18/08/07(火)10:08:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/07(火)10:08:21 No.524271813
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/08/07(火)10:12:05 No.524272154
誰 得
2 18/08/07(火)10:12:30 No.524272196
としあきを 叩き出せ!
3 18/08/07(火)10:13:14 No.524272283
説得しろよ!
4 18/08/07(火)10:14:53 No.524272447
ビート叩き出せ
5 18/08/07(火)10:15:09 No.524272475
うううちくしょうビートルズをやめてくれ
6 18/08/07(火)10:16:35 No.524272626
ビートルズを叩き出せヤァ!ヤァ!ヤァ!
7 18/08/07(火)10:16:42 No.524272640
最低だなビートたけし
8 18/08/07(火)10:16:49 No.524272654
それでは聞いていただきましょう 「みかん色の恋」
9 18/08/07(火)10:17:43 No.524272740
もうちょいレイアウト考えて書けよ
10 18/08/07(火)10:19:27 No.524272912
この時代じゃビートルズって反体制の象徴みたいなもんなのになんで左翼が反対してんの… と思ったら右翼かこれ
11 18/08/07(火)10:19:43 No.524272930
https://www.oricon.co.jp/news/25384/full/ > 1966年4月27日、読売新聞に社告が出された。 >「世界最高の人気グループ ザ・ビートルズを招く 6月下旬、東京で演奏会」。 > 日本の大人社会はビートルズを大変なものと誤解して大騒ぎとなった。女のような長い髪、ギターをかき鳴らして演奏するのは音楽というより騒音、コンサート会場では客は演奏も聴かずに立ち上がり半狂乱、行く先々では暴動まで起きている…。 (中略) > 仕方なく日本はこういう対応をすることにした。 >――英国の珍しいカブトムシが世界巡業で日本にもやってくる。観客が殺到してカブトムシに何かあっては大変、カブト虫のバイ菌で日本人が汚染されても大変。よって滞日中の数日間はカゴから一切出さぬよう厳重警備せよ―― > これがビートルズ来日を賞味する極意である。この視点さえ腑に落としておけばさまざまな狂騒が読み解けるだろう。学校が「ビートルズ公演に行けば処分する」と通告したのも、警視庁がビートルズ特別補導体制をしいたのも、右翼が「青少年を不良化させるビートルズを日本から叩き出せ」と街宣して回ったのも、そういうわけだったのだ。 大変だなあ…
12 18/08/07(火)10:21:30 No.524273099
頭おかしいんじゃないの
13 18/08/07(火)10:21:51 No.524273130
カブト虫のばい菌って曲ふつうにありそう
14 18/08/07(火)10:23:21 No.524273280
土人すぎる…
15 18/08/07(火)10:23:44 No.524273319
神聖な武道館を使わせるとは何事だ!ってキレてたんだっけ
16 18/08/07(火)10:23:49 No.524273328
失礼っていうレベルじゃねーぞ!
17 18/08/07(火)10:23:59 No.524273343
「ビートルズは不良の音楽だから神聖な武道館使わせない!」 「英国女王から勲章をもらった国民的音楽使節になら使わせていいかな?」 「いいよ!」
18 18/08/07(火)10:24:09 No.524273368
今だったら一体何にたとえられるんだろう 例えようもない現象なんだろうか…
19 18/08/07(火)10:24:43 No.524273432
昔バイト先で実際当時のビートルズのコンサートに行ったぜ! っていうおじさんに話を聞いたことがあるんだけど 最初の曲のイントロでジャーンてギターを鳴らした後は 観客の絶叫でなーんにも聞こえなかったって
20 18/08/07(火)10:24:55 No.524273451
行ったら大学退学って… ありえない時代過ぎる…
21 18/08/07(火)10:24:55 No.524273453
自分の理解を遥かに超える未知の文化が若者達の間で流行しているってのはまあ理解できない人間にとっては恐ろしいだろうなあ いやアホだとは思うけど
22 18/08/07(火)10:26:43 No.524273640
> 送迎デッキからはるか離れた特別エリアに到着した飛行機。はっぴ姿で姿を見せたビートルズは、タラップで写真撮影をすませ、下に待機していたキャデラックに乗って走り去った。交通規制された首都高をパトカーの先導で走りぬけ、東京ヒルトンへと直行したのである。 > ビートルズが乗ってきた日航機の客室乗務員たちが記者会見を開いたが「皆さん、ジェントルな英国紳士でした」という談話ばかりでマスコミは拍子抜けした。ビートルズの落花狼藉ぶりを期待していたのだ。 > その日の午後、ビートルズの記者会見が東京ヒルトン真珠の間にて行われた。まるで裁判のような代表質問形式に面食らいながらも、ビートルズは大人社会が繰り出す質問に答えていった。 >「ビートルズ公演に武道館を使用することは伝統的な日本武道の精神に反するという意見もあるが……」という質問にポールは聡明にこう答えた。「もし日本の舞踏団がイギリスの王立劇場に出演してもイギリスの伝統を汚すことにはならない。僕たちの国にも伝統はある。それに僕らはそこでやってほしいと依頼されたのだ」。ジョンも横から付け加える。「少なくとも取っ組み合いより平和的さ」。 クールな回答だ
23 18/08/07(火)10:27:27 No.524273717
カタビートルズ中出し
24 18/08/07(火)10:27:41 No.524273737
この若者も今や老害ですよ
25 18/08/07(火)10:29:01 No.524273883
>ビートルズの落花狼藉ぶり このフレーズだけでもう笑える
26 18/08/07(火)10:29:03 No.524273892
英国の珍しいカブトムシだのチョウセンヒトモドキだの 右翼の考えた蔑称って憎しみが前面に出すぎて長い
27 18/08/07(火)10:29:51 No.524273959
ここまですごいのは相当ないけど昔は海外のバンドが来るかどうかだけで大騒ぎだったね 今は気軽に来ちゃうけど
28 18/08/07(火)10:30:50 No.524274043
>英国の珍しいカブトムシだのチョウセンヒトモドキだの >右翼の考えた蔑称って憎しみが前面に出すぎて長い そういうのはだいたいどんな人がとか関係なく長い
29 18/08/07(火)10:30:54 No.524274049
>ジョンも横から付け加える。「少なくとも取っ組み合いより平和的さ」。 これいかにもって感じ
30 18/08/07(火)10:32:17 No.524274179
むかしの硬派ってだいたいこんなかんじだった気もする
31 18/08/07(火)10:32:54 No.524274249
あの法被って誰が用意したんだっけ
32 18/08/07(火)10:35:50 No.524274557
何か映像残ってたよね 最近の若者はロックなど低俗なものに傾倒するとは情けないとかいう論客の白黒テレビ映像
33 18/08/07(火)10:37:04 No.524274701
>あの法被って誰が用意したんだっけ たぶんドリフターズ
34 18/08/07(火)10:37:20 No.524274734
サイテーだなずうとるび 楽さんの座布団全部持ってって!
35 18/08/07(火)10:37:29 No.524274752
人類って進歩してるなあってなる 単純にそれほどのパワーがないだけかもだけど
36 18/08/07(火)10:37:32 No.524274756
>>ビートルズの落花狼藉ぶり >このフレーズだけでもう笑える 今に照らすとベイベ的なイメージがあったのかな
37 18/08/07(火)10:38:51 No.524274898
>ここまですごいのは相当ないけど昔は海外のバンドが来るかどうかだけで大騒ぎだったね >今は気軽に来ちゃうけど あの頃って日本人が海外渡航するのに審査だか頭金だとか面倒な手続き必要だった時代じゃね
38 18/08/07(火)10:39:02 No.524274920
>英国の珍しいカブトムシだのチョウセンヒトモドキだの >右翼の考えた蔑称って憎しみが前面に出すぎて長い ただの比喩表現に噛みついてるあんたのほうが憎しみが前面に出てるぞ
39 18/08/07(火)10:39:06 No.524274923
>今に照らすとベイベ的なイメージがあったのかな ベイベは異民族異文化ヘイトじゃなくて単に人柄の問題じゃね…?
40 18/08/07(火)10:39:07 No.524274929
どこの土人だよ
41 18/08/07(火)10:41:47 No.524275221
新しいものに噛み付く時代についていけないジジイなんて今でもいるじゃろ
42 18/08/07(火)10:42:19 No.524275272
比喩かな…明らかにおかしいと思うけど…
43 18/08/07(火)10:42:57 No.524275336
時代は変わっても生主はクソ歌い手はクソユーチューバーはクソと自分の世代に無かった物は叩かれてるなぁ
44 18/08/07(火)10:43:05 No.524275348
そりゃまぁその20年ほど前まで全体主義の軍事国家で世界に喧嘩売りまくってたキチガイ日本だから・・・
45 18/08/07(火)10:44:18 No.524275469
戦後も鬼畜米英の精神で生き続けた結果なんだろうなあ
46 18/08/07(火)10:44:24 No.524275482
まあ紀元前の文献に「最近の若者は~」って書かれてたりするし・・・
47 18/08/07(火)10:44:49 No.524275517
>英国の珍しいカブトムシだのチョウセンヒトモドキだの >右翼の考えた蔑称って憎しみが前面に出すぎて長い プロパガンダの基本的な手法だから右翼に限らずまさはるマンは結構多用するよ 一番有名なのがナチスや第二次世界大戦の敵国を貶めるポスターとかだからそういう人のイメージが強いけど
48 18/08/07(火)10:44:58 No.524275531
>時代は変わっても生主はクソ歌い手はクソユーチューバーはクソと自分の世代に無かった物は叩かれてるなぁ どんなものであろうとクソはクソよ
49 18/08/07(火)10:45:37 No.524275594
>時代は変わっても生主はクソ歌い手はクソユーチューバーはクソと自分の世代に無かった物は叩かれてるなぁ クソ歌い手とクソユーチューバーはクソなんじゃねぇかな… クソって付いてるし
50 18/08/07(火)10:45:48 No.524275617
ビートルズぐらいになると変に噛み付くアホなんて世界のどこにでもいそうだから慣れた大人の対応なのかな…
51 18/08/07(火)10:45:53 No.524275627
まさはるに寄りだしてきてるから気を付けてね
52 18/08/07(火)10:45:55 No.524275633
いつの時代どの国でもこういうのは居るし居たのを無視して日本は日本は言わないでくれよ
53 18/08/07(火)10:46:31 No.524275681
歌い手とかインターネットカラオケマンみたいなのは何年経とうとクソそのものだと思うよ…
54 18/08/07(火)10:46:49 No.524275711
まさはるの政治叩きは自分の所属を自己紹介してるだけなので痛々しい
55 18/08/07(火)10:46:53 No.524275717
大人社会の偏見は別に日本に限った話じゃないから安心してほしい
56 18/08/07(火)10:46:55 No.524275723
当時の洋服って日本人体型に合ってないんだな
57 18/08/07(火)10:47:03 No.524275743
>ただの比喩表現に噛みついてるあんたのほうが憎しみが前面に出てるぞ なるほど蔑称をただの比喩表現ととるような輩が使うのか
58 18/08/07(火)10:47:09 No.524275753
>歌い手とかインターネットカラオケマンみたいなのは何年経とうとクソそのものだと思うよ… 当時のジジババもロックは何年経とうとクソそのものだと思ってたと思う
59 18/08/07(火)10:47:15 No.524275762
右巻きおじさんはいつも外来文化に発狂しているイメージ
60 18/08/07(火)10:47:45 No.524275815
>自分の理解を遥かに超える未知の文化が若者達の間で流行しているってのはまあ理解できない人間にとっては恐ろしいだろうなあ >いやアホだとは思うけど 我が国の民は貴国のジーンズを買い、流行りの歌を聞いている状態なんじゃないかな
61 18/08/07(火)10:47:48 No.524275822
戦後でこれだからな 未開土人が過ぎる
62 18/08/07(火)10:48:11 No.524275864
俺の歌で、抜けーーー!
63 18/08/07(火)10:48:50 No.524275929
見えないところを知ったふうに語りだしたら立派なまさはる闘士
64 18/08/07(火)10:49:03 No.524275952
>戦後でこれだからな >未開土人が過ぎる どこの国も似たようなもんよ アメリカですら同じような事してる
65 18/08/07(火)10:49:03 No.524275953
右翼とか日本とかそういうのまさはるに寄ってるから気を付けて!
66 18/08/07(火)10:49:14 No.524275964
>当時のジジババもロックは何年経とうとクソそのものだと思ってたと思う そりゃクソも混じってるだろうが歌い手とかインターネットカラオケマンみたいに100%クソではなかったな
67 18/08/07(火)10:49:27 No.524275995
ラップに対する悪いイメージは全部ゼブラに当てはまるしね
68 18/08/07(火)10:49:33 No.524276012
右翼来たな…
69 18/08/07(火)10:49:40 No.524276029
>アメリカですら同じような事してる いいですよねKKK
70 18/08/07(火)10:49:41 No.524276033
土人とか言い出すのはいつでもそういう人間だな
71 18/08/07(火)10:49:51 No.524276049
>そりゃクソも混じってるだろうが歌い手とかインターネットカラオケマンみたいに100%クソではなかったな 当時のジジババは100%クソだと思ってたと思うよロックとか
72 18/08/07(火)10:49:55 No.524276056
>右翼とか日本とかそういうのまさはるに寄ってるから気を付けて! スレ画の時点で…
73 18/08/07(火)10:50:01 No.524276072
>なるほど蔑称をただの比喩表現ととるような輩が使うのか 名前に引っ掛けてこっちが虫を潰しちゃいけないし虫がばい菌持ってたらいけない だからそのせいで右翼が追い出そうとしてる理由も説明できるよねって話なんだけど これでもわからないならまさはるに染まってるから気をつけようね
74 18/08/07(火)10:50:07 No.524276080
>右翼とか日本とかそういうのまさはるに寄ってるから気を付けて! 急にどうした
75 18/08/07(火)10:50:08 No.524276082
神を語るクソ野郎なんですけおー!!1! ってキリスト迫害した頃からなんも変わってねぇよ
76 18/08/07(火)10:50:20 No.524276104
ビートルズって最初売り出しても誰も見向きしなかったからオリコンチャートや売上枚数でっち上げたりして作ったブーム
77 18/08/07(火)10:50:24 No.524276108
>スレ画の時点で… ただのビートルズ嫌いじゃねーか!
78 18/08/07(火)10:50:24 No.524276109
当時は途上国レベルだったんだなぁ
79 18/08/07(火)10:50:43 No.524276134
まさはるはしゃーない どんな話題でも政治の話振ってくるからコミュ障の類 ドーナツの話してても政治に持ってくから自分の言いたい事を再生してるだけ
80 18/08/07(火)10:50:45 No.524276136
>当時のジジババは100%クソだと思ってたと思うよロックとか 当時を知るジジババきたな…
81 18/08/07(火)10:51:08 No.524276178
そうは言うけどな 年寄り連中が「この音楽は素晴らしい、新しい文化の波だ」とか認めてたらここまで熱狂されなかったと思うの 抑圧された若者の圧の開放が隆盛を支える原動力になったのは確かなんだから
82 18/08/07(火)10:51:12 No.524276184
>まさはるはしゃーない >どんな話題でも政治の話振ってくるからコミュ障の類 >ドーナツの話してても政治に持ってくから自分の言いたい事を再生してるだけ ここまさはる禁止なんですけどね…
83 18/08/07(火)10:51:27 No.524276213
>まあ紀元前の文献に「最近の若者は~」って書かれてたりするし・・・ これ毎回言う「」いるけど有名なデマだかんな
84 18/08/07(火)10:51:36 No.524276227
つまりなろう小説も将来はメジャーに……?
85 18/08/07(火)10:51:55 No.524276247
いやまあスレ画は右翼だろ…
86 18/08/07(火)10:52:05 No.524276272
いまとなってはロックはジジババの文化になってて若者には受けないって言うもんな・・・
87 18/08/07(火)10:52:13 No.524276292
>つまりなろう小説も将来はメジャーに……? すでに出版点数で言えばメジャーでは?
88 18/08/07(火)10:52:14 No.524276299
J-POPはクソ 全部とは言わないが
89 18/08/07(火)10:52:23 No.524276310
人間てのは歳食ってから新しいものを見ると怒り出すように作られてるんだよ 老いては子に従えってのはそういったモノに対する解決策でもある
90 18/08/07(火)10:52:36 No.524276333
メジャーマイナーで言えばなろうは既にメジャーなのでは
91 18/08/07(火)10:52:40 No.524276343
とにかく自分に理解できないものは攻撃していい って野蛮な人間にだけはなりたくないもんだな
92 18/08/07(火)10:52:44 No.524276350
>>当時のジジババもロックは何年経とうとクソそのものだと思ってたと思う >そりゃクソも混じってるだろうが歌い手とかインターネットカラオケマンみたいに100%クソではなかったな 出自が歌い手でそういうの聞く人達からも評価されてるぼくりりとかEveとか出てきてるから100%クソってレッテル貼ってるあたり あんまスレ画と変わらんね
93 18/08/07(火)10:52:44 No.524276351
俺は既にビートルズが定着したずっと後に生まれた世代なので こういう話読んでも未だにピンと来ない
94 18/08/07(火)10:52:51 No.524276359
まず東京ビートルズを流行らせるべきだったな
95 18/08/07(火)10:53:38 No.524276447
>俺は既にビートルズが定着したずっと後に生まれた世代なので 僕の見たびいとるずはぁ~てれびのなかぁ~ん
96 18/08/07(火)10:53:41 No.524276454
https://www.youtube.com/watch?v=6Bm8imcL114 当時のおじじ
97 18/08/07(火)10:54:25 No.524276526
そういやドリフターズが前座してたんだっけ
98 18/08/07(火)10:54:32 No.524276541
人間の三大欲求がセックスドラッグバイオレンスに転換していったのってこの頃からだっけ
99 18/08/07(火)10:54:36 No.524276543
● 誰 得 レズを ! 叩き出せ
100 18/08/07(火)10:54:49 No.524276565
>出自が歌い手でそういうの聞く人達からも評価されてるぼくりりとかEveとか出てきてるから100%クソってレッテル貼ってるあたり いいですよね 身内同士の褒め合い
101 18/08/07(火)10:54:52 No.524276568
ただ一つ言えることは 男が読んでいい唯一の恋愛漫画は 平松伸二先生のどす恋ジゴロただ一つって事だ
102 18/08/07(火)10:54:53 No.524276571
こういう新時代のアーティストって年寄りからは嫌われ続けてたよなぁ
103 18/08/07(火)10:54:53 No.524276572
>J-POPはクソ >全部とは言わないが 「」にとってのクソとそれ以外をよりわけた具体的な類別お聞きしたい気がするけど とりあえずさだか欅坂聴きながらメシ食うね
104 18/08/07(火)10:55:09 No.524276601
ビートルズ出てくる前の時代がどうだったのかとか想像もつかない
105 18/08/07(火)10:55:17 No.524276622
>人間の三大欲求がセックスドラッグバイオレンスに転換していったのってこの頃からだっけ どの世界線の話だよ!
106 18/08/07(火)10:55:29 No.524276646
ちびまるこでビートルズよりずうとるびだろ!みたいな事を言ってたけどテレビでビートルズ見たらこれずうとるび勝てないわ…てなる回があったな
107 18/08/07(火)10:55:40 No.524276662
>人間てのは歳食ってから新しいものを見ると怒り出すように作られてるんだよ >老いては子に従えってのはそういったモノに対する解決策でもある スレ画のころにロック叩きやってた若い人なんかいくらでもいるだろうし なんならちょっと前の時代に歌い手とかボカロ嫌いしてた若い人もいくらでもいたろうし 単に世代差だけで片付けるのは乱暴な論法では?
108 18/08/07(火)10:55:58 No.524276692
結局歌い手はクソボカロはクソってのいるし人間の本質はいつの時代も変化しないよ
109 18/08/07(火)10:56:02 No.524276703
ジャイケル・マクソン
110 18/08/07(火)10:56:16 No.524276725
スレ画の頃よりは創作関連は自由に出来てるからヨシ ちょっとまさはる方面で自粛始まったけど
111 18/08/07(火)10:56:18 No.524276729
時代の流れを分からない常に否定から入るようなおじさんだけにはならないようにしようね
112 18/08/07(火)10:56:58 No.524276797
魔女狩りと同じだよ 異端なものは排除しようとするのは人間の本能
113 18/08/07(火)10:56:59 No.524276799
なろうは明らかに今までのサブカルチャーの影響を受け継いでるから批判する側も昔を思い出して痛いとか文章力が低いのをバカにしてるとかただ単に流行ってるものを叩いてわかってる自分を演出したいってだけで新しいものに対する恐怖とかではないと思う
114 18/08/07(火)10:57:07 No.524276815
>単に世代差だけで片付けるのは乱暴な論法では? 精神論じゃなくて物理的な脳の変化よ単なる
115 18/08/07(火)10:57:10 No.524276823
>スレ画のころにロック叩きやってた若い人なんかいくらでもいるだろうし >なんならちょっと前の時代に歌い手とかボカロ嫌いしてた若い人もいくらでもいたろうし >単に世代差だけで片付けるのは乱暴な論法では? たぶん叩きだすのは年配者の方が多いから言われてると思うよ 年取るとそうなるのは仕方ない
116 18/08/07(火)10:57:11 No.524276829
>俺は既にビートルズが定着したずっと後に生まれた世代なので >こういう話読んでも未だにピンと来ない LGBT認めよう!みたいな運動見て ウヘエってなる人もいればそうだよねってなる人もいるのと一緒じゃない?
117 18/08/07(火)10:57:12 No.524276831
>そういやドリフターズが前座してたんだっけ ザ・ドリフターズって名乗ろうとしたら「ザ」って聞こえた時点で場内が歓声で溢れてドリフターズって言ったらふざけんな!帰れ!ってキレられた話好き
118 18/08/07(火)10:57:45 No.524276890
ナニやってるかと思えば…
119 18/08/07(火)10:58:00 No.524276913
歌い手とかボカロも悪くはないけど静止画に歌詞ぶわーって流すだけの映像は廃れてほしい
120 18/08/07(火)10:58:42 No.524277002
異世界転生ものとか昔はなかった!と言ってる友達がかつてエルハザードにドハマりしてた事を俺は忘れていなかった
121 18/08/07(火)10:58:47 No.524277011
>歌い手とかボカロも悪くはないけど静止画に歌詞ぶわーって流すだけの映像は廃れてほしい 最高にダサいよねあれ
122 18/08/07(火)10:59:13 No.524277076
桑田佳祐なんかも当時は蛇蝎のごとく嫌われたよな 歌い方がなってないって わざわざ正しい歌い方で歌わせる教師もいた程です
123 18/08/07(火)10:59:42 No.524277130
一時期あったケータイ小説は廃れちゃったな それとも俺が見てないだけでまだ流行ってるのかも
124 18/08/07(火)11:00:09 No.524277185
あーいたなサザンは低俗云々言ってた人
125 18/08/07(火)11:00:29 No.524277221
歌い手とかは新しい物に対する恐怖というより中学生の自分を思い出してぞわぞわするやつ
126 18/08/07(火)11:00:43 No.524277254
正しい歌い方ってなんだろう
127 18/08/07(火)11:00:45 No.524277257
ふたばは低俗!
128 18/08/07(火)11:00:46 No.524277259
>精神論じゃなくて物理的な脳の変化よ単なる >たぶん叩きだすのは年配者の方が多いから言われてると思うよ >年取るとそうなるのは仕方ない 多少の傾向はあるだろうけど 一週間便秘してるうんこみたいにガチガチの若者もいれば 柔軟な年寄だっているんじゃねえかな
129 18/08/07(火)11:00:52 No.524277271
>それとも俺が見てないだけでまだ流行ってるのかも それこそ小説投稿サイトに集約されたんじゃ
130 18/08/07(火)11:01:09 No.524277307
>一時期あったケータイ小説は廃れちゃったな 若者がガラケーじゃなくなって載せるプラットフォームも亡くなったからね
131 18/08/07(火)11:01:51 No.524277368
スマホだとわざわざガラケー用の小説サイトなんて使わなくてもなろうとかでいいじゃんってなるしな…
132 18/08/07(火)11:01:57 No.524277374
>歌い手とかは新しい物に対する恐怖というより中学生の自分を思い出してぞわぞわするやつ 違う拗らせ方なんだけど拗らせてるなこれって感じてぞわぞわするのはわかる やってる当人たちは満足だろうしそのうち悟る
133 18/08/07(火)11:02:18 No.524277405
>ビートルズ出てくる前の時代がどうだったのかとか想像もつかない ビートルズ自身もまだそう言う待遇受けてたんだけど ピートルズ以前もこのスレで言われてるような偏見や差別はもっとすごかったし 実際まだ暗黙のルール的なものすらなかった時代だから若者もやりたい放題で もうなんか熱狂としか言いようがないとにかくすごい感じだったそうな ちょっと想像つかない
134 18/08/07(火)11:02:27 No.524277420
>それこそ小説投稿サイトに集約されたんじゃ 調べたら魔法のiランドという懐かしいものが出てきたでござる
135 18/08/07(火)11:02:45 No.524277460
ケータイ小説って恋愛モノとかポエム的なのが多い印象歩けど 今のネット小説はそういうのあるのかな
136 18/08/07(火)11:02:59 No.524277485
このころに比べれば皆柔軟な思考になってきてるよね
137 18/08/07(火)11:03:28 No.524277540
歌い手出身のプロだって今や大勢いるし
138 18/08/07(火)11:03:49 No.524277576
昔の時代は国民的スタンダードが有ってそれに反逆する形が取れたけど 今は価値観多様しまくってる時代だからなあ
139 18/08/07(火)11:03:51 No.524277579
上でも少し言われてるけど音楽は静かに聴衆するものって感じだったと思う だからロックがやってきてキャーキャー言ったり体動かすのがわからない文化が違う…!ってなってるんだと思う
140 18/08/07(火)11:03:52 No.524277582
ボカロ曲作ってた人は今プロのミュージシャンだったりするからな
141 18/08/07(火)11:04:28 No.524277652
>このころに比べれば皆柔軟な思考になってきてるよね 色んな考えの人と手軽に繋がれるようになったのが大きいね
142 18/08/07(火)11:04:47 No.524277690
ボカロは種類も豊富になったけど歌うよりゲーム実況で喋らせるイメージのが強いが歌もあるんだろうか
143 18/08/07(火)11:04:48 No.524277692
>歌い手出身のプロだって今や大勢いるし 路上弾き語りがネット上で歌いだしてるもんだよね
144 18/08/07(火)11:05:00 No.524277713
>歌い手出身のプロだって今や大勢いるし 1、2曲歌ったら消えていくよね
145 18/08/07(火)11:05:34 No.524277782
>今は価値観多様しまくってる時代だからなあ 多様化の影響ってオリコンとかで顕著だと思うんだよね オリコンランキングで上位の曲ですらあんまり知らないって人が多くて 誰もが知ってる人気な曲とかがなくなり始めてる
146 18/08/07(火)11:05:48 No.524277810
矢吹先生の嫁寝とったクズがどうしたって?
147 18/08/07(火)11:05:51 No.524277816
>1、2曲歌ったら消えていくよね 人によるとしか
148 18/08/07(火)11:05:53 No.524277824
自分の音楽を発信する場をボカロなり歌い手なりでスタートする人がいるってだけでまとめてクソ呼ばわりはちょっと
149 18/08/07(火)11:05:55 No.524277828
>1、2曲歌ったら消えていくよね もうとにかく叩きたくて仕方ないんだな
150 18/08/07(火)11:06:08 No.524277849
>ボカロは種類も豊富になったけど歌うよりゲーム実況で喋らせるイメージのが強いが歌もあるんだろうか それはボカロじゃねーって!
151 18/08/07(火)11:06:32 No.524277887
>>このころに比べれば皆柔軟な思考になってきてるよね >色んな考えの人と手軽に繋がれるようになったのが大きいね そういう人もいるしこの時代レベルの集団もまだいるしポジティブな方向とネガティブな方向で両極端に先鋭化してる気もする
152 18/08/07(火)11:06:39 No.524277900
>もうとにかく叩きたくて仕方ないんだな 自分がそうだからってさぁ…
153 18/08/07(火)11:06:45 No.524277914
>矢吹先生の嫁寝とったクズがどうしたって? そういや昔は矢吹先生も知欠先生とか言われてたな
154 18/08/07(火)11:06:45 No.524277916
>1、2曲歌ったら消えていくよね つまらない人間だって思われてない?
155 18/08/07(火)11:06:46 No.524277918
若者がー老人がーって一括にしてしまう人は既に思考の老化が始まっている
156 18/08/07(火)11:06:52 No.524277934
今は左翼がRADWIMPSを叩き出せとか言ってるから時代変わってもやること変わんねえなアホは
157 18/08/07(火)11:06:54 No.524277940
いかん!一部の「」が若者についていけなくなってきている!
158 18/08/07(火)11:07:25 No.524277993
>>1、2曲歌ったら消えていくよね >人によるとしか ネット出身じゃないプロだって1~2曲で消えるやつはくさるほどいるしな…
159 18/08/07(火)11:07:31 No.524278010
これが漫画とかになると描いてない人間を無産とかいってバカにしだすんだよな
160 18/08/07(火)11:07:38 No.524278021
>自分がそうだからってさぁ… 下手くそ もっと頑張って煽れ
161 18/08/07(火)11:08:06 No.524278073
>いかん!一部の「」が若者についていけなくなってきている! そりゃ「」も高齢化してるし…
162 18/08/07(火)11:08:25 No.524278112
>自分がそうだからってさぁ… 意味不明すぎる なんだその返し
163 18/08/07(火)11:08:31 No.524278124
歌い手とかユーチューバー嫌いすぎない?
164 18/08/07(火)11:08:34 No.524278130
>もっと頑張って煽れ そうやって煽られて悔しかったのは分かった
165 18/08/07(火)11:08:37 No.524278136
>若者がー老人がーって一括にしてしまう人は既に思考の老化が始まっている 人間の体の仕組み的に老人になると自分の価値観以外を認められなくなりがちなのよ 意識して新しい価値観受け入れる努力すると緩和される
166 18/08/07(火)11:09:00 No.524278169
>>歌い手出身のプロだって今や大勢いるし >1、2曲歌ったら消えていくよね 1,2曲でもプロとして曲出せるってめっちゃすごいことだかんな!
167 18/08/07(火)11:09:04 No.524278179
冷静な俺演出しようとしてる・・・
168 18/08/07(火)11:09:12 No.524278194
最初めちゃくちゃ言われてたヒカキンがどんどん株上がってくのはダメだった
169 18/08/07(火)11:10:16 No.524278309
>1,2曲でもプロとして曲出せるってめっちゃすごいことだかんな! コミケでスカウトされたけど1回読み切り描いたら切られたと同レベルでは
170 18/08/07(火)11:10:32 No.524278347
>最初めちゃくちゃ言われてたヒカキンがどんどん株上がってくのはダメだった グロ画像じゃん
171 18/08/07(火)11:10:47 No.524278376
>コミケでスカウトされたけど1回読み切り描いたら切られたと同レベルでは ? なんだその例えは
172 18/08/07(火)11:11:00 No.524278397
>最初めちゃくちゃ言われてたヒカキンがどんどん株上がってくのはダメだった ユーチューバー興味無いから名前を聞くときって炎上した時なのよね… そんな中で顔が不快なだけで問題起こさないヒカキンはすごいなぁ
173 18/08/07(火)11:11:10 No.524278405
当時のビートルズは客がライヴで狂乱しすぎてまともに演奏聴いてくれないって悩んでたらしいな
174 18/08/07(火)11:11:17 No.524278418
>>1,2曲でもプロとして曲出せるってめっちゃすごいことだかんな! >コミケでスカウトされたけど1回読み切り描いたら切られたと同レベルでは まずそのスカウトされる時点で上澄みであることを理解してほしい
175 18/08/07(火)11:11:34 No.524278447
一体「」は何歳なんだ
176 18/08/07(火)11:11:54 No.524278484
>一体「」は何歳なんだ 17歳に決まってんだろ!
177 18/08/07(火)11:12:01 No.524278494
スカウトすらされない奴は言うことが違うな
178 18/08/07(火)11:12:05 No.524278495
>コミケでスカウトされたけど1回読み切り描いたら切られたと同レベルでは 普通にすごいじゃん
179 18/08/07(火)11:12:05 No.524278496
ここは1966年
180 18/08/07(火)11:12:18 No.524278522
ビート叩き
181 18/08/07(火)11:12:33 No.524278549
21世紀生まれの「」いるのかな
182 18/08/07(火)11:12:47 No.524278581
>最初めちゃくちゃ言われてたヒカキンがどんどん株上がってくのはダメだった 他の黎明期ゆーちゅーばーがカネ目当ての安易な詐欺商売に手を染めていく中で ひたすら愚直なスタイル貫いたのは評価していいと思う まあ猫飼って動画数本上げただけで数百万円稼ぐんだけど
183 18/08/07(火)11:12:59 No.524278604
プロデビューできる人って必ずファンが既にかなりいるから1,2曲しか出せなくてもインディーズとかライブとかで続ける人は多いというか大半
184 18/08/07(火)11:13:14 No.524278625
>そういう人もいるしこの時代レベルの集団もまだいるしポジティブな方向とネガティブな方向で両極端に先鋭化してる気もする SNSなんか典型的だけど意見の違う人を許容しないからな フォローを外して見なかったことにできるからお互いの意見がどんどん尖ってく 軋轢の中で基準をすり寄せないといけないこともあるのにな
185 18/08/07(火)11:13:18 No.524278632
>まあ猫飼って動画数本上げただけで数百万円稼ぐんだけど 知名度ってすごいんだなって本当に思う
186 18/08/07(火)11:13:22 No.524278644
>>一体「」は何歳なんだ >生まれたばかりに決まってんだろ!
187 18/08/07(火)11:13:43 No.524278685
最低だよな…ビートたけし
188 18/08/07(火)11:14:06 No.524278726
>>精神論じゃなくて物理的な脳の変化よ単なる >>たぶん叩きだすのは年配者の方が多いから言われてると思うよ >>年取るとそうなるのは仕方ない >多少の傾向はあるだろうけど >一週間便秘してるうんこみたいにガチガチの若者もいれば >柔軟な年寄だっているんじゃねえかな 複雑な情報処理を避けようとする人間のつくりはステレオタイプ、錯覚、認知的不協和などあるし 老化による理性的な部分の衰えはほぼほぼ全ての人間が経験することだし 多少の傾向って言葉で軽視できるレベルの類の話ではないと思います 無論そういう老人もいるが老人ガチャSSR
189 18/08/07(火)11:14:10 No.524278732
ビート板かもしれない
190 18/08/07(火)11:14:45 No.524278787
所詮人間のやることなんで音楽に限らず小説であれタレント業であれどれも大差のないマイナーチェンジで後はその時代や媒体に合わせて表現なり内容なりを変えてるくらいには思っているが たった数十年単位の世代やコミュニティが異なるだけで不毛な争いは尽きないんだから文化というかミームは本当に生物のようだよなといつも思う 今この瞬間にも数多くの文化や創作が絶滅しているのだろうなと思うと少し切なさを感じなくもない まあミームはDNAよりも柔軟だし寿命も長いからある日突然復活するのもザラだけど
191 18/08/07(火)11:14:45 No.524278789
>多様化の影響ってオリコンとかで顕著だと思うんだよね >オリコンランキングで上位の曲ですらあんまり知らないって人が多くて >誰もが知ってる人気な曲とかがなくなり始めてる 配信の方はともかくCDの方は完全に握手券やライブチケット目当てだからな…
192 18/08/07(火)11:14:53 No.524278802
ヒカキンは現代のピエロだと思う 職業的な意味で
193 18/08/07(火)11:15:14 No.524278836
あいつ
194 18/08/07(火)11:15:24 No.524278860
>知名度ってすごいんだなって本当に思う その知名度を得るまでが大変だからな…
195 18/08/07(火)11:15:47 No.524278904
こういうの見て新しいものをどんどん取り入れる柔軟な老人になりたいと思う
196 18/08/07(火)11:15:55 No.524278916
昔の時代は新しい文化に無理解だったんだなそれはそれとして俺の下の世代のアレはみんなクソって お手本のような次の世代に連鎖する偏見ムーブすぎて笑ってしまう わざとじゃなかったらすごいよ
197 18/08/07(火)11:16:03 No.524278931
>ヒカキンは現代のピエロだと思う ハーイジョージ
198 18/08/07(火)11:16:05 No.524278933
>まあ猫飼って動画数本上げただけで数百万円稼ぐんだけど 猫の餌代だな…
199 18/08/07(火)11:16:27 No.524278972
正直学生ノリでモッシュする為とか2ステップ踏む為の曲みたいなの嫌いだし これ言うと若い子しかやってないから老害みたいになっちゃう
200 18/08/07(火)11:16:36 No.524278986
ここ自体30代40代の溜まり場なのに何言っても…
201 18/08/07(火)11:16:41 No.524278995
スマホいじってる80ぐらいの爺さん見かけたけどすごいと思う
202 18/08/07(火)11:16:43 No.524278998
>複雑な情報処理を避けようとする人間のつくりはステレオタイプ、錯覚、認知的不協和などあるし >老化による理性的な部分の衰えはほぼほぼ全ての人間が経験することだし >多少の傾向って言葉で軽視できるレベルの類の話ではないと思います >無論そういう老人もいるが老人ガチャSSR お年寄りは君の敵じゃないよ 同じ国に暮らす仲間だよ
203 18/08/07(火)11:16:50 No.524279012
一発屋っていうけどその一発すら上げられないのがどれだけいることかってのは ヒットした人こそよく知ってるし言うことだよね…
204 18/08/07(火)11:16:57 No.524279025
>最初めちゃくちゃ言われてたヒカキンがどんどん株上がってくのはダメだった YouTube見てると顔面がアップで出てきたから不快なだけだったし…
205 18/08/07(火)11:17:07 No.524279041
>ビート板かもしれない ビート板アンチだって小学校の水泳の授業で世話になったろうに 恩を仇で返すとはこのことか
206 18/08/07(火)11:17:10 No.524279049
ここにいると文化の盛衰が高速で見れて切ない 神々の山嶺コラはとんと見なくなり申した
207 18/08/07(火)11:17:12 No.524279058
>こういうの見て新しいものをどんどん取り入れる柔軟な老人になりたいと思う 年食ってからじゃ反省とか気持ちを変えるとかそういうのが難しくなってくるから辛いね 親を見てると本当にそう思う
208 18/08/07(火)11:17:22 No.524279078
こういうの保守派って言うんでしょ?
209 18/08/07(火)11:17:23 No.524279079
やめてよクソ長い語り気持ち悪い
210 18/08/07(火)11:17:30 No.524279091
>ビート板アンチだって小学校の水泳の授業で世話になったろうに >恩を仇で返すとはこのことか 沈めたビート板で金玉狙い撃ちされた奴かもしれない
211 18/08/07(火)11:17:50 No.524279122
>ビート板アンチだって小学校の水泳の授業で世話になったろうに >恩を仇で返すとはこのことか ビート板に裏切られたのかもしれない
212 18/08/07(火)11:17:59 No.524279145
>ここにいると文化の盛衰が高速で見れて切ない >神々の山嶺コラはとんと見なくなり申した 冗談抜きでマイクの偉大さがよくわかる
213 18/08/07(火)11:18:05 No.524279164
>ここにいると文化の盛衰が高速で見れて切ない >神々の山嶺コラはとんと見なくなり申した imgだと流行ってもだいたい1ヶ月ぐらいで自然消滅するよね…
214 18/08/07(火)11:18:14 No.524279185
>沈めたビート板で金玉狙い撃ちされた奴かもしれない 自業自得じゃねーか!
215 18/08/07(火)11:18:18 No.524279193
>ここにいると文化の盛衰が高速で見れて切ない >神々の山嶺コラはとんと見なくなり申した mayとかまだ命令者ちゃんスレ立っててすごいなって思う
216 18/08/07(火)11:18:19 No.524279194
若者文化を無理に理解するつもりもないが 理不尽に叩くような老人にはなりたくないな
217 18/08/07(火)11:18:19 No.524279197
>こういうの見て新しいものをどんどん取り入れる柔軟な老人になりたいと思う たぶんみんな若い頃はそう思ってたはずなのに年取るとクソみたいな偏見ジジイになっちまうもんなんだろうか
218 18/08/07(火)11:18:33 No.524279219
まあ音楽は世界的歴史的な作曲家だって今の若者の曲はクソって言わない人のが少ないし
219 18/08/07(火)11:18:36 No.524279225
ビートノレズ
220 18/08/07(火)11:19:10 No.524279282
>お年寄りは君の敵じゃないよ >同じ国に暮らす仲間だよ 敵だなんて言葉一切使ってないんだけどどこをどう読めばそうなるの
221 18/08/07(火)11:19:11 No.524279284
>ビート板に裏切られたのかもしれない 泳げないからビート板に頼ってたのにあいつ折れて分解しやがった!
222 18/08/07(火)11:19:38 No.524279343
>まあ音楽は世界的歴史的な作曲家だって今の若者の曲はクソって言わない人のが少ないし ラップへの評価は両極端だな 今からじゃついていけないけど俺が若かった絶対ラップやってた っていうロックの大御所もいるし
223 18/08/07(火)11:19:53 No.524279367
>たぶんみんな若い頃はそう思ってたはずなのに年取るとクソみたいな偏見ジジイになっちまうもんなんだろうか マジで意識して積極的に取り入れないと脳が凝り固まるんだろうなぁって
224 18/08/07(火)11:19:55 No.524279370
>やめてよクソ長い語り気持ち悪い 老眼!老眼!敗北者!
225 18/08/07(火)11:20:40 No.524279447
>敵だなんて言葉一切使ってないんだけどどこをどう読めばそうなるの なんか年寄を邪魔にしか思ってない感じのレスだったので 違うならごめんね
226 18/08/07(火)11:20:45 No.524279455
>ここにいると文化の盛衰が高速で見れて切ない >神々の山嶺コラはとんと見なくなり申した 文化の流行り廃りが早すぎるのもそれはそれで色々弊害はあるけどその分新陳代謝してるってことだからな 人の少ない斜陽ジャンルだとあの人達いつも同じ話ばっかしてる…みたいなのがざらで…
227 18/08/07(火)11:20:50 No.524279466
>多様化の影響ってオリコンとかで顕著だと思うんだよね >オリコンランキングで上位の曲ですらあんまり知らないって人が多くて >誰もが知ってる人気な曲とかがなくなり始めてる オリコンは多様性というよりむしろ人気一極集中の典型だぞ なにしろここ10年のアルバム売り上げランキングベスト10のうち およそ9割がAKB関連だ
228 18/08/07(火)11:21:11 No.524279506
ラップはR指定の言葉遊びと音源が格好良すぎて偏見一気に吹き飛んだがまぁあの人も異端なんだろう
229 18/08/07(火)11:21:12 No.524279508
>今からじゃついていけないけど俺が若かったら絶対ネットやってた >っていうロックの大御所もいるし
230 18/08/07(火)11:21:35 No.524279548
でも「」だってさあ フーリガンの頭領がブブゼラ吹くと周囲の人間が狂人になって商店が破壊されちまうんだ!初来日!! って言われたらこわい・・・やだ・・・ってなるでしょ? 当時そういう風に思われてたってだけで
231 18/08/07(火)11:21:37 No.524279554
>今からじゃついていけないけど俺が若かった絶対ラップやってた 年を取って自分にはもう無理だと自覚できるだけすごいよね たいてい自分に理解できないからクソ!ってなりやすい
232 18/08/07(火)11:22:11 No.524279608
>フーリガンの頭領がブブゼラ吹くと周囲の人間が狂人になって商店が破壊されちまうんだ!初来日!! >って言われたらこわい・・・やだ・・・ってなるでしょ? 確かにそういうモンスターいそう
233 18/08/07(火)11:22:17 No.524279619
>なんか年寄を邪魔にしか思ってない感じのレスだったので 勝手に妄想垂れるのも大概にしろよマジで
234 18/08/07(火)11:22:31 No.524279649
知らないジャンルのスレがカタログにあるとキレる「」みたいな感じか
235 18/08/07(火)11:22:46 No.524279674
>>ここにいると文化の盛衰が高速で見れて切ない >>神々の山嶺コラはとんと見なくなり申した >mayとかまだ命令者ちゃんスレ立っててすごいなって思う mayちゃんちはスレ事に違う文化があるからな
236 18/08/07(火)11:23:08 No.524279699
いまほんとに人気ある音楽知りたいなら オリコンよりiTunesの配信ランキングでも見てるほうが数千倍マシだよ
237 18/08/07(火)11:23:10 No.524279702
>知らないジャンルのスレがカタログにあるとキレる「」みたいな感じか 酷いけど的確な表現だ…
238 18/08/07(火)11:23:12 No.524279705
>>敵だなんて言葉一切使ってないんだけどどこをどう読めばそうなるの >なんか年寄を邪魔にしか思ってない感じのレスだったので >違うならごめんね うーん…否定しきれないところあるわ ただどうせこれから増えてく存在だからそういうものとして許容しないとこれからつらいよね
239 18/08/07(火)11:24:03 No.524279801
ラップに対するディスといえば親に感謝悪そうなやつは大体友達本当はボンボン頭悪そうとかあるけど全部Zeebraのことじゃねえか!ってなるよね
240 18/08/07(火)11:24:04 No.524279805
私、それ嫌い!(バァァァァン も大分息長いよなあ…とふと思った
241 18/08/07(火)11:24:26 No.524279847
ここのコラが高速で盛衰するのって 流れ早くて供給が追い付かないってところはあると思う 今も神々の山嶺コラ作られてるし
242 18/08/07(火)11:24:49 No.524279879
ここに定着しきったオイオイオイとか現場猫とか二次裏メイドとかTSJKってすげえんだなあ
243 18/08/07(火)11:25:50 No.524280008
>ここに定着しきったオイオイオイとか現場猫とか二次裏メイドとかTSJKってすげえんだなあ マイク・Oも流行らないけど定着してると思う
244 18/08/07(火)11:25:55 No.524280022
>ラップに対するディスといえば親に感謝悪そうなやつは大体友達本当はボンボン頭悪そうとかあるけど全部Zeebraのことじゃねえか!ってなるよね なんか地球愛とか言い出したぞとかCD売り上げ700枚とかひどいこと言う奴だな…
245 18/08/07(火)11:26:04 No.524280037
>ここのコラが高速で盛衰するのって >流れ早くて供給が追い付かないってところはあると思う >今も神々の山嶺コラ作られてるし あと作りやすさかな 私それ嫌いとか赤ちゃんは画像数枚貼り付けるだけで完成
246 18/08/07(火)11:26:25 No.524280071
現場猫も大分廃れてないか
247 18/08/07(火)11:26:36 No.524280094
>mayちゃんちはスレ事に違う文化があるからな スレ文を定型にして検索できるようにして何度も同じスレに集まる文化があるしね ふたば閲覧用のアプリとかブラウザアドオンとか色々あるけどとしあきが作ったか「」が作ったかで明確に機能変わって面白い
248 18/08/07(火)11:27:44 No.524280229
>現場猫も大分廃れてないか 俺の答えはこれやで盛り返した
249 18/08/07(火)11:28:23 No.524280308
現場猫が廃れたと言うよりスーツ猫が…
250 18/08/07(火)11:28:52 No.524280366
別に流行ってるからって無条件に認める必要もないと思うよ