるしブラッド変身にやたら準備が必要だったしこいつら以外のブラッド族が全滅してる所をみると多分こいつはブラッド族の中でも飛び抜けて強い
66 18/08/07(火)13:27:27 No.524299477
>映画でグリスと戦ったブラッド族が縛り付けられた末の銃撃数発で死ぬ位の耐久なのになんでこいつは何度やられても倒せないんだろう 銃撃数発って言うけどツインフィニッシュ二つだからね? エボルトもダメージ自体は与えられるから死ぬ可能性自体はあるよ?
67 18/08/07(火)13:29:20 No.524299725
他のやつは保険に分身残したりしないからな
68 18/08/07(火)13:29:25 No.524299737
エボルはしぶといだけで何度か死にかけてるし…
69 18/08/07(火)13:29:35 No.524299753
せんとくんいじめでざわついてた子供達がこいつが助けに来た瞬間にスッと冷めたというかひぇっみたいな感じで息を飲んでて笑いそうになったよ
70 18/08/07(火)13:29:52 No.524299785
>あいつら擬態だったのかな その点も曖昧よね それに変身時にスマッシュ取り込んだり取り込まなかったりもよく分からない
71 18/08/07(火)13:30:13 No.524299810
まあ他のやつらはサポート要因だしな… エボルトは戦闘タイプっぽい
72 18/08/07(火)13:31:02 No.524299910
ブラッド自体は3人いなくても変身できるんじゃなかろうか エボルトリガーなくてもフェーズ1にはなれるエボルみたいに
73 18/08/07(火)13:31:28 No.524299960
劇場特典のカードエボルトが欲しかったって言ってる男の子がいて子供にも人気あるんだなと思った あとビルド世界の民衆マーベル市民みたいだな
74 18/08/07(火)13:31:50 No.524300005
役者さんがやたら最強のライダー!嬉しい!とか言っててちょっと可愛いよブラッド…
75 18/08/07(火)13:31:54 No.524300021
特に強いエボルトが完全体になるまで擬態できなかったことを考えるとあの3人は憑依じゃないか
76 18/08/07(火)13:32:29 No.524300089
>劇場特典のカードエボルトが欲しかったって言ってる男の子がいて子供にも人気あるんだなと思った 強いしカッコいいから… それはそうとはよ死ねとも思ってるんじゃないかなきっと
77 18/08/07(火)13:32:54 No.524300153
>劇場特典のカードエボルトが欲しかったって言ってる男の子がいて子供にも人気あるんだなと思った 間違いなく一番強くて悪いヤツだからそういうのは人気も出るってもんよ
78 18/08/07(火)13:33:00 No.524300163
せんとくん助けるのもうこいつしかいないって時にちゃんと来てくれたのカッコ良過ぎたよ… そんな状況になった元凶なんだけどさ…
79 18/08/07(火)13:33:13 No.524300190
北都知事の椅子になってたエキストラ羨ましい…
80 18/08/07(火)13:33:30 No.524300221
>特に強いエボルトが完全体になるまで擬態できなかったことを考えるとあの3人は憑依じゃないか >北都知事の椅子になってたエキストラ羨ましい… 役者じゃねえかなあれ…
81 18/08/07(火)13:33:50 No.524300272
>特に強いエボルトが完全体になるまで擬態できなかったことを考えるとあの3人は憑依じゃないか それ考え出すと被害者の彼らをじゃあ遠慮なく爆散させてよかったの?ってなるし
82 18/08/07(火)13:34:20 No.524300349
流石にリアクション以上の行動が必要なのはプロがやってるわ
83 18/08/07(火)13:35:06 No.524300439
>それ考え出すと被害者の彼らをじゃあ遠慮なく爆散させてよかったの?ってなるし でもせんとくん達前から大勢助けるために少数犠牲にするようなところちょっと見受けられるし…バイカイザーの時とかもそうだった
84 18/08/07(火)13:36:02 No.524300552
>せんとくん助けるのもうこいつしかいないって時にちゃんと来てくれたのカッコ良過ぎたよ… 雨に濡れてるコイツがかっこよすぎてニタニタしてたら隣の子に変な目で見られたよ
85 18/08/07(火)13:36:17 No.524300572
エキストラは精々民衆が集まってせーんめつ!してるところとビルド追っかけてるところくらいじゃないかな
86 18/08/07(火)13:36:18 No.524300574
ブラッドは3人+万丈いないと変身できないのでは?
87 18/08/07(火)13:36:32 No.524300608
>雨に濡れてるコイツがかっこよすぎてニタニタしてたら隣の子に変な目で見られたよ 映画館でよくそんなこと気にしてられるな
88 18/08/07(火)13:36:57 No.524300657
ブラッド族3人の本名が気になる
89 18/08/07(火)13:37:01 No.524300663
パンドラボックスの制御とかには万丈必要そうだ
90 18/08/07(火)13:37:14 No.524300699
ヘリからダイブするのは笑う
91 18/08/07(火)13:37:38 No.524300746
>映画館でよくそんなこと気にしてられるな ルパパトから元気一杯な子だったから気になったよ
92 18/08/07(火)13:37:44 No.524300759
>ヘリからダイブするのは笑う あれ絶対死ぬよね!?
93 18/08/07(火)13:37:44 No.524300761
左の兄ちゃんがなんかある度に実況?じゃないけどリアクションしてていいシーンなのに集中出来なくてほんとこの星滅ぼした方がいいんじゃないかなって思ったよ
94 18/08/07(火)13:37:45 No.524300765
よくよく考えればベル様のアシストなければパンドラボックス起動→抵抗勢力殲滅で済んだから今の地球でのやり方はいつもの比じゃない位サポートのブラッド族にストレスかけてるんだよな
95 18/08/07(火)13:37:50 No.524300772
>ブラッドは3人+万丈いないと変身できないのでは? 万丈は途中で抜けたしパワーダウンするだけで変身はできるのかも
96 18/08/07(火)13:39:00 No.524300900
>左の兄ちゃんがなんかある度に実況?じゃないけどリアクションしてていいシーンなのに集中出来なくてほんとこの星滅ぼした方がいいんじゃないかなって思ったよ ブラッド族「」きたな…
97 18/08/07(火)13:39:00 No.524300901
>左の兄ちゃんがなんかある度に実況?じゃないけどリアクションしてていいシーンなのに集中出来なくてほんとこの星滅ぼした方がいいんじゃないかなって思ったよ こっちは波ザバーンしてんのにスマホ弄ってるやつがいたので本当滅ぼしていいと思うよ
98 18/08/07(火)13:39:11 No.524300930
>よくよく考えればベル様のアシストなければパンドラボックス起動→抵抗勢力殲滅で済んだから今の地球でのやり方はいつもの比じゃない位サポートのブラッド族にストレスかけてるんだよな 能力復元に貢献してたのに約束破っちまうからなエボルト…
99 18/08/07(火)13:39:54 No.524301019
万丈が二度とやるか!って分かりやすいフラグ立ててくれたから ラストバトルのサプライズに期待してるよクローズビルド
100 18/08/07(火)13:40:14 No.524301050
>特に強いエボルトが完全体になるまで擬態できなかったことを考えるとあの3人は憑依じゃないか いやエボルトはベルちゃんとの戦闘でダメージ受けてるけど他はその描写ないし 普通に擬態できるかもしれない 最悪火星で3人の宇宙飛行士ころころして成り代わって地球に帰ってきた説もありえる
101 18/08/07(火)13:40:17 No.524301058
>こっちは波ザバーンしてんのにスマホ弄ってるやつがいたので本当滅ぼしていいと思うよ こういうちびっ子向け映画だと 連れ添いの大人が興味無いからマナーがクソだったりする…
102 18/08/07(火)13:40:35 No.524301088
映画の宣伝にもなるだろうしなクローズビルド
103 18/08/07(火)13:40:46 No.524301112
>こういうちびっ子向け映画だと >連れ添いの大人が興味無いからマナーがクソだったりする… 興味無いのが理由ではないとは思うがな 元々マナーがなってないだけだと思う
104 18/08/07(火)13:41:58 No.524301252
戦闘特化だから擬態能力が低いとかはあるかもしれない
105 18/08/07(火)13:42:14 No.524301295
マナーがクソとは違うけど親御さんは早く帰りたかったのかスタッフロール中に連れて帰られた子はかわいそうだった
106 18/08/07(火)13:42:28 No.524301328
完全になりすまして暗躍できてたあたりあの3人完全体のままの可能性はあるのか よく良く考えれば自分が完全じゃないとエボルトが完全体に戻れるように手配する暇なんて無いだろうしなあ憶測だけど
107 18/08/07(火)13:45:04 No.524301645
ブラッド族の生残りって言ってるとこ見ると取り敢えずもう同族はいなそうで一安心
108 18/08/07(火)13:45:37 No.524301713
子供が叫んだりしててもわかるよ…かっこいいもん…ってなるけど大人組がマナー悪いとはよ締め出して欲しいとは思う
109 18/08/07(火)13:46:00 No.524301761
>最悪火星で3人の宇宙飛行士ころころして成り代わって地球に帰ってきた説もありえる 火星に置き去りというオデッセイ的展開かも
110 18/08/07(火)13:46:05 No.524301773
>ブラッド族の生残りって言ってるとこ見ると取り敢えずもう同族はいなそうで一安心 ソードマスターヤマトみたいにさぁこれでブラッド族は居なくなった俺を倒せば全滅できるぞ っていってるエボルトを想像してしまった
111 18/08/07(火)13:46:12 No.524301791
>ブラッド族の生残りって言ってるとこ見ると取り敢えずもう同族はいなそうで一安心 サイヤ人みたいにどこからともなく生えてくるかもしれない
112 18/08/07(火)13:46:40 No.524301858
げんとくんはさぁ… 本気出すとかっこいいんだからさぁ…
113 18/08/07(火)13:46:59 No.524301904
サイヤ人も最初は生き残ったのが4人とか言ってたのがいつの間にかどんどん増えてたから
114 18/08/07(火)13:47:03 No.524301916
エボルト自身が同族いらねってなってるしな…
115 18/08/07(火)13:47:24 No.524301960
ベル様に吹っ飛ばされたのはあくまでエボルトとエボルドライバーだからね
116 18/08/07(火)13:47:35 No.524301980
同族より人間の方が面白いし……
117 18/08/07(火)13:47:46 No.524302021
>子供が叫んだりしててもわかるよ…かっこいいもん…ってなるけど大人組がマナー悪いとはよ締め出して欲しいとは思う 盛り上がるシーンで沸くのはいいけど何も無いとこでわー!って言われると子供でもさすがに 逆に言うと盛り上がるシーンとか笑えるシーンなら大人でも別に問題は無いと思う