ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/07(火)09:39:40 No.524269185
FF8が一番売れたのか
1 18/08/07(火)09:41:07 No.524269281
FF7がすごかったから面白くなくてもとにかく売れた
2 18/08/07(火)09:44:24 No.524269561
>FF7がすごかったからとにかく売れた うn >面白くなくても 余計なことを!
3 18/08/07(火)09:44:35 No.524269573
Steam版上乗せするとFF9がトップに来るんだっけ
4 18/08/07(火)09:46:11 No.524269721
>余計なことを! 次のFF9の売上でデータ出ちゃってるし…
5 18/08/07(火)09:46:28 No.524269745
箱とPCをFF15に乗せてやれよ
6 18/08/07(火)09:47:27 No.524269826
凡例にXbox描いてるけどグラフにないじゃん
7 18/08/07(火)09:47:34 No.524269831
11と14は?
8 18/08/07(火)09:47:53 No.524269862
Steam版FF9は長すぎるロードのカットとか不親切だった隠し要素の改善とか 不満だった点を全面的に改善してるからね
9 18/08/07(火)09:48:19 No.524269903
7以前は?
10 18/08/07(火)09:48:21 No.524269906
FF13に360版があるって初めて知った
11 18/08/07(火)09:49:17 No.524269980
一旦12で盛り返しかけたのはなんかあったのか
12 18/08/07(火)09:49:37 No.524270022
9の宣伝の仕方が悪いし…8悪ないし…9も悪ないけお…
13 18/08/07(火)09:49:58 No.524270042
>11と14は? ネトゲなんで
14 18/08/07(火)09:50:27 No.524270084
あの…11は…
15 18/08/07(火)09:50:33 No.524270095
言っちゃなんだが日本人の子供はどんどん減ってるし 発売直後のプレステ買える裕福な家庭はもっと減ってるからなあ
16 18/08/07(火)09:50:37 No.524270101
11と14はどれくらい稼いだんだろうか
17 18/08/07(火)09:50:54 No.524270121
9はパッと見迷走してる感あったもんな
18 18/08/07(火)09:51:01 No.524270133
>一旦12で盛り返しかけたのはなんかあったのか 12までちょっと間が空いたから…とかかなぁ
19 18/08/07(火)09:51:42 No.524270188
>一旦12で盛り返しかけたのはなんかあったのか 11でMMO勢をFFファンに取り込んだ
20 18/08/07(火)09:51:51 No.524270200
10-2こんな売れてんの!?
21 18/08/07(火)09:52:05 No.524270217
>言っちゃなんだが日本人の子供はどんどん減ってるし >発売直後のプレステ買える裕福な家庭はもっと減ってるからなあ つうかFF15なんてそもそも子供は興味持たんだろ
22 18/08/07(火)09:52:12 No.524270227
>一旦12で盛り返しかけたのはなんかあったのか 10-2からちょっと間なかったっけ 久しぶりだからなんとなく買われたのかも
23 18/08/07(火)09:52:13 No.524270230
こうしてみると13は結構売れたんだな
24 18/08/07(火)09:52:45 No.524270283
Legendにあるのにおかしいなとは俺も思ったんだけど 拡大してよーく見ると緑の線が
25 18/08/07(火)09:53:05 No.524270317
>12までちょっと間が空いたから…とかかなぁ 間が空いたのがキッカケならFF15とかは...
26 18/08/07(火)09:53:31 No.524270355
>>余計なことを! >次のFF9の売上でデータ出ちゃってるし… 一応FF9は雑誌に攻略記事のせるの禁止とか 情報公開を渋ったせいみたいな言い訳してたけど FF8のせいじゃないかな…とは思う
27 18/08/07(火)09:54:43 No.524270453
国内? 海外ってどのくらいなんだろう
28 18/08/07(火)09:54:46 No.524270460
中高生どころか大学生でも13触ってるかどうかって世代なのにナンバリング第15作ですって言われたらそりゃ買いづらいわな どうせ繋がり薄いから同じリソースで新規IPやればいいのに
29 18/08/07(火)09:55:02 No.524270500
広告費で比べてみてよ
30 18/08/07(火)09:55:05 No.524270505
FF15は流石に開きすぎかな 適度に開いてるなら良いがあまりにも間がありすぎるとって感じ
31 18/08/07(火)09:55:06 No.524270508
>Legendにあるのにおかしいなとは俺も思ったんだけど >拡大してよーく見ると緑の線が ほんとだ…拡大してようやくあるのがわかった
32 18/08/07(火)09:55:21 No.524270525
FF8ジャンクションがわけわからなかった 魔法を使わずに自分の能力にしてステゴロ方が強いとか初見じゃわからん 召喚獣もドローしそこねたら一発アウトだし
33 18/08/07(火)09:55:58 No.524270583
>どうせ繋がり薄いから同じリソースで新規IPやればいいのに 了解!オクトパストラベラー!
34 18/08/07(火)09:56:15 No.524270612
8の責任がないとは言わないが 9はゲーム雑誌とかにぜんぜん情報出さなかったせいも半分くらいあるよ
35 18/08/07(火)09:56:26 No.524270630
>FF8ジャンクションがわけわからなかった >魔法を使わずに自分の能力にしてステゴロ方が強いとか初見じゃわからん >召喚獣もドローしそこねたら一発アウトだし やたら早口で攻略教えてくれるやつとかのおかげで楽しめたけどキモいって思ってた
36 18/08/07(火)09:56:34 No.524270641
ハードの普及台数も違うしね
37 18/08/07(火)09:56:37 No.524270646
8は実のところ終盤の展開がようわからん
38 18/08/07(火)09:56:40 No.524270651
意外と10がそうでもない まあ新ハードだからかな
39 18/08/07(火)09:56:55 No.524270682
恥ずかしながらFFやったことないからよくわからないんだけど なんで10だけ2があるの?
40 18/08/07(火)09:57:15 No.524270702
10や10-2辺りまではテレビCMもよく見たような
41 18/08/07(火)09:57:33 No.524270719
でも昔は小学生も当然のようにFFやってたじゃん テイルズとかスパロボだってそうだけどいつのまにか大人のものみたいになっちゃってる
42 18/08/07(火)09:57:39 No.524270734
>恥ずかしながらFFやったことないからよくわからないんだけど >なんで10だけ2があるの? 人気だったのと要望が多かったからじゃね
43 18/08/07(火)09:57:44 No.524270743
FF8はカウントダウンCMとかやってたなぁ
44 18/08/07(火)09:58:01 No.524270772
そりゃあ今はもうイカの方がずっと面白いし
45 18/08/07(火)09:58:03 No.524270775
>なんで10だけ2があるの? 理由は分からないけど13も2ある そしてその続編もある
46 18/08/07(火)09:59:11 No.524270893
売上は前作品の評判が左右するってのがよくわかる
47 18/08/07(火)09:59:20 No.524270907
急に路線変更した割に原点回帰とか言ってもそんな原点どこにもないんやなってイメージだったなFF9出た当時
48 18/08/07(火)09:59:34 No.524270938
7だってCCとかあるし…
49 18/08/07(火)09:59:59 No.524270976
15だけ異様に落ち込み過ぎでは
50 18/08/07(火)10:00:40 No.524271032
>なんで10だけ2があるの? 2はエイベックスとのコラボ企画みたいなもの
51 18/08/07(火)10:00:44 No.524271039
8の影響も大きいだろうけど9自体の評判もよくなかったからなあ
52 18/08/07(火)10:00:52 No.524271046
>7以前は? 5と6は250万本くらい
53 18/08/07(火)10:01:02 No.524271059
FFにわかだから456あたりしかわかんね
54 18/08/07(火)10:01:13 No.524271078
FF10でもうFF5やFF6より国内売上下回ってるのね
55 18/08/07(火)10:01:25 No.524271098
前作の評判がと言うと10に刺される構図
56 18/08/07(火)10:01:32 No.524271113
XBOXは無視していい市場だな!
57 18/08/07(火)10:01:46 No.524271131
>急に路線変更した割に原点回帰とか言ってもそんな原点どこにもないんやなってイメージだったなFF9出た当時 どの過去作を指して原点回帰なのかようわからんなんだ
58 18/08/07(火)10:01:49 No.524271137
>急に路線変更した割に原点回帰とか言ってもそんな原点どこにもないんやなってイメージだったなFF9 低頭身のキャラでドット絵の可愛らしさに戻った感じはした
59 18/08/07(火)10:01:54 No.524271145
というか9が出た頃はPSSSバブルの空気は既に無くなりかけてたのと 2ヶ月後にドラクエ出るからどっちを買うかとなったらそっち買うかな人が何割か
60 18/08/07(火)10:02:28 No.524271185
シリーズだとは実は6が一番好きなんだ俺
61 18/08/07(火)10:02:34 No.524271190
8はつまんなかったな…
62 18/08/07(火)10:02:48 No.524271214
昔と今じゃ事情が違うにせよ 結構な下がりっぷりだな
63 18/08/07(火)10:03:38 No.524271297
8はバグで進行不可になるのが新聞で取り上げられるくらい話題になったし…
64 18/08/07(火)10:03:48 No.524271316
アホな高校生が履歴書にファイナルファンダジー書く時代じゃないし
65 18/08/07(火)10:03:50 No.524271320
8はシステム理解してないと何だこのクソゲーってなる 理解してるとヌルゲーになる
66 18/08/07(火)10:04:09 No.524271353
一番売れたソフトがアレだったから次でガタ落ちした
67 18/08/07(火)10:04:38 No.524271405
8に酷いこと言わないで 欠点すごいけどさ
68 18/08/07(火)10:04:39 No.524271407
13はクソだけど流石に2つ代を重ねるとしっかり遊べるものになったよライトニングリターンズ 全然売れなかったけどね…
69 18/08/07(火)10:04:55 No.524271435
8面白いと言ってる奴は例のサイト見て思い出に補正くわえてるだけの半エアプ
70 18/08/07(火)10:04:58 No.524271441
4が150万本くらいで5で一気に100万本増えたし
71 18/08/07(火)10:05:18 No.524271471
>8面白いと言ってる奴は例のサイト見て思い出に補正くわえてるだけの半エアプ 例のサイトって?
72 18/08/07(火)10:05:32 No.524271500
>8面白いと言ってる奴は例のサイト見て思い出に補正くわえてるだけの半エアプ ジャンクション分からなかったからってそこまで躍起にならなくてもいいじゃん
73 18/08/07(火)10:05:37 No.524271510
面白いかどうかは人それぞれだろうに
74 18/08/07(火)10:05:40 No.524271514
>13はクソだけど流石に2つ代を重ねるとしっかり遊べるものになったよライトニングリターンズ >全然売れなかったけどね… 13に比べたら13-2のほうがゲームとしては詰まらないからだめなんだよ! LRは10以降の中で一番面白いと思う
75 18/08/07(火)10:05:49 No.524271534
前のナンバーの内容ってそこまで関係ないでしょ
76 18/08/07(火)10:05:53 No.524271544
>8面白いと言ってる奴は例のサイト見て思い出に補正くわえてるだけの半エアプ つれそうか?
77 18/08/07(火)10:06:16 No.524271585
15はどうだったの? imgに立つスレ見ても釣りが面白いみたいなレスばっかで 攻略進めたりシナリオの話題出すと怒られたと聞くが
78 18/08/07(火)10:06:17 No.524271588
5はいまでも話題作だからな
79 18/08/07(火)10:06:27 No.524271611
リアルタイムにFF触ってなくてアーカイブとかで一気にやったけど8が一番好きよ
80 18/08/07(火)10:06:43 No.524271640
15の不振は13のせいじゃねえかな・・・
81 18/08/07(火)10:06:49 No.524271649
9が傑作だったら前作の影響なんか僅かだったと思うよ
82 18/08/07(火)10:07:02 No.524271671
当時から7より8のほうが好きだったわ 9は微妙だった 8の売上も9の売上も前作の評判って言うけどそうでもないと思う
83 18/08/07(火)10:07:03 No.524271673
>例のサイトって? 今だからこそうんたらかんたら
84 18/08/07(火)10:07:15 No.524271692
>13に比べたら13-2のほうがゲームとしては詰まらないからだめなんだよ! >LRは10以降の中で一番面白いと思う 13-2の戦闘システムは13のダメなところちゃんと改善してたんだけど 肝心のアレがアレでカイアスを追いましょう!!だからしょうがないね…
85 18/08/07(火)10:07:31 No.524271728
15は最近steamでセールもあったからか100万DL近くはあった的な発表してたな まあエロMOD使えるし
86 18/08/07(火)10:07:32 No.524271732
>15の不振は13のせいじゃねえかな・・・ 最大の原因は製作期間長すぎだと思います
87 18/08/07(火)10:07:33 No.524271735
>13に比べたら13-2のほうがゲームとしては詰まらないからだめなんだよ! 13-2バランス悪いよね…
88 18/08/07(火)10:07:39 No.524271741
9はカードゲームがクソだから…
89 18/08/07(火)10:07:55 No.524271767
>15はどうだったの? まあFFだしこんなもんだよなっていうFF
90 18/08/07(火)10:08:06 No.524271787
最近の大作ゲームは買わずに不純な楽しみ方する人が多い印象
91 18/08/07(火)10:08:18 No.524271807
>最大の原因は製作期間長すぎだと思います その原因は根性版FF14大爆死だから やっぱ前ナンバリングが足引っ張るんだな!!
92 18/08/07(火)10:08:20 No.524271809
>15の不振は13のせいじゃねえかな・・・ 出だしは悪くなかったはずだけど続かなかったんだよ15
93 18/08/07(火)10:08:25 No.524271818
15はおもしろ動画ばっか見てた
94 18/08/07(火)10:08:26 No.524271822
10-2は入れてるのに13の後ろ2つを入れてないのはなんでだい
95 18/08/07(火)10:08:38 No.524271831
>15の不振は13のせいじゃねえかな・・・ 単純にFFシリーズを知らない子が増えただけじゃねぇかな?
96 18/08/07(火)10:08:38 No.524271832
>15の不振は13のせいじゃねえかな・・・ 元々13あたりからFFってだけで馬鹿にされてた兆候あったしなあ さらに13の外伝予定のヴェルサスがナンバリングになったり見た目でどうこう言われたりE3の実機デモでグダグダ見せたり 13のせいってだけではないと思う
97 18/08/07(火)10:08:39 No.524271834
>6はいまでも話題作だからな
98 18/08/07(火)10:08:54 No.524271867
ROM世代は完売があるから
99 18/08/07(火)10:08:57 No.524271870
15は最初ヴェルサス13だったことを忘れそうになるくらい時間経ってるからな…8年くらいだっけ初報から
100 18/08/07(火)10:08:58 No.524271873
>>15の不振は13のせいじゃねえかな・・・ >出だしは悪くなかったはずだけど続かなかったんだよ15 FFって元々超書道型だし その勢い自体が足りなかっただけでね
101 18/08/07(火)10:09:17 No.524271902
零式は?
102 18/08/07(火)10:09:18 No.524271905
>15は最初ヴェルサス13だったことを忘れそうになるくらい時間経ってるからな…8年くらいだっけ初報から 11年
103 18/08/07(火)10:09:20 No.524271909
15って男PTだけどエロMOD需要あるのか…
104 18/08/07(火)10:09:27 No.524271919
>15は最初ヴェルサス13だったことを忘れそうになるくらい時間経ってるからな…8年くらいだっけ初報から 初報からなら10年くらいのはず
105 18/08/07(火)10:09:28 No.524271921
10から12が5年 12から13が3年 13から15が7年
106 18/08/07(火)10:09:38 No.524271928
13-2がちょい下がりでLRが13の半分ぐらいだっけ? LR面白いんだけどなあ…
107 18/08/07(火)10:09:40 No.524271935
>FFって元々超書道型だし >その勢い自体が足りなかっただけでね 今はネットで初動の評価聞いてから買う人増えてるからそこでこれつまらないって言われるともうダメ
108 18/08/07(火)10:09:46 No.524271945
海外累計だと7が一番売れてるよ
109 18/08/07(火)10:09:50 No.524271953
自分は独自の文化とか世界設定とかがあればあるほど興奮するので10が1番好きだった 今でもエボン式お辞儀できるよ
110 18/08/07(火)10:09:55 No.524271964
FF11はスクエニが傾いた時期に足向けて寝られないぐらいには稼いだタイトルだけどオンゲだからスレ画には入らん
111 18/08/07(火)10:09:57 No.524271966
10-2が10より売れることは考えにくいけどこれだけ迫ってる辺り10の凄さはわかる
112 18/08/07(火)10:10:03 No.524271981
>13-2がちょい下がりでLRが13の半分ぐらいだっけ? >LR面白いんだけどなあ… シリーズ物だからそんなもんでは
113 18/08/07(火)10:10:17 No.524271997
というか15は言うほど不振してねえよ 海外でかなり当たったから
114 18/08/07(火)10:10:38 No.524272030
>というか15は言うほど不振してねえよ >海外でかなり当たったから スレ画海外も含めたチャートだよ
115 18/08/07(火)10:10:50 No.524272041
5を意識して作ったBDFFは面白かったし6を意識したオクトラも面白かった でもFFブランドじゃないからどんなに良くてもFFほどは売れないよねって思った
116 18/08/07(火)10:10:54 No.524272044
世界観共有してるのってFF12とFFTだけ? DFFみたいなお祭りは無しで
117 18/08/07(火)10:11:00 No.524272050
>>というか15は言うほど不振してねえよ >>海外でかなり当たったから >スレ画海外も含めたチャートだよ どういう目の作りしてんの?
118 18/08/07(火)10:11:02 No.524272053
>というか15は言うほど不振してねえよ >海外でかなり当たったから つまり日本ではもう駄目だと暗に認めてるんだな…
119 18/08/07(火)10:11:07 No.524272061
13や>スレ画海外も含めたチャートだよ 絶対違うと思う
120 18/08/07(火)10:11:11 No.524272066
>世界観共有してるのってFF12とFFTだけ? >DFFみたいなお祭りは無しで 米グラも
121 18/08/07(火)10:11:14 No.524272073
8は終盤の展開がよく分からないと言われるけど 7以降のFFってだいたいそうだと思う
122 18/08/07(火)10:11:20 No.524272086
>13-2がちょい下がりでLRが13の半分ぐらいだっけ? >LR面白いんだけどなあ… 一作で大分長いのに続き物はハードル高すぎる…
123 18/08/07(火)10:11:21 No.524272090
15は6月時点で770万でその後Steamでも割と伸びてたから今は800万位行ってるんじゃないかな
124 18/08/07(火)10:11:26 No.524272093
>スレ画海外も含めたチャートだよ とりあえずレスポンチしたいから脊髄反射で適当なレスするのは良くないと思います
125 18/08/07(火)10:11:31 No.524272106
>シリーズ物だからそんなもんでは 完全に続編なのに前作が評判悪かったらそりゃ売れないよな… でもLRは最高に面白いんですよ
126 18/08/07(火)10:11:34 No.524272110
>スレ画海外も含めたチャートだよ どう見ても日本だけだよ!
127 18/08/07(火)10:11:44 No.524272121
最近のFFは終わり方が好きじゃない この世界いいなあとか思ってやってても最後になんだコレって終わり方されるとそこでもういいやってなっちゃう DLCとか外伝とか出ても興味がでない
128 18/08/07(火)10:11:57 No.524272141
>つまり日本ではもう駄目だと暗に認めてるんだな… 海外市場であてた方が売れるのなんて当たり前だろ!
129 18/08/07(火)10:12:01 No.524272150
>自分は独自の文化とか世界設定とかがあればあるほど興奮するので10が1番好きだった スピラの本当の意味極悪すぎていいよね…
130 18/08/07(火)10:12:09 No.524272162
>>というか15は言うほど不振してねえよ >>海外でかなり当たったから >つまり日本ではもう駄目だと暗に認めてるんだな… 日本ではもうダメっていうか日本はもうあんまりゲーム売れない時代に突入してるからなんとも それこそFF15も今の日本にしては相当売れた方でしょ?
131 18/08/07(火)10:12:11 No.524272166
今年6月時点でまだミリオン行ってないのか
132 18/08/07(火)10:12:13 No.524272169
>8は終盤の展開がよく分からないと言われるけど >7以降のFFってだいたいそうだと思う ×終盤の展開が良くわからない ○終盤までちゃんとやってるプレイヤーが今までより減った
133 18/08/07(火)10:12:19 No.524272175
15はDLCでストーリーに手を加えたら改めて遊びたい
134 18/08/07(火)10:12:19 No.524272176
>15はどうだったの? シナリオ展開はなんかオチがP3
135 18/08/07(火)10:12:20 No.524272178
15減りすぎじゃね
136 18/08/07(火)10:12:35 No.524272205
国内コンシューマ限定でも今だとDL版だけで数万本追加されるんでないか
137 18/08/07(火)10:12:36 No.524272207
ヨーロッパ圏でクラッシュバンディクーが任天堂のイカより売れてるって聞いてやっぱ文化ちげーなって
138 18/08/07(火)10:12:37 No.524272209
>低頭身のキャラでドット絵の可愛らしさに戻った感じはした ドット絵はアイコンであってキャラデザそのものではないからなあ その辺も原点回帰ってテーマからはズレてたと思う
139 18/08/07(火)10:12:48 No.524272236
ちょっとは日本とその他の人口比を考えて話した方がよろしいかと…
140 18/08/07(火)10:12:50 No.524272240
>完全に続編なのに前作が評判悪かったらそりゃ売れないよな… >でもLRは最高に面白いんですよ 続編は前作やった人しか買わないんだから半分も買ってくれればいいほうなのでは
141 18/08/07(火)10:13:02 No.524272264
全世界なら10はこのグラフの上限の2倍になるそうだな
142 18/08/07(火)10:13:06 No.524272270
>国内コンシューマ限定でも今だとDL版だけで数万本追加されるんでないか おおくて10パーくらいだからそんなもんかな
143 18/08/07(火)10:13:10 No.524272276
>15は6月時点で770万でその後Steamでも割と伸びてたから今は800万位行ってるんじゃないかな この辺ってDLも含めた数なんだろうか 今はDLも浸透してきてその辺りがよくわからなくなってきた
144 18/08/07(火)10:13:20 No.524272302
FF9の原点回帰って最後のほうで出てきたクリスタルじゃないの
145 18/08/07(火)10:13:29 No.524272313
日本はゲームの流行がガラパゴス感凄い
146 18/08/07(火)10:13:30 No.524272314
いるよね 日本1国と全世界で比べる奴
147 18/08/07(火)10:13:36 No.524272320
>15って男PTだけどエロMOD需要あるのか… 主にシドニー目的 あと何故か裸作り込まれてるおばちゃん
148 18/08/07(火)10:13:42 No.524272329
ディシディアとかも考えると13以降少なくとも国内じゃFFってブランド自体が凋落の一途じゃ
149 18/08/07(火)10:13:56 No.524272351
もしかしてシリーズの売上落ちてるのFFだけではないのでは?
150 18/08/07(火)10:14:05 No.524272367
8は挑戦的な失敗作 9はただの駄作
151 18/08/07(火)10:14:09 No.524272372
>この辺ってDLも含めた数なんだろうか >今はDLも浸透してきてその辺りがよくわからなくなってきた 当然DL込みよ 最近のAAAタイトルはDL率高いし
152 18/08/07(火)10:14:13 No.524272379
>今年6月時点でまだミリオン行ってないのか ロイヤルエディションでミリオンは超えてるよ この数字では除外してるけど
153 18/08/07(火)10:14:15 No.524272386
FF9は等身下げただけでやたら原点回帰と言ってた印象しかない あと発売前のコカコーラコラボ
154 18/08/07(火)10:14:27 No.524272407
>9はただの駄作 フレイヤとエイコ生み出した時点で傑作だろ
155 18/08/07(火)10:14:29 No.524272411
>ディシディアとかも考えると13以降少なくとも国内じゃFFってブランド自体が凋落の一途じゃ 田端がなんかのインタビューで言ってたけど 中学生の半分がFF自体を知らないそうで
156 18/08/07(火)10:14:41 No.524272429
国内にだけ目を向けるって今の御時世完全に的外れなんだなあ
157 18/08/07(火)10:14:44 No.524272432
>もしかしてシリーズの売上落ちてるのFFだけではないのでは? そりゃドラクエも落ちてるしテイルズも落ちてるだろう
158 18/08/07(火)10:14:55 No.524272449
ぐぐったら700万本売れてるんじゃん15
159 18/08/07(火)10:14:59 No.524272454
まあゲーム自体売れづらくなってる時代だとは思う昔と比べたら 今は娯楽が溢れてる
160 18/08/07(火)10:14:59 No.524272456
8が一番売れてて350万本 一つ7800円だったから単純計算で2年かけて273億円の売り上げか FGOが年商1000億円だからそりゃバカらしくてコンシューマなんて作ってらんないな
161 18/08/07(火)10:15:02 No.524272462
9は世界観だと1番好き
162 18/08/07(火)10:15:04 No.524272464
>続編は前作やった人しか買わないんだから半分も買ってくれればいいほうなのでは 全世界で750万本→350万本→150万本だからね… 13-2が悪いよ13-2が
163 18/08/07(火)10:15:07 No.524272470
お茶目なおばさんだしアラネアさんも人気あるからな…
164 18/08/07(火)10:15:31 No.524272515
言うてドラクエは300万売り上げてるからブランド力はまだあるのでは
165 18/08/07(火)10:15:39 No.524272530
もはやソシャゲ大国だから
166 18/08/07(火)10:15:39 No.524272531
13-2にしたってよく買ってくれたなって方じゃねえかな13からすると・・・
167 18/08/07(火)10:15:41 No.524272536
>もしかしてシリーズの売上落ちてるのFFだけではないのでは? FFはむしろ海外販路に目付けて伸ばせるようになってた方 12が真のどん底だった
168 18/08/07(火)10:15:46 No.524272544
9って結局寄生してるの倒すストーリーが7と同じの二番煎じっていう
169 18/08/07(火)10:15:50 No.524272552
ネトゲの2作はどのくらい稼いでるのか気になる ネトゲだとあんまり売上とか出ないからよくわからないし
170 18/08/07(火)10:15:51 No.524272555
>日本はゲームの流行がガラパゴス感凄い そこでコンパイルハートが打ち出したガラパゴスRPGシリーズ! まあガラパゴス諸島に謝れよと言いたくなるようなシリーズだが
171 18/08/07(火)10:15:54 No.524272559
>言うてドラクエは300万売り上げてるからブランド力はまだあるのでは ドラクエは逆に海外が全くなんで
172 18/08/07(火)10:16:02 No.524272567
昔みたいなコストでゲーム作れるなら国内だけで良かったけど めっちゃコストかかるようになったから国内展開だけじゃ無理なんじゃよ 文字通り時代が違うんじゃよ
173 18/08/07(火)10:16:08 No.524272578
>そりゃドラクエも落ちてるしテイルズも落ちてるだろう 天下の任天堂タイトルもwiiDS時代に出したやつと比べると 累計が数十万から百万単位で落ちてるのが殆ど
174 18/08/07(火)10:16:26 No.524272608
8はメインじゃないところが面白かった カードゲームとか
175 18/08/07(火)10:16:27 No.524272611
>9って結局寄生してるの倒すストーリーが7と同じの二番煎じっていう 寄生…?
176 18/08/07(火)10:16:30 No.524272620
ドラクエは海外がホントにやたらと弱い
177 18/08/07(火)10:16:34 No.524272624
本編だけなら確かに8が一番かもしらんけど その後の派生作品の数考えたら普通に8上回ると思う7
178 18/08/07(火)10:16:48 No.524272653
>>言うてドラクエは300万売り上げてるからブランド力はまだあるのでは >ドラクエは逆に海外が全くなんで そういやそうだった
179 18/08/07(火)10:16:55 No.524272663
ドラクエはゲーセンにゲーム置きまくってちびっこにやらせてたのが聞いてる気がする 知り合いの小さい子がゲーセンでドラクエやってて 大きくなったらゲーム機でドラクエやってる
180 18/08/07(火)10:17:02 No.524272677
>そこでコンパイルハートが打ち出したガラパゴスRPGシリーズ! あそこはキャラ人気結構あるんだからちゃんとしたもの作れば売れるだろうにどうして…
181 18/08/07(火)10:17:10 No.524272685
ドラクエ11はシナリオ含めて本当にいいゲームだったしソシャゲのチープさを感じたけど それでも日本じゃソシャゲの方が需要あるわけで完全にそういう民族になってるんだよな
182 18/08/07(火)10:17:13 No.524272693
スマブラにドラクエキャラを出す気更々ないっぽいのも海外知名度が壊滅的だからだしな
183 18/08/07(火)10:17:16 No.524272698
>寄生…? テラ
184 18/08/07(火)10:17:18 No.524272708
海外志向で考えたらそりゃATB捨てるわなFF7リメイク
185 18/08/07(火)10:17:24 No.524272713
ゴンボルファイとかアークゲーなのにドラゴボってだけであんなに流行れたのに 鳥山の神通力もDQでは効かないのか
186 18/08/07(火)10:17:32 No.524272724
テイルズこそヤバイのでは?
187 18/08/07(火)10:17:36 No.524272727
海外で強かろうと経営者はともかくこっちのプレイヤー側にとっては知ったこっちゃないしなあ
188 18/08/07(火)10:17:42 No.524272737
ドラクエ11って合算で8程度には売れてなかったっけ 上は7と9だけじゃない?
189 18/08/07(火)10:17:48 No.524272751
一方で海外に舵切ったMHWはシリーズ最高売上更新してるし海外市場は大事
190 18/08/07(火)10:17:48 No.524272754
つまり10が9より売れなかったのは9のせいなんだな?
191 18/08/07(火)10:18:10 No.524272793
>ゴンボルファイとかアークゲーなのにドラゴボってだけであんなに流行れたのに >鳥山の神通力もDQでは効かないのか 最近めっきり鳥山ってないしDQ…
192 18/08/07(火)10:18:10 No.524272794
>7以降のFFってだいたいそうだと思う 7だってジェノバ周りの設定ちゃんと理解してるの3割ぐらいいたらスゴいレベルだと思う
193 18/08/07(火)10:18:19 No.524272804
縦軸の単位は何?
194 18/08/07(火)10:18:26 No.524272820
今知ったけどFF15とゼルダ全世界売上だけ見ると結構拮抗してるんだな ネットの情報だけ視てると偏って駄目だね
195 18/08/07(火)10:18:34 No.524272829
>海外で強かろうと経営者はともかくこっちのプレイヤー側にとっては知ったこっちゃないしなあ それ言っちゃったら売れようが売れなかろうが知ったこっちゃないのでは
196 18/08/07(火)10:18:37 No.524272836
>ゴンボルファイとかアークゲーなのにドラゴボってだけであんなに流行れたのに >鳥山の神通力もDQでは効かないのか だってそりゃゲームだけの力じゃなくてドラゴンボールは漫画もアニメもドラクエよりものすごい展開してるから同じ鳥山明でも差は明らかだろう
197 18/08/07(火)10:18:48 No.524272851
テイルズとか今どうなってるのかすら知らないしグラフにしたらマジでヤバそう
198 18/08/07(火)10:19:00 No.524272866
例えば8の前作が駄作だったとしたら8の売り上げは落ちていたか? 落ちていたと思う では9の前が傑作だったとしたら9の売り上げは上がっていたか? 上がらなかったと思うよ俺
199 18/08/07(火)10:19:09 No.524272877
>一方で海外に舵切ったMHWはシリーズ最高売上更新してるし海外市場は大事 本当にこれだよなぁ 海外目線で開発してますって言うと馬鹿にする国内ユーザー多いけど シリーズが継続していくためには売れなきゃいけないんで 国内ばっかに目を向けてるとシリーズが衰退するのは必至だからゲームメーカーは今後もどんどん海外に挑戦して欲しい
200 18/08/07(火)10:19:13 No.524272883
>今知ったけどFF15とゼルダ全世界売上だけ見ると結構拮抗してるんだな >ネットの情報だけ視てると偏って駄目だね というか売上じゃなくてやった自分の感性だけ大事にしなよ
201 18/08/07(火)10:19:17 No.524272888
>ドラクエ11って合算で8程度には売れてなかったっけ >上は7と9だけじゃない? 国内はDQめっちゃ強いよ 国外が認知度低いうえに同発もされない
202 18/08/07(火)10:19:17 No.524272889
>そこでコンパイルハートが打ち出したガラパゴスRPGシリーズ! コンパはあの…ゲーム部分を… キャラはとても可愛い
203 18/08/07(火)10:19:35 No.524272921
>ゴンボルファイとかアークゲーなのにドラゴボってだけであんなに流行れたのに えーと 悪いけどイラついたからdelで
204 18/08/07(火)10:19:36 No.524272922
>>一方で海外に舵切ったMHWはシリーズ最高売上更新してるし海外市場は大事 >本当にこれだよなぁ >海外目線で開発してますって言うと馬鹿にする国内ユーザー多いけど >シリーズが継続していくためには売れなきゃいけないんで >国内ばっかに目を向けてるとシリーズが衰退するのは必至だからゲームメーカーは今後もどんどん海外に挑戦して欲しい それ言って駄作出してた時代があったから馬鹿にされてただけだよ 結果がだめだっただけ
205 18/08/07(火)10:19:47 No.524272937
>例えば8の前作が駄作だったとしたら8の売り上げは落ちていたか? あの時代にあのグラフィックだからむしろ増えるかもしれんわ
206 18/08/07(火)10:20:08 No.524272969
>海外で強かろうと経営者はともかくこっちのプレイヤー側にとっては知ったこっちゃないしなあ 経営者がもう国内向け造るのやめゆ!っていう影響はあるけどね
207 18/08/07(火)10:20:11 No.524272971
>あそこはキャラ人気結構あるんだからちゃんとしたもの作れば売れるだろうにどうして… 言い方がアレだが自転車操業みたいな感じだしなぁ 使いまわせる素材は使い回し倒して2ヶ月に1本のペースで新作出してるし
208 18/08/07(火)10:20:20 No.524272982
今までから一新したのは確かだけどMHWそんなに海外向けだったかな…
209 18/08/07(火)10:20:24 No.524272986
どうせ日本人はソシャゲしかやらんしな 切り捨ててもいいだろう
210 18/08/07(火)10:20:31 No.524272996
DQ11良かったけどあれ何度も使えない過去のDQ集大成みたいなもんだからこの先が逆に不安になるよ…
211 18/08/07(火)10:20:35 No.524273003
10は7くらい気合い入れて作ったんだろうなあってのが分かりやすかったな 8と9はどうも手癖感があるんだ 好きだけどさ
212 18/08/07(火)10:20:38 [経営者] No.524273011
>海外で強かろうと経営者はともかくこっちのプレイヤー側にとっては知ったこっちゃないしなあ (だってお前らソシャゲしかしないじゃん…)
213 18/08/07(火)10:20:40 No.524273014
せっかく13で女主人公やったんだから 外人がけおっても16は女主人公にしてくだち
214 18/08/07(火)10:20:43 No.524273020
国内のみでも売れるものは売れるでしょ マーケティング対象と規模の問題だよ
215 18/08/07(火)10:20:45 No.524273022
巨額の開発はかけてモンストパズドラFGOより稼げるんですかそれ、って話だよな
216 18/08/07(火)10:20:50 No.524273029
>今までから一新したのは確かだけどMHWそんなに海外向けだったかな… 開発者の言に疑問を覚える意味が分からない
217 18/08/07(火)10:20:51 No.524273032
>>海外で強かろうと経営者はともかくこっちのプレイヤー側にとっては知ったこっちゃないしなあ >経営者がもう国内向け造るのやめゆ!っていう影響はあるけどね 国内向けってのがお約束に乗っかっただけの駄作って意味なら必要ないわ
218 18/08/07(火)10:20:51 No.524273035
>テイルズとか今どうなってるのかすら知らないしグラフにしたらマジでヤバそう ソシャゲが月3億ぐらい稼ぐの二つあるからヤバいと言うほどではない
219 18/08/07(火)10:20:52 No.524273036
7の下地と当時最高レベルの映像をタイタニックに当てられてラブストーリーに酔っぱらってた一般層の心をつかんで売れに売れた でもゲームシステムが万人向けじゃなかった
220 18/08/07(火)10:20:52 No.524273037
JRPGって言うとFFが持ち出されること多いけど JRPGの元祖はドラクエでそのスタイルを守り続けてるドラクエこそJRPGなのではと思う時がある
221 18/08/07(火)10:20:58 No.524273042
13-2はストーリーが尻切れで終わるのと システムが無印のブラッシュアップ程度なのがマイナスだった ただ13無印って出発点がいろいろ未完成過ぎたよ 開発の難航具合が窺える
222 18/08/07(火)10:21:00 No.524273046
>というか売上じゃなくてやった自分の感性だけ大事にしなよ 感性大事にしすぎて 自分以外は全部クソみたいな子になってもダメよ
223 18/08/07(火)10:21:14 No.524273068
昔から日本3大RPGでドラクエFFで次にテイルズって名前が上がることもあったけど その時点で一段二段格下くらいの扱いだったからなテイルズ
224 18/08/07(火)10:21:32 No.524273102
>DQ11良かったけどあれ何度も使えない過去のDQ集大成みたいなもんだからこの先が逆に不安になるよ… スタッフ御三家がお爺ちゃんだし実質ラストだろ
225 18/08/07(火)10:21:36 No.524273106
>JRPGって言うとFFが持ち出されること多いけど >JRPGの元祖はドラクエでそのスタイルを守り続けてるドラクエこそJRPGなのではと思う時がある あとはペルソナとかだね FF15はJRPGの枠から外れてがっかりみたいな評価もあるし
226 18/08/07(火)10:21:37 No.524273109
>ネトゲの2作はどのくらい稼いでるのか気になる >ネトゲだとあんまり売上とか出ないからよくわからないし 11は映画の負債を完済できるレベルで稼いでた 14はこのまま2、3年ほど好調を続ければスクエニで一番利益をあげたタイトルになりそうとか聞く
227 18/08/07(火)10:21:41 No.524273116
>感性大事にしすぎて >自分以外は全部クソみたいな「」になってもダメよ
228 18/08/07(火)10:21:45 No.524273123
今の時代はコンシューマでIP育成からのソシャゲで金儲けでしょ FGOだってSNが無かったら今の売り上げがないんだから
229 18/08/07(火)10:21:57 No.524273136
xboxのグラフどこだと思ったら1mmくらい乗っかっててダメだった 本当に国内は人気ないな…
230 18/08/07(火)10:22:01 No.524273143
FFDQテイルズの3つだとテイルズやってるな俺…
231 18/08/07(火)10:22:06 No.524273153
ペルソナが元祖は流石に新しすぎだ
232 18/08/07(火)10:22:08 No.524273158
まあスクエニのビジネススタイルはクソだと思う
233 18/08/07(火)10:22:10 No.524273160
>JRPGって言うとFFが持ち出されること多いけど >JRPGの元祖はドラクエでそのスタイルを守り続けてるドラクエこそJRPGなのではと思う時がある FFは完全に諦めてる中コマンドバトルの精神を未だに捨てないのは素晴らしい
234 18/08/07(火)10:22:20 No.524273175
>昔から日本3大RPGでドラクエFFで次にテイルズって名前が上がることもあったけど それただ単にゲオだかのチラシで並べたいから一回使ったぐらいの単語でしょ やたら気に入ったのかネットで煽ったり使いまくったのが出ただけで
235 18/08/07(火)10:22:23 No.524273178
>>JRPGって言うとFFが持ち出されること多いけど >>JRPGの元祖はドラクエでそのスタイルを守り続けてるドラクエこそJRPGなのではと思う時がある >あとはペルソナとかだね >FF15はJRPGの枠から外れてがっかりみたいな評価もあるし メガテンは!?
236 18/08/07(火)10:22:27 No.524273182
>つまり10が9より売れなかったのは9のせいなんだな? ハード違うし一概にそうとも言えないけど9の出来が良ければもっと売れたとは思う
237 18/08/07(火)10:22:27 No.524273183
>FFDQテイルズの3つだと全部やってるな俺…
238 18/08/07(火)10:22:28 No.524273186
ポケモンは別格だから三大から追い出された?
239 18/08/07(火)10:22:32 No.524273190
そういやペルソナ5もシリーズで一番海外で売れたな
240 18/08/07(火)10:22:39 No.524273204
13は作ってる最中にPS2からPS3に移ったのでいろんなのカットしてああなった 15は作ってる最中にPS3からPS4に移ったので時間がかかってああなった
241 18/08/07(火)10:22:47 No.524273219
PSの性能も低いし 4KやろうとしたらPCのしかもウルトラハイエンドじゃないとだめじゃんっていうのが
242 18/08/07(火)10:22:51 No.524273228
>xboxのグラフどこだと思ったら1mmくらい乗っかっててダメだった >本当に国内は人気ないな… 13に関しては発売したの1年後とかだし
243 18/08/07(火)10:23:01 No.524273242
今スクエニはキングダムハーツが熱いぜ!
244 18/08/07(火)10:23:07 No.524273251
>13は作ってる最中にPS2からPS3に移ったのでいろんなのカットしてああなった >15は作ってる最中にPS3からPS4に移ったので時間がかかってああなった 7Rはなんか文字がぐわ~って変化して16になってPS5になると思う
245 18/08/07(火)10:23:12 No.524273261
10は12押し上げてるしやっぱよかったんだよ
246 18/08/07(火)10:23:15 No.524273265
14は売り上げ自体は11をとっくに越えてるから 開発コストとのにらめっこでそのうち11の利益さえ超えるんじゃないかなぁ
247 18/08/07(火)10:23:34 No.524273305
ポケモンはRPGじゃないみたいな事のたまう人がたまにいるけど じゃあなんだって言うんだ
248 18/08/07(火)10:23:38 No.524273315
>今スクエニはキングダムハーツが熱いぜ! 正直シナリオあまり覚えてない...
249 18/08/07(火)10:23:41 No.524273318
7はゲームの認識を改めさせるくらいの転機でもあったと思う ちょっと前までファミコンのドット絵をピコピコ動かすだけだったのが映画のワンシーンみたいな絵を自分で動かせるようになったんだからそらみんな食いつくよ
250 18/08/07(火)10:23:44 No.524273321
>ポケモンは別格だから三大から追い出された? あれは昔からコレクションRPGみたいな別ジャンルの唯一筆頭扱いだった気がする
251 18/08/07(火)10:23:45 No.524273322
海外も有名ソシャゲの売り上げは段違いだから海外もコンシューマー開発は大変だよ
252 18/08/07(火)10:23:59 No.524273344
>ポケモンは別格だから三大から追い出された? 育成ゲーはたまごっちからの系譜に位置付けられるのでは?
253 18/08/07(火)10:23:59 No.524273345
>じゃあなんだって言うんだ エッチなゲーム
254 18/08/07(火)10:24:11 No.524273369
>14は売り上げ自体は11をとっくに越えてるから >開発コストとのにらめっこでそのうち11の利益さえ超えるんじゃないかなぁ 14は11より海外で受けてるからね 当たり前だけど日本ユーザーより海外ユーザーの方が多いから
255 18/08/07(火)10:24:21 No.524273386
ドラクエは海外産のウルティマとWizの融合なんだから JRPG云々はシステムじゃなくてキャラ性じゃないのかな
256 18/08/07(火)10:24:23 No.524273389
>10は12押し上げてるしやっぱよかったんだよ 外伝じゃなく本編だからってだけかと あとPS2黎明期な時期の10とPS2普及しきった後の12な違い
257 18/08/07(火)10:24:23 No.524273390
ポケモンはポケモンって言うジャンル
258 18/08/07(火)10:24:34 No.524273412
>ポケモンはRPGじゃないみたいな事のたまう人がたまにいるけど たまにいるならいる時に言えよ
259 18/08/07(火)10:24:38 No.524273417
でも実際15の戦闘とかやると昔のFFとかもうだるくてやってられんだろう steamなら高速化とかスキップとかついてるかもしれんけど
260 18/08/07(火)10:24:43 No.524273433
>15は作ってる最中にPS3からPS4に移ったので時間がかかってああなった 15はヴェルサス13作ってる最中にPS3じゃダメだわPS4待とうってなってたところにFF14という爆弾がやってきてそれを処理してたらすげぇ時間経ってて急いで作れ!!ってなったんだよ
261 18/08/07(火)10:24:47 No.524273437
海外は莫大な開発費を膨大な売り上げでどうにか回収するってゲームが多過ぎる…
262 18/08/07(火)10:25:01 No.524273464
ポケモンって集めるゲームだもんな シナリオはおまけというか
263 18/08/07(火)10:25:06 No.524273474
>xboxのグラフどこだと思ったら1mmくらい乗っかっててダメだった >本当に国内は人気ないな… あの広告のやる気のなさはなんなんだろうね…
264 18/08/07(火)10:25:18 No.524273492
ポケモン入れろよとかでのレスポンチを今更始められても
265 18/08/07(火)10:25:29 No.524273510
>ドラクエは海外産のウルティマとWizの融合なんだから >JRPG云々はシステムじゃなくてキャラ性じゃないのかな 役を演じるRPGじゃなくストーリーもキャラもすでにあってそれをなぞるだけなのがJRPGだと思う
266 18/08/07(火)10:25:29 No.524273511
>海外は莫大な開発費を膨大な売り上げでどうにか回収するってゲームが多過ぎる… 今は単体じゃなくて継続サービスで金もらうって方法模索中だよ GTAVが大成功例
267 18/08/07(火)10:25:43 No.524273532
>育成ゲーはたまごっちからの系譜に位置付けられるのでは? ポケモンの方が古いですね…
268 18/08/07(火)10:25:47 No.524273538
つまりメガテンもRPGではない…?
269 18/08/07(火)10:25:58 No.524273560
>海外は莫大な開発費を膨大な売り上げでどうにか回収するってゲームが多過ぎる… だいたいロックスターゲームスが悪い
270 18/08/07(火)10:26:03 No.524273568
>>今スクエニはキングダムハーツが熱いぜ! >正直シナリオあまり覚えてない... 3待ってる間に外伝発売されすぎてて付いていける気がしないぞ
271 18/08/07(火)10:26:30 No.524273608
RPGっていう括りがかなりふわっとしてるからな…
272 18/08/07(火)10:26:33 No.524273615
>ポケモンって集めるゲームだもんな >シナリオはおまけというか 収集要素がないドラクエFFも珍しいだろうしポケモンの対戦ガチ勢なんて少数でシナリオクリアして終わりが大半なんじゃ?
273 18/08/07(火)10:26:34 No.524273617
14は声がでかい奴にボロクソ言われたけど国内オンゲのアクティブがダントツで最多だしよく持ち直したなって思う
274 18/08/07(火)10:26:36 No.524273618
>ポケモンの方が古いですね… そうだっけ…?と思ったらポケモンの方がちょっと古いぐらいか…
275 18/08/07(火)10:26:37 No.524273622
ゲーム専用の据置きとか携帯ハードわざわざ買ってやるより 普段遣いで日常に必要不可欠にまでなってるスマホで少しの空き時間にチャッと起動して触れるソシャゲ優位になるのはどうしてもなー
276 18/08/07(火)10:26:39 No.524273629
>単体じゃなくて継続サービスで金もらうって方法模索中だよ ソシャゲじゃん!
277 18/08/07(火)10:26:39 No.524273631
>14は11より海外で受けてるからね >当たり前だけど日本ユーザーより海外ユーザーの方が多いから 俺がヴァナディールで感じてた外人クソ邪魔だなぁというイメージも実際のところ10%前後しかいなかったみたいだしね…
278 18/08/07(火)10:26:39 No.524273632
ポケモンはポケモンというジャンル…ではなくRPGでいいと思うよ 思うけど別に無理に三大って枠に押し込めることないよね トップと二大でよくね なんなの3好きなの?
279 18/08/07(火)10:26:41 No.524273635
>つまりメガテンもRPGではない…? メガテンとポケモンの最大の違いは対戦
280 18/08/07(火)10:27:10 No.524273687
>俺がヴァナディールで感じてた外人クソ邪魔だなぁというイメージも実際のところ10%前後しかいなかったみたいだしね… そりゃそんだけ居れば感じるだろう 1割ってでかいぞ
281 18/08/07(火)10:27:15 No.524273698
RPGはバンダイの登録商標です
282 18/08/07(火)10:27:28 No.524273718
RPGだとメタルマックスの最新作がガッカリだっだ まあ新作つうより番外編だが
283 18/08/07(火)10:27:43 No.524273739
>トップと二大でよくね >なんなの3好きなの? じゃあ四天王で
284 18/08/07(火)10:27:44 No.524273741
ウルティマは今のオープンワールドに近い自由行動タイプだからドラクエの遊びと全然違う
285 18/08/07(火)10:27:55 No.524273751
>なんなの3好きなの? 日本人は三大とか四天王とかがお好き
286 18/08/07(火)10:27:57 No.524273759
頭脳戦艦ガルもレーシングラグーンもRPGだからな
287 18/08/07(火)10:27:58 No.524273760
>俺がヴァナディールで感じてた外人クソ邪魔だなぁというイメージも実際のところ10%前後しかいなかったみたいだしね… 俺は逆に外人と遊ぶの楽しかったな型にはまって無くて そりゃ稼ぎたい時はJPオンリーで組むけど
288 18/08/07(火)10:28:22 No.524273810
14は外人いないの?
289 18/08/07(火)10:28:23 No.524273815
>3待ってる間に外伝発売されすぎてて付いていける気がしないぞ え?まだ3だったの!?て気分だ なんか色々出てた気がするし
290 18/08/07(火)10:28:49 No.524273867
二大が強すぎて自称3番目がそれに乗っかるから三大○○って聞いた
291 18/08/07(火)10:28:57 No.524273877
>14は外人いないの? FF11より多いけどシステム上で住み分けがされてる
292 18/08/07(火)10:29:10 No.524273901
>14は外人いないの? 14は日本人4割弱とかのはず 国でデータセンター分かれてるから一緒に遊ぶ事はあんまりないけどね
293 18/08/07(火)10:29:24 No.524273921
>3待ってる間に外伝発売されすぎてて付いていける気がしないぞ 3ってついてるけど実は8くらいなんだぜ
294 18/08/07(火)10:29:42 No.524273945
>14は外人いないの? 普通にいるけど定形文会話で意思疎通割と成り立つからそんな気にしたことねえな…
295 18/08/07(火)10:29:50 No.524273956
>え?まだ3だったの!?て気分だ >なんか色々出てた気がするし 1より前の話とか1と2の間の話とか3に向けての伏線とか出てる 追いきれない
296 18/08/07(火)10:29:51 No.524273958
最近はコンソールよかSteamの方が強いの意外だ
297 18/08/07(火)10:30:05 No.524273975
スクエニって延期ばっかしてるイメージある
298 18/08/07(火)10:30:09 No.524273982
>二大が強すぎて自称3番目がそれに乗っかるから三大○○って聞いた たしかにうどんはその傾向が強いな
299 18/08/07(火)10:30:13 No.524273992
FF11と14だけでCSのシリーズ全部の稼ぎを超えてるそうだ 14の稼ぎで15を作ったとか社長が言ってた
300 18/08/07(火)10:30:46 No.524274041
>最近はコンソールよかSteamの方が強いの意外だ PCゲーメインで遊んでるけど わりとそれは幻想だと思うよ
301 18/08/07(火)10:31:00 No.524274057
うどんは讃岐>その他>伊勢
302 18/08/07(火)10:31:08 No.524274074
キングダムハーツはチェインオブメモリーズが実質2で2が実質3で3Dが実質4 3は実質5かな さらに過去編も何作もあるよ
303 18/08/07(火)10:31:28 No.524274095
>追いきれない そこら辺はノムリッシュと元DECOの人の悪い癖な気がする
304 18/08/07(火)10:31:30 No.524274100
14はDC違いで外国人との遭遇はあんまりないね…日本DCとかにいるGAIJINとかそんな物好きも稀にいるにはいるけどやっぱ普通お友達作ってやるゲームだからそういうのは少ない
305 18/08/07(火)10:31:37 No.524274106
FF15はなんというかGAIJINか言ってた「これちゃんと完成してたなら傑作になれただろうね」って評になっちゃう出来なのが残念
306 18/08/07(火)10:31:43 No.524274118
最近のFFは空白期間が長過ぎる
307 18/08/07(火)10:31:45 No.524274123
>FF11と14だけでCSのシリーズ全部の稼ぎを超えてるそうだ >14の稼ぎで15を作ったとか社長が言ってた 月額性の強みだよなぁ プレイされなくなっても引き落としは続けてくれる場合も多いし
308 18/08/07(火)10:32:16 No.524274176
買い切りのCSやら継続課金できるソシャゲネトゲやらCSの中でもDLCあったりとか 利益の単純比較ってむずかしいね
309 18/08/07(火)10:32:34 No.524274210
キングダムハーツはまだまだ続くよ!ってのがビビる 次は何年後だ
310 18/08/07(火)10:32:41 No.524274224
元気なMMO自体がもう殆ど無い中WoWについでの2位だったか3位くらいの売上と聞いたFF14 あのコケ方からよくそこまで持ち直したもんだその皺寄せが他に来てるけど
311 18/08/07(火)10:32:47 No.524274233
>FF15はなんというかGAIJINか言ってた「これちゃんと完成してたなら傑作になれただろうね」って評になっちゃう出来なのが残念 初期の話で最近はかなり出来てるよ だから海外で継続して売れてて700万までいった
312 18/08/07(火)10:32:49 No.524274238
>キングダムハーツはチェインオブメモリーズが実質2で2が実質3で3Dが実質4 >3は実質5かな >さらに過去編も何作もあるよ 最近出た1+2セットやっても追うのは無理そうだな
313 18/08/07(火)10:32:49 No.524274239
つまり月額ネトゲにガチャつければもっと儲かるってことじゃん!
314 18/08/07(火)10:32:55 No.524274250
>FF15はなんというかGAIJINか言ってた「これちゃんと完成してたなら傑作になれただろうね」って評になっちゃう出来なのが残念 あれめっちゃアプデしてるけどダメなん?
315 18/08/07(火)10:33:08 No.524274271
BGMが良かったら大好きになるタイプだから8も13も好き 15はあんまり印象に残ってない…
316 18/08/07(火)10:33:09 No.524274272
14の稼ぎで15作ったって… 14が最初からまともだったら並行してヴェルサス出てたでしょ
317 18/08/07(火)10:33:09 No.524274273
KH→CoM→2→BbS→3D→3 メインはこんな感じ これ以外は外伝でいいと思う
318 18/08/07(火)10:33:14 No.524274284
14は最初なんであんな酷かったの
319 18/08/07(火)10:33:16 No.524274288
8はとにかくファンタジーやりたかったのに小僧だらけの青春SFできつかった途中で投げたもの
320 18/08/07(火)10:33:19 No.524274291
14は最新のアクティブ調査だと JP 20万 NA 23万 EU 10万 だからな
321 18/08/07(火)10:33:34 No.524274310
旧14の大爆死はクリスタルエンジン作ろうと社内のデキるプログラマー全部そっちに引き抜いて二次戦力でゲーム作れみたいな状況から起きて 結局旧FF14の建て直しに会社総出行ってFF15遅れるって超ひどいコンボだから… そしてそのクリスタルエンジンは大して使わないままポイ この辺はIGNのFF14インタビューで見れる
322 18/08/07(火)10:33:42 No.524274327
>だから海外で継続して売れてて700万までいった それよりさらに売れただろうって話だろう
323 18/08/07(火)10:33:45 No.524274334
日本で定期的に作られてるのドラクエFFテイルズメガテンポケモンぐらいか
324 18/08/07(火)10:33:46 No.524274336
>キングダムハーツはまだまだ続くよ!ってのがビビる >次は何年後だ 今もうFF7リメイクくらいしか他にノムリッシュ関わってそうなの無さそうだしそれだってリメイクだから キンハ出るペースは今までよりは上がるんじゃないか
325 18/08/07(火)10:33:57 No.524274354
>これちゃんと完成してたなら傑作になれただろうね 外人って結構自己犠牲もの好きなのかね
326 18/08/07(火)10:34:07 No.524274369
どうでもいいけどデータおかしいな 4gamerの集計で FF15はミリオン突破してるぞ
327 18/08/07(火)10:34:09 No.524274377
>あれめっちゃアプデしてるけどダメなん? アプデでかなり変わった 多分DLC一個も出てなかった頃に正直なトレイラーでそんなこと言ってたからその発言の事だと思う
328 18/08/07(火)10:34:11 No.524274382
FC FF 52万 FC FF2 76万 FC FF3 140万 SFC FF4 144万 SFC FF5 245万 SFC FF6 255万
329 18/08/07(火)10:34:21 No.524274400
>キングダムハーツはまだまだ続くよ!ってのがビビる >次は何年後だ エヴァが完結するか キンハーが完結するか
330 18/08/07(火)10:34:24 No.524274407
KH3出るまで半年もあるしやろうぜ!
331 18/08/07(火)10:34:31 No.524274422
>そしてそのクリスタルエンジンは大して使わないままポイ 15に使ってD2をなんか分社化してどうにかこうにかしようとしてるぞ まあ社内製の大作KHもFF7もUE4なんだけど…
332 18/08/07(火)10:34:33 No.524274425
>8はとにかくファンタジーやりたかったのに小僧だらけの青春SFできつかった途中で投げたもの FF6もFF7もSFだと思うんですけど
333 18/08/07(火)10:34:33 No.524274426
>あれめっちゃアプデしてるけどダメなん? ごめん最初に一回クリアしてから触ってないんだ アップデートで不満点改善されてるなら単に俺が追えてないだけだよごめんね
334 18/08/07(火)10:34:43 No.524274435
>JP 20万 >NA 23万 >EU 10万 アクティブだけ見てもパッケージの利益と月額発生してるんだからそりゃ儲かるわ
335 18/08/07(火)10:34:50 No.524274447
>14は最初なんであんな酷かったの Pが無能だった
336 18/08/07(火)10:34:57 No.524274457
オンラインは売上全部スクエニに入るから利益率が桁違い
337 18/08/07(火)10:34:57 No.524274458
最近のゲームはあまりに規模が大きいのはストライキみたいなのが起こってそうで大変だなって感じがすごい
338 18/08/07(火)10:34:58 No.524274463
>あれめっちゃアプデしてるけどダメなん? いくら肉付けしてもストーリー後半は内容薄いしやる事も少ないからね 序盤の面白さのまま最後まで駆け抜けていたら歴史に残るゲームになれたよ
339 18/08/07(火)10:35:22 No.524274504
>>8はとにかくファンタジーやりたかったのに小僧だらけの青春SFできつかった途中で投げたもの >FF6もFF7もSFだと思うんですけど 6と7はギリギリスチームパンクじゃん
340 18/08/07(火)10:35:26 No.524274514
>どうでもいいけどデータおかしいな >4gamerの集計で >FF15はミリオン突破してるぞ 詳しくは知らんけどスレ画JPオンリーのデータだからじゃないの?
341 18/08/07(火)10:35:29 No.524274518
>14は最初なんであんな酷かったの スタッフをFF15に持ってかれたから
342 18/08/07(火)10:35:41 No.524274538
>15はあんまり印象に残ってない… Stand your groundとかめちゃカッコよかったけどな…
343 18/08/07(火)10:35:46 No.524274546
>キングダムハーツはまだまだ続くよ!ってのがビビる >次は何年後だ そりゃスクエニよりディズニーの方がノリノリだもの
344 18/08/07(火)10:35:53 No.524274565
>詳しくは知らんけどスレ画JPオンリーのデータだからじゃないの? 4gamerは日本のデータだよ!
345 18/08/07(火)10:36:10 No.524274589
>>14は最初なんであんな酷かったの >Pが無能だった コンセプトもダメだったけど何よりクリスタルエンジンに人手取られててダメと分かってても首が回らんかったって悲痛なインタビューが
346 18/08/07(火)10:36:11 No.524274591
ラノベ始まる前までのタクティクスみたいなやつを またつくってほしい
347 18/08/07(火)10:36:19 No.524274606
偏見だけど海外ってFPS!FPS!あとなんか格ゲー! みたいなイメージがある
348 18/08/07(火)10:36:25 No.524274611
>序盤の面白さのまま最後まで駆け抜けていたら歴史に残るゲームになれたよ つまりヴェルサスをそのままお出ししてたら良かったのでは?
349 18/08/07(火)10:36:27 No.524274621
>最近出た1+2セットやっても追うのは無理そうだな それと2.8やれば追えるよ
350 18/08/07(火)10:36:39 No.524274649
てか10が一番売れたと思ってた
351 18/08/07(火)10:36:42 No.524274657
15はシナリオの雰囲気変わるタイミングでワンクッション置かないで急に変わることが多いのが凄い疲れる
352 18/08/07(火)10:36:43 No.524274660
>偏見だけど海外ってLOL!LOL!ってイメージしかない
353 18/08/07(火)10:36:49 No.524274672
>FC FF 52万 これが売れなきゃスクウェアは倒産して存在すらしてなかったとか
354 18/08/07(火)10:36:53 No.524274678
>あれめっちゃアプデしてるけどダメなん? まー根本的なストーリーの酷さと後半の未完成感はどうしようもないと思う アプデ頑張ってるからこそちゃんと作って出すこたの大事さがよくわかる
355 18/08/07(火)10:36:54 No.524274681
KHはスクエニが好き勝手やってるように見えて実際はディズニーが焚き付けてる
356 18/08/07(火)10:36:54 No.524274683
コンシューマーゲームって売る側からしたら相当コスパ悪いもんね 7000円で100時間遊ばすとか狂気の沙汰ですわ
357 18/08/07(火)10:36:56 No.524274685
>つまりヴェルサスをそのままお出ししてたら良かったのでは? 作れないじゃん
358 18/08/07(火)10:37:00 No.524274692
>15に使ってD2をなんか分社化してどうにかこうにかしようとしてるぞ >まあ社内製の大作KHもFF7もUE4なんだけど… FF15はクリスタルじゃなくてルミナスだ
359 18/08/07(火)10:37:02 No.524274694
>6と7はギリギリスチームパンクじゃん 蒸気機関要素ないのにスチームパンクとな?
360 18/08/07(火)10:37:02 No.524274697
集計機関違うか採用したデータ時期古いかだと思う
361 18/08/07(火)10:37:09 No.524274709
>>序盤の面白さのまま最後まで駆け抜けていたら歴史に残るゲームになれたよ >つまりヴェルサスをそのままお出ししてたら良かったのでは? ヴェルサスとFF15の序盤は全然違うだろ何いってんだ
362 18/08/07(火)10:37:21 No.524274738
>偏見だけど海外ってFPS!FPS!あとなんか格ゲー! >みたいなイメージがある 偏見ですね
363 18/08/07(火)10:37:24 No.524274743
>偏見だけど海外ってMOD!MOD!ってイメージしかない
364 18/08/07(火)10:37:37 No.524274769
>KHはスクエニが好き勝手やってるように見えて実際はディズニーが焚き付けてる KHのオリジナルキャラって全部ディズニー版権だしスクエア要素薄いんだよねあの作品
365 18/08/07(火)10:37:50 No.524274786
海外ゲーはおっさん好きすぎでは?ホモなの?
366 18/08/07(火)10:37:55 No.524274793
ディズニーがノリノリなのが凄いよね 最初はミッキー出すの渋るくらいだったのに
367 18/08/07(火)10:38:05 No.524274810
14の迷走から復活までの道のりで色々社内的に変わった感ある
368 18/08/07(火)10:38:09 No.524274816
>15はシナリオの雰囲気変わるタイミングでワンクッション置かないで急に変わることが多いのが凄い疲れる ストーリーのすっ飛び具合はマザー3に似てるかもしれない
369 18/08/07(火)10:38:10 No.524274817
>FF15はクリスタルじゃなくてルミナスだ 14のエンジンがどんどん名前変わってったんだよ 使われたのが14と15
370 18/08/07(火)10:38:11 No.524274818
11は映画の借金余裕でチャラにできるほど稼いだみたいだから偉いね
371 18/08/07(火)10:38:14 No.524274823
>ヴェルサスとFF15の序盤は全然違うだろ何いってんだ ヴェルサスってどんなシナリオになる予定だったのか知らないので教えて欲しい
372 18/08/07(火)10:38:15 No.524274828
海外はMOBAとFPSだよ
373 18/08/07(火)10:38:24 No.524274843
>KHはスクエニが好き勝手やってるように見えて実際はディズニーが焚き付けてる ねんどろや一番くじとか最近は関連グッズ辺りもノリノリだしね
374 18/08/07(火)10:38:28 No.524274850
ゲームがソシャゲメインになるのは悲しいからゲーム作ってる会社には頑張ってもらいたい
375 18/08/07(火)10:38:39 No.524274872
>ディズニーがノリノリなのが凄いよね >最初はミッキー出すの渋るくらいだったのに だってめっちゃ売れて儲けが凄かったもの
376 18/08/07(火)10:38:45 No.524274882
>15はシナリオの雰囲気変わるタイミングでワンクッション置かないで急に変わることが多いのが凄い疲れる あれるいつの間に数週間経ったの?ってやり直してもやっぱりすげー違和感
377 18/08/07(火)10:38:56 No.524274910
>偏見だけど海外ってMOD!MOD!ってイメージしかない (とりあえず付け足されるニコラスケイジ)
378 18/08/07(火)10:39:11 No.524274937
海外というかアメリカのRPGの主人公って大抵青年でたまに強い女性というか おっさんってそんなにいないよね
379 18/08/07(火)10:39:16 No.524274942
>14の迷走から復活までの道のりで色々社内的に変わった感ある 内部生え抜きがやらかして外様が尻拭いって14と15で二回もやってるからな
380 18/08/07(火)10:39:26 No.524274960
>ディズニーがノリノリなのが凄いよね >最初はミッキー出すの渋るくらいだったのに KHを占める版権が殆どディズニーになったから儲かるって踏んでノリノリになったんじゃねぇかな
381 18/08/07(火)10:40:03 No.524275030
>海外ゲーはおっさん好きすぎでは?ホモなの? 海外ゲーも最近はおっさんばっかじゃ嫌だって層が増えてきたので美女化MODやニコラス・ケイジ化MODがすぐ出回る
382 18/08/07(火)10:40:14 No.524275054
14は情報出せるもん全部出していく方針でおっさんたちがワイワイやってるのみるだけで楽しいコンテンツだから...
383 18/08/07(火)10:40:17 No.524275059
雑に言っちゃうと結局FF15も時間足りなくて尻すぼみだからなぁ FF14の負債が大きすぎた
384 18/08/07(火)10:40:25 No.524275072
2Bみたいなケツが仲間にいるFF16つくってくだち
385 18/08/07(火)10:40:31 No.524275084
ちんぽ生やしたりするようなGAIJINエロMODマンの情熱は素直にすごいと思う
386 18/08/07(火)10:40:33 No.524275087
ケイジはおっさんでは…?
387 18/08/07(火)10:40:36 No.524275093
>あれるいつの間に数週間経ったの?ってやり直してもやっぱりすげー違和感 あと陥落した後の王都見た後とかね… 容量とかの問題で切ったんだと思いたい
388 18/08/07(火)10:40:38 No.524275099
>ゲームがソシャゲメインになるのは悲しいからゲーム作ってる会社には頑張ってもらいたい 頑張ってるからこんな御時世でもコンシューマタイトルでハーフミリオン超えるタイトル出せる会社が複数あるのさ
389 18/08/07(火)10:40:41 No.524275104
コッポラの甥はフリー素材みたいなもんだからな…
390 18/08/07(火)10:40:49 No.524275115
ケイジはおっさんじゃないのか…
391 18/08/07(火)10:40:53 No.524275126
>美女化MODや うn >ニコラス・ケイジ化MOD ううn…
392 18/08/07(火)10:40:55 No.524275128
>ゲームがソシャゲメインになるのは悲しいからゲーム作ってる会社には頑張ってもらいたい どの会社もオンラインというかソーシャル要素はどっかに入れてるというか これを発売日に買えばオンライン無しでも一人で遊び続けられるなんてのは絶滅危惧種に近いよ
393 18/08/07(火)10:41:00 No.524275141
>2Bみたいなケツが仲間にいるFF16つくってくだち FF12じゃね?
394 18/08/07(火)10:41:02 No.524275149
>美女化MOD うn >ニコラス・ケイジ化MOD やっぱおっさん好きじゃねえか!
395 18/08/07(火)10:41:10 No.524275162
>雑に言っちゃうと結局FF15も時間足りなくて尻すぼみだからなぁ >FF14の負債が大きすぎた 14だけじゃなくね?構想段階ですら右往左往しすぎだろ
396 18/08/07(火)10:41:24 No.524275184
>海外ゲーも最近はおっさんばっかじゃ嫌だって層が増えてきたので美女化MODや うん >ニコラス・ケイジ化MODがすぐ出回る おっさんじゃねえか!!
397 18/08/07(火)10:41:25 No.524275187
おっさんとゴリウー多すぎてそれを変えるためにMODが沢山でる ユーザーじゃなくて開発がゲイ
398 18/08/07(火)10:41:52 No.524275227
>FF12じゃね? ライトニングさんが2Bみたいに色気むんむんでケツアピールしてくるっていうのか
399 18/08/07(火)10:42:04 No.524275244
ニコラス・ケイジは美少女だった…?
400 18/08/07(火)10:42:05 No.524275246
>14のエンジンがどんどん名前変わってったんだよ >使われたのが14と15 旧14でクリスタル使ってたけど全然ダメでルミナス開発したんだよ そんで新14と15に使ったけどエンジンの改良にリソース割かれまくって開発ラインが渋滞起こしたこともあって自社製エンジンに見切り付けた UE4最高!
401 18/08/07(火)10:42:08 No.524275255
ゲームにしろなんにしろナンバリングが続き過ぎてる長期作品って 最初の頃も知らないし前提知識も山ほど入りそうだしで敬遠する人多いんじゃないだろうか
402 18/08/07(火)10:42:11 No.524275258
ニコラスケイジはニコラスケイジだよ
403 18/08/07(火)10:42:15 No.524275264
>ライトニングさんが2Bみたいに色気むんむんでケツアピールしてくるっていうのか ライトニングさんは13だよぉ!
404 18/08/07(火)10:42:17 No.524275267
FF12はおしかったね…
405 18/08/07(火)10:42:35 No.524275299
12はオイヨイヨか…
406 18/08/07(火)10:42:49 No.524275317
大量のおっさん外人がゲーム遊んでるからだいたいおっさん主人公で暴力酒セックス!ゲーなんでしょしってる
407 18/08/07(火)10:42:52 No.524275323
この手のスレってふわふわ知識多いのは相変わらずだな
408 18/08/07(火)10:42:55 No.524275330
ニコラス・ケイジのしょぼくれた顔はたまらないからな…
409 18/08/07(火)10:42:59 No.524275339
FF12はネトゲをオフでやってる気分
410 18/08/07(火)10:43:01 No.524275341
>ライトニングさんが2Bみたいに色気むんむんでケツアピールしてくるっていうのか ライトニングさんは13だよ!吉田明彦キャラデザのFFはまたやりたいけど
411 18/08/07(火)10:43:01 No.524275342
美少女MODとかは大抵フォーラムが荒れるので安心して欲しい
412 18/08/07(火)10:43:05 No.524275347
やってないから何ともだけど12はプレイした人の評判は悪くないってイメージだな
413 18/08/07(火)10:43:11 No.524275358
マイペースなサガの横で必死なのはわかるけどなんか成果でてなさそうな聖剣シリーズ... リメイクじゃなくて頑張って新作出しておくれよ
414 18/08/07(火)10:43:13 No.524275364
>14だけじゃなくね?構想段階ですら右往左往しすぎだろ 構想フラフラしてたけど完全にPS4での開発環境待ちだったから実質ライン止まってたんだよ そしてFF14の建て直しで更にライン止まったんだ
415 18/08/07(火)10:43:28 No.524275387
12は女の子連れ回すより ヴァンのケツをバッシュとバルフレアが追いかけてばかりだったよ
416 18/08/07(火)10:43:31 No.524275391
>FC FF 52万 >これが売れなきゃスクウェアは倒産して存在すらしてなかったとか 背水の陣で出したみたいだね
417 18/08/07(火)10:43:32 No.524275393
>やってないから何ともだけど12はプレイした人の評判は悪くないってイメージだな ゲーム自体は楽しい ストーリーの終わり具合が残念
418 18/08/07(火)10:43:32 No.524275397
閃乱カグラのPC版発売されたとき真っ先に出たのが謎の光と乳首用顔グラがニコラスケイジになるMODでダメだった覚えがある 確か発売後1時間で来た
419 18/08/07(火)10:43:39 No.524275409
>この手のスレってふわふわ知識多いのは相変わらずだな ちゃんとデータ持って討論したいならこんなところでだべるわけないじゃん
420 18/08/07(火)10:43:40 No.524275411
>ケイジ su2531691.jpg su2531692.jpg
421 18/08/07(火)10:43:40 No.524275412
製作してる途中で力尽きたというか完成しきれなかったんだな感については 5や6でもちらほら見えてたけど12からあからさまになった感じでなかろうか
422 18/08/07(火)10:43:49 No.524275427
>この手のスレってふわふわ知識多いのは相変わらずだな そういえばニコラスケイジの映画ってあんまり見たこと無い…
423 18/08/07(火)10:43:55 No.524275436
>ゲームにしろなんにしろナンバリングが続き過ぎてる長期作品って >最初の頃も知らないし前提知識も山ほど入りそうだしで敬遠する人多いんじゃないだろうか それでも新規IPなんて博打よりは安牌だからシリーズが長くなっていくのだ…
424 18/08/07(火)10:44:01 No.524275443
>ゲームにしろなんにしろナンバリングが続き過ぎてる長期作品って >最初の頃も知らないし前提知識も山ほど入りそうだしで敬遠する人多いんじゃないだろうか FFはその辺かなり優しいでしょ 魔法とか一部単語以外は毎度システムから何から違うんだから
425 18/08/07(火)10:44:07 No.524275454
12はシステムが未来過ぎた あとシナリオもヴァンの確執が中盤辺りに解決されるとかそもそもやってて道中長すぎて目的地に着く頃には目的忘れてるみたいなのが多かった… 大灯台のイベントはめっちゃ好きだけど
426 18/08/07(火)10:44:12 No.524275462
>やってないから何ともだけど12はプレイした人の評判は悪くないってイメージだな 序盤から中盤にかけての冒険してる感は凄いんだ でも中盤だと思ったところはすでに終盤で凄い駆け足でストーリーが終わる
427 18/08/07(火)10:44:18 No.524275470
>12はバルフレアか…
428 18/08/07(火)10:44:21 No.524275476
>14の迷走から復活までの道のりで色々社内的に変わった感ある 14より12じゃないかな あそこから何かしら大きな不満が残るようになった そう考えるとヒゲはまとめ役としてちゃんと役目果たしてたんだなって思う
429 18/08/07(火)10:44:24 No.524275480
FF8はCMとかすごかったりニュース番組で煽られたりしてたな
430 18/08/07(火)10:44:25 No.524275483
>5や6でもちらほら見えてたけど12からあからさまになった感じでなかろうか 12は大体松野のせいだし…
431 18/08/07(火)10:44:31 No.524275490
12はシナリオに変更入ったんだなって子供ながらに分かってしまった ひどさは違うがテイルズのZに近い感覚がある
432 18/08/07(火)10:44:32 No.524275493
12はほら 松野だし
433 18/08/07(火)10:44:33 No.524275494
1415と失敗して7Rでまたずっこけて なんか開発環境が根本的におかしいんじゃないかと疑う
434 18/08/07(火)10:44:57 No.524275527
>序盤から中盤にかけての冒険してる感は凄いんだ >でも中盤だと思ったところはすでに終盤で凄い駆け足でストーリーが終わる 最初の13で思った感想に似てる
435 18/08/07(火)10:44:58 No.524275529
想像以上に雑でダメだった
436 18/08/07(火)10:45:15 No.524275556
>やってないから何ともだけど12はプレイした人の評判は悪くないってイメージだな ゲーム周りはとっつきにくいけど楽しい ストーリーは序盤のワクワク感からどんどん…
437 18/08/07(火)10:45:26 No.524275576
>12はほら >松野だし 問題はそのあと松野じゃないのになんか半端になるのが癖になってる点かと
438 18/08/07(火)10:45:54 No.524275629
ミーハーと言われようがFF10好きだよ
439 18/08/07(火)10:46:05 No.524275643
この時代にマップ無しでダンジョン探索させられたのは楽しかった12
440 18/08/07(火)10:46:12 No.524275656
最近何してるんだろ松野
441 18/08/07(火)10:46:30 No.524275677
スクエニに限らずだけど年がら年中人募集してるし人足りてないんだろうな
442 18/08/07(火)10:46:41 No.524275697
サイゲにいるんじゃなかった? なんかつまんなさそーなゲームのシナリオ担当やってたはず
443 18/08/07(火)10:46:44 No.524275702
>ミーハーと言われようがFF10好きだよ 10は逆に10だけでいいよねってなってる 10-2まではよくても10-2.5も好きですは見たことない
444 18/08/07(火)10:46:50 No.524275713
>この時代にマップ無しでダンジョン探索させられたのは楽しかった12 マップはあったはずだが…
445 18/08/07(火)10:46:51 No.524275715
FFは毎回前作からのボリュームアップ目指しすぎて力尽きてる感
446 18/08/07(火)10:46:54 No.524275721
FFはどうにかなるんだからセツナとロストスフィア作ったチーム解散させてブレイブリーチームにもっと金使えよ
447 18/08/07(火)10:47:00 No.524275737
>最近何してるんだろ松野 14でイヴァリース題材のシナリオ書いてる
448 18/08/07(火)10:47:05 No.524275745
FFは万人受けのシステムのほうがいいんじゃないかあなぁと思いつつ 8や12や以降みたいなチャレンジャー精神あふれるのも好きだから複雑
449 18/08/07(火)10:47:25 No.524275777
>マップはあったはずだが… たしかでかいクリスタルの中だけマップがない
450 18/08/07(火)10:47:26 No.524275779
松野のシナリオが終盤ぶん投げなのはいつもの事だし…
451 18/08/07(火)10:47:31 No.524275785
>10-2まではよくても10-2.5も好きですは見たことない 10-2.5はそもそも存在知らない人が多いだろうし評判を聞いて読もうと思えないし…
452 18/08/07(火)10:47:34 No.524275791
10は一般受けするFFだなって 多分あれが一番ゲーマー以外に受ける作品だったと思う
453 18/08/07(火)10:47:40 No.524275806
旧14と15はクリスタルエンジン周りの負債の煽りをモロに受けたけど それももう滅却してUE4最高!状態だからこれからな気がするけどFF7リメイクで開発しなおしとかまたやってるのでダメかもしれない
454 18/08/07(火)10:47:47 No.524275820
>10は逆に10だけでいいよねってなってる >10-2まではよくても10-2.5も好きですは見たことない 起承転結完璧すぎるからなFF10は その後が蛇足に見えてしまうのは仕方ないよ
455 18/08/07(火)10:47:56 No.524275833
FF8は近未来SFな要素が好きだったな…ファンタジー要素薄めだったけど クロノクロスとかも同時期だっけ
456 18/08/07(火)10:48:03 No.524275846
>FFはどうにかなるんだからセツナとロストスフィア作ったチーム解散させてブレイブリーチームにもっと金使えよ 別会社だからなぁ さらに言うならテイルズ馬場のスタジオにも金出してるし
457 18/08/07(火)10:48:04 No.524275847
>スクエニに限らずだけど年がら年中人募集してるし人足りてないんだろうな どこも入れ替わりは激しいだろうし
458 18/08/07(火)10:48:06 No.524275852
>たしかでかいクリスタルの中だけマップがない あぁクリスタルグランデはまぁ…
459 18/08/07(火)10:48:11 No.524275861
>最近何してるんだろ松野 14の24人大規模レイドのシナリオに携わってる
460 18/08/07(火)10:48:17 No.524275877
>サイゲにいるんじゃなかった? >なんかつまんなさそーなゲームのシナリオ担当やってたはず あそこやたらコンシューマスタッフ集めてる割にうまく使いこなせてない 結局プラチナゲームスに投げてるし
461 18/08/07(火)10:48:28 No.524275889
>10は一般受けするFFだなって >多分あれが一番ゲーマー以外に受ける作品だったと思う 滅茶苦茶エンタメしてると思うFF10は
462 18/08/07(火)10:48:33 No.524275896
12のあとに13も下がってるから微妙な作品のあとは売り上げ落ちるんだよ
463 18/08/07(火)10:48:45 No.524275920
>スクエニに限らずだけど年がら年中人募集してるし人足りてないんだろうな というか社内で飼ってるスタッフだけで作る体制を敷いてるとこが減ったというか このタイトル作るからで人を集める&外注にも色々頼んだ上で纏める製作体制のとこが多くなった
464 18/08/07(火)10:49:14 No.524275965
>FFはどうにかなるんだからセツナとロストスフィア作ったチーム解散させてブレイブリーチームにもっと金使えよ あぁちなみに新作出るみたいよブレイブリー
465 18/08/07(火)10:49:20 No.524275979
10はこうビターエンドで終わった作品の続きを書くのは無粋だったんだなと…
466 18/08/07(火)10:49:46 No.524276040
10は傑作すぎる
467 18/08/07(火)10:49:53 No.524276053
>12のあとに13も下がってるから微妙な作品のあとは売り上げ落ちるんだよ ハゲっぽくなって本当に申し訳ないけど13はPS3だったからなぁ
468 18/08/07(火)10:50:02 No.524276073
>FF8は近未来SFな要素が好きだったな…ファンタジー要素薄めだったけど >クロノクロスとかも同時期だっけ ゼノギアスも良いぞ…
469 18/08/07(火)10:50:04 No.524276077
なにこれ日本のデータ? FF15って770万本売れてるし
470 18/08/07(火)10:50:16 No.524276093
>起承転結完璧すぎるからなFF10は >その後が蛇足に見えてしまうのは仕方ないよ よく言われる10-2の超今風ノリは好き嫌い別れるから何ともだけど きれいに冒険終わらせた後の仲間の不和とか見たいわけねえじゃんってなるわな
471 18/08/07(火)10:50:41 No.524276132
まあ日本がゲーム売れなくなってるってだけだよなぁ
472 18/08/07(火)10:50:55 No.524276157
俺も小学生はffは大人がやるものって認識だったなぁ 10の頃だけど
473 18/08/07(火)10:51:02 No.524276167
>ハゲっぽくなって本当に申し訳ないけど13はPS3だったからなぁ 一番ひどい時期だったからな… コーエーとかも怒っていいと思うんだ…
474 18/08/07(火)10:51:08 No.524276179
9は糞長いロードに耐性があったはずのあの当時でもプロローグ投げちゃった記憶がある アプリ版でも戦闘前の間は演出として残したんだっけか?
475 18/08/07(火)10:51:15 No.524276191
そういえばハウジングおじさんって何してるんだろ
476 18/08/07(火)10:51:32 No.524276219
>まあ日本がゲーム売れなくなってるってだけだよなぁ ストレス社会の現代でコンシューマを腰据えてやるよりスマホでちょちょってゲームっぽいので遊ぶ方が需要高いからな
477 18/08/07(火)10:52:01 No.524276262
>アプリ版でも戦闘前の間は演出として残したんだっけか? 無いとBGMのイントロがおかしくなっちゃうからな…
478 18/08/07(火)10:52:08 No.524276278
旅ってテーマを一番綺麗表現できてたよね10は
479 18/08/07(火)10:52:09 No.524276280
FF7・8の頃はスポーツ新聞や週刊誌に攻略情報がスクープみたいに乗ってたり異様な盛り上がりだった
480 18/08/07(火)10:52:14 No.524276298
オクトパス100万本記念公式絵 su2531696.jpg ブレイブリー公式垢の絵 su2531697.jpg
481 18/08/07(火)10:52:16 No.524276301
スクエニコンシューマーであんま儲かってるイメージ無いけど ソシャゲで手堅く儲けてんのかな
482 18/08/07(火)10:52:22 No.524276309
子供でも娯楽が多すぎてテレビの前に座ってずっとゲームってなかなか出来ない
483 18/08/07(火)10:52:31 No.524276324
>ストレス社会の現代でコンシューマを腰据えてやるよりスマホでちょちょってゲームっぽいので遊ぶ方が需要高いからな ただこっから伸びるかは置いといて底は脱した感はあるような気も
484 18/08/07(火)10:52:57 No.524276371
>アプリ版でも戦闘前の間は演出として残したんだっけか? BGMとの兼ね合いで同じ長さ それ以外は高速モード積んでる
485 18/08/07(火)10:53:04 No.524276385
>スクエニコンシューマーであんま儲かってるイメージ無いけど >ソシャゲで手堅く儲けてんのかな ドラクエもあるからな
486 18/08/07(火)10:53:04 No.524276386
>旅ってテーマを一番綺麗表現できてたよね10は やっぱねティーダの回想に追いついた時の気持ちは筆舌に尽くし難いよ
487 18/08/07(火)10:53:07 No.524276393
9はあの長いロード時間前提に作っちゃったので移植されてもロードは長い
488 18/08/07(火)10:53:17 No.524276411
スクエニの求人契約社員ばっかだしプロジェクトごとに人をガッと集める海外スタイルなんかな
489 18/08/07(火)10:53:32 No.524276438
久々に10遊ぶとワッカが語尾にッスつけてなくて驚く
490 18/08/07(火)10:53:35 No.524276442
9は8関係なく7から掴んだ客にそっぽ向く見た目だったしなぁ… せっかくPSになって3Dでスタイリッシュで受けたのに懐古路線と言う名のあのデザインじゃ無理だろって
491 18/08/07(火)10:53:53 No.524276481
>ただこっから伸びるかは置いといて底は脱した感はあるような気も 最近は少し前に比べてまた売れるようになったよね
492 18/08/07(火)10:54:14 No.524276509
>オクトパス100万本記念公式絵 >su2531696.jpg >ブレイブリー公式垢の絵 >su2531697.jpg 面白いことやるなあ
493 18/08/07(火)10:54:15 No.524276513
ブレイブリーチームは部署に格上げされて人員も予算も増えたって言ってて新作予定ありも発表した 任天堂と協力してRPG作る路線のままなのかなあ
494 18/08/07(火)10:54:22 No.524276521
9は正直グラというかキャラデザで敬遠してた
495 18/08/07(火)10:54:29 No.524276534
>なにこれ日本のデータ? >FF15って770万本売れてるし それ海外売上も含めてでしょ それ言い出したらff7なんて2000万本売れてるよ
496 18/08/07(火)10:54:30 No.524276537
>ただこっから伸びるかは置いといて底は脱した感はあるような気も それは思う コンシューマ絶滅するかと思ったら踏ん張ったからブームは流転するじゃないけど伸びる気配はある
497 18/08/07(火)10:54:52 No.524276570
この中だと10が一番好きだわ
498 18/08/07(火)10:55:02 No.524276586
終わりよければ全てヨシ! 8はあのEDの歌とアニメだけで全部許していい思い出になった
499 18/08/07(火)10:55:03 No.524276587
>ソシャゲで手堅く儲けてんのかな 数打ちゃ当たる戦法 毎月新たに生み出して毎月サービス終了させてる そんなスクエニがやってるソシャゲで一番売上高いのがシノアリス
500 18/08/07(火)10:55:10 No.524276604
>やっぱねティーダの回想に追いついた時の気持ちは筆舌に尽くし難いよ 当時は回想だったとかそういうのまるで気付かなかったな…
501 18/08/07(火)10:55:11 No.524276608
>それ言い出したらff7なんて2000万本売れてるよ バケモノすぎんだろ
502 18/08/07(火)10:55:15 No.524276619
ソシャゲに金絞られすぎて疲れた層が買い切りゲームに流れてる感じなんかね
503 18/08/07(火)10:55:16 No.524276621
>9は正直グラというかキャラデザで敬遠してた 今も苦手だけど亜人獣人が苦手で…
504 18/08/07(火)10:55:24 No.524276638
>それ海外売上も含めてでしょ >それ言い出したらff7なんて2000万本売れてるよ いやだからこのグラフは日本だけのやつだよなって確認してるんじゃないか?
505 18/08/07(火)10:55:33 No.524276651
>9はあの長いロード時間前提に作っちゃったので ロード時間を演出につかったFM2の開幕キュインキュインと一緒なんやな
506 18/08/07(火)10:55:36 No.524276658
15は決して駄作ではないしアプデでずっと良くなっていったけど やっぱり根本的に15のままなんで惜しいというレベル
507 18/08/07(火)10:55:42 No.524276664
>それ海外売上も含めてでしょ 今の時代に日本だけで語って何か意味あんの?
508 18/08/07(火)10:55:49 No.524276679
>そんなスクエニがやってるソシャゲで一番売上高いのがシノアリス このスレの話で一番ショックだったわそれ…
509 18/08/07(火)10:56:03 No.524276705
>9は8関係なく7から掴んだ客にそっぽ向く見た目だったしなぁ… >せっかくPSになって3Dでスタイリッシュで受けたのに懐古路線と言う名のあのデザインじゃ無理だろって 俺も7と8でイケメンのお兄ちゃんでワクワクしてたのに9はサルみたいなチビお出しされて萎えた記憶があるわ…
510 18/08/07(火)10:56:04 No.524276708
>>やっぱねティーダの回想に追いついた時の気持ちは筆舌に尽くし難いよ >当時は回想だったとかそういうのまるで気付かなかったな… 子供のうちにやるとだいたいプロローグの演出忘れてるからね…
511 18/08/07(火)10:56:07 No.524276712
eスポーツがようやく世間にも周知されてきた感じはあるしね この前テレビで特集されててビビったよ
512 18/08/07(火)10:56:27 No.524276738
国内だけじゃ採算取れないしな今
513 18/08/07(火)10:56:35 No.524276751
ヨコオが万人に評価される時代が来るなんて…
514 18/08/07(火)10:56:44 No.524276764
スクエニはMMOでの安定収入があるせいかソシャゲにイマイチやる気を感じない
515 18/08/07(火)10:56:46 No.524276769
>子供のうちにやるとだいたいプロローグの演出忘れてるからね… 自分で言うのもなんだけど感受性強い子供だったから俺は小学生だったけど泣いたわ
516 18/08/07(火)10:56:51 No.524276782
FFやDQのソシャゲじゃないんだ FFやDQは作りすぎて分散してるんだろうか
517 18/08/07(火)10:56:52 No.524276785
クラウド! スコール! ジタン...
518 18/08/07(火)10:56:54 No.524276786
>スクエニの求人契約社員ばっかだしプロジェクトごとに人をガッと集める海外スタイルなんかな DS版FF5のスタッフ募集して諸事情で光の四戦士に変更 完成後チーム解散 とかなんでタイトルの度に募集してるのが続いてる形なんでないかな
519 18/08/07(火)10:56:58 No.524276795
FFのソシャゲはちょっと出しすぎ
520 18/08/07(火)10:57:00 No.524276801
7の時点ならともかく8を出した後の9はえっあそこまで出来たのにリアル頭身じゃないの…って衝撃は結構ありそうな感じはするな… FFはこうだってのがそんな決まってるわけでもないけど視覚的な部分が続編ごとにころころかわると衝撃がやっぱキツそうだ
521 18/08/07(火)10:57:13 No.524276834
>国内だけじゃ採算取れないしな今 それで迷走したのが前世代な感じだから今の世代はまぁだいぶマシな印象受ける
522 18/08/07(火)10:57:25 No.524276851
スクストをもっと展開してくれ スクメロ死なせたのはわかったけどなんかそろそろコンシューマーとか ほら
523 18/08/07(火)10:57:28 No.524276855
シノアリス全然ヨコオ関わってなかったんじゃなかったっけ
524 18/08/07(火)10:57:32 No.524276866
>スクエニの求人契約社員ばっかだしプロジェクトごとに人をガッと集める海外スタイルなんかな 90年代後半辺りからそうでなかったか
525 18/08/07(火)10:57:50 No.524276896
スクスト…お前まだ生きてたのか…
526 18/08/07(火)10:58:01 No.524276914
FFソシャゲはRKとBEだけで十分儲けてるでしょ
527 18/08/07(火)10:58:02 No.524276919
>ヨコオが万人に評価される時代が来るなんて… あれかなり抑え目だしプラチナと相性良かったのが大きいと思うの
528 18/08/07(火)10:58:08 No.524276932
FF7ほんとどうなるんだろうな…
529 18/08/07(火)10:58:15 No.524276948
スクエニ自身が動かしてないRKしかやってないな来月4周年です
530 18/08/07(火)10:58:22 No.524276960
>シノアリス全然ヨコオ関わってなかったんじゃなかったっけ ゲームやってないけどシナリオ担当じゃないの?サービススタート前のアピールポイントだった覚えが
531 18/08/07(火)10:58:25 No.524276970
>ストレス社会の現代でコンシューマを腰据えてやるよりスマホでちょちょってゲームっぽいので遊ぶ方が需要高いからな それは昔ゲームやってた大人がやる時間無くなっただけだし… 10代は普通に遊ぶ時間あるからやりまくるよCS
532 18/08/07(火)10:58:41 No.524276998
>このスレの話で一番ショックだったわそれ… スクエニもポケラボもヨコオもなんで?と首傾げるくらいだからな...
533 18/08/07(火)10:58:58 No.524277033
>FFのソシャゲはちょっと出しすぎ 勢揃いするのはいっぱいあってもキャラがクロスオーバーするのがオペラオムニアしか無い…
534 18/08/07(火)10:59:01 No.524277036
9は原点回帰とは言ってたがケモキャラとかffシリーズほぼおらんかったしな
535 18/08/07(火)10:59:26 No.524277095
>eスポーツがようやく世間にも周知されてきた感じはあるしね >この前テレビで特集されててビビったよ あれはオリンピックがらみ IOCとeスポーツ側でけおってる最中なので
536 18/08/07(火)10:59:34 No.524277111
ソシャゲでVPもSOも復活してて吹く
537 18/08/07(火)10:59:38 No.524277115
あの王子の国作るゲームはどうなの…
538 18/08/07(火)10:59:41 No.524277124
FF歴代売上 FFI 84万本 FFII 76万本 FFIII 140万本 FFⅣ 144万本 FFV 245万本 FFⅥ 342万本 FFⅦ 1035万本 FFⅧ 800万本 FFⅨ 530万本 FFⅩ 832万本 FFX-2 558万本 FFXIII 754万本 FFXIII-2 339万本 LRFFXIII 136万本 FFXV 770万本
539 18/08/07(火)10:59:47 No.524277139
>FF7ほんとどうなるんだろうな… いつの間にか出てたくらいでいいよ 当時の世界や街を歩くRPGを今の技術で完全再現とか無茶過ぎるもの
540 18/08/07(火)10:59:52 No.524277149
>ゲームやってないけどシナリオ担当じゃないの?サービススタート前のアピールポイントだった覚えが ヨコオは監修だよ シノアリスの仕事は全く金が入って来ないからやる気ないとか言ってたな
541 18/08/07(火)10:59:52 No.524277150
FFくらいのコンテンツ力があれば化け物ソシャゲ作れててもおかしくないのにな
542 18/08/07(火)10:59:54 No.524277152
>ゲームやってないけどシナリオ担当じゃないの?サービススタート前のアピールポイントだった覚えが あのゲームシナリオっつうかチョロっとヨコオのポエムが挟まるだけ
543 18/08/07(火)11:00:07 No.524277184
>というか社内で飼ってるスタッフだけで作る体制を敷いてるとこが減ったというか >このタイトル作るからで人を集める&外注にも色々頼んだ上で纏める製作体制のとこが多くなった 海外は人使うのが上手くてそれに伴ってGTAとかみたいな色々出来るゲームが多くなってるから小規模なところはマイクラみたいなアイディア勝負のインディーゲー作るしか道がないって状態なのよ的なこと原田が言ってた
544 18/08/07(火)11:00:15 No.524277194
ノムテツにやすみあげてほしい 死ぬんじゃないのあの人
545 18/08/07(火)11:00:21 No.524277200
ヨコオというかヨコオの一般向けじゃない部分を極力抑えてプラチナ入れたからオートマタは売れたんだと思う
546 18/08/07(火)11:00:30 No.524277222
FFもDQもソシャゲは一個にまとめりゃいいんじゃねえかな…
547 18/08/07(火)11:00:36 No.524277235
もっと言うと7以前でも結構イケメン系だったから9はことさら浮いてるんだよね 主人公はパッと見FFらしいデザインから一番遠いと思う
548 18/08/07(火)11:00:37 No.524277236
>ソシャゲでVPもSOも復活してて吹く SOAは好調でシリーズ最多売り上げらしいな! SO5の事忘れねーかんな!!!111
549 18/08/07(火)11:00:41 No.524277248
>ヨコオというかヨコオの一般向けじゃない部分を極力抑えてプラチナ入れたからオートマタは売れたんだと思う つうかケツだろ
550 18/08/07(火)11:00:58 No.524277281
>スクエニもポケラボもヨコオもなんで?と首傾げるくらいだからな... >ポケラボ 開発会社が首傾げてんじゃねえよ!
551 18/08/07(火)11:00:59 No.524277284
>あの王子の国作るゲームはどうなの… 札束で殴るゲームなんで結構儲けてる
552 18/08/07(火)11:01:09 No.524277304
>つうかケツだろ モデラーの執念だよね
553 18/08/07(火)11:01:14 No.524277316
>ノムテツにやすみあげてほしい >死ぬんじゃないのあの人 休みたくないんでしょあの人は
554 18/08/07(火)11:01:19 No.524277322
スターオーシャンがホントにあかんかったのは4だろ
555 18/08/07(火)11:01:20 No.524277324
>ノムテツにやすみあげてほしい >死ぬんじゃないのあの人 いいや キングダムハーツが終わるまでは死んでも働いてもらう
556 18/08/07(火)11:01:20 No.524277327
格ゲーやFPSは世間的にどうなるか知らんけど スポーツゲームのeスポーツに関してはEAとKONAMIが本家のスポーツにも食い込んできてるから 黙ってても表に出てくる回数は増えてくと思うよ
557 18/08/07(火)11:01:25 No.524277337
正直ストーリーわかりきってるリメイクなんかより新作つくってくれって思います
558 18/08/07(火)11:01:40 No.524277356
>あの王子の国作るゲームはどうなの… あれも海外クローンのテンプレなんで海外人気はほどほどあって儲けてる
559 18/08/07(火)11:01:50 No.524277366
ヨコオはがっつりとは関わってないけそこそこ関わってるぞ
560 18/08/07(火)11:01:50 No.524277367
>FFくらいのコンテンツ力があれば化け物ソシャゲ作れててもおかしくないのにな なんかそっちはドラクエのほうが上手そう キャッチーなキャラクター性というか
561 18/08/07(火)11:01:59 No.524277376
>スターオーシャンがホントにあかんかったのは4だろ 4か5なら4を評価するというくらい5は薄味
562 18/08/07(火)11:02:01 No.524277380
>FF歴代売上 上でFF7が2000万本とか言ってたやつガセかよ どうして平気で嘘つくんだ
563 18/08/07(火)11:02:04 No.524277387
>スターオーシャンがホントにあかんかったのは4だろ SO5やってないとそう思ってしまいがちかなぁ SO4の方が面白かったよ…
564 18/08/07(火)11:02:11 No.524277397
>モデラーの執念だよね モデルだけじゃああはならない 光源つくったやつが変態
565 18/08/07(火)11:02:22 No.524277410
サブクエストは大体鬱エンドか後味悪くなるなる辺り性癖滲み出てたよオートマタ
566 18/08/07(火)11:02:23 No.524277413
>SO5の事忘れねーかんな!!!111 SO5なかったらSOAもなかったし!
567 18/08/07(火)11:02:26 No.524277415
>正直ストーリーわかりきってるリメイクなんかより新作つくってくれって思います その気持ちもわかる… ただ今の技術で…とか派生作品の要素も盛り込んでってのも見たい気持ちもある
568 18/08/07(火)11:02:27 No.524277419
>ヨコオというかヨコオの一般向けじゃない部分を極力抑えてプラチナ入れたからオートマタは売れたんだと思う 一番は遊びやすさじゃねえかな シナリオが色んな意味で評価されてる初代DoDだってゲーム性はクソもいいところだし
569 18/08/07(火)11:02:33 No.524277435
>ノムテツにやすみあげてほしい >死ぬんじゃないのあの人 仕事楽しい!残業楽しい!KH3と7Rに全力注ぐよ!って言ってるし…
570 18/08/07(火)11:02:40 No.524277444
SOアナムネシスもたいがいエロ需要な気はする
571 18/08/07(火)11:02:41 No.524277446
>FFくらいのコンテンツ力があれば化け物ソシャゲ作れててもおかしくないのにな 複数出してんのに大抵のタイトルがランキングトップ300以内に入ってる時点で 十分化物かと
572 18/08/07(火)11:02:42 No.524277449
>あの王子の国作るゲームはどうなの… 海外で儲かってるらしい GAIJINあぁいうゲーム好き過ぎ問題
573 18/08/07(火)11:02:43 No.524277451
SOはもうCSで作るほどの開発力がないだろう
574 18/08/07(火)11:02:44 No.524277455
KHFF7と終わったらすばせかの完全続編たのむぞ
575 18/08/07(火)11:02:56 No.524277481
今更だけどFFってビターエンド多いよね
576 18/08/07(火)11:02:59 No.524277486
9は海外でめっちゃ評価高いけどね メタスコアが歴代最高得点だし
577 18/08/07(火)11:03:08 No.524277500
SO5は容量の薄さ以外はプレーンじゃね?
578 18/08/07(火)11:03:17 No.524277514
>SOはもうCSで作るほどの開発力がないだろう SOAめっちゃ儲かってるからもう1本くらい作るかもよって言ってる… SO5の事忘れねーかんな!!
579 18/08/07(火)11:03:21 No.524277520
>一番は遊びやすさじゃねえかな >シナリオが色んな意味で評価されてる初代DoDだってゲーム性はクソもいいところだし 最悪難易度最低のオートでいいからな…
580 18/08/07(火)11:03:21 No.524277522
>シナリオが色んな意味で評価されてる初代DoDだってゲーム性はクソもいいところだし キャビアだしな
581 18/08/07(火)11:03:33 No.524277546
>正直ストーリーわかりきってるリメイクなんかより新作つくってくれって思います とはいうが何年前の作品だと思ってるんだ
582 18/08/07(火)11:03:38 No.524277556
リメイクもDQの方は123パックとかやるのにFFはいつもバラ売り コレクションとか言って歴代全部一つにまとめてくれ
583 18/08/07(火)11:03:39 No.524277559
>KHFF7と終わったらすばせかの完全続編たのむぞ なんか最近ファミ通に乗ってなかった?
584 18/08/07(火)11:03:46 No.524277568
>KHFF7と終わったらすばせかの完全続編たのむぞ それいつになるの…
585 18/08/07(火)11:03:55 No.524277585
9はラスボスがペプシマンだったこと以外覚えてない
586 18/08/07(火)11:03:59 No.524277593
>今更だけどFFってビターエンド多いよね 6とかこの後世界どうすんの…ってなる
587 18/08/07(火)11:04:01 No.524277597
今時のゲームをやっててかつ不意に昔のゲームをやりたいって人だと古いゲームの思い出って美化されてるのかいざやると思った以上に苦痛になる場面が多いという
588 18/08/07(火)11:04:01 No.524277598
>SOはもうCSで作るほどの開発力がないだろう メタルマックスみたいなゲームもアレだからなあ タイトル持ってても中途半端な規模の会社は厳しい
589 18/08/07(火)11:04:10 No.524277611
>SO5は容量の薄さ以外はプレーンじゃね? 容量も内容も薄味で味のしないガムかみ続けるゲームだったよ これならあれがよかったこれがダメだ言えた4の方がマシだった
590 18/08/07(火)11:04:14 No.524277623
もう和ゲーRPGは全部ソシャゲになりそうな勢い
591 18/08/07(火)11:04:19 No.524277634
>コレクションとか言って歴代全部一つにまとめてくれ PSで出た奴は音が酷かった…
592 18/08/07(火)11:04:31 No.524277660
SO5はフルプライスでこの中身の無さかよってのが驚愕なんで1000円ぐらいなら傑作
593 18/08/07(火)11:04:36 No.524277669
>なんか最近ファミ通に乗ってなかった? Switchで出るのがこれまでのすべての複線さらうらしい
594 18/08/07(火)11:04:46 No.524277687
>今更だけどFFってビターエンド多いよね ただFCSFCか場合によってはPS時代のRPGと比べるとハッピーだったりやっぱり一般向けな感じはする
595 18/08/07(火)11:04:54 No.524277704
>なんか最近ファミ通に乗ってなかった? それは1の追加要素入り
596 18/08/07(火)11:04:55 No.524277707
>リメイクもDQの方は123パックとかやるのにFFはいつもバラ売り >コレクションとか言って歴代全部一つにまとめてくれ ファイナルファンタジーコレクション!
597 18/08/07(火)11:05:03 No.524277717
>いざやると思った以上に苦痛になる場面が多いという SFC実機のFF5ならハイスピードでいけると思う
598 18/08/07(火)11:05:04 No.524277720
>なんか最近ファミ通に乗ってなかった? あれはswitch版 ソシャゲのみで出た外伝キャラとか追加したアッパーバージョンみたいな感じで
599 18/08/07(火)11:05:07 No.524277726
なぜ5のリメイクを作らないのですか?
600 18/08/07(火)11:05:09 No.524277733
ドラクエのパック販売ってSFCでの1&2とwiiの周年記念で出した奴くらいでは
601 18/08/07(火)11:05:12 No.524277737
>>9はただの駄作 >フレイヤとエイコ生み出した時点で傑作だろ フーラーイーヤーーーーーー!!!111111
602 18/08/07(火)11:05:26 No.524277770
ffは海外でも売れてるけどドラクエはまったくらしくて鳥山明は海外受けしてるのに意外に感じた
603 18/08/07(火)11:05:30 No.524277775
>今時のゲームをやっててかつ不意に昔のゲームをやりたいって人だと古いゲームの思い出って美化されてるのかいざやると思った以上に苦痛になる場面が多いという 前世代の名作すら割ときついし…
604 18/08/07(火)11:05:30 No.524277776
13もハッピーエンドとは言いがたいものがあるしな…
605 18/08/07(火)11:05:46 No.524277803
スクエニは一時期スマホで買い切り型のRPG流行らそうと頑張ってたけど 結局売れなくて課金型に落ち着いたな
606 18/08/07(火)11:05:52 No.524277820
>ffは海外でも売れてるけどドラクエはまったくらしくて鳥山明は海外受けしてるのに意外に感じた 筋肉がたんねーのかな…
607 18/08/07(火)11:05:53 No.524277823
>>>9はただの駄作 >>フレイヤとエイコ生み出した時点で傑作だろ >フーラーイーヤーーーーーー!!!111111 突っ込み遅くてダメだった
608 18/08/07(火)11:05:54 No.524277825
>なぜ5のリメイクを作らないのですか? スマホ版あるでしょ
609 18/08/07(火)11:06:05 No.524277844
>>>9はただの駄作 >>フレイヤとエイコ生み出した時点で傑作だろ >エーーーコーーーーーー!!!111111
610 18/08/07(火)11:06:06 No.524277845
>ffは海外でも売れてるけどドラクエはまったくらしくて鳥山明は海外受けしてるのに意外に感じた 上にもあるけど鳥山明が受けてるんじゃなくてドラゴンボールというコンテンツが受けてるんだ
611 18/08/07(火)11:06:10 No.524277852
>なぜ5のリメイクを作らないのですか? 言われてる程望まれてないというか 今現在5で騒いでるのは解析とかRTAとかでな層が大半だからでは
612 18/08/07(火)11:06:12 No.524277854
>なぜ5のリメイクを作らないのですか? 天野絵で保志声のバッツで今風のFF5とか見たいか?
613 18/08/07(火)11:06:20 No.524277869
9はビビ居るだけで俺の中じゃ名作
614 18/08/07(火)11:06:37 No.524277898
ビビ関連の話は完成度高いよなぁ9は
615 18/08/07(火)11:06:41 No.524277907
>スマホ版あるでしょ ノー…そうではなく…
616 18/08/07(火)11:06:43 No.524277911
世界規模にすれば8なんかたいしたことないだろ
617 18/08/07(火)11:06:50 No.524277928
壊れないFF6を出そう
618 18/08/07(火)11:06:50 No.524277930
鳥山が海外でウケてるってアラレちゃんも人気あるの?
619 18/08/07(火)11:06:53 No.524277936
>13もハッピーエンドとは言いがたいものがあるしな… LRは大勝利エンドだけど2はクソ鬱だったな
620 18/08/07(火)11:06:55 No.524277943
いいんだよ 15の路線でパーティーの半分ガールにしたら
621 18/08/07(火)11:07:00 No.524277951
ビターエンド多いFFだけど 主人公が死んだり消えたりするのは10と15と零式しか知らないなそういえば ティーダは10-2で復活したし 後日談なんて無い