18/08/07(火)10:47:36 戦前回帰 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/07(火)10:47:36 No.524275793
戦前回帰
1 18/08/07(火)10:57:18 No.524276838
ジャングルを食べ尽くそう
2 18/08/07(火)10:58:10 No.524276936
自然=健康だと思ってる層は一定数いる
3 18/08/07(火)10:58:19 No.524276956
規制ゆるゆるの戦前に回帰
4 18/08/07(火)10:59:56 No.524277155
こういうのママさん層には受けるのかねぇ
5 18/08/07(火)11:04:17 No.524277630
洗剤で洗わなきゃいけない野菜
6 18/08/07(火)11:04:29 No.524277655
スピリチュアルね
7 18/08/07(火)11:06:58 No.524277948
戦前の食事って質も量も悪かったのでは…?
8 18/08/07(火)11:07:55 No.524278046
こんな高いだけのマズい食い物が一般的な母親に好まれるわけないよ…
9 18/08/07(火)11:09:05 No.524278182
虫に食われた葉野菜とか食べるの?
10 18/08/07(火)11:10:31 No.524278343
天然由来の毒物がおもてなし
11 18/08/07(火)11:11:58 No.524278492
戦前の食という情報を食ってるんだ!
12 18/08/07(火)11:12:32 No.524278546
栄養も生産性も無いゴミみたいな食い物食うのやめなよって折角国が改善したのになんで元に戻して栄養状態を悪化させようとするんですか?
13 18/08/07(火)11:12:49 No.524278587
こういうの見ながら食べるプリングルスはうまい
14 18/08/07(火)11:14:50 No.524278796
昔って野菜の肥料にうんこ使ってたんでしょ 大腸菌とかついてそうでやだ
15 18/08/07(火)11:17:43 No.524279114
干物ばかりになるのか
16 18/08/07(火)11:19:05 No.524279277
戦前って科学サイコー!で食品添加物のアレげなもの開発しまくってた時期ですよね?
17 18/08/07(火)11:19:21 No.524279309
栄養不足で死ぬだけでは
18 18/08/07(火)11:20:04 No.524279384
寿司だから大体は冷凍するだけで無添加達成できて楽だな 戦前…?
19 18/08/07(火)11:20:05 No.524279386
添加物使わないのを目指してるとしか言ってないのに 「」はすぐに見えない敵と戦いだすな…
20 18/08/07(火)11:20:49 No.524279463
味の素といふ物には蛇が遣われてゐると云うので注意しやう。
21 18/08/07(火)11:21:49 No.524279577
添加物が危険というのはいったいどこから?
22 18/08/07(火)11:21:51 No.524279581
これに対抗して食の戦中回帰を狙う回転寿司チェーンが出てくるな
23 18/08/07(火)11:22:07 No.524279604
>添加物使わないのを目指してるとしか言ってないのに >「」はすぐに見えない敵と戦いだすな… それならそうと言えばいいのにツッコミどころ満載すぎて…
24 18/08/07(火)11:22:14 No.524279613
戦前の食品は化学調味料を使っていないなどというナイーヴな考え方は捨てろ
25 18/08/07(火)11:23:17 No.524279718
>昔って野菜の肥料にうんこ使ってたんでしょ >大腸菌とかついてそうでやだ 回虫も付いてくるぞ!
26 18/08/07(火)11:23:25 No.524279730
>昔って野菜の肥料にうんこ使ってたんでしょ 今も使ってるよ♪
27 18/08/07(火)11:23:53 No.524279783
サッカリンとかは戦前は普及してないかな
28 18/08/07(火)11:24:04 No.524279804
スラップ訴訟してボロカスに負けた惨めな会社
29 18/08/07(火)11:25:46 No.524279996
戦前って結構エグい着色料とか割と使われてなかったっけか
30 18/08/07(火)11:27:49 No.524280235
何かの間違いで流行ったら寄生虫祭りでギョウ虫検査が再開されるって事じゃん! いらねえ…
31 18/08/07(火)11:28:36 No.524280335
栄養バランスの悪い、炭水化物中心の塩分過多な食事に戻れというのか… 飽和脂肪酸は少なめかもしれないが
32 18/08/07(火)11:28:39 No.524280341
ヒロポン入れよう
33 18/08/07(火)11:28:40 No.524280349
尻から虫出そう
34 18/08/07(火)11:30:30 No.524280541
戦前にいいイメージがある人もいるんだろう…
35 18/08/07(火)11:30:59 No.524280595
怒らないで下さいね くら寿司は寿司全然回ってないじゃないですか
36 18/08/07(火)11:31:28 No.524280655
主張を何か素晴らしいものに見えるように誇張すると表現が大袈裟になって言いたいことがとっちらかるどころが変な情報が混じる
37 18/08/07(火)11:32:43 No.524280794
食品添加物=悪から戦前の食生活は無添加!健康!は夢見がち過ぎるよ!
38 18/08/07(火)11:33:52 No.524280922
ここ数十年で野菜かなり美味くなってるはずだし… 今の野菜に慣れてたら昔の野菜なんて青臭くて食えないんじゃないかな…
39 18/08/07(火)11:34:06 No.524280949
>くら寿司は寿司全然回ってないじゃないですか かっぱ寿司も全く回ってない
40 18/08/07(火)11:36:36 No.524281214
まあ最新の味付けとか栄養バランスで再現した昔の料理みたいなもので 側はゲルググだけど中身はほぼジェガンみたいなものじゃないの?
41 18/08/07(火)11:38:01 No.524281388
今が日本史上1番長い戦前だぜ
42 18/08/07(火)11:38:14 No.524281412
誇大広告もアレだけど文章から勝手に読み解いていらんことまで噛みつき過ぎなかつは多い
43 18/08/07(火)11:40:07 No.524281630
昔の方が基準が甘くて危険な農薬使ってたような
44 18/08/07(火)11:40:14 No.524281652
出されたものには全て噛み付く インターネット・マッド・ドッグとは「」の事よ
45 18/08/07(火)11:40:34 No.524281690
性の戦前回帰しませんか?
46 18/08/07(火)11:40:39 No.524281705
戦前だとサーモンの寿司とか無くなっちゃうな…
47 18/08/07(火)11:40:54 No.524281733
うちの親も昔の野菜は苦かった言ってるから こういうこと言い出すのは昔を知らないひとなのかな
48 18/08/07(火)11:41:47 No.524281833
キュウリはえぐみが結構強かった記憶がある
49 18/08/07(火)11:42:04 No.524281869
>性の戦前回帰しませんか? 若い娘が丈の短いスカートで街を闊歩するなんてけしからん!
50 18/08/07(火)11:42:08 No.524281878
戦前知ってる人は何%くらいだろうか…
51 18/08/07(火)11:42:30 No.524281910
昔に思い出補正かかってる老人は多い
52 18/08/07(火)11:42:43 No.524281936
スイカとかリンゴとか甘くなったよなあ
53 18/08/07(火)11:43:42 No.524282064
>出されたものには全て噛み付く >インターネット・マッド・ドッグとは「」の事よ 食べ物出されたらよく噛んで食べないとな
54 18/08/07(火)11:44:31 No.524282160
戦前なんて食べ物由来の寄生虫ヤバイのに…食の安全とは…
55 18/08/07(火)11:44:53 No.524282207
昔は江戸時代が美化されてたもんだが 最近は戦前すら美化の対象なのか…まぁ戦前を生きた人とか今じゃ少数派だしな
56 18/08/07(火)11:45:45 No.524282323
戦前って添加物という名の未検査のわくわく毒物ランドだったよね? アメちゃんがタール食べちゃ駄目だよ!とか細々指摘してきて改善したおおらかな時代
57 18/08/07(火)11:45:56 No.524282352
いつか平成は良かったと言われる時代も来るのだろうか
58 18/08/07(火)11:46:54 No.524282482
>いつか平成は良かったと言われる時代も来るのだろうか 最初から最後まで一回も戦争しなかった時代とか言われるかもしれん
59 18/08/07(火)11:47:17 No.524282531
昭和はロリのヌード写真集が合法で普通の書店で買えたんだぜ…
60 18/08/07(火)11:47:50 No.524282609
あの訴訟で負けといてこの広告はなかなかの面の皮ですね
61 18/08/07(火)11:48:22 No.524282695
くら寿司バカなん?って思ったけど利用者の知能に合わせて広告売ってるんだからこれは正しいのか
62 18/08/07(火)11:48:59 No.524282781
>栄養も生産性も無いゴミみたいな食い物食うのやめなよって折角国が改善したのに 戦後GHQがこんな栄養価のないゴミみたいなもの食うのやめなよでこんにゃく農家が滅びかけたからな… いいものが眠ってるかもしれないっていう発掘ガチャなのかもしれない んなわけないか
63 18/08/07(火)11:48:59 No.524282784
>誇大広告もアレだけど文章から勝手に読み解いていらんことまで噛みつき過ぎなかつは多い ぶっちゃけ半分は炎上による注目度アップ狙いもあるだろ 小さい文字の二行目以降はありふれた普通のことしか書いてないしな 噛み付かれてもネット物議かもされてなんぼの確信犯
64 18/08/07(火)11:49:00 No.524282788
戦前の食とかそもそも今働いてる人間全員知らないっていう
65 18/08/07(火)11:49:34 No.524282872
どうせ戦前のこと知ってるやつらいねえだろ!って打算を感じる
66 18/08/07(火)11:50:33 No.524282989
戦前ゆうたら応仁の乱どすなあ
67 18/08/07(火)11:50:52 No.524283030
普通に原点回帰って言えよ
68 18/08/07(火)11:52:18 No.524283220
無添 戦前飯
69 18/08/07(火)11:52:30 No.524283245
まあ知らない料理を現代人のレパートリーに増やすのは需要開拓だし
70 18/08/07(火)11:52:34 No.524283255
>普通に原点回帰って言えよ 縄文レベルまで戻るだろ
71 18/08/07(火)11:52:54 No.524283317
戦前前世
72 18/08/07(火)11:52:56 No.524283321
>戦前の食とかそもそも今働いてる人間全員知らないっていう カレーライスとか…オムライスとか…
73 18/08/07(火)11:53:28 No.524283386
>小さい文字の二行目以降はありふれた普通のことしか書いてないしな >「食」が安心・安全だった戦前の食卓に戻ろう 最大のツッコミポイントじゃねぇか!
74 18/08/07(火)11:53:41 No.524283430
>戦前の食とかそもそも今働いてる人間全員知らないっていう 牛鍋とかビフテキとか…
75 18/08/07(火)11:54:14 No.524283499
寄生虫でアレルギーやアトピーが治るとかいう
76 18/08/07(火)11:54:44 No.524283567
毒性高い着色料で染めたお茶にヒ酸鉛漬けの米で作った寿司!
77 18/08/07(火)11:55:56 No.524283739
挙げられているいずれの添加物も 鮮魚に使うのは法律で禁じられているか使う理由のないものですが無添を主張します
78 18/08/07(火)11:56:12 No.524283777
食の大戦前夜
79 18/08/07(火)11:56:49 No.524283878
そういう意味だと食が安全だった時期って実はないのでは?
80 18/08/07(火)11:57:21 No.524283947
>そういう意味だと食が安全だった時期って実はないのでは? 今が一番安全だよ
81 18/08/07(火)11:57:24 No.524283955
味の素の創業年考えるとなあ…
82 18/08/07(火)11:57:56 No.524284027
やっと目を 覚ましたかい♪
83 18/08/07(火)12:00:36 No.524284460
戦前に安全安心とはっきり言える食事取ってた層って特権階級だろ
84 18/08/07(火)12:00:45 No.524284483
>そういう意味だと食が安全だった時期って実はないのでは? 現代かな…
85 18/08/07(火)12:01:20 No.524284569
イタリア国旗のかき氷はなるほど日伊の三国同盟を表していたのか
86 18/08/07(火)12:01:46 No.524284631
ここって頑なに無添加とは言わないんだよね
87 18/08/07(火)12:02:00 No.524284668
殺虫剤としてDDTとかぶっかけてた記憶がある 戦後だったかもしれん