虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/07(火)11:01:39 ナレー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/07(火)11:01:39 No.524277354

ナレーター慣れーた?

1 18/08/07(火)11:01:55 No.524277372

あっ…?

2 18/08/07(火)11:02:37 No.524277440

アウツ…!

3 18/08/07(火)11:03:28 No.524277537

ナレーターになれぇたぁあぅ!

4 18/08/07(火)11:03:37 No.524277554

びっくりする程話題にならなくなった

5 18/08/07(火)11:04:10 No.524277613

ナレー↑ター↓に慣れたァ↑!

6 18/08/07(火)11:05:21 No.524277753

バッキー木場のナレーションで見てみたい

7 18/08/07(火)11:05:47 No.524277807

悪魔城実況RTAで慣れ親しんだ身としては今の状況はすこしつらい

8 18/08/07(火)11:07:04 No.524277956

>びっくりする程話題にならなくなった ショックすぎると怒るどころか誰も口にしなくなるという典型例だった…

9 18/08/07(火)11:07:36 No.524278014

もう誰も

10 18/08/07(火)11:08:13 No.524278087

アイディーアって言い方嫌いなんだけど 俺だけ?

11 18/08/07(火)11:08:27 No.524278115

最初だけ荒れてあとは誰も見なくなって忘れ去られる一番ダメなやつ

12 18/08/07(火)11:08:28 No.524278119

「」は叩かずすっと引くよね

13 18/08/07(火)11:09:23 No.524278209

>「」は叩かずすっと引くよね 「」を美化しすぎだろ

14 18/08/07(火)11:10:38 No.524278356

正直最初は気にしなくてなんでも叩いてウゼえ奴らだなって思ってたけど やっぱ無理だった

15 18/08/07(火)11:10:42 No.524278360

黒歴史が誕生する瞬間を見届けてしまった…

16 18/08/07(火)11:12:05 No.524278497

ナレーターに慣れたら内容のつまらなさが気になって結果見なくなった

17 18/08/07(火)11:12:11 No.524278508

ナレーションもそうだけど原作でサラッと流してるところを 「ここ笑うとこですよー!」ってクドクド演出するのダメなギャクアニメの典型だと思う

18 18/08/07(火)11:13:11 No.524278617

ナレーター置いておくとしてもテンポ悪いよね

19 18/08/07(火)11:13:16 No.524278629

2クールやるってマジなんかな

20 18/08/07(火)11:13:30 No.524278657

海老谷が作ったアニメ ですべて説明がつく

21 18/08/07(火)11:13:52 No.524278706

ゲス起用がなんかもう嫌だよ

22 18/08/07(火)11:13:58 No.524278712

だって相変わらずナレーターはあれだしざわネタも寒いし話も演出のせいで全て台無しだし… もう原作でいいよねってなるし

23 18/08/07(火)11:14:01 No.524278717

夕飯食べる時に録画流してる

24 18/08/07(火)11:14:18 No.524278745

一応まだ見てるけどイラついてしゃーない

25 18/08/07(火)11:14:42 No.524278783

まぁ原作も正直巻数進んでからが面白いし…

26 18/08/07(火)11:15:01 No.524278813

俺は好きだよジェイのナレーション くぅ〜〜っっw

27 18/08/07(火)11:15:19 No.524278844

これは外さないだろって安パイだったのに…

28 18/08/07(火)11:15:31 No.524278872

違法ギャンブルの舞台に南青山の創作ダイニングを選ぶのも シュールギャグ路線のナレーションに川平慈英を選ぶのも 一緒よ

29 18/08/07(火)11:16:38 No.524278988

30分前のバカボンの方が不安要素しかなかったのにちゃんと今風にバカボンしてて面白いのが尚更こっちの酷さを際立たせる

30 18/08/07(火)11:16:49 No.524279009

3話の真面目な心の声オンリーの時が一番面白かったよ

31 18/08/07(火)11:16:59 No.524279027

DD北斗の拳よりましだいぶまし こっちは本筋はちゃんとしてるから

32 18/08/07(火)11:17:06 No.524279040

7巻のブラブラブーラーでめっちゃ笑ってしまった

33 18/08/07(火)11:17:15 No.524279064

このスレ見るまで忘れていたのによくも…

34 18/08/07(火)11:17:18 No.524279072

ゴクドルズ見始めた 動かねえ!面白え!

35 18/08/07(火)11:17:39 No.524279109

嫌でも観られるのすごいと思う 自分はもう1話の半分でもう無理無理無理!ってなった プロの人だしモノマネでもない本物なのになんで痛々しい素人みたいな雰囲気になるんだろ

36 18/08/07(火)11:18:17 No.524279189

>DD北斗の拳よりましだいぶまし こっちは本筋はちゃんとしてるから 最底辺と比べるなよ…

37 18/08/07(火)11:18:21 No.524279204

みんな怒りより失望からくる脱力感やダメージの方が大きい感じだよね…

38 18/08/07(火)11:18:35 No.524279223

ゴクドルズはこんな動かなくてアニメとしてどうなの?ってなるのに面白いからずるい

39 18/08/07(火)11:18:54 No.524279259

カツ丼レディーサイズまでは見るよ あとどれくらい先だろう

40 18/08/07(火)11:18:57 No.524279262

ナレーターはあまり気にならなくなったけど それより女声の過剰なざわざわの方が耳につく

41 18/08/07(火)11:19:25 No.524279315

単語に「く」があれば「クゥ~」に変換しちゃうからな…

42 18/08/07(火)11:19:25 No.524279317

>悪魔城実況RTAで慣れ親しんだ身としては今の状況はすこしつらい それはジョン・カビラでは?

43 18/08/07(火)11:19:41 No.524279346

>嫌でも観られるのすごいと思う 原作好きな作品はどんな酷くても一応最後まで見るな…テラフォは2期で折れそうになったけど

44 18/08/07(火)11:19:54 No.524279368

ヒナまつりもクドくて1話で見るのやめたな どっちも原作好きなのになぁ

45 18/08/07(火)11:19:57 No.524279376

>ナレーターはあまり気にならなくなったけど >それより女声の過剰なざわざわの方が耳につく ああいう風にやってくれって指導入ってんじゃねえかな…

46 18/08/07(火)11:20:05 No.524279387

>>DD北斗の拳よりましだいぶまし こっちは本筋はちゃんとしてるから >最底辺と比べるなよ… 期待している出来との差を比べるとこっちのがひどいから…

47 18/08/07(火)11:20:14 No.524279393

まったく動かないんだけど見てるうちに言われなきゃ気にならなくなるゴクドルズ

48 18/08/07(火)11:20:28 No.524279425

ほら利根川の声変更を騒がせないために他に穴を作ったんだよ

49 18/08/07(火)11:20:34 No.524279432

>ヒナまつりもクドくて1話で見るのやめたな >どっちも原作好きなのになぁ なんかクドい要素あった…?

50 18/08/07(火)11:20:51 No.524279467

ギャグアニメはテンポが良ければ他は割とどうでもいいんだと分かった

51 18/08/07(火)11:21:09 No.524279504

そもそもなんで男しかいない空間で女声のざわざわが聞こえるんだよ

52 18/08/07(火)11:21:17 No.524279516

すべてがダダ滑り 黒ざわともよとか花ざわ香菜とか見たときは寒気がした

53 18/08/07(火)11:21:37 No.524279552

もういっそ後半はカビラをアニメで出して本格的に乗っ取ればいいと思う EDとかもカービラ!カビラカービラ!みたいな歌にしてさ

54 18/08/07(火)11:21:53 No.524279586

>そもそもなんで男しかいない空間で女声のざわざわが聞こえるんだよ それは別にカイジだってそうだったし…

55 18/08/07(火)11:21:54 No.524279588

あそびあそばせも好きよ いい意味で原作そのままで

56 18/08/07(火)11:22:14 No.524279612

ざわ音は喧騒じゃなくて心のざわめき音だから…

57 18/08/07(火)11:22:40 No.524279660

>もういっそ後半はカビラをアニメで出して本格的に乗っ取ればいいと思う >EDとかもカービラ!カビラカービラ!みたいな歌にしてさ ふてくされるなよー

58 18/08/07(火)11:23:01 No.524279689

>黒ざわともよとか花ざわ香菜とか見たときは寒気がした もう見てないけど字面だけで怖い…

59 18/08/07(火)11:23:12 No.524279706

男しかいないのにクソみたいなネタのためにざわざわのボイスが女なのもちょっと 正直カビラと同じくらい気になる

60 18/08/07(火)11:23:33 No.524279743

ゴクドルズに関してはあれがアニメ化の最適解だと思う…

61 18/08/07(火)11:23:36 No.524279748

空気読まずに漫画のほうの話していいかな 社内恋愛話のオチでだめだった

62 18/08/07(火)11:23:44 No.524279764

>それは別にカイジだってそうだったし… カイジは男声だったでしょ

63 18/08/07(火)11:23:46 No.524279768

>もういっそ後半はカビラをアニメで出して本格的に乗っ取ればいいと思う 慈英かジョンかで言わないとちょっと混乱する

64 18/08/07(火)11:23:52 No.524279779

>あそびあそばせも好きよ >いい意味で原作そのままで あれ意外と料理難しいと思うのでやっぱせいじすげぇ

65 18/08/07(火)11:23:58 No.524279792

プロデューサーやスタッフはウケると思ってたんだろう 所詮ゴミはゴミしか作れんのにな

66 18/08/07(火)11:24:10 No.524279816

これでBDは立木文彦版収録だったら悪魔的商法過ぎる…

67 18/08/07(火)11:24:39 No.524279867

ああ…次はハンチョウだ…

68 18/08/07(火)11:25:04 No.524279912

なんでこんな カイジと同じ作り方するだけで売れるだろう作品を わざわざ手間暇かけてゴミにするわけ

69 18/08/07(火)11:25:09 No.524279922

好きなんだ…生まれつきこういうのが…

70 18/08/07(火)11:25:16 No.524279931

今からでも本家と同じくマダオナレに代えたら 一気に手の平返して褒める気はあるよ…

71 18/08/07(火)11:25:16 No.524279933

今期作品で事前に今期放映されるって知ってたのこれだけだったから絶望したけど 結果的にはギャグ系豊作でよかった

72 18/08/07(火)11:25:45 No.524279994

>ゴクドルズに関してはあれがアニメ化の最適解だと思う… アルバムに恋のサカズキとか収めてるらしいので聴きたい…

73 18/08/07(火)11:25:48 No.524280000

ナレーター慣れータァー!?

74 18/08/07(火)11:25:49 No.524280005

>カイジは男声だったでしょ うっさーは女声だったと思う

75 18/08/07(火)11:25:54 No.524280018

このスレで書かれてる批判全部感じずに普通に見て楽しんでるのは原作見てないからだろうか ナレーションはカイジと同じの方がいいなとは思った

76 18/08/07(火)11:25:58 No.524280029

ざわざわじゃなくて甲高い声でザワッ!とか言い出すのがなかなかキツイ

77 18/08/07(火)11:26:05 No.524280040

>ああ…次はハンチョウだ… スタッフナレーション継続プラスナツコ!

78 18/08/07(火)11:26:13 No.524280049

>>あそびあそばせも好きよ >>いい意味で原作そのままで >あれ意外と料理難しいと思うのでやっぱせいじすげぇ 他のせいじも言ってたけどギャグアニメはテンポが重要だなと感じる

79 18/08/07(火)11:26:20 No.524280063

初回で中間管理職繰り返し言ったところはちょっと笑った

80 18/08/07(火)11:26:39 No.524280100

>ゴクドルズはこんな動かなくてアニメとしてどうなの?ってなるのに面白いからずるい 声優の熱演が7割だと思う 女性キャスト陣頑張り過ぎだろアレ

81 18/08/07(火)11:26:39 No.524280101

素人の滑り倒すギャグを延々と見せられるようなもんだからいたたまれなくて見なくなった つまらないというか共感性羞恥に訴えてくる

82 18/08/07(火)11:27:04 No.524280151

ギャグはテンポが大事 ボーボボを見てみろ! テンポってなんだろう…

83 18/08/07(火)11:27:08 No.524280154

班長はCVチョーさんさえ守れば悪くなりようがない気がする

84 18/08/07(火)11:27:24 No.524280191

>班長はCVチョーさんさえ守れば悪くなりようがない気がする ざわざわもないしね

85 18/08/07(火)11:27:24 No.524280192

>ボーボボってなんだろう…

86 18/08/07(火)11:27:41 No.524280223

せめて1クールなら良かったんだけどね...

87 18/08/07(火)11:27:41 No.524280224

>スタッフナレーション継続プラスナツコ! こういうのが面白いと思ってるのが海老谷

88 18/08/07(火)11:27:46 No.524280231

ゲス自体はともかくとしてOPは結構好き

89 18/08/07(火)11:28:17 No.524280287

班長 CVジョンカビラ

90 18/08/07(火)11:28:19 No.524280298

というか俺達にはあのナレーションは無理なんだよ 一般人ならともかくさぁ

91 18/08/07(火)11:28:22 No.524280305

封神演義のがまだ定期的に話題になってたきがする

92 18/08/07(火)11:28:24 No.524280312

>ゲス自体はともかくとしてOPは結構好き 毎回入り方がかっこいいよね ギャグアニメとして凝る所なのか知らんけど

93 18/08/07(火)11:28:34 No.524280330

>というか俺達にはあのナレーションは無理なんだよ >一般人ならともかくさぁ

94 18/08/07(火)11:28:34 No.524280332

ボーボボレベルは反動で作者がおかしくなるデメリット付きだぞ

95 18/08/07(火)11:28:40 No.524280344

ボーボボも初期のいちいちボーボボ劇場入るところはテンポ損なってたから…

96 18/08/07(火)11:29:35 No.524280447

サッソウトハシルトネガワクン

97 18/08/07(火)11:29:39 No.524280454

格安ビジネスホテル…!はこのナレで聞きたくないな確かに

98 18/08/07(火)11:29:41 No.524280461

>ギャグはテンポが大事 >ボーボボを見てみろ! >テンポってなんだろう… ベテラン声優が試行錯誤しながらアフレコしていたと聞いて吹いたよ

99 18/08/07(火)11:29:48 No.524280474

>班長はCVチョーさんさえ守れば悪くなりようがない気がする トネガワだってナレーションさえ変わらんかったら悪くはなかったよ!

100 18/08/07(火)11:29:51 No.524280480

>というか俺達にはあのナレーションは無理なんだよ >一般人ならともかくさぁ 禿同

101 18/08/07(火)11:30:17 No.524280518

声優に…ザワの付く名前の役者を毎回起用する… なんという悪魔的発想…!

102 18/08/07(火)11:30:38 No.524280558

シリアスな笑いとおふざけを混同すると悲惨になる

103 18/08/07(火)11:30:52 No.524280580

そういや白竜から声変わったのはあまり言われんな

104 18/08/07(火)11:31:08 No.524280613

これが年末まで続くなんて

105 18/08/07(火)11:31:16 No.524280626

>声優に…ザワの付く名前の役者を毎回起用する… >なんという悪魔的発想…! ズレた大砲…!

106 18/08/07(火)11:31:23 No.524280642

>そういや白竜から声変わったのはあまり言われんな あってるし

107 18/08/07(火)11:31:24 No.524280643

ED好きよ竹原ピストルの歌が染みる

108 18/08/07(火)11:31:44 No.524280683

>声優に…ザワの付く名前の役者を毎回起用する… カイジのモブが突然言い出して一蹴されるやつだ

109 18/08/07(火)11:31:52 No.524280699

>ベテラン声優が試行錯誤しながらアフレコしていたと聞いて吹いたよ 何で…? ベテランは普段試行錯誤とかしないでやってると思ってるの…?

110 18/08/07(火)11:31:59 No.524280712

>格安ビジネスホテル…!はこのナレで聞きたくないな確かに ホテルをホテルゥ!と言うか巻き舌の発音になると思う

111 18/08/07(火)11:32:07 No.524280724

「」が史上空前の駄作みたいに言う割には大したことないなと思った

112 18/08/07(火)11:32:09 No.524280725

>声優に…ザワの付く名前の役者を毎回起用する… そう思ってたら「さわ」で妥協するという甘さ

113 18/08/07(火)11:32:20 No.524280749

>女性キャスト陣頑張り過ぎだろアレ リナの中の人が風沢そらの中の人でうおぉぉい!ってなった

114 18/08/07(火)11:32:22 No.524280750

ゴジラをガッジィーラっていうようなセンス

115 18/08/07(火)11:32:24 No.524280754

>封神演義のがまだ定期的に話題になってたきがする 一応封神よりはまだ実況は伸びてるよ 封神は久々にどんな状況なのかとログ探したら実況と思えないレス数だったから でも個人的に封神は観ろ!と言われればまあ観ることはできるんだけどこれは無理

116 18/08/07(火)11:32:32 No.524280772

減り方がすごい su2531717.jpg

117 18/08/07(火)11:33:01 No.524280829

>「」が史上空前の駄作みたいに言う割には大したことないなと思った まあそんなもんだよ大抵は

118 18/08/07(火)11:33:01 No.524280830

OPの曲名がトネガワくんとか小バカにしてる感じがしてどうにも嫌悪感が拭えない

119 18/08/07(火)11:33:14 No.524280851

>「」が史上空前の駄作みたいに言う割には大したことないなと思った 期待値からの落差が大きいからな 前評判抜きにすると単にテンポ悪い凡アニメくらい

120 18/08/07(火)11:33:17 No.524280858

最終話にはちびまる子の実況といい勝負してそうだな

121 18/08/07(火)11:33:24 No.524280874

>「」が史上空前の駄作みたいに言う割には大したことないなと思った 面白い原作付きだからそりゃ最低限は面白いよ 最初から0点じゃないけど80点のはずが30点になるぐらい

122 18/08/07(火)11:33:59 No.524280935

ピストンおにいさんも悪い意味で話題になってるアニメの ED担当するとか災難だな…

123 18/08/07(火)11:34:36 No.524280989

トネガワって君つけられるようなキャラじゃないし 単純に曲として好きじゃないよOP

124 18/08/07(火)11:34:49 No.524281012

>su2531717.jpg あれ?ここまで減ってたのか 封神より伸びてると言ったがスマンありゃ嘘だった

125 18/08/07(火)11:34:50 No.524281015

OP曲微妙だよね

126 18/08/07(火)11:35:11 No.524281056

>減り方がすごい >su2531717.jpg 減っていクゥ~!

127 18/08/07(火)11:35:55 No.524281137

>「」が史上空前の駄作みたいに言う割には大したことないなと思った 「」が期待を寄せすぎてる…と思ってはいた

128 18/08/07(火)11:35:58 No.524281141

流石にヒ再開したのかな川平

129 18/08/07(火)11:36:05 No.524281149

おちょくりながら観るのが楽しいアニメ

130 18/08/07(火)11:36:17 No.524281179

OPは最悪に近い

131 18/08/07(火)11:36:50 No.524281244

たまたま起きてる時に実況スレ覗いたら荒れまくってて耐えられなかった

132 18/08/07(火)11:37:08 No.524281285

DDはいちご味のオマケでしょ

133 18/08/07(火)11:37:09 No.524281290

たまに黒服がそうそうこれだよこの福本節だよ っていう演技するから余計に目立つのよねカビラ

134 18/08/07(火)11:37:17 No.524281307

川平は川平に求められた事をやってるだけにますますおつらい

135 18/08/07(火)11:37:18 No.524281310

曲やタイトルが嫌いなんじゃなくて みんな川谷絵音が嫌いなだけなんじゃねえかな

136 18/08/07(火)11:37:23 No.524281320

>流石にヒ再開したのかな川平 川平のせいではあるまいに…

137 18/08/07(火)11:38:01 No.524281390

>曲やタイトルが嫌いなんじゃなくて >みんな川谷絵音が嫌いなだけなんじゃねえかな 名前だけしか見てないからな

138 18/08/07(火)11:38:21 No.524281418

>曲やタイトルが嫌いなんじゃなくて >みんな川谷絵音が嫌いなだけなんじゃねえかな 普通に出来悪いと思うよ 合ってもないし

139 18/08/07(火)11:38:21 No.524281419

川平が静かな回は女声のざわざわが目立つ なんでギャグシーンで大声でザワッ!とかいい出すんだ

140 18/08/07(火)11:38:31 No.524281451

>川平は川平に求められた事をやってるだけにますますおつらい 視聴者が求めてないからな

141 18/08/07(火)11:39:24 No.524281550

笑いのノリがおっさん臭いんよね悪い意味で

142 18/08/07(火)11:40:17 No.524281658

ゲスは割と耳に残る曲いつも作るけど声がね…

143 18/08/07(火)11:41:11 No.524281771

ナレーションも声も旧アニメそのままにして変にちゃかさず大真面目にやるだけで面白くなったのになぜこんな…

144 18/08/07(火)11:41:26 No.524281799

ナレさえなければと思ってたけどざわも不快でもう駄目

145 18/08/07(火)11:42:16 No.524281891

>川平は川平に求められた事をやってるだけにますますおつらい 川平の暴走でこんなことになったならともかくプロデューサーが連れてきて演技指導通りに仕事してるだけっぽいしな…

146 18/08/07(火)11:42:32 No.524281916

1話観るとナレがそのままでも大して面白くなさそう

147 18/08/07(火)11:42:46 No.524281943

川平とカビラって別人なの?

148 18/08/07(火)11:43:00 No.524281971

漫画のほうがおもしろい…

149 18/08/07(火)11:43:05 No.524281983

OP曲自体アニメとミスマッチだし 曲自体の出来もそのミスマッチをカバーできるほど良いかと言われるとそこまで良くないので

150 18/08/07(火)11:43:06 No.524281984

ではこのアニメをもっとよくするためのアイディーアを諸君に出してもらいたい

151 18/08/07(火)11:43:12 No.524282006

OPとかざわ…声優とかナレーションとか 漫画でアニメネタにして描いてくれってくらいのそれっぽさがある

152 18/08/07(火)11:43:16 No.524282010

声量無い奴の裏声大嫌い

153 18/08/07(火)11:43:21 No.524282018

山崎役の人が良い感じだから山崎役の人がナレーションやれって言われてた

154 18/08/07(火)11:43:58 No.524282091

>川平とカビラって別人なの? 漢字表記が弟のジェイ カタカナが兄のジョン

155 18/08/07(火)11:44:07 No.524282118

このご時世に自分の監督作品としての色を出すため作品ゴミにする人未だに居るとは思いたくなかった

156 18/08/07(火)11:44:40 No.524282178

>減り方がすごい ハッピーシュガーライフの悪口は許さんぞ

157 18/08/07(火)11:44:56 No.524282220

>ではこのアニメをもっとよくするためのアイディーアを諸君に出してもらいたい 1クールでやる 声優は前と同じでやる テンポは短く

158 18/08/07(火)11:45:09 No.524282250

アニメカイジの無難に良かった部分が消し飛んで 最後のテキトーなアイドルに名言?言わせるコーナーのセンスが全編に出張ってきた感

159 18/08/07(火)11:45:30 No.524282297

>漢字表記が弟のジェイ >カタカナが兄のジョン 同一人物だと思ってた… 顔も声も似てるけど兄弟だったのか

160 18/08/07(火)11:46:17 No.524282391

>このご時世に自分の監督作品としての色を出すため作品ゴミにする人未だに居るとは思いたくなかった 監督じゃなくてプロデューサーなんよ しかもちょいちょい原作レイプ前科の有る

161 18/08/07(火)11:46:21 No.524282399

ジョンの方がまだよかったと思う トーマスのナレやってるし

162 18/08/07(火)11:46:36 No.524282426

>このご時世に自分の監督作品としての色を出すため作品ゴミにする人未だに居るとは思いたくなかった 原作そのままやるだけでは面白くないって考えの人はいるからね… そのままやるから面白いんだけど

163 18/08/07(火)11:46:41 No.524282436

いうほどトネガワ自体が面白くなかったなって 零をドラマじゃなくてアニメにして欲しかった

164 18/08/07(火)11:47:28 No.524282560

ざわ…はカイジでも変なアレンジとかなかったっけ

165 18/08/07(火)11:48:15 No.524282673

今思うとアカギがどれだけ良かったか

166 18/08/07(火)11:48:23 No.524282699

>曲やタイトルが嫌いなんじゃなくて >みんな川谷絵音が嫌いなだけなんじゃねえかな 流行る前からゲスの極み好きで久々にようつべで挙がってる動画総ざらいしたりしたけどこのOPは好きじゃないです

167 18/08/07(火)11:48:34 No.524282720

いやトネガワ面白いよ漫画は なにいってんだ

168 18/08/07(火)11:48:42 No.524282736

余程のことが無い限り成功が約束されていたのに…

169 18/08/07(火)11:49:03 No.524282800

誰起用した云々よりやっぱり演出全般がダメだし監督が悪いと思うんだやっぱり

170 18/08/07(火)11:49:08 No.524282806

アニメ失敗しちゃったからって漫画まで貶そうとするのやめてくだち

171 18/08/07(火)11:49:14 No.524282817

>ざわ…はカイジでも変なアレンジとかなかったっけ 2期からは女性声で「うさぁ…」みたいなのが混ざってたかな

172 18/08/07(火)11:50:43 No.524283007

動かなくて低予算でも原作力だけで成功できたはずのアニメなのに

173 18/08/07(火)11:50:55 No.524283038

漫画が原作の雰囲気でやるから面白かったんだ アニメも原作の雰囲気でやると思っていたんだ そうはならなかったんだ…

174 18/08/07(火)11:51:36 No.524283132

>ヒナまつりもクドくて1話で見るのやめたな >どっちも原作好きなのになぁ 俺も原作ファンで1話でアイッターとかやりすぎてスベって感あって一回引いたけど 4話くらいからなんだ面白いじゃんって見始めたよ 見ないと損だよ

175 18/08/07(火)11:51:39 No.524283136

くぅ~~~

176 18/08/07(火)11:52:09 No.524283195

イエース!カビラ!アイアムカ・ビ・ラ!

177 18/08/07(火)11:52:29 No.524283243

川口敬一郎ってまよチキ、おにあい、フレームアームズガールとか わりと「」にもウケてた萌えギャグアニメみたいな方向性ばっかやってたのに なんでこんな作品の監督になったのかよくわからん

178 18/08/07(火)11:53:13 No.524283357

曲単体での好みは味の好みと一緒で千差万別なんだから良し悪しは人それぞれ 作品と合うかどうかでいうとまぁ…

179 18/08/07(火)11:53:18 No.524283362

傍から見れば喜劇的なことを登場人物達が真剣にやっているからこそ成り立っているギャグを 「ギャグだからおちゃらけちゃえばいい」と思って台無しにする典型 ギャグアニメの作り方って教本があれば1ページ目には書いてそうな当たり前のことなのにどうして… どうして…

180 18/08/07(火)11:53:25 No.524283381

ナレーションの川平慈英には慣れたけど変声ざわ…ざわ…には全く慣れない

181 18/08/07(火)11:53:36 No.524283414

ざわ…ボイス 井ざわ詩織

182 18/08/07(火)11:53:59 No.524283468

>このご時世に自分の監督作品としての色を出すため作品ゴミにする人未だに居るとは思いたくなかった 監督よりプロデューサーがアニメ嫌い公言してる人で ネウロのアニメ化で騒動おこして一部の原作ファンの為にアニメ作ってるんじゃないんだよみたいな事言ったりした

183 18/08/07(火)11:54:19 No.524283510

1話は作画演出声優がシリアスでやってるのにナレの乖離が酷いって思ってたけど 次第に前者もおちゃらけてきた感あってこういうモンだって思うようになってきた

184 18/08/07(火)11:54:49 No.524283582

このプロデューサーが関わると音響も微妙になるのが不思議 忖度でも要求してるのかしら

185 18/08/07(火)11:55:26 No.524283673

>原作そのままやるだけでは面白くないって考えの人はいるからね… >そのままやるから面白いんだけど 媒体が違う以上アニメ向けの演出にしたり原作の矛盾点を改変したりはいいと思うんだ 例えばジョジョOVAとか画面映えしないところは荒木もガッツリ変えてくれって言ってアニメ向けの演出になって結果的にあれはあれでって感じになったし もちろん原作の理解あってこそでスレ画みたいにシリアスなギャグを履き違えた味付けは違うけどね…

186 18/08/07(火)11:55:51 No.524283731

ナレーションにはそれなりに慣れてきたけど それは-100だったのが-30くらいに感じるようになったという意味であって 最終話まで観ても「なんだかんだ言ってたけどナレこの人で良かったな~」とはならないであろうことが悲しい

187 18/08/07(火)11:56:12 No.524283778

ヒナまつりは原作からしてやり過ぎてスベってる感出てる時そこそこあると思う

188 18/08/07(火)11:56:33 No.524283827

>ギャグアニメの作り方って教本があれば1ページ目には書いてそうな当たり前のことなのにどうして… >どうして… それなりに造詣が深いスタッフは心得てるけど 素人のプロデューサーが連れてくる奴はどうしようもないんやな

189 18/08/07(火)11:56:45 No.524283861

プロデューサーはネウロに蒼天航路に寄生獣などを手がけた実績のある人で 声優以外をキャスティングするのにこだわりがあって声のオーディションも全部自分で取り仕切る熱意のある人だよ

190 18/08/07(火)11:56:49 No.524283873

シリアスギャグだったら

191 18/08/07(火)11:56:59 No.524283901

>監督よりプロデューサーがアニメ嫌い公言してる人で なんでプロデュースするの…?

192 18/08/07(火)11:57:20 No.524283943

>ざわ…ボイス 井ざわ詩織 クソ企画もいいとこだけど この人と野沢雅子出されたら悔しいけど観たくなっちゃう

193 18/08/07(火)11:58:10 No.524284065

トネガワ面白くないと思うのは多分アニメ演出のせいだと思うよ 読み返せばやっぱ面白いなってなる なった

194 18/08/07(火)11:58:19 No.524284082

>プロデューサーはネウロに蒼天航路に寄生獣などを手がけた実績のある人で 画像を含めた負の実績が凄すぎる…

195 18/08/07(火)11:58:24 No.524284095

原作知らないけど両津さん感がある

196 18/08/07(火)11:58:39 No.524284132

>なんでプロデュースするの…? クイックジャパンで特集組まれたいおじさんなんだろ

197 18/08/07(火)11:58:57 No.524284184

>画像を含めた負の実績が凄すぎる… 凄かったよね呂布…

198 18/08/07(火)11:59:20 No.524284247

>なんでプロデュースするの…? アニメ嫌い公言してるのはネウロのアニメ化で揉めて以降で ベルセルクのアニメ化で一山当てて深夜アニメってジャンル自体を作り出しためっちゃ権力と実績ある人だよ

199 18/08/07(火)11:59:32 No.524284270

>プロデューサーはネウロに蒼天航路に寄生獣などを手がけた実績のある人 控えめに言ってゴミクソ野郎じゃねえか

200 18/08/07(火)11:59:35 No.524284277

どうして干されないんですか?

201 18/08/07(火)12:00:03 No.524284363

>どうして干されないんですか? 他がもっとゴミなんだろ?

202 18/08/07(火)12:00:06 No.524284376

でも当ててる作品の方がはるかに多くて深夜アニメの一時代作ってるからなあ

203 18/08/07(火)12:00:19 No.524284406

商業的には成功してるから

204 18/08/07(火)12:00:19 No.524284408

寄生獣は温かい目で見てた派だけどうn…

205 18/08/07(火)12:00:25 No.524284421

副音声でナレーター抜きにしてくれるなら見るんだけど みたいのに耳障りすぎて本当に無理

206 18/08/07(火)12:00:25 No.524284425

声以外も演出とかダメなところ多いからプロデューサーが全部悪いとは一概には言えない

207 18/08/07(火)12:01:04 No.524284530

まあオールラウンダーなんかいないけど期待値の高かったこれをゴミにするなんてひどいよ

208 18/08/07(火)12:01:15 No.524284550

なんだ過去の成功者が老害になっただけか

209 18/08/07(火)12:01:46 No.524284633

もう苦行になるから見てないけどEDは場違いな位良い曲やなぁって思う 他は全員仕事してないから余計目立つ

210 18/08/07(火)12:02:20 No.524284719

プロデューサーって演出してるわけじゃないんでしょ?

211 18/08/07(火)12:02:29 No.524284743

カイジと同じ文脈で中間管理職の日常をやるから面白いのに根本を笑わせようとしたらそりゃイマイチになるよ

212 18/08/07(火)12:02:43 No.524284776

寄生獣はそんなに嫌いじゃないけど音楽はどれもおかしい

213 18/08/07(火)12:03:04 No.524284827

>どうして干されないんですか? このPはベルセルクのアニメをヒットさせて 深夜アニメというジャンル自体を開拓した様な人なので 日テレではアニメの神様みたいな扱いで誰も意見出来ない人だよ

214 18/08/07(火)12:03:06 No.524284832

はー凄い人ではあったんだねえ しかし駄作が混じってると言うよりクリティカルな糞を作りなさる

215 18/08/07(火)12:03:45 No.524284941

ネウロの時は嘆願書が500通送られたけど1億2000万分の500ですよね?実質誤差ですよね? 私は親の様な気持ちでアニメを作ってるんです。ごく一部のファンの為に作ってないんですよ って回答がプロデューサーから直接返って来た

216 18/08/07(火)12:04:20 No.524285041

原作はこっちがカイジ序盤とかうろ覚えでもちゃんと視点と演出が面白いからな アニメはつまんない学生のはしゃいだ馬鹿騒ぎ見せられてる感じで無理だった

217 18/08/07(火)12:04:21 No.524285048

>寄生獣はそんなに嫌いじゃないけど音楽はどれもおかしい 後藤のヤクザカチコミシーン良かったしミギーの声も良かったけど 音楽は…うn

218 18/08/07(火)12:04:23 No.524285054

>プロデューサーって演出してるわけじゃないんでしょ? 基本的には企画立ち上げて人引っ張ってきて全体の方針決めるまでがお仕事よ ただ音響監督の人選とかここ数年はなんかおかしいし色々言われるのは大体この部分だったりする

219 18/08/07(火)12:04:42 No.524285113

しゃしゃり出なければいい仕事をする人って事かなあ

220 18/08/07(火)12:05:13 No.524285196

>プロデューサーって演出してるわけじゃないんでしょ? そりゃそうだけどプロデューサーがディレクターやら指名するんだから当然その人寄りの人物でスタッフが構成される

221 18/08/07(火)12:05:15 No.524285204

>基本的には企画立ち上げて ここまではそんな悪くないよね

222 18/08/07(火)12:05:17 No.524285210

>ヒナまつりは原作からしてやり過ぎてスベってる感出てる時そこそこあると思う 初期はそんな感じ無かったんだけど後半にぶっ壊れてきて その原作イメージのママ前半をアニメに起こしたから え?ってなったんだと思う

223 18/08/07(火)12:06:01 No.524285335

演出はインパクトのデカイ川平に合わせてるのと 2クール引き伸ばし効果もあるだろうから責めずらい

224 18/08/07(火)12:06:26 No.524285403

>>基本的には企画立ち上げて >ここまではそんな悪くないよね 企画立てられるなんてえらいよね

225 18/08/07(火)12:06:49 No.524285470

棒読みヒロインとか歌唱力最低のOPとか日テレアニメは変な外圧で作品ムードぶち壊すの多いから 今に始まった事でもないんだよね…

226 18/08/07(火)12:07:03 No.524285502

>今からでも本家と同じくマダオナレに代えたら >一気に手の平返して褒める気はあるよ… ナレーター抜きにしてもテンポ悪くない? ここ笑うところです!みたいなクドさが

227 18/08/07(火)12:07:07 No.524285506

変なアレンジでダメにするの料理音痴みたいだね

228 18/08/07(火)12:07:13 No.524285521

>ただ音響監督の人選とかここ数年はなんかおかしいし色々言われるのは大体この部分だったりする 業界人なんです?

229 18/08/07(火)12:07:31 No.524285574

ネウロはカエルに牙が生えててそれに噛まれて毒が回るとか 作ってる奴の低能が伝わって来て本当に無理だった

230 18/08/07(火)12:07:41 No.524285599

>ヒナまつりもクドくて1話で見るのやめたな >どっちも原作好きなのになぁ あれはめっちゃ出来良かったのに…

231 18/08/07(火)12:07:43 No.524285610

>業界人なんです? そうだよ

232 18/08/07(火)12:08:56 No.524285826

imgの業界人で立ち上がってくれればいいのに

233 18/08/07(火)12:09:32 No.524285933

立木だったらマシかっていうと典型的な翻案失敗アニメだよこれ

234 18/08/07(火)12:09:39 No.524285952

>そりゃそうだけどプロデューサーがディレクターやら指名するんだから当然その人寄りの人物でスタッフが構成される 業界が長くなると長い付き合いとかそこら辺が優先されるんだろな そこら辺が老害につながるんだと思う

235 18/08/07(火)12:10:13 No.524286038

このPは自分の色出したがる傾向あるのが難点だけど 日テレ映画事業部部長というめっちゃデカい肩書き持ってるから 予算いくらでも引っ張れるというメリットもある

236 18/08/07(火)12:10:29 No.524286074

>「」が史上空前の駄作みたいに言う割には大したことないなと思った 熱心なアンチが叩いてるだけで普通に見てる人も結構いるから

237 18/08/07(火)12:10:42 No.524286105

ベルセルクのアニメってあのめっちゃ爽やかなガッツがみれるOP?

238 18/08/07(火)12:10:59 No.524286159

ベルセルクなんてテレ東他に比べたら後発もいいとこだろが

↑Top